アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76882:
周辺住民さん
[2024-07-18 16:36:23]
|
76883:
マンション掲示板さん
[2024-07-18 16:39:54]
|
76884:
マンコミュファンさん
[2024-07-18 16:42:23]
|
76886:
匿名さん
[2024-07-18 17:09:44]
埋立地はマンションと倉庫ばかりで殺風景すぎて歩くのがイヤになるよ。
ああいう殺風景なのを綺麗な街だと言う田舎者の感覚は理解不能。 |
76887:
検討板ユーザーさん
[2024-07-18 17:52:29]
|
76888:
匿名さん
[2024-07-18 19:17:16]
あ…ありのまま
今起こった事を話すぜ! 『おれは港南の運河ビューマンションに住んでいたと思ったらいつのまにかウ●コビューマンションに住んでいた』 な…何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった… |
76889:
マンション検討中さん
[2024-07-18 19:55:20]
事情通の間で常識「世田谷、横浜で家を買ってはいけない」
横浜はダメだが川崎はOK、世田谷区はダメだが大田区が狙い目 president women |
76891:
匿名さん
[2024-07-18 23:22:27]
>>76889 マンション検討中さん
田舎出身の土地勘が分からない人が書くと、どうやら区単位で分けるらしいw そんなアバウトな内容を鵜呑みにする情弱がまだ世の中に存在するのも驚きだね ま、宗教と同じで信じるのは自由だが、 君みたいなお上りさんが湾岸タワマンなんかを掴まされるんだろうな |
76892:
評判気になるさん
[2024-07-19 00:06:01]
山下努は田舎出身者の朝日の記者だが、土地勘がわからない
世田谷区でも二子玉の北で駅から徒歩30分かかる場所は全く人気薄だが、自由が丘の半分の徒歩圏(駅も半分は世田谷区)は物件が出ず高騰しているし、マンションも即完売https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/690185/ 大田区も田園調布他上半分は高台で高級住宅街が目白押しで市中には中々出ないが、下半分の湾岸は元同○地区だから、マンションが余っている。(飛行場や平和島競艇、鈴ヶ森処刑場があるのは忌み地だから) 横浜市も山手やみなとみらいはタワマンも2倍以上に値上がりしているし(山下努の他の記事みればいい)中区は勿論、青葉区や港北区、都筑区も駅近は高値安定。 但し中区でも山手町と黄金町では月とスッポンだし、金沢区や栄区は地理的には湘南で通勤は面倒だし昔から人気は無い 川崎も北部の麻生区や宮前区は住む価値があるが、高津区、川崎区などはヤバイ。特に南武線沿線はDQ○の住むギャンブル列車で臭うし女性には全く人気が無い。川崎駅は反社勢力の溜まり場だし。実際横浜ナンバーは人気があるが川崎ナンバーは人気が無い 湾岸とか都心とか市単位区単位で分けることが、いかに大雑把で無意味なことか、お上りさんはよく頭を冷やして勉強しよう。 港南や晴海、勝ちどきなどに騙されて住んでいる人は身に沁みているはずだが、悪徳不動産屋がここには沢山いるから騙されないこと |
76893:
検討板ユーザーさん
[2024-07-19 06:20:35]
行動範囲は広がった
昔の基準で考えることこそ愚か 都心まで通勤90分圏内 個別の事情や条件を除けば、 これさえ覚えておけばいい |
|
76894:
匿名さん
[2024-07-19 06:35:54]
通勤に90分は嫌だな
最近の傾向は都心に近い立地か、駅に近い立地が好まれる 駅から遠い閑静な住宅街は敬遠されがち 郊外でも駅近が好まれる |
76895:
周辺住民さん
[2024-07-19 06:52:31]
郊外に住むのに駅近で商業施設や飲食店のゴミゴミした落ち着かない場所に住むのって
相反してる気がするけどね |
76896:
マンション掲示板さん
[2024-07-19 07:25:01]
白金高輪にはそこまでウン◯は浮いてませんよ |
76897:
マンション検討中さん
[2024-07-19 07:36:20]
|
76898:
マンコミュファンさん
[2024-07-19 07:42:46]
うんこマンションは嫌ですねえ
|
76899:
通りがかりさん
[2024-07-19 08:07:35]
三田ガーデンヒルズは3割が中国人のようですねえ。 1000戸の3割だから300戸。 少なくとも500人以上はいそうですねえ。 湾岸タワマン5棟分くらいの中国人数がいるんじゃないんですかあコレ。 https://x.com/sekanichi_f/status/1792755439131828688 |
76900:
匿名さん
[2024-07-19 08:11:27]
三田は所詮三田ですから
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分はずっと東京住まいなので、もっともっと人口が減ってくれた方がありがたい。
23区内は、1世帯100坪4人家族位の一種低層住宅街と、オフィス・商業地域を分けて、従来の選ばれた都民だけが山の手にゆったり暮らす。
貧乏人は、都心部の下町か湾岸の高層団地1Kにごっそり収容すれば足りる。