アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76901:
名無しさん
[2024-07-19 08:13:31]
|
76902:
匿名さん
[2024-07-19 08:40:22]
関西人かw
|
76903:
マンション比較中さん
[2024-07-19 09:02:05]
電車は乗車時間20分が限界だな~
朝夕の通勤通学時は10分でも苦痛だ |
76904:
匿名さん
[2024-07-19 09:38:11]
|
76905:
周辺住民さん
[2024-07-19 10:53:49]
>>76894 匿名さん
皆が皆都心通勤とは限らないし、今時毎日同じオフィス通いの時代でもない 今は昔見たいに徹夜残業上等みたいな働き方もしないし、電車も昔より空いている。 自分も通勤時間は45分だけど、コロナ前迄帰宅は大体午前1時、隔週で土曜出勤の繰り返し (今はサブロクやタクシー券制限で残業も減ったけど、欧米の現法と同時会議で深夜業務はある) でも自分は恵まれている方で、社内の通勤平均は1時間超、90分通勤は普通で新幹線通勤や2H組も ただ出張や海外数十カ国転勤が当たり前だから、通勤時間にも自宅所有にも拘らない 都内や首都圏だけでも何十箇所もオフィスはあるし、広い社宅も多く、しかも只だからね 幸い給料が高いので社員の大半は持ち家もあり、皆老後は都内や近郊に悠々自適で暮らしている 逆に仕事の規模や活動エリアが小さい人程通勤時間に拘り、外資など将来に不安がある人、盆正月に帰省ばかりする人は都心方面のマンションに住みたがるw |
76906:
周辺住民さん
[2024-07-19 10:59:04]
因みに俺は社畜でも何でもなく、(副業や投資でも儲かるから)
生産性とスケール感がある仕事としてのやり甲斐と、好みでなければ続けていられない 月に数回乗る電車は唯一の一人の時間で読書などに専念できる貴重な時間。無駄にはしない |
76907:
周辺住民さん
[2024-07-19 11:09:35]
>>76906 周辺住民さん
日記なら自分の日記帳かブログに書きましょう。 |
76908:
購入経験者さん
[2024-07-19 11:12:40]
|
76909:
購入経験者さん
[2024-07-19 11:13:50]
|
76910:
匿名さん
[2024-07-19 11:29:12]
|
|
76911:
匿名さん
[2024-07-19 11:50:25]
都心の高級マンションもチャイナだらけだよ。
数年後に必ず問題になるよ。ちょっと楽しみ。 |
76912:
名無しさん
[2024-07-19 12:01:43]
世の中には中国人が住民の 3割を占めるようなマンションもあるからなあw |
76913:
マンション掲示板さん
[2024-07-19 12:38:53]
|
76914:
匿名さん
[2024-07-19 14:19:47]
都心の築5年板マン在住だけど中国人みかけないなあ。やっぱりタワマンしか興味ないのかな。価値的には大差ないのにね。
|
76915:
マンション比較中さん
[2024-07-19 19:03:21]
今後の人口動向予測を見るとやっぱり都心回帰だな
都心には住まなくても都心へのアクセスの良さが評価されることになる 今現在の話ではなくて10年後20年後を見据えた話ね |
76916:
検討板ユーザーさん
[2024-07-19 21:17:51]
|
76917:
マンション検討中さん
[2024-07-19 21:20:45]
|
76918:
ご近所さん
[2024-07-19 22:39:06]
|
76920:
名無しさん
[2024-07-20 00:14:49]
>>76906 周辺住民さん
なんといいましょうか。。。 毒吐きはここだけにしてくださいね リアル社会で周りの若者を巻き込まないようにしてください わが国の生産性向上を阻害すること無いよう、切にお願いします |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今後のサンダのマジョリティは中韓人になるのかな。