アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76241:
マンコミュファンさん
[2024-06-19 00:56:13]
|
76242:
匿名さん
[2024-06-19 02:26:36]
湾岸だと有明がベンツで、港南や夢の島は軽自動車ですよね。
|
76243:
匿名さん
[2024-06-19 02:42:29]
|
76244:
匿名さん
[2024-06-19 03:00:05]
有明は住環境が良いし、臨海地下鉄も通るからね。
|
76245:
通りがかりさん
[2024-06-19 04:45:04]
>>76244 匿名さん
臨界地下鉄は2040年。 今2024年。人生終わっちゃうよ。 似た例だともっと注目度高い品川のリニアは当初2027年開業予定だったけど、品川はまだまだ盛り上がってないじゃない? だから有明は2038年くらいまでは盛り上がらないし、 その頃日本の人口は1億切るかもしれないから、人口減少で地下鉄やめましたってことになるかもしれない。 そんな不確実なことに人生16年、100%有明にかけるの? その間に港南は確実に開発が進むけど。 |
76246:
匿名さん
[2024-06-19 07:24:57]
臨界地下鉄は作るかどうか決まってません。まだ構想の段階です。
2040年なら自動運転のバスやタクシーがあるので本当に必要か疑問です。 |
76247:
匿名さん
[2024-06-19 08:26:58]
臨海地下鉄はむしろ2038年の築地再開発と合わせて開業すると思うよ。短い路線だし短期間で作れると思う。
|
76248:
匿名さん
[2024-06-19 11:54:08]
|
76249:
周辺住民さん
[2024-06-19 12:58:34]
八王子と王子は全然違う
八王子は郊外だか、 王子は郊外ではない |
76250:
匿名さん
[2024-06-19 12:58:54]
無理して良い物を得ようとすると破滅します。
詐欺師の餌食です。 |
|
76252:
通りがかりさん
[2024-06-19 13:14:54]
|
76253:
評判気になるさん
[2024-06-19 14:51:40]
|
76254:
匿名さん
[2024-06-19 17:24:03]
今日、不動産経済研究所が発表した5月の23区新築マンション市場動向の資料見たけど、今年は売れ行き悪いね。
1月から5月までの累計の契約戸数も契約率もコロナの年より悪い。過去15年で最低だったわ。 価格が高くなりすぎたからなのか? 買いたいマンションがないのか?どうなんだろう。 |
76255:
匿名さん
[2024-06-19 18:33:37]
|
76256:
名無しさん
[2024-06-19 18:36:56]
八人の王子名、
言えないヒト、 いる? |
76257:
坪単価比較中さん
[2024-06-19 18:40:41]
都心を中心にマンション開発ビジネスはどんどん先細りになってきていることの証左でしょう。
マンションに使える土地も減ってくれば、建築費が高騰して買える人も限られてくる。 新規参入はどんどん減って再開発も超高額になるので、既存マンションの価値は上がるという見方もできるから、 今後、価格がさらに上昇していくのか、それともバブルが弾けるのかはわからないけど。 |
76258:
匿名さん
[2024-06-19 18:59:34]
デベの利益は堅調だから、売れる戸数が半分になっても、一戸当たりの利益を2倍以上にして利益を確保しているんだろうね。
割高でも買える人だけが買ってくれればいいというスタンス。別に日本人が買わなくても外人が買ってくれるし。 |
76259:
マンション掲示板さん
[2024-06-19 19:06:55]
|
76260:
評判気になるさん
[2024-06-19 19:07:39]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
良いものを知ると、人生豊かになれるよ。
カローラも悪くないけど、ベンツは100倍いい。
自分のちっぽけな定規や器で世の中測るのは勝手だが、それを声高にして叫ぶのは恥ずかしいよ。