アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
77281:
匿名さん
[2024-08-01 06:40:25]
不動産営業はどんなときも屁理屈をつけて、今が買い時といいます。
|
77282:
匿名さん
[2024-08-01 07:29:16]
|
77283:
マンション掲示板さん
[2024-08-01 07:33:17]
少し値が下がれば待ってましたとばかり優良物件が買われていくでしょうね。
これからはスピード感が重要になるかもしれません。 |
77284:
匿名さん
[2024-08-01 07:39:52]
円高で材料費は 二割はさがる
タワマンも二割は さがるよ |
77285:
匿名さん
[2024-08-01 07:40:44]
>>77282 匿名さん
冠水で資産価値が下がることはないよ。リスクが高いのは建物倒壊の可能性もある液状化エリアでしょう。 |
77286:
匿名さん
[2024-08-01 08:07:31]
日銀はインフレ率より少し低い水準まで金利を上げていくとのこと。
現状インフレ率は 2%台半ばなので、2年後には、金利2%くらいになりそう。 インフレ率が2%なら、政策金利 1.75 インフレ率が3%なら、政策金利 2.75 インフレ率が4%なら、政策金利 3.75 |
77287:
マンコミュファンさん
[2024-08-01 08:19:25]
>>77284 匿名さん
仮にそうだとしても、それが反映されるのはこれから建つ物件なのでまだ遠い未来の話 そしてその遠い未来をまってるうちに、マンション相場高揚材料が出る可能性もある つまり、帰る時に買う方がいい |
77288:
匿名さん
[2024-08-01 08:22:22]
>>77282 匿名さん
水害は怖いよ ただ、冠水と言っても色々で、地理や地形的な問題に起因する冠水はダメ 改善は難しいからね インフラ面での冠水なら改善の見込みありで気にしなくていい場合がある 今回の冠水がどちらに当てはまるのかは土地勘ないから分からないが |
77289:
口コミ知りたいさん
[2024-08-01 08:37:38]
|
77290:
ご近所さん
[2024-08-01 08:42:27]
>>77287 マンコミュファンさん
はい、半額シールが貼って会ったら買います |
|
77292:
匿名さん
[2024-08-01 08:53:44]
|
77293:
匿名さん
[2024-08-01 09:00:27]
>>77289 口コミ知りたいさん
3年前から 23区が震源の地震が増えています。 そろそろデカいのが起こりそう。 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=350 |
77294:
匿名さん
[2024-08-01 09:03:35]
東日本大震災の時に液状化したエリアとか、かなりリスクが高いと思う。
|
77295:
通りがかりさん
[2024-08-01 09:14:06]
|
77296:
名無しさん
[2024-08-01 09:22:17]
>>77294 匿名さん
国の防災研究機関である防災科研の公式記録で東日本大震災の際に液状化したと国が認定しているエリアは買わない方が良いですね。買っちゃった人は早く逃げなきゃ。 (文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図) https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/ |
77297:
ご近所さん
[2024-08-01 09:23:00]
昨日の局地的豪雨であれば、五反田、渋谷だって 谷底なんだから,水びだしになるだろうよ。それよりも、東武東上線、他、大雨で電車が止まって止まったり、大幅に遅れてしまう、そういう路線を気をつけるべきだろう。
|
77298:
マンション検討中さん
[2024-08-01 09:23:26]
>>77294 さん
液状化に関しては東京都が発表した最新の東京の液状化予測図 令和5年度改訂版が役に立ちます。このマップでは液状化のしやすさを3段階で表示しています。 ピンク = 液状化の可能性が高い 黄 色 = 液状化の可能性がある 黄 緑 = 液状化の可能性が低い https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp... |
77299:
匿名さん
[2024-08-01 09:24:25]
不動産株が軒並み暴落中だね。
ますますマンションが売れなくなるってことかな。 |
77300:
匿名さん
[2024-08-01 09:25:58]
東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報