東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 16:42:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

75781: 匿名さん 
[2024-05-26 19:42:35]
はい、私も55歳でローンは完済。
投資は株に全額ぶっ込み、一年で2.2倍にしました。
75782: 匿名さん 
[2024-05-26 23:38:28]
>>75779 匿名さん

というか、自由が丘に限らず今時23区内で300坪の土地物件、ましてや新築なんかここ数十年は皆無に近いよ。
市場に出るのは、裏通りならそれらを4~8つ位に分割売りde出すか、一昔前ならそんな戸建は表通り、例えば目黒通りや環八などにも存在したけど、ここ30年で大半がマンションに様変わりしてしまった。
もし中古があったとしても、金融ルートを通じて富裕層間で水面下で売り渡され、市場には流通しない、特に信用ある相手を吟味して売るので、前澤やホリエモンみたいな成金には売らないものですw(そういう意味で、青葉台だけどビッグモータの社長がソニーの創業者の家を買ったのには富裕層の間にショックを与えたようだ)
75783: 坪単価比較中さん 
[2024-05-27 08:51:49]
確かにまとまったいい土地は一般に降りて来ないか。不動産屋に降りオープンになったらお茶の出がらしとは言わないけど準じるか。小物物件を最初に話を持ってきて貰えるとありがたい
75784: 匿名さん 
[2024-05-27 09:58:56]
マンション、土地に係わらず安くていい物件はエンドには降りてこない。
市況が冷えている時なら転売屋も買い取り価格が厳しくなるのでマシな
情報提供があるかも分らんが。
少なくとも今までの様な超低金利で、アホが買い参加してる時は情報の
上流取得者が物件を押さえてる。まあ、両手片手の違いが大きいわ。
情報下流のエンドが高値掴みを繰り返してるだけや。

75785: 坪単価比較中さん 
[2024-05-27 18:17:23]
>>75784 匿名さん
そんな事ないでしょ。コネツテで情報を得られる人がレア、多くの人は普通に買っている。それに相場が高値のときは誰が買っても損する可能性大、センス無いのが高値掴みをいろんなモノでしてる。
75787: デベにお勤めさん 
[2024-05-27 20:56:04]
>>75785 坪単価比較中さん
頭悪すぎる。
75788: 匿名さん 
[2024-05-27 21:48:54]
>>75785 坪単価比較中さん

そう思い込んでいた方が、庶民には幸せかもね
世の中、金持ちだけがますますお金持ちになる法則が色々あるけど、知らない方がいい。
75789: 坪単価比較中さん 
[2024-05-28 06:37:03]
>>75788 匿名さん
法則というより金持ちになる能力じゃない。オレは中小の経営者をやりながら不動産投資もしてMAでそこそこ大金を手にしているから経験はしている方かな。昔ながらの儲け方をしているけど今どきの新たな稼ぎ方も含め自分でゼロからスタートする人が金持ちになると思う。金持ちがますます増やすのはそうだね
75790: 匿名さん 
[2024-05-28 07:11:44]
不特定多数の人間に買え買えと繰り返し叫ばないと売り切れないような場所は買ってはいけませんね。
そんな不人気なところを買ってもいいことはありません。 
75791: 名無しさん 
[2024-05-28 08:16:38]
ハザードマップ真っ赤エリアは避けた方がいいと思うけど、勤務地や家族の都合で利便性の高い街は人それぞれだろ。
新宿勤務なら番町よりも中野とかの方がずっといいし。
75792: 匿名さん 
[2024-05-28 08:18:07]
ハザードより液状化化歴のある土地の方が遥かに怖いだろ。古いマンションだと全壊するリスクもあるぞ。
75793: 周辺住民さん 
[2024-05-28 11:53:14]
液状化 怖いけど・・・
なぜか 横浜 千葉 は郊外で住むところとして人気が高い。
埼玉は最近 大宮も人気になったが・・・比較的人気無い。
75794: 匿名さん 
[2024-05-28 12:02:15]
大企業に勤めるとどこに転勤するか読めない(全国は勿論、都内にも複数、海外は50カ国以上)のでいつどこに行くか分からない。自分は入社以来ずっと丸の内だったので、20代で大手町10分の場所に中古マンション買ったが、途端に転勤辞令w。
でもキャリアを積むには仕方ない。
子供達の通学先も都内や多摩、横浜とバラバラ(私立も国立もいる)だし、妻も専業なので都心は退屈で落ち着かないと敬遠する。
なので、今は程よい都内の実家のある周辺区で快適な生活を楽しんでいる。
思うに、都心の高いところに住みたがる人って、ないものねだりで地方から来た中小企業リーマンや、水商売人が多いのではないか。1回住めば満足して、いずれは故郷に帰りたくなると思うよ。
75795: 匿名さん 
[2024-05-28 12:55:39]
>>75789 坪単価比較中さん

金はあるに超したことが無いが、価値観の問題だね。
生き甲斐がまず優先。恋愛・結婚、家庭、子孫、健康、友人、趣味など、目標・生き甲斐やそれらの優先度と価値観は人それぞれだけど、それらをバランスよく得るに超したことは無い。そのためには、努力と人を思いやる心、自己充足感が大事。
お金も学歴も住居も仕事※も、生き甲斐と自己満足を得る手段・ツールにすぎないし、それがあっても孤独・孤立では身も蓋もない。人の目を気にして見栄を張り背伸びするのは百害あって一利無しだと思う
(※自分は、仕事を生き甲斐にする境地には達していない)
75796: 匿名さん 
[2024-05-28 13:00:34]
都心は見栄が9割。
生活利便性を求める場所ではない。
値段が高い方が売れるんだよ。
75797: 周辺住民さん 
[2024-05-28 14:19:23]
本当に 地方の不便さをたいけんしていますか?
どこに行くにも車が必要。
70歳超えると免許返納して 子供がいていうことを聞いてくれればいいが
そうでない場合は 自転車で 大量の荷物を運んだり、
駅から2時間に1本のバスに乗って 総合病院に通ったりするわけだ。

都内のほうが断然利便性が いいんだよ。
子供のころからそういう 体験を地方でしてきているからこそ
東京での利便性に慎重になっているんです。 まじで。
75798: 評判気になるさん 
[2024-05-28 16:30:46]
東京に限らず首都圏や大都市なら全国どこでも利便性は同じです。
昭和中期じゃないんだから。
75799: 評判気になるさん 
[2024-05-28 16:30:48]
東京に限らず首都圏や大都市なら全国どこでも利便性は同じです。
昭和中期じゃないんだから。
75800: 坪単価比較中さん 
[2024-05-28 17:49:34]
>>75795 匿名さん
ごもっとも、お金だけじゃ幸せ感は埋まらない。オレは金が最優先だけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる