東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 23:49:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

76241: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 00:56:13]
>>76240 口コミ知りたいさん

良いものを知ると、人生豊かになれるよ。
カローラも悪くないけど、ベンツは100倍いい。

自分のちっぽけな定規や器で世の中測るのは勝手だが、それを声高にして叫ぶのは恥ずかしいよ。
76242: 匿名さん 
[2024-06-19 02:26:36]
湾岸だと有明がベンツで、港南や夢の島は軽自動車ですよね。
76243: 匿名さん 
[2024-06-19 02:42:29]
>>76242 匿名さん

>有明がベンツ

ベンツも落ちたものだ。
76244: 匿名さん 
[2024-06-19 03:00:05]
有明は住環境が良いし、臨海地下鉄も通るからね。
76245: 通りがかりさん 
[2024-06-19 04:45:04]
>>76244 匿名さん

臨界地下鉄は2040年。
今2024年。人生終わっちゃうよ。

似た例だともっと注目度高い品川のリニアは当初2027年開業予定だったけど、品川はまだまだ盛り上がってないじゃない?
だから有明は2038年くらいまでは盛り上がらないし、
その頃日本の人口は1億切るかもしれないから、人口減少で地下鉄やめましたってことになるかもしれない。

そんな不確実なことに人生16年、100%有明にかけるの?
その間に港南は確実に開発が進むけど。
76246: 匿名さん 
[2024-06-19 07:24:57]
臨界地下鉄は作るかどうか決まってません。まだ構想の段階です。
2040年なら自動運転のバスやタクシーがあるので本当に必要か疑問です。
76247: 匿名さん 
[2024-06-19 08:26:58]
臨海地下鉄はむしろ2038年の築地再開発と合わせて開業すると思うよ。短い路線だし短期間で作れると思う。
76248: 匿名さん 
[2024-06-19 11:54:08]
>>76227 通りがかりさん
日本の不動産がバブルだとう認識はあるみたいですね。
個人的には2026年までは崩壊せずに維持してほしい。来年売る予定なので。
76249: 周辺住民さん 
[2024-06-19 12:58:34]
八王子と王子は全然違う
八王子は郊外だか、 王子は郊外ではない
76250: 匿名さん 
[2024-06-19 12:58:54]
無理して良い物を得ようとすると破滅します。
詐欺師の餌食です。
76252: 通りがかりさん 
[2024-06-19 13:14:54]
>>76249 周辺住民さん

地理的にはそのとおり。
だがしかし、両方とも住むにはいい所だ。
立川勤務なら八王子住まいなんて最強に便利だぜ。

都心勤務でも八王子なら約80分前後で十分許容範囲。
76253: 評判気になるさん 
[2024-06-19 14:51:40]
>>76249 周辺住民さん

南北線の終点かなんかで、王子かみや行きとかあったよね?

都心の人からすると絶対用事もないし行くことはない郊外。
76254: 匿名さん 
[2024-06-19 17:24:03]
今日、不動産経済研究所が発表した5月の23区新築マンション市場動向の資料見たけど、今年は売れ行き悪いね。
1月から5月までの累計の契約戸数も契約率もコロナの年より悪い。過去15年で最低だったわ。
価格が高くなりすぎたからなのか? 買いたいマンションがないのか?どうなんだろう。
76255: 匿名さん 
[2024-06-19 18:33:37]
>>76254 匿名さん
デベが売り急がないだけ
76256: 名無しさん 
[2024-06-19 18:36:56]
八人の王子名、
言えないヒト、
いる?
76257: 坪単価比較中さん 
[2024-06-19 18:40:41]
都心を中心にマンション開発ビジネスはどんどん先細りになってきていることの証左でしょう。
マンションに使える土地も減ってくれば、建築費が高騰して買える人も限られてくる。

新規参入はどんどん減って再開発も超高額になるので、既存マンションの価値は上がるという見方もできるから、
今後、価格がさらに上昇していくのか、それともバブルが弾けるのかはわからないけど。
76258: 匿名さん 
[2024-06-19 18:59:34]
デベの利益は堅調だから、売れる戸数が半分になっても、一戸当たりの利益を2倍以上にして利益を確保しているんだろうね。
割高でも買える人だけが買ってくれればいいというスタンス。別に日本人が買わなくても外人が買ってくれるし。
76259: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 19:06:55]
>>76255 匿名さん

そのとおりです。
76260: 評判気になるさん 
[2024-06-19 19:07:39]
>>76257 坪単価比較中さん

前者です。
76261: 匿名さん 
[2024-06-19 19:27:07]
>>76251 匿名さん

中立な立場としては、品川駅の方が発展すると思います。
品川も2000年前までは、都心とは言えない駅だったと思う。
当時、値上がり期待でマンションを探している知人にVタワーを勧め買っていました。
新幹線を止め、三菱などのデベが港南の安かった地価を上げ、自社ビルも建てって一生懸命にやってましたね。
90年代半ばまで、港南口はコクヨとNTTビル以外は、粗末な建物が密集し、食肉関連施設や、その他言疎まずそうな施設なんかが建っていただけだった。
今後、品川にメトロが延び、不要だと思うけどリニアが開通する可能性を考えれば、単なる住宅地化させた有明よりポテンシャルは高そうに思うけど。
76262: 匿名さん 
[2024-06-19 21:03:15]
晴海フラッグは転売ヤーや投資家が欲張り過ぎたせいで、大量の空き家になってます。
このため違法民泊が大流行みたいですね。
76263: 匿名さん 
[2024-06-19 21:09:15]
どう考えても今の東京のマンションはコスパ悪すぎる。
金があるやつと、情弱は買えばいいが。
76265: eマンションさん 
[2024-06-19 21:21:28]
>>76253 評判気になるさん

王子神谷駅から大規模なニトリ赤羽店に行けるよ!
おぬしは、東京を知らない上京者だな
76266: 通りがかりさん 
[2024-06-19 21:26:00]
>>76263 匿名さん

多くの人にとってそのとおりです。
だから今買ってる人はコスパなんて気にする必要がない富裕層です。
情弱さんは買えません。
76267: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 21:27:28]
>>76265 eマンションさん

大規模なユニクロもあります。
通勤利便性があれば、王子は素晴らしい住み心地です。
76268: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-19 22:53:06]
>>76265 eマンションさん

すみません、ずっと東京です。
都心の人は基本山手線の外はあまり出ないんです。
例外は日本橋、銀座、お台場、中目黒・代官山、渋谷、羽田空港くらいです。
あんまり中央線より上半分のことも知りません。
76269: 匿名さん 
[2024-06-20 07:05:42]
私は東京西側の住民ですが、隅田川から東側にはほぼ行きません。
免許の更新に東陽町に行くくらい。
76270: 匿名さん 
[2024-06-20 07:15:14]
>>76264 通りがかりさん

>リニアって名古屋の人しか使わない地方鉄道ですよね

今、トヨタ色々問題を抱えて株価も下げていますが、トヨタは愛知県を本拠地にしてますが、東京の拠点は品川近辺に構えるらしい。JR東海は品川駅まで管轄らしく名古屋のプロジェクトなのかも知れないですね。
品川駅周辺に本社ビルを持つ企業が集まっているので駅自体は品川駅の方が活況かと。
港南はイメージが良くなかったのは事実ですが、品川駅に近いという点でデベはマンションを建ていくんでしょうね。そして以前の港南を知らない人が新規購入者層になっていくのかな?
有明は私の中では展示場のイメージで止まってしまっているけど、当時は、有明にマンションが建っていくとは想像できなかった。
76271: 管理担当 
[2024-06-20 07:17:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
76272: 匿名さん 
[2024-06-20 07:36:24]
>>76262 匿名さん
法人の購入が4割とのことです。実需の個人では当選確率が低い販売方法でした。
賃貸棟も1000戸以上空室で、ハルフラ全体で約半分が空き家です。
76273: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 07:49:25]
晴海フラッグは、確かにデメリットもあるしマイナスイメージもある。
デメリットとしては鉄道網、マイナスイメージとしては埋立地ってのが最も多いだろう。
これらの要素を含みつつも、本来は晴海フラッグは素晴らしい建築だし立地もいい。

だとしたら何が悪かったのか?
もちろん販売方法だ。
若い子育て世代への支援の一貫として、分譲当時の値段で管理販売すればよかったのに、公平性を意識しすぎて単なるマネーゲームになってしまった。
さらに不運がそのマネーゲーム参加者に多くの外国人がいたことも指摘せざるを得ない。

素晴らしいレガシーと企画だったのに、ただただ残念だ。
しかし、マネーゲームが終わり実需層へ購入機会が回ってくれば、自ずと魅力的な街に生まれ変わるだろう。
76274: 匿名さん 
[2024-06-20 08:09:35]
ハルフラは単純に販売条件付ければよかったんだよ。都のミス。あるいはデベと都の間で何か密約があったのか?
NHKでも報道されている。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/005/98/
76276: 坪単価比較中さん 
[2024-06-20 09:10:24]
NHKの報道で都側の関係者が語るように、計画段階では販売に不安があった、駅遠の上、大量供給、
今ほど都心は注目されていなく、むしろ東日本大震災で弱点が浮き彫りになった埋立地なんだから、
早く捌けるようにしてやりたかったというのはあながち間違いではないと思うがね。
後出しなら何とでも言えるけど。
76277: 匿名さん 
[2024-06-20 09:13:35]
晴海は地盤改良しているから比較的安全なエリア。リスクが高いのは東日本大震災の時に液状化しているようなエリアだと思う。
76278: 匿名さん 
[2024-06-20 12:07:23]
>>76275 匿名さん
三田ガーデンヒルズの住民さん達ってこのスレの常連なんですね。
76279: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-20 12:07:23]
>>76268 検討板ユーザーさん

貴方は地方出身者ですね
戸建の富裕層は白金でも番町でも、谷根千でも大和郷でも
自由が丘や田園調布成城や二子玉など普通に通っていますよ
(幼稚舎繋がりとか聖心のお友達とかいますからね)
知らないのはあなたがお上りさんで都内人脈がないからですね
代官山とか中目黒なんて言い方も地方の集合住宅民ぽいですね
地元と交流したことあります? 
地元戸建民の間では、新宿や文京区でも戸塚、戸山、砂土原町、落合など
文京区でも関口とか大和郷とか渋谷でも松濤とか、目黒も青葉台とか柿の木坂とか町名を使いますね
お台場なんか逆に都民は通いませんよ
76280: 周辺住民さん 
[2024-06-20 12:33:58]
とりあえず、 リニアは開通してほしい。乗ってみたい
新幹線と金額が変わらないって話も聞いてるし。
大阪まで行くのに時間がだいぶ助かる。

で、リニアが成功したら、当然こんなの日本にあるべき乗り物ではなく、
もっと広い土地で、平坦の所にあるべき乗り物だと思う。
その為の技術力を見せつけて世界に売るためのリニアだと思うけどね。
76281: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-20 12:41:39]
>>76279 口コミ知りたいさん
通ってって。。
行くことはあっても通ったことはないな。
周りでも聞いたことないです。
76282: 周辺住民さん 
[2024-06-20 13:27:07]
>>76281 口コミ知りたいさん

類は友を呼ぶってやつだね
一度田園調布でも青葉台でもいいから
町内見学ツアーにでも参加してご覧よ
本当の住宅地を見て驚くからw
76284: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-20 15:20:43]
>>76282 周辺住民さん
田園調布なんて空き家だらけじゃん
自由が丘も含め古臭くてザ昭和って感じ
76285: eマンションさん 
[2024-06-20 16:23:17]
>>76282 周辺住民さん
いえ、私たちのクラスターがそうした郊外住宅地にたまに行くことはあっても、わざわざ「通う」のが珍しいなと思ったのです。
ピアノの先生の家に通っていた、みたいな感じでしょうか?
それともお手伝いさんとして通っていたとか?
76287: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 16:51:05]
都心だ何だと色々あろうが、ベストは中央線沿線の中野杉並であることは揺るがない
76288: 匿名さん 
[2024-06-20 16:59:10]
中央線は強いよね。
川向うとは大違い。

76289: マンション検討中さん 
[2024-06-20 17:38:50]
早く首都直下きてくれんかな。
本当は臨海部のタワマンとか住んでみたいけど、地震怖くてw
76290: 匿名さん 
[2024-06-20 19:45:14]
東京直下地震が来て、埋立地タワマン民が被災したらおもしろいのにな。
エレベーターが止まって、毎日何十階も階段を上り下りする姿を見て楽しみたい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる