アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76561:
周辺住民さん
[2024-07-01 08:47:25]
|
76562:
通りがかりさん
[2024-07-01 08:49:48]
>>76560 匿名さん
ペアローンじゃなくて買えるならそれがベストだろうけど、実際には市場では既にマンションはペアローンで買うものってコンセンサスが作られちゃったよ デベロッパーの勝ちってこと 建築費や人件費の上昇以上にペアローン組から金取って過去最高益 |
76563:
匿名さん
[2024-07-01 08:50:00]
|
76564:
通りがかりさん
[2024-07-01 10:13:41]
|
76565:
マンション掲示板さん
[2024-07-01 10:48:44]
これから段階世代が一斉に古いマンションや郊外の戸建を売りに出す。
ペアローン組も、子供が生まれれば、手狭になり売りに出す。 また跡継ぎがいなければ、ホームに入る時点で売りに出す。 バブル破綻の悪夢は再び繰り返す。 不景気で金を出す人はいない。少子化で余りに余った不動産は必ず暴落する。 ハルフラなど、交通不便な物件は見向きもされなくなる。 Z世代以降は節約志向。車など無駄な散財はしないし、地方出身でも冷静だから、数年間辛抱すれば不動産も選び放題なことを知っている。 一番危機感を持つのが不動産業界自身。 転売ヤーはとらぬ狸の皮算用で墓穴を掘る。 俺には家があるし、どうなろうが知ったことではないが、転売ヤーがパニックになる模様を楽しみにしている(笑) |
76566:
匿名さん
[2024-07-01 10:56:45]
>>76564 通りがかりさん
株成金はもっと前からいるけどね。アベノミクスが始まってから株価4倍以上なんだし。 デベは外国人や富裕層をターゲットにして、供給絞って利益をたっぷり乗せて売るようになったから、高級サラリーマンでも都心は買えなくなってきたのは事実だね。 でも残念ながら、外国人や株成金はローンで買うわけではないから、日本の金利が上がってもあまり関係ないと思うよ。 |
76567:
評判気になるさん
[2024-07-01 11:51:37]
|
76569:
周辺住民さん
[2024-07-01 13:23:09]
>>76565
余っているマンション取り壊して 立て直すんじゃね。 団地も立て直しているし。 あと、湾岸だけでなく 横浜も液状化している、千葉もしている、東京湾が本当に液状化で 使い物にならないマンションになったら、 横浜も、 ネズミの国とその周辺も 使い物にならなくなるんだと思うよ。 |
76570:
通りがかりさん
[2024-07-01 14:50:43]
>>76565 マンション掲示板さん
>これから段階世代が一斉に古いマンションや郊外の戸建を売りに出す。 →多摩ニュータウンなど辺境の地では売るに売れないので雪崩式に大量の売買が起きるとは思えません。 >ペアローン組も、子供が生まれれば、手狭になり売りに出す 売ったら買いますよね。 数だけで言えば需給上はニュートラルです。 >バブル破綻の悪夢は再び繰り返す。 ご指摘の点は居住用不動産売買需給の正常サイクルではないでしょうかる 平成初期のバブル崩壊とは根本的に違うように思います。 |
76571:
匿名さん
[2024-07-01 15:04:54]
|
|
76572:
匿名さん
[2024-07-01 16:59:04]
ペアローンって絶対離婚しない、転職しても収入が減らない、夫婦とも絶対に病気にならない前提。
世の中に絶対なんてありえない。 |
76573:
マンション掲示板さん
[2024-07-01 17:37:37]
|
76574:
マンション掲示板さん
[2024-07-01 17:58:56]
ペアローンはフルレバとかわらんからな
株成金はリーマンショック前からタワマン買ってた |
76575:
匿名さん
[2024-07-01 18:00:25]
世帯年収2000万だと子供を小学校から私立に入れたりしちゃう。
そうすると都心マンションなんか買えるわけがないんだよ。 |
76576:
匿名さん
[2024-07-01 18:03:44]
ペアローンで破産しそうな借金を背負うより多摩ニュータウンのリノベした中古を無理なく買うほうが賢い。
若い世代はバカな見栄を張らないからそうするよね。 頭悪いのは50代以上のジイサンだよ。 |
76577:
匿名さん
[2024-07-01 20:37:35]
そうすると、都心で2億のマンションを買うよりも少し郊外の1億のマンションで子育てするのを選ぶね
だから、平均価格が1億なんだ! ちゃんと合理的な選択に合致する価格だねー |
76578:
評判気になるさん
[2024-07-01 21:53:07]
路線価一位が、
高野フルーツパーラー前じゃないって、 mjsk? |
76580:
マンション検討中さん
[2024-07-02 07:35:19]
世田谷でさえ空き家5万戸でヤバいと言われてるのに
更に郊外に家を買ったら将来どうなるか分からんよ 郊外でも栄えてる駅の近くなら大丈夫だろうけど |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
横浜市郊外の無難な土地に家を建てるか実家近所の低層マンション。
彼らはタワマンはリスクだらけなことを知っているので、怖くて手が出させない。
買うのは原則地方出身者の共稼ぎと投資マネーで人儲けした一発屋。
将来にわたり安定した収入がない自転車操業で見ていて非常に危なっかしい。
子供を作れば経済的に両立できず破綻する確率が高いが、子供のいないカップルは
将来寂しい人生が待っている。
孫の顔も見ることができず後悔するのは老後になってから。