アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76701:
評判気になるさん
[2024-07-11 06:27:37]
|
76702:
マンション掲示板さん
[2024-07-11 06:33:11]
|
76703:
マンション比較中さん
[2024-07-11 06:42:02]
株も不動産も「もう天井、今から買う奴はバカ、情弱」と言われ続けているけど
結果は上昇を続けているからな インフレ時代に対応できない古い頭は損をする |
76704:
坪単価比較中さん
[2024-07-11 06:52:31]
これから本番か、いいね。日本経済が上がらなければ本番は来ないと思うけど、どう成長していくの?
|
76705:
評判気になるさん
[2024-07-11 07:07:07]
>>76704 坪単価比較中さん
海外からの投資はまだ続いてもおかしくないよね。 彼らにしてみれば、相対的にNYCやロンドンや香港等海外の主要都市に比べてまだまだ割安感があった東京が、更にこの円安で、2年前に比べて、3割も4割も安く買えるんだから。 湾岸除く都心3区限定だと思うけど。 |
76706:
マンション掲示板さん
[2024-07-11 07:28:57]
今、海外の富裕層が自国から逃げてるのは知ってるよね?
なぜ逃げてるのか? 欧州は治安の悪化、中国は自国経済の悪化と共産党独裁への不安だね。 じゃあどこを目指すのか? 野心があれば米国、落ち着きを求めるなら? そう、日本だね。 彼らから見ると日本のマンションなんて我々がガリガリ君を買うような感覚で買えてしまう。 今旅行客のインバウンドが凄いけど、これは移住の下見でもあるんだ。 日本の美味しい食事、保たれた治安、少しずつでも英語が通じるようになってる利便性、どれも彼らを惹きつけるのさ。 そして我が国政府も金持ちの移民を受け入れている。 滞在資格で投資・経営って区分があるんだけど、これは金さえあれば日本に住んでいいよって資格だ。 これだけの条件が揃っていてマンション価格が下がるなんてあり得るのかな? |
76707:
坪単価比較中さん
[2024-07-11 08:08:45]
>>76705 評判気になるさん
海外との価格差はほぼ是正されたと思うけどまだあるのかな。外人増の不動産高も悪くはないね |
76708:
匿名さん
[2024-07-11 08:15:12]
>>76688 匿名さん
近いうちに必要になる現金以外は、株メインで運用すればいいのでは。配当も貰えるし。 間違っても日本国債だけは買ってはいけないよ。笑。 俺は株が9割くらい。不動産投資は興味ない。20億くらい持ってれば考えるけど、そんな金ないしね。 |
76709:
坪単価比較中さん
[2024-07-11 08:35:19]
>>76708 匿名さん
たしかに20億あれば投資の幅は広がるね。資産家は別として投資で20億は難しいな |
76710:
検討板ユーザーさん
[2024-07-11 08:52:26]
>>76708 匿名さん
日本国債はなんでダメなの? |
|
76711:
匿名さん
[2024-07-11 08:56:56]
|
76712:
周辺住民さん
[2024-07-11 21:22:32]
|
76713:
評判気になるさん
[2024-07-11 21:28:27]
|
76714:
匿名さん
[2024-07-11 21:36:14]
山手線内は安泰だろうが、希少価値のない埋立地は下がるよ。
晴海なんか余りまくってる。 |
76716:
匿名さん
[2024-07-12 06:23:10]
タワマン住民って地方出身者が多くて、成金や詐欺師のイメージがあるなあ。
|
76717:
坪単価比較中さん
[2024-07-12 06:36:51]
最近特に中古マンションが売れないで余っているってことかな。金持ちは中古行かないし新築も気に入らないのは行かないだろうから中途半端なマンションは売れないか。2極化通りになるのかな。それにしても米株は上がらなかったし。
|
76718:
匿名さん
[2024-07-12 07:20:54]
晴海は転売ヤーだらけのゴーストタウンだけど、23区の中古マンションの在庫は減ってるけどね。どうなんだろう。
それより、新築がダメ。今年は過去15年で最低の契約戸数。 供給が少ないのはデベの戦略もあるけど、契約率まで悪い。 |
76720:
名無しさん
[2024-07-12 07:59:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
論外。