アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
77421:
匿名さん
[2024-08-03 12:08:18]
|
77422:
匿名さん
[2024-08-03 12:14:31]
うん
|
77423:
匿名さん
[2024-08-03 12:14:57]
金利要因というより絶望的に経済力がないのが先行き真っ暗だけど。
他の国は金利上げまくったのに一切上げられなかったのが全てでしょ。 それで投棄に荒らされて円安株高に喜んで。 今後円高株安の未来がほぼ確定してるのに金利下げる余地が0.25しかないのが詰み。 |
77424:
マンション掲示板さん
[2024-08-03 12:26:43]
1割は最低下がるな
今回は利上げでの暴落 コロナショックじゃなくて金融ショックだし |
77425:
匿名さん
[2024-08-03 12:32:20]
|
77426:
マンション掲示板さん
[2024-08-03 12:38:52]
アメリカの利下げと日本の利上げ
|
77427:
検討板ユーザーさん
[2024-08-03 12:40:42]
|
77428:
購入経験者さん
[2024-08-03 13:06:00]
>>77412 マンション検討中さん
新NISA参入組も老後資金だし関係ないみたいなこと言って強がってるよね |
77429:
匿名さん
[2024-08-03 13:11:12]
AIバブルの崩壊 円キャリートレードのまきもどし 米国不況
うらに たぶん もっとおおきなものが かくれてる可能性がある |
77430:
eマンションさん
[2024-08-03 13:32:20]
|
|
77431:
マンション掲示板さん
[2024-08-03 13:52:44]
|
77432:
評判気になるさん
[2024-08-03 14:50:55]
アホ過ぎる
今のマンション市場は株価とは連動しない 株価が下がっても良いマンションは買いだ 物件の厳選は必須だ タワマンや都心のように |
77433:
マンション検討中さん
[2024-08-03 15:06:00]
|
77434:
匿名さん
[2024-08-03 16:23:46]
|
77435:
匿名さん
[2024-08-03 17:44:19]
ギリギリのペアローンで夫婦の収入をほぼぶっ込んだようなバカなことをした夫婦は不安で夜も眠れないね。
|
77436:
匿名さん
[2024-08-03 19:27:55]
立地によるよね。港南や夢の島みたいな悪臭や騒音も厳しいエリアは下がるかもしれないけど、住環境良いエリアは下がらないのでは?
|
77438:
マンコミュファンさん
[2024-08-03 20:11:45]
|
77439:
匿名さん
[2024-08-03 20:14:08]
いまの状態で 積極的にタワマンかいたいやつなんているのかよ
|
77441:
検討板ユーザーさん
[2024-08-03 20:51:15]
|
77442:
匿名さん
[2024-08-03 20:58:20]
|
77443:
評判気になるさん
[2024-08-03 21:01:20]
条件の良いマンションはこの状況になったことでさらに上がるよ
この考えが理解できないならもう少し勉強した方がいい まぁ条件の悪いマンションは苦しいだろうが |
77444:
匿名さん
[2024-08-03 21:04:09]
|
77445:
マンション比較中さん
[2024-08-03 21:08:36]
|
77446:
eマンションさん
[2024-08-03 21:17:01]
>>77442 匿名さん
屎尿処理施設の集まる港南よりは有明の方が住みやすいですよ。有明を足切りする検討者はそれ以前に港南を足切りしてる。有明は嫌だけど屎尿臭のきつい港南は住めるとかあり得ないでしょ。 |
77447:
マンコミュファンさん
[2024-08-03 21:44:51]
|
77448:
マンション検討中さん
[2024-08-03 21:53:25]
有明みたいな僻地は絶対嫌。港南は住める。ってか住みたい。港南は将来性が凄すぎる。港南に比べたら有明はカスというかクソ。
|
77449:
名無しさん
[2024-08-03 21:56:21]
>>77442 匿名さん
まったくその通り。そもそも令和になって最先端ではリニア新幹線ができる時代になってるのに、そのリニアができる港南に対して、都内ではあるのが当たり前の地下鉄さえ何十年も先まで無いクソ僻地の有明が喧嘩売ってるって完全に頭がおかしい。 |
77450:
匿名さん
[2024-08-03 22:13:32]
>>77445 マンション比較中さん
違うな はっきり言うよ 晴海フラッグ、湾岸タワマン、昔ながらの高級地、北千住、飯田橋、津田沼、大宮、たまプラーザ、所沢、相模大野、練馬 まぁ見てな 無駄な時間を過ごしながら見てな |
77452:
通りがかりさん
[2024-08-03 22:27:10]
|
77454:
匿名さん
[2024-08-03 23:19:30]
|
77455:
匿名さん
[2024-08-04 07:52:02]
円高は 120まである
|
77457:
匿名さん
[2024-08-04 11:51:17]
価格更新メールがふえてる
|
77458:
匿名さん
[2024-08-04 12:44:02]
今円高にふれているけれど、来週になったらわからんよな。
アメリカ大統領選挙の行方も民主党が健闘しているみたいだけど、トランプも何やらかすかわからんし、考えなければいけない要素が多すぎてはっきり言って、為替や株、商品先物と相場全体が今いちばん怖い時期かもしれない。 こういう時は現物資産、不動産なんかも魅力的なんじゃないかと思うから、みんなが考えるほどマンション相場は下がらんかもしれないね。 |
77459:
匿名さん
[2024-08-04 12:52:17]
米国の利下げが確定路線なんだから利上げ宣言した日本が円高になるのもほぼ確定。
130円で止まるか120円で止まるかは分からないけどね。 これだけ世界がバブルだった利上げできなかった日本。投棄だけで爆上がりしてた日本株と都心不動産。 株が暴落して不動産だけ落ちないと考えるのはお花畑すぎる。 |
77460:
口コミ知りたいさん
[2024-08-04 13:26:24]
|
77461:
坪単価比較中さん
[2024-08-04 13:30:02]
>>77459 匿名さん
株が暴落っていくらくらいを考えてます? |
77462:
匿名さん
[2024-08-04 13:34:24]
もう目をさませよ
マンションの夢は おわったんだよ |
77463:
匿名さん
[2024-08-04 13:51:34]
|
77464:
マンション検討中さん
[2024-08-04 14:17:05]
|
77465:
匿名
[2024-08-04 14:17:05]
株は一時的に下がっても年内には40000円まで回復する。
よって、不動産も現状維持。 ただ、都心タワマンは実力より20%程度高いので調整あり。 |
77466:
マンション掲示板さん
[2024-08-04 14:27:10]
|
77467:
匿名さん
[2024-08-04 14:29:59]
40,000円に回復する根拠がないですね。
円安160円が円高120円になった場合、コロナ前の25,000前後に回帰する方が自然。 悲惨なのは米国が深刻な景気後退に陥った場合、日本はより悲惨なことになる。 |
77468:
匿名さん
[2024-08-04 15:18:23]
このまま株価が戻らないと、新築はますます売れなくなるな。
中古は希望売値から最低2~3割は値下げ交渉できそう。 安くなってもすぐに飛びつかないことだな。株価が下がればもっと下がる。 |
77469:
マンション掲示板さん
[2024-08-04 15:51:28]
人口減少フェーズで実需が減る
円高で外人は利確 |
77470:
管理担当
[2024-08-04 16:07:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金利上げただけって、今回の日経の下げが金利要因のせいって本気で思ってるの?