アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
78001:
マンション検討中さん
[2024-08-22 04:13:24]
|
78002:
匿名さん
[2024-08-22 05:49:39]
僕はね、マンション相場はまだまだ上がる派だったんだけど、これからはちょっと立ち位置を変えるよ
|
78004:
マンション掲示板さん
[2024-08-22 08:19:00]
麻布十番が水没かぁ。
ま、ハザードマップ通りだから特に問題無し。 普通レベルの知能がある人なら、最初から古川沿い低地には住まないワケだし。 |
78005:
匿名さん
[2024-08-22 08:23:14]
最近はゲリラ豪雨もあって、下水臭のきつい港南天王洲から、近隣の品川シーサイドや台場有明に引っ越す人も増えているよね。
|
78006:
匿名さん
[2024-08-22 08:27:04]
古川沿い低地の中でも、ハザードマップに引っかかってるマンションは安いですからね。
お金がない方がリスクを知ってて住むのは、問題ないと思います。 https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins... https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins... |
78007:
匿名さん
[2024-08-22 08:29:21]
下水幹線の整備が進んで、今は古川への下水放流は無くなった。ゲリラ豪雨で問題になるのは、下水の行き着く先である高浜水門周辺だけだよ。
|
78008:
匿名さん
[2024-08-22 08:39:45]
築40年の2DK45平米マンションに何で5000万も出せるんだよ・・・
どうなってんだ、今の相場は? |
78009:
ご近所さん
[2024-08-22 08:57:32]
品川、麻布、渋谷、新宿、1時間に100mm以上の雨が降ると、 低いところは 水没するんだよな。麻布がおしゃれ気取っていたけど、 あんなに水没するのは驚きだね。 港区も相当降ったけど、 湾岸の状況は全然報道されていなかったね。 晴海フラッグ周辺についても。 |
78010:
匿名さん
[2024-08-22 09:04:04]
ネット情報だと今回冠水したところは
品川駅 新宿駅 市ヶ谷駅 代々木駅周辺 田町駅 赤羽橋 原宿駅 渋谷 大崎駅付近 新宿御苑トンネル側道 西麻布星条旗通り 四ツ谷3丁目 六本木1丁目 お台場から大井357のトンネル となっているけど良いかな? |
78011:
匿名さん
[2024-08-22 09:05:21]
興味深いことに、古川水位グラフが下がったタイミングとゲリラ豪雨がおさまった時間が、ほぼ一致していますね。
あのままあと少しでも降り続いていたらグラフはそのまま右肩上がりとなり、ほぼ間違いなく古川は氾濫していたことでしょう。 |
|
78012:
匿名さん
[2024-08-22 09:08:52]
|
78013:
匿名さん
[2024-08-22 09:24:33]
結局全部港南に放流されるだけだからね。港南のおかげで都心が氾濫することはない。トイレの神様って港南のことを歌った歌とも言われてる。
|
78014:
マンション掲示板さん
[2024-08-22 09:25:48]
|
78015:
ご近所さん
[2024-08-22 10:37:01]
都心だけでなく、 最近の豪雨では
埼玉もほとんどが浸水している。 下水処理が 追いついていないのか・・・ ただ、道路の潅水で、マンションの浸水は聞こえてこなかったな |
78016:
マンション検討中さん
[2024-08-22 10:40:13]
|
78017:
評判気になるさん
[2024-08-22 10:52:22]
今日も東京地方はゲリラ豪雨の予報。
これからゲリラ豪雨は日本の夏の風物詩になる。東京は既に熱帯より暑いんだから。 そもそも地球温暖化は悠久の自然の摂理だし、人間の手では止められない。 せいぜいできることは、なるべく岡の上、高台に住むことだね。 |
78018:
匿名さん
[2024-08-22 10:56:16]
|
78019:
匿名さん
[2024-08-22 11:22:26]
>>78018 匿名さん
地元民だから知ってるよ。 古川調整池ができて治水能力が格段に上がったけど、油断をしてはダメだね。ただ、必要以上に騒ぐ無知も流石に恥ずかしい。 昨日の豪雨は河川氾濫より内水氾濫のハザードになるけど、古川橋周辺の排水能力は格段に良くなったね。昔だったら古川橋の道路は普通に冠水してたはずだけど、昨日は全く問題なかったからね。一方で、麻布十番駅周辺の排水能力はまだ厳しい。この間まで護岸工事はしてたけど、それでと排水能力の改善には限界が有ったのかな |
78020:
口コミ知りたいさん
[2024-08-22 11:57:13]
こんな雨じゃ川に近いのは怖いな
治水インフラもこの先維持できるんだろうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ふざけるなよ!!怒
しかかるべき対応を取る