アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76861:
マンコミュファンさん
[2024-07-17 09:25:05]
|
76862:
匿名さん
[2024-07-17 11:51:07]
|
76863:
ご近所さん
[2024-07-17 12:59:44]
前回バブルの頃は生産者人口が多く年寄りが少なかった。日本の競争力も高かった。
でも破綻した。 今回は円安でマンション含め材料費名目人件費だけ上がり、可処分所得は減少の一途。 しかも若者・生産者人口は半分以下で無駄に長生きする金食い虫の年寄ばかり。 国際競争力も教育水準も、後進国にどんどん抜かれている。 でもあと少しの辛抱。無駄に長生きの団塊世代は一斉にいなくなるから。 それまではタダ同然の社宅で我慢し、長い老後はより安く広い自宅を買って暮らせばいい。 |
76864:
マンション検討中さん
[2024-07-17 19:05:24]
トランプで円高、株安(円ベース)に一気に傾きましたねー
|
76865:
評判気になるさん
[2024-07-17 19:21:00]
|
76867:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 22:58:17]
|
76868:
匿名さん
[2024-07-18 07:00:06]
トランプが勝利してウクライナ戦争がウクライナ降伏で終わるという最低な結末になる。
最低だが、戦争は終わるから需給バランスは正常化し、インフレは終わる。 東京のマンションの値上がりも終わりだ。 |
76870:
評判気になるさん
[2024-07-18 09:22:42]
>>76869 マンション掲示板さん
基本的にはまだまだ上がりますが、確かに相場上昇にかこつけて強気で取引価格が設定されている物件はある このような物件を今の相場水準で掴むと苦しいだろう 実需で満足して買うならいいと思うが |
76871:
購入経験者さん
[2024-07-18 09:52:56]
湾岸物件など論外だし
まだまだ上がるという根拠が全くない |
76872:
口コミ知りたいさん
[2024-07-18 10:07:16]
|
|
76873:
匿名さん
[2024-07-18 11:40:41]
湾岸はまずハルフラの 2000戸の空室をなんとかしないとな。
|
76874:
マンション検討中さん
[2024-07-18 12:20:17]
まだまだ上がるとのことです!
https://trilltrill.jp/articles/3723122 |
76875:
評判気になるさん
[2024-07-18 12:48:15]
|
76876:
匿名さん
[2024-07-18 13:40:24]
|
76877:
買い替え検討中さん
[2024-07-18 14:52:32]
2035年人口増減率 2020年→2035年
1位 中央区 117% 2位 流山市 116% 3位 千代田区 114% 4位 印西市 114% 5位 港区 113% 06-10位 さいたま市緑区 台東区 文京区 江東区 つくばみらい市 11位以降 東京都のみ抜粋 豊島区 稲城市 品川区 墨田区 渋谷区 武蔵野市 中野区 新宿区 調布市 狛江市 |
76879:
マンコミュファンさん
[2024-07-18 16:00:42]
|
76880:
マンコミュファンさん
[2024-07-18 16:05:46]
いや、軒並みチャイナタウンか
アジア・南米移民の拠点になるな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うーん、おれは低能っていうより無能って感じかな