アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
77921:
匿名さん
[2024-08-21 01:04:06]
港南を売って有明に住み替えたいって人は多そうだけどな。街の開発レベルが有明の方が高いから。逆に有明から屎尿臭い港南に引っ越すような人はまずいないでしょ。
|
77922:
匿名さん
[2024-08-21 01:16:18]
>>77920 マンコミュファンさん
港区はアドレスによってピンキリだよね。埋立地の方は悪臭と騒音がきついから江東区よりもリセール悪いですよ。 |
77926:
匿名さん
[2024-08-21 06:07:22]
ねぇねぇ、城西の中古築20年1LDKで6000万って一体どういうこと?
馬鹿なの? |
77927:
匿名さん
[2024-08-21 08:12:58]
屎尿臭が好きな人は港南に住んだら良いと思うけど、好きじゃないなら有明の方が良いと思うぞ。
|
77928:
匿名さん
[2024-08-21 09:26:09]
マンション絶好調じゃねーか?
|
77929:
口コミ知りたいさん
[2024-08-21 09:52:09]
|
77931:
口コミ知りたいさん
[2024-08-21 10:36:11]
住めないじゃなくて
住みたくない人が大半 |
77932:
匿名さん
[2024-08-21 10:42:38]
|
77933:
マンション掲示板さん
[2024-08-21 10:43:26]
>>77931 さん
ハイクラス層は品川エリアの「街力×成長性」を評価 マンション購入時に将来の資産性も重視するハイクラス層は、どんなエリアに注目するのか? 投資先として魅力を感じるエリアの特徴は下記のとおり。1~4位までは最新の再開発エリアでよく見られる内容だ。 注目している再開発エリアでは、品川エリアが2位にランクインしている。港区の公示地価上昇率で住宅地トップは港南アドレス。高輪ゲートウェイ開発やリニア新幹線計画など交通網強化に対する期待感、「港区×湾岸エリア」のポテンシャルがうかがえる。また、背景には、品川ベイサイド港南が立地する港区の「街力」もある だろう。自治体としての 財政力や区民の賃金水準などは、東京23区でトップレベル。ハイクラス層は品川ベイサイドを「街力×成長性」の両面から評価しているようだ。 【ハイクラスが居住エリアに求める条件】※リクルート調べ 1位 利便性の高い商業施設が充実した街 41.4% 2位 最新設備などが整ったきれいな街 29.0% 3位 公園など自然環境に恵まれた街 27.7% 4位 防災観点で安全性の高い街 27.3% 5位 閑静な住宅街、お屋敷街 26.1% ※調査対象:世帯年収2000万円以上または純金融資産3000万円以上保有の首都圏在住者517人 |
77934:
名無しさん
[2024-08-21 11:18:10]
|
|
77935:
口コミ知りたいさん
[2024-08-21 11:41:05]
港区も
大門までは 江戸のうち |
77939:
匿名さん
[2024-08-21 12:19:32]
港南住民は、もっと頭を低くして東京都にお願いしないと、嫌悪施設の移転計画が遅れるだけだと思うぞ。
|
77940:
eマンションさん
[2024-08-21 12:21:43]
>>77936 匿名さん
緑豊かな街並みが品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。 「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報