アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
77441:
検討板ユーザーさん
[2024-08-03 20:51:15]
|
77442:
匿名さん
[2024-08-03 20:58:20]
|
77443:
評判気になるさん
[2024-08-03 21:01:20]
条件の良いマンションはこの状況になったことでさらに上がるよ
この考えが理解できないならもう少し勉強した方がいい まぁ条件の悪いマンションは苦しいだろうが |
77444:
匿名さん
[2024-08-03 21:04:09]
|
77445:
マンション比較中さん
[2024-08-03 21:08:36]
|
77446:
eマンションさん
[2024-08-03 21:17:01]
>>77442 匿名さん
屎尿処理施設の集まる港南よりは有明の方が住みやすいですよ。有明を足切りする検討者はそれ以前に港南を足切りしてる。有明は嫌だけど屎尿臭のきつい港南は住めるとかあり得ないでしょ。 |
77447:
マンコミュファンさん
[2024-08-03 21:44:51]
|
77448:
マンション検討中さん
[2024-08-03 21:53:25]
有明みたいな僻地は絶対嫌。港南は住める。ってか住みたい。港南は将来性が凄すぎる。港南に比べたら有明はカスというかクソ。
|
77449:
名無しさん
[2024-08-03 21:56:21]
>>77442 匿名さん
まったくその通り。そもそも令和になって最先端ではリニア新幹線ができる時代になってるのに、そのリニアができる港南に対して、都内ではあるのが当たり前の地下鉄さえ何十年も先まで無いクソ僻地の有明が喧嘩売ってるって完全に頭がおかしい。 |
77450:
匿名さん
[2024-08-03 22:13:32]
>>77445 マンション比較中さん
違うな はっきり言うよ 晴海フラッグ、湾岸タワマン、昔ながらの高級地、北千住、飯田橋、津田沼、大宮、たまプラーザ、所沢、相模大野、練馬 まぁ見てな 無駄な時間を過ごしながら見てな |
|
77452:
通りがかりさん
[2024-08-03 22:27:10]
|
77454:
匿名さん
[2024-08-03 23:19:30]
|
77455:
匿名さん
[2024-08-04 07:52:02]
円高は 120まである
|
77457:
匿名さん
[2024-08-04 11:51:17]
価格更新メールがふえてる
|
77458:
匿名さん
[2024-08-04 12:44:02]
今円高にふれているけれど、来週になったらわからんよな。
アメリカ大統領選挙の行方も民主党が健闘しているみたいだけど、トランプも何やらかすかわからんし、考えなければいけない要素が多すぎてはっきり言って、為替や株、商品先物と相場全体が今いちばん怖い時期かもしれない。 こういう時は現物資産、不動産なんかも魅力的なんじゃないかと思うから、みんなが考えるほどマンション相場は下がらんかもしれないね。 |
77459:
匿名さん
[2024-08-04 12:52:17]
米国の利下げが確定路線なんだから利上げ宣言した日本が円高になるのもほぼ確定。
130円で止まるか120円で止まるかは分からないけどね。 これだけ世界がバブルだった利上げできなかった日本。投棄だけで爆上がりしてた日本株と都心不動産。 株が暴落して不動産だけ落ちないと考えるのはお花畑すぎる。 |
77460:
口コミ知りたいさん
[2024-08-04 13:26:24]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
強がりっていうよりほんとにそうじゃん
20~30代のNISAなんて最初から何十年後を見据えてやってるんだから