アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76921:
匿名さん
[2024-07-20 09:50:44]
東京のマンションを今から儲け狙いで買うのはバカで間違いない。
|
76923:
管理担当
[2024-07-20 10:55:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
76924:
評判気になるさん
[2024-07-20 12:31:16]
>>76922 名無しさん
なら1990年くらいに買った人は勝ち組? |
76926:
通りがかりさん
[2024-07-20 13:46:47]
>>76925 名無しさん
長谷工総研による「首都圏」マンション価格推移データ https://www.haseko.co.jp/mansionplus/features/chronology-221216.html だと1990年は6123万円(65.54平米)だそうです 坪300万くらいですね >>76925が正しいなら港区内陸ブランド立地と首都圏平均が同水準ということになりますが??? |
76929:
名無しさん
[2024-07-20 15:42:01]
>>76925 名無しさん
1990年はバブル絶頂期だから大して勝ち組じゃない(それでも勝ち組)。それよりその数年後バブル崩壊直後に買った人が一番勝ち組。築30年経って購入時の倍以上で売れるなんて、その時は誰も予想出来なかったよね。 |
76931:
検討板ユーザーさん
[2024-07-20 18:14:56]
>>76922 名無しさん
でも、自分が2017年に買ったときもこの掲示板で「今がピーク、これから買うのは馬鹿」って言われたんだよなあ。だから今検討している人はこんな書き込みに惑わされない方がいいですよ。 |
76932:
匿名さん
[2024-07-20 18:19:57]
バブル直後の1995年にS&P500買ったら今10倍になってたから、マンションに投資した人は***でしよう
|
76933:
匿名さん
[2024-07-20 21:11:03]
バブル絶頂期に買ったやつは不動産屋に騙された情弱。
***確定でしょ。 こんなバカな奴らはいないよね。 人生で取り返しのつかない大失敗をしたんだよ。 |
76934:
匿名さん
[2024-07-20 21:14:16]
マンションでも株でもみんなが儲かったと自慢するようになったら入ってはいけない。
社会が絶望的になるくらい大暴落したときが、チャンス。 |
76935:
匿名さん
[2024-07-20 21:22:00]
街の賑わいがまったくない無機質な街が湾岸埋立エリア。
こんなつまらない場所を綺麗な街並みなんて言う奴らは、頭がおかしいか、田舎者か、共産主義者。 |
|
76936:
評判気になるさん
[2024-07-20 22:26:14]
一番の勝ち組は親もしくは先祖が都内に広い土地を買い、その広さを維持していける人達。
都心でも城南・城西でも広い戸建は大概このパターンで金融資産も豊富、都心にセカンドマンションを持ったりもする。 経営者一族が多く、総じて高学歴(蛙の子は蛙、慶應の子は慶應、東大の子は東大)。 しかし中には放蕩息子もいて勉強しないので受験も失敗、浪費癖もあり、コネで大企業入っても使えず、跡継ぎもできない。 相続税は当然払えず、都心の土地を切売りし、最終的には都心タワマンなどに収まる。そういう人間を現に知っている。 |
76937:
マンション検討中さん
[2024-07-20 23:29:29]
君ら住む所じゃなくて自分自身の価値を高めたらどうなんだい?
例えば、俺みたいにさ そういうこと |
76938:
匿名さん
[2024-07-20 23:35:09]
|
76939:
評判気になるさん
[2024-07-20 23:35:47]
|
76940:
マンション検討中さん
[2024-07-21 07:11:37]
とても手が出ない
無念 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報