アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
76021:
マンコミュファンさん
[2024-06-10 08:44:37]
|
76023:
マンコミュファンさん
[2024-06-10 08:49:57]
マンションの平均価格は意味がないです。
全体をとおしてどんなマンションが売れたかってだけのこと。 最近いよいよ価格が下がり始めたって話題が出ますが、それは安い物件が多く捌けたってだけです。 重要なのは条件を変えずに定点観測することです。 |
76025:
評判気になるさん
[2024-06-10 08:54:43]
|
76026:
周辺住民さん
[2024-06-10 08:55:49]
30年前に東京に出てきて,通学のために手頃な綾瀬・北千住・北綾瀬に住んでたころから考えると
まさかこの3つが再開発されて高くなるとは思わなかったなw とくに北綾瀬なんて盲腸みたいな路線で駅前には何にもなかった。 水質検査の実験でボトル持って通学してたら,地下鉄サリンの直後なせいで止められた思い出。 |
76029:
eマンションさん
[2024-06-10 09:18:18]
|
76031:
評判気になるさん
[2024-06-10 09:28:18]
|
76037:
周辺住民さん
[2024-06-10 09:45:50]
俺が住んでた頃の綾瀬なんて駅前イラン人だらけだったぞ
でも駅前には中古ゲームショップやビリヤード場なんかもあって楽しかった もう変わっちゃってんだろうな 千代田線の北の方は東大生が安く住むのによかったけど,いまどこ住んでんだろ 埼玉まで避けてんだろうか |
76038:
匿名さん
[2024-06-10 09:47:41]
|
76040:
通りがかりさん
[2024-06-10 10:30:10]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大きな観点が抜けてるようです。
首都圏不動産はまだまだ上がります。
よって既に高すぎるなんてことはありませんよ。
確かに多くの人にとっては高いです。
でも、首都圏不動産はごく一部の恵まれた人のみが顧客対象ですから。