アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76961:
マンション掲示板さん
[2024-07-22 09:19:34]
|
76966:
通りがかりさん
[2024-07-22 09:54:20]
中国は人口が多いため、超富裕層の数も相当なものです。同じ中国国籍を持っていても、西川口に賃貸で住む中国人と、三田ガのような都心の高級マンションを次々と購入する中国人との間には、まさに雲泥の差があります。
ある研究所(COTRI)の調査によると、平均資産約12.5億円の超富裕層は約460万人で、中国の全資産の67%を占めています。残りの13億人の平均資産は約48万円で、全資産のわずか7%しか占めていません。 中国の経済格差は非常に大きく、同じ国籍であっても、その生活水準や消費行動には大きな違いがあることがわかります。 近年、特にコロナ禍以降、中国の超富裕層や富裕層が海外移住や資産の海外移転にさらに積極的になっています。 私はある有名私立大学の近くに住んでいますが、ここ数年で気づいたのは、中国からの留学生の経済レベルが10~20年前の留学生と比べて明らかに高くなっていることです。 学費や生活費を稼ぐためにアルバイトをする生徒が少なくなって、両親が全額で買ってくれたマンションに住んでいる学生もいます。かつて中国人が多く従事していた底辺労働やサービス業の仕事は、今では徐々にベトナム人やネパール人、その他の東南アジア諸国からの技能実習生に取って代わられつつあります。 日本の少子化傾向が変わらない中、政府は経済的により遅れた国々から安価な単純労働力を継続的に導入せざるを得ない状況です。将来的に多文化・多民族が共生する社会形態は、日本が適応せざるを得ない現実となっているでしょうか。 |
76968:
マンション検討中さん
[2024-07-22 10:34:28]
東京都の統計 外国人人口 2024年4月
[中国] 1位 江東 2位 足立 3位 新宿 4位 江戸川 5位 板橋 06-10位 豊島 北 葛飾 練馬 大田 11-15位 台東 荒川 墨田 中野 文京 16-20位 世田谷 港 杉並 品川 中央 21-23位 渋谷 目黒 千代田 |
76969:
匿名さん
[2024-07-22 10:48:28]
|
76970:
マンション検討中さん
[2024-07-22 10:48:50]
[ベトナム]
1位 江戸川 2位 足立 3位 豊島 4位 大田 5位 新宿 06-10位 板橋 北 葛飾 中野 荒川 11-15位 杉並 練馬 江東 世田谷 台東 16-20位 墨田 品川 文京 目黒 渋谷 21-23位 中央 港 千代田 |
76971:
マンション検討中さん
[2024-07-22 10:53:13]
[アメリカ]
1位 港 2位 渋谷 3位 新宿 4位 世田谷 5位 目黒 06-10位 杉並 大田 品川 文京 練馬 11-15位 中野 江東 豊島 中央 板橋 16-20位 江戸川 足立 北 台東 墨田 21-23位 葛飾 荒川 千代田 |
76972:
周辺住民さん
[2024-07-22 11:06:57]
区で分けるのって余り意味が無いと思う
港区でも麻布永坂町と港南、白金と港南、大田区だと田園調布と蒲田 世田谷区でも瀬田一丁目と南烏山じゃ月とスッポン 重要なのは自分の住む街(丁番単位)とそれに隣接する街の環境と民度(犯罪歴) これでしらべればいい https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.ke... |
76973:
匿名さん
[2024-07-22 11:07:23]
何もわかっていませんね
これからは中国人が多数住む所こそ発展し価値が上がるようになるんです |
76974:
匿名さん
[2024-07-22 11:26:00]
中国人も富裕層・高学歴層と貧困層・低学歴層に二分化しているから
一括りにしても実態が分かりにくいんじゃね そもそも高学歴でもトップはアメリカ行き、2番手はヨーロッパ、3番手が日本に来るけど |
76975:
周辺住民さん
[2024-07-22 12:22:15]
なんだ、中国人は 港区ではなく 江東区に多いのですね。
港南は港区だから、港南にはそれほど中国人はいないのですね。 なるほど なるほど |
|
76976:
匿名さん
[2024-07-22 12:48:38]
はぁ
築30年物件買っても将来の負債だろうし、築浅は高過ぎるし、もう何も手が出せないよ |
76977:
検討板ユーザーさん
[2024-07-22 15:34:39]
|
76978:
口コミ知りたいさん
[2024-07-22 17:24:16]
|
76979:
匿名さん
[2024-07-22 17:59:32]
新宿勤務なら川向うは有り得ないだろ。
遠すぎる。 |
76980:
マンション検討中さん
[2024-07-22 18:17:37]
新宿駅徒歩圏勤務ならどこに住むか選び放題じゃないの
地価が高いエリアから安いエリアまで、更には埼玉や神奈川も選べるし 選択肢が多すぎて迷うというなら分かるけど |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
有明や東雲はかなり値上がりしてますよ。湾岸で一番安いのは港南でしょう。港南には大きな下水処理場があって、雨が降ると処理しきれなかった下水を運河に放流しているから悪臭がきつい。これが港南が安い理由になってる。