アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
77661:
匿名さん
[2024-08-09 22:54:14]
|
77662:
匿名さん
[2024-08-10 08:48:47]
液状化歴のある埋立地が一番震災リスク高い。特に築20年以上経ってる中古タワマンは建物の劣化も進んでるからかなり怖いですよ。
|
77663:
匿名さん
[2024-08-10 08:54:07]
南海トラフと見せかけて、相模トラフが先だったりして。
関東大震災を引き起こした相模トラフが動けば、M8クラスで東京は震度7だから南海トラフより遥かにヤバい。 |
77664:
検討板ユーザーさん
[2024-08-10 09:17:17]
|
77665:
匿名さん
[2024-08-10 09:40:59]
液状化の方が確実に命が無くなるからな。火災は逃げる余裕があるけど、建物倒壊したら即死だからね。
|
77666:
マンション掲示板さん
[2024-08-10 10:15:24]
|
77667:
湾岸住民
[2024-08-10 11:26:06]
東京都が出した湾岸エリアの安全性総合評価貼ってポジショントークしておくかww
地震の揺れによる建物倒壊や火災の危険性に、避難や消火・救助など、 各種の災害対応活動の困難さを加味した評価ね。 晴海、豊洲、有明は同立1位。液状化のイメージとは違って湾岸エリアは安全なのが現実。 都内 :1位 /5177件 23区内:1位 /3138件 晴海 https://www.anshin.tokyo/detail/harumi1tyoume/r/recJfsT0VUqkXhZ2y 豊洲 https://www.anshin.tokyo/detail/toyosu1tyoume/r/recDtoZaMNGCTWBNh 有明 https://www.anshin.tokyo/detail/ariake1tyoume/r/recus88QxSpaTqBzo 木造が残る月島あたりは順位が下がるけどね 都内 :3317位 /5177件 23区内:1718位 /3138件 月島 https://www.anshin.tokyo/detail/tukisima1tyoume/r/recV12kRTCdiTQidM |
77668:
評判気になるさん
[2024-08-10 17:45:12]
↑ いかにも胡散臭い情報だな 東京都庁が出しているデータでもなければ
出店自体が不明 URLもrg.jpでもor.jpでもないし問い合わせ先に下手にアクセスしようものなら怪しいサイトに情報が盗まれそう。 気を付けよう |
77669:
匿名さん
[2024-08-10 17:49:39]
東京都庁はtokyo.lg.jp 中央区はchuo.lg.jpですね
|
77670:
eマンションさん
[2024-08-10 18:24:06]
>>77668 評判気になるさん
出典は書いてある https://www.anshin.tokyo/about >本サイトは、東京都都市整備局が公開している、 >「第8回地震に関する地域危険度測定調査」の結果のオープンデータを元に、 >誰でも簡単に地震に対する地域の危険度を確認できることを目指して作っています。 |
|
77671:
匿名さん
[2024-08-10 18:38:39]
>>77670 eマンションさん
それ、想定している地震の震度はいくつなんだろうね? 首都直下地震などでタワマンが傾いたり倒壊することを想定してないでしょ。気休め程度だよ。 震度7が連続すれば、地下の杭が折れたり、免震装置が故障したりして湾岸タワマンの何本かは傾くと思うよ。 |
77673:
匿名さん
[2024-08-10 18:57:31]
>>77672 マンション掲示板さん
そのサイト、よく参考にされているけど、 液状化判定に用いている加速度(揺れの強さ)は、「震度6弱」程度 と書かれているから、ピンク色を避けても絶対安心とは言えないよ。 首都直下地震は震度6強~震度7あるからね。 |
77674:
口コミ知りたいさん
[2024-08-10 19:08:58]
そのサイト結構大雑把でリスクを大きめにとってるからピンクのとこでも液状化しないとこはたくさんありますよ。
|
77675:
マンコミュファンさん
[2024-08-10 19:42:33]
君らな、地震も怖いけど、首都圏で最も危険な災害は水害だからな
そして水害は、地震とは異なりほぼ確実に回避できることを忘れるなよ 俺は温暖化マフィアではないが、本当にもう地球温暖化は絶望的だぞ |
77676:
匿名さん
[2024-08-10 20:58:52]
水害で資産価値が下がることはないけど、液状化で建物倒壊したら資産価値ゼロですよ。
|
77677:
匿名さん
[2024-08-11 05:13:26]
液状化も水害も好きで選ばないよ
予算があるからしょうがない。ぐちゃぐちゃ言うな |
77678:
匿名さん
[2024-08-11 09:54:43]
液状化するエリアなら新築がマスト。中古はコンクリートの劣化が進んでる。過去の地震でも古いマンションほど液状化で倒壊してる。
|
77679:
匿名さん
[2024-08-11 11:38:31]
新築買っても、地震が起こるときに劣化してることだってある。
液状化や水害リスクのあるところを、ぼったくり価格で買う必要はない。 住みたければ賃貸で十分。 |
77680:
匿名さん
[2024-08-11 12:31:02]
埋立地の新築マンションを高値掴みして、地震が来たらすべてが終わり。
老後は橋の下かな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もしかしてホームレス?