アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
75805:
周辺住民さん
[2024-05-29 13:34:53]
|
75806:
匿名さん
[2024-05-29 14:56:48]
車を維持しながら地方に住むのと、車無しで都内に住むコストを比較した場合
どう見ても都内に住む方がコスパが悪すぎる。 |
75807:
匿名さん
[2024-05-29 15:00:32]
都心でも中流層以上の家族持ちは殆どが一軒家に住んで、車を所有しているよ。
(中心部では上流層に限られるが) 都内でも車がないと不便なのには変わりはない。 歳をとったらスーパーの買い物袋を提げて炎天下を歩くのは拷問に近い。 |
75808:
マンコミュファンさん
[2024-05-29 16:54:52]
自分は23区で車所有。子ども2人が小さいから、電車で泣いたり、わめいたり、大荷物運んだり、不可能に近い。むしろ他の家庭ではどうしてんの?
|
75809:
マンコミュファンさん
[2024-05-29 17:00:58]
それと、子どもは都会よりも自然の方が興味がある。となると田舎に行くしかない。土日に毎回電車移動などありえないんだが、車なし子持ちの家庭はどうしてんの? 特に都心は遊ばせるとこないでしょう。
|
75810:
匿名さん
[2024-05-29 20:00:34]
都心に住んでいれば車は不要じゃない?電車でどこでも行けるしタクシーも使いやすい。
|
75811:
周辺住民さん
[2024-05-29 21:08:10]
>>75810 匿名さん
なんでそんなに行動半径が狭いの? 休みの日何してるの?? うちも都内だけど、子供3人だからミニバンとSUVの2台を使い分ける。 オフは両親と家族で日帰りなら100km圏、宿泊旅行では甲信越や東北、関西も車 別荘は長逗留で昼夜頻繁に出かけ、ヨットハーバーも交通不便なので車は必須 沖縄や北海道、海外は飛行機や客船だけど、羽田や成田までは車移動で、現地で車や船を借りる 尤も子供達も成長して友人だけの海外旅行に嵌り、最近は付き合いが悪いw それでも月1回は宿泊、それ以外も日帰りで毎週出かけるので大荷物で電車はしんどい 車は昼夜係わらず(山頂以外)どこへも行ける。公共乗物は点と点の移動で時間縛りも大きい 毎回タクシーだと月50万はかかるし、都心方面は夫婦共に職場であって出かける場所じゃない 折角の休日、都心でウロチョロしていると、老化が早まりあっという間に人生終わるよw |
75812:
評判気になるさん
[2024-05-29 21:14:42]
|
75813:
マンコミュファンさん
[2024-05-29 21:15:19]
|
75814:
周辺住民さん
[2024-05-29 22:28:48]
|
|
75815:
マンコミュファンさん
[2024-05-30 00:35:34]
75808だが、都心は勤めるところであって、子どもと遊ぶところではない。渋谷まで電車で10分程度の渋谷発路線に住んでるが、子どもと電車で渋谷なぞ行ったことないし、車でも2、3回ほどしかない。車ないとファミリーはきびしい。
|
75816:
マンション掲示板さん
[2024-05-30 00:42:36]
>>75811 周辺住民さん
土地広いね、市内? 自分は半分見栄で土地にこだわって狭いとこしか買えなかったから車は1台しか置けない。しかも妻の意向でミニバン。ほんとはSUVにしたかった。土日は市内に出かけることが多いけど、コンビニは駐車場あるし、運転しやすいし、便利なことこの上ない。 |
75817:
匿名さん
[2024-05-30 06:11:23]
|
75818:
匿名さん
[2024-05-30 06:13:13]
都心のバカ高いマンションを無理して買うと車まで金がまわらない。
だからタクシーを使えばいいとか言い訳するが、子供がいたら車がないと不便この上ない。 |
75819:
検討板ユーザーさん
[2024-05-30 07:33:48]
金があるなら戸建てがいいよ
|
75820:
匿名さん
[2024-05-30 08:06:47]
都心の富裕層、車持ってない家庭たくさんありますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どこからどこまでが、大都市となるのか
各県庁所在地は比較的に 大都市だが、
関東 群馬、栃木、茨城、は 確実に車がないと話にならない。
東京に至っても 23区以外は 車無いと利便性悪いだろう。
だから車無くても 生活できる 23区を求めて
集まってくるわけで、高齢化になればなるほど
23区内を選ぶ老人が増えてくるだろう。 それほどに
近くにそろっている所が少ない。