アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76501:
匿名さん
[2024-06-28 08:55:37]
|
76502:
匿名さん
[2024-06-28 09:42:13]
>>76501 匿名さん
というか、団塊世代は皆往復3時間かけて丸の内に通勤し、毎日終電まで残業してあんたらを育てたんだよ。 金がないなら、郊外の広い中古マンションでも中古戸建でも買うしかない デベと給料挙げない会社と転売ヤーを放置した自民党に一票入れた人は自業自得だよ |
76503:
周辺住民さん
[2024-06-28 10:42:57]
>>76495 マンコミュファンさん
首都圏直下を甘く考えすぎ。 小杉の地下浸水ではたった1,2棟のエレベータや水道復旧に1か月以上要している タワマン族には只でさえ世間の風当たりが強いし、高層エレベーターは特注品で倍のコスト(手間賃、部品調達、時間、技術要員)も掛かる 復旧を優先すべきは医療、官庁、自治体、郵便局などの公共機関、ネットワーク、エネルギー、水道、避難場所などのインフラ、学校、金融、食糧調達施設。これらだけでも大変 震度7クラスだと湾岸は液状化で基礎杭は曲がり、躯体自体や窓も破断、海水侵入の可能性大 エレベータ会社も工事会社自体も被災、人手不足で他人の世話どころじゃない 地震保険も利かず復旧は絶望的 なので、田舎に引っ込み借りた方が早い。(代わりの家も、にわか需要殺到で困難) うちは山手の戸建(鉄筋で地下室有り)なので、震度7でも自宅は倒壊も火災も心配していないけど、都心オフィス(高層ビル)にいる時や地下鉄乗車中はとても心配。 |
76504:
匿名さん
[2024-06-28 11:28:02]
首都直下型地震なんてマンションよりもまずは自分の命と家族友人の命考えなさいよ
|
76505:
eマンションさん
[2024-06-28 11:45:21]
首都直下なら火災を心配するべき
死者の7割は火災 杉並世田谷の様な木密地域等が危ない |
76506:
坪単価比較中さん
[2024-06-28 13:08:17]
>>76505 eマンションさん
うちは駅近の世田谷区だけど 町内は狭い道路も無く、公園もあるし、土地1万㎡に30戸程度で住民も80人(1平方キロ換算で8,000人) 我家は地下室(鉄筋)もあるから核ミサイルにも耐えられるし、近所に木密なんて見たことない タワマンだと敷地1万㎡辺り何人になるかなw |
76507:
マンコミュファンさん
[2024-06-28 13:16:13]
|
76508:
口コミ知りたいさん
[2024-06-28 13:42:12]
|
76509:
匿名さん
[2024-06-28 20:42:03]
関東大震災で城東の街が火災で全滅したから西側の私鉄沿線に住宅街がたくさん生まれたんです。
|
76510:
マンション検討中さん
[2024-06-28 20:58:39]
木賃ベルト地帯。
地震で死者が大勢予想される地域のことです。 都心も世田谷も入ってなかったと思う。 大田区から環状にぐるっと東京を囲むゾーン。 |
|
76511:
名無しさん
[2024-06-28 21:58:39]
|
76512:
匿名さん
[2024-06-29 07:26:09]
東急沿線あたりは渋沢栄一の構想から生まれてますね
|
76513:
匿名さん
[2024-06-29 07:26:51]
円安加速で日本の不動産がまた一段とお安くなっております
|
76514:
口コミ知りたいさん
[2024-06-29 08:12:58]
|
76515:
匿名さん
[2024-06-29 08:23:46]
埋立地のタワマンは液状化による倒壊リスクがあるからな。液状化歴のある土地は避けた方が良いよ。
|
76516:
匿名さん
[2024-06-29 08:30:21]
首都圏のタワマンの数は800棟くらいあるらしい。
修理、安全確認できて、すべてが復旧するまでに何日かかるんだろう。 |
76517:
検討板ユーザーさん
[2024-06-29 09:07:57]
|
76518:
匿名さん
[2024-06-29 09:21:26]
社会インフラや公共施設より、個別の住民の影響しかないタワマンを優先するわけがない。
大地震時は住めないと考えていい。 |
76519:
匿名さん
[2024-06-29 11:11:41]
>>76518 匿名さん
個人の住宅というカテゴリーで比べれば優先されるという話でしょ?確かに戸建てやアパートよりは優先されると思う。行政と災害時の防災拠点契約してるタワマンも多いしね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私には一生家は買えないのだろう
無念