アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
75681:
匿名さん
[2024-05-20 17:49:53]
|
75682:
評判気になるさん
[2024-05-20 18:35:53]
|
75683:
匿名さん
[2024-05-21 00:30:16]
>>75677 匿名さん
自分は戸建なので、修理も建替も草むしりも何でも自己責任だから気が楽だよ 自分でするのが面倒なら好きな時間に外注すればいいだけの話。相見積もりも自分の 意思通りで、高ければ自分でやるから安上がり。 うちは疲れた時だけ植木屋に切らせているし、落葉掃き位なんてことない。 今日はココスヤシの八号鉢がセールに出ていたので庭の好きな場所に植え、成長が楽しみだし、先週は親戚呼んでテラスでBBQ。2台ある車の洗車と掃除、バッテリー充電も完了、ついでに自転車のメンテ(空気入れとさび取り)も自分でやった。 庭の雑草取りで昨日は汗掻いたけど、それが又楽しい。これらが面倒と思う人は全てにモノグサじゃないかと思う。 逆にマンションのように他人に仕様や費用、スケジュールを決められるのも困る。 理事当番だって日曜が潰れるし、室内消防点検とか勝手に日時指定されても困る。 1階に住んでいるのにエレベータ点検代払わされたり、趣味の悪いオブジェ置かれたり車なくても駐車場管理代払ったり、植樹も剪定も自分好み通りにはならない。 洗濯物も布団も干せない。 自転車やバイクは家族分持ちたいけど複数置けないとか、理不尽極まりないと思わない? |
75684:
匿名さん
[2024-05-21 01:34:42]
>>75675 マンション検討中さん
それは貴方の地方の実家のこと? 都内の戸建はそんな面倒な縛りは無いよ。うちは世田谷の戸建だけど掃除は慣れているし ゴミ置場は各戸から20m以内で折り畳み金属ネットだからカラスも来ない。 粗大ゴミは家の前まで来てくれる。 旗振りなんか回ってきたこと無いし、町内会も年5百円払うだけで、祭りも会合も見回りもない。 狸は今年の1月に猫専用の出入り口から侵入したことがあったけど、追っ払ったら二度と来なくなった きっと腹を空かせていたのだろうw 二階から富士山見えるし布団も干せて、BBQもできる。一階でも植栽に囲まれて自宅庭や隣家庭の四季の花を楽しんでいるよ。 昼からカーテン閉め放しなんてありえないし、四方向窓があるので明るく風通しもいい。 ピアノも夜でも弾けるし洗濯機も回せるよ。駅迄5,6分。不便と感じたことは皆無。 |
75685:
匿名さん
[2024-05-21 09:17:27]
世田谷みたいな郊外なら戸建でもいい。3階立て極小戸建でも2億超えるようなエリアだとマンションだな。
|
75686:
匿名さん
[2024-05-21 10:02:31]
世田谷は広すぎて場所によって全然違うから何とも言えない
駅から遠くて不便な場所も多いからな 不便な場所にも大きい屋敷街があるけど |
75687:
マンション検討中さん
[2024-05-21 11:33:00]
まず、BBQ出るような 土地で、23区内で 家がもてること自体に
もう、マンションがいいとか戸建ていいとかの話のレベルではないので もう、そういう人は 別垢で 自慢話を思う存分行ってください。 23区内 価格5000万~7000万 マンション又 は 戸建て3階建 どっちが良いのかというレベルで話をしているのだよ。 大体の所そのレベルの場所ではゴミネットの持ち回り 回覧板あり、小学生のこともがいると 持ち回りで 旗振り 町内会の 公園掃除に、お祭りの手伝い。 そういうことが実際にあるわけで・・・ で、マンションはそういうのが無い町内会費も 任意なので いざとなれば理事会の 総務担当が顔役として出ればよいし 2年と言っても 月1回の理事会へ出席して担当として発表 この前 ハクビシンが ごみのネットくぐってゴミあさっていました。 |
75688:
匿名さん
[2024-05-21 11:51:30]
>>75682 評判気になるさん
理事は簡単には断れないんですよ。余程の理由が無ければ。 そのくせ「投資用に持ってて賃貸に出してる人」は、持主も借主も、理事をやらないで済む場合が多い。 実需で住んでる人たちだけが理事をやらされる。 |
75689:
匿名さん
[2024-05-21 12:06:15]
>>75687 マンション検討中さん
管理費等の未納をする部屋への対策は理事長の仕事です。 更に悪質な場合は理事長が裁判を起こすことになる。 もし建物に大きな不具合が起きた場合も、理事会で対応をすることになり 臨時の管理組合総会を起こしたり、不具合を調べる会社やデベや弁護士等との対応も 理事長を中心とした理事たちの仕事になります。 以前私が住んでたマンションで、コア抜きが発見されて、小さな問題にしようとするデベと対立して、 何年間もトラブりました。ニュースになった某都心の物件とは違いますよ。私はサッサと引っ越しましたけどね。 因みに、修繕積立金、をジャンジャン流用して調査や弁護士費用にしていました。 そういうことが実際にあるわけで・・・ |
75690:
マンション検討中さん
[2024-05-21 12:13:43]
理事会、そんなにたいへんですか?
ワンルームなし、エリサーでも買えないような超高額物件なしで、住民がエリサーファミリーに限定されるような物件がいいのかな |
|
75691:
通りがかりさん
[2024-05-21 12:52:12]
理事を断ると、悪いうわさがあっという間に広がる。
村八分になっても構わない人は、それでも逃げ得優先で断る。 管理人がおしゃべりだと個人情報ダダ洩れ |
75692:
通りがかりさん
[2024-05-21 12:54:19]
管理人室には監視カメラが要所にあり、エレベータ内で鼻ほじったりする若い女性とか
ネタとして噂になる。油断も隙も無い。 |
75693:
通りがかりさん
[2024-05-21 13:03:00]
>>75687 マンション検討中さん
ファミリーで5000~7000万だと、都心はおろか、世田谷でもバス便、中古以外は難しいと思うよ 条件は同じ。 マンション業者がスポンサーだからって、新築にこだわる必要はないと思うけどね |
75694:
口コミ知りたいさん
[2024-05-21 13:05:45]
|
75695:
匿名さん
[2024-05-21 14:54:20]
|
75696:
マンション検討中さん
[2024-05-21 16:23:24]
私はできる限り大規のマンションをおすすめします。
お金があって管理をすべて管理会社にお任せする所もありますが、 それはそれで、お金で解決していくので、OKだと思っています。 その場合は義理も人情もなく 規約違反は 違反者として 処分されることになりますが・・・ わたしの所は、町内会を気にしなくても良いのと回覧板がないので、 マンションとして快適に過ごせています。 |
75697:
口コミ知りたいさん
[2024-05-21 19:29:52]
|
75698:
評判気になるさん
[2024-05-21 23:59:19]
不動産屋が一番売りたい商品→新(特に3階戸建と都心マンション)のストックまたは専任媒介物件
一番売りたくない商品 →郊外かつ中古マンション、中古戸建・土地の仲介物件 前者は原価率が低くがっぽり儲かり、後者は逆で実入りが少ない 買う立場からから見て、前者はNG,後者がお勧めとということです。 |
75699:
評判気になるさん
[2024-05-22 00:08:48]
>>75697 口コミ知りたいさん
やはり、ろくな物件がない https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?jj012fi20202Kbn=3&i... |
75700:
匿名さん
[2024-05-22 01:10:23]
>>75698 評判気になるさん
今後売ること考えないなら後者だけど、前者の方が売りやすいしなあ。郊外とかよほどいい立地じゃなければどんどん人減って安くなるだろうし |
75701:
マンション掲示板さん
[2024-05-22 09:39:21]
郊外もピンキリ。
23区内の徒歩15分よりは あざみ野や川口の7分の方が人気がある。 本当の郊外、例えば大宮より北とか立川より西から都心に通う人は居なくなるかも知れないが。 |
75702:
マンション検討中さん
[2024-05-22 09:45:44]
郊外をどこまで 郊外とするか。
太い路線があれば 意外と減らない 常磐線 高崎線 中央線 京葉線など |
75703:
マンション検討中さん
[2024-05-22 10:08:07]
|
75704:
評判気になるさん
[2024-05-22 10:38:55]
八王子は学生の街でいるうちは安泰
|
75705:
口コミ知りたいさん
[2024-05-22 11:02:45]
|
75706:
匿名さん
[2024-05-22 14:57:41]
不動産投資はいかに悪質業者にひっかからないかがキモですね。
騙してボロ儲けすることしか考えてないクズが多いので。 |
75707:
口コミ知りたいさん
[2024-05-22 18:06:17]
|
75708:
匿名さん
[2024-05-22 18:30:32]
私は不動産投資なんて面倒くさいものはしませんよ。
株で簡単に稼げてますので。 |
75709:
検討板ユーザーさん
[2024-05-22 18:47:55]
|
75710:
坪単価比較中さん
[2024-05-23 08:02:46]
株は簡単だけど自力じゃどうにもならないし簡単に負ける事も多い。不動産は自力も必要だし株よりはボラ低いから安全、どっちかに厚くなるね。
|
75711:
匿名さん
[2024-05-23 08:35:24]
不動産投資なんてやるから騙されるんだよ。
不動産はプロと一般庶民とでは情報量に差がありすぎる。 資産数十憶円クラスの富裕層以外は不動産投資は不要。 |
75712:
匿名さん
[2024-05-23 08:41:27]
大谷が買ったLAの豪邸
敷地面積は約4000平米、3階建て680平米で、ベッドルームが5つ、シャワーがついたバスルームが6つ備えられ、サウナや映画館、ジム、野外プール、バスケットボールコートなどが完備 これで12億円らしい。滅茶苦茶安いよな。やっぱり東京の不動産はバブルだ。 |
75713:
匿名さん
[2024-05-23 11:57:31]
日本だと、小中校によくある25mプールの水道代は
1杯20万円だそうです |
75714:
匿名さん
[2024-05-23 12:00:04]
立地がいいなら、うちみたいに堅実にアパート経営すればいい。
募集は街中の不動産屋が勝手にやってくれる 不動産投資は賃貸に限る。 |
75715:
匿名さん
[2024-05-23 12:29:00]
|
75716:
マンション検討中さん
[2024-05-23 13:09:13]
まぁ アメリカの土地と日本の土地を比べてもねぇ
|
75717:
匿名さん
[2024-05-23 18:59:04]
|
75718:
匿名さん
[2024-05-23 20:20:28]
LAの土地勘わからないけど東京でいったら周辺区ぐらいの郊外なのかな。
そもそもLAの金持ちは郊外に住むしダウンタウンは治安悪いしな。 |
75720:
周辺住民さん
[2024-05-23 23:39:26]
そもそも中心部の集合住宅はダウンタウンで、貧民ばかり住んでいるというのが世界の共通認識
東京の都心部や湾岸も似たり寄ったり。 港区は半グレや反社勢力のアジトだし、湾岸も中央区は江東区は中国人、江戸川区はインド人の村になりつつある。いずれもダウンタウン。 皇居のある千代田区は別格として、世田谷区、目黒区、大田区、渋谷区、杉並区あたりが富裕層の集まる住宅地 |
75721:
匿名さん
[2024-05-24 06:11:14]
アメリカの郊外豪邸と比べたら日本の周辺区や郊外の戸建ては犬小屋。
海外から見たら中間層か貧乏人が住んでるのかと思われる。 |
75722:
匿名さん
[2024-05-24 07:31:36]
それいうなら都心の高級住宅地といわれるところも犬小屋じゃない。
まだ田園調布とか成城とか八雲のほうが豪邸あるイメージ。 いずれにせよ移民が増えると都心の治安が悪くなるのは確実。 |
75723:
買い替え検討中さん
[2024-05-24 07:36:19]
日本は富裕層が少ないからしょうがないね
それなりの金持ちでも家に金をかけるという人が少ない なんとなく都心に近い場所にそこそこの邸宅を建てる人ばかり 昔は鎌倉とか披露山とかにほんとの豪邸を構えたり 千葉にワンハンドレッドヒルズで豪邸街を創ったりしたけど |
75724:
口コミ知りたいさん
[2024-05-24 07:43:15]
大谷さんの豪邸を見たら凄いなー羨ましいなーと思うけど
東京の豪邸()はショボい。 そもそも豪邸といえるのかどうかも分からない。 |
75725:
匿名さん
[2024-05-24 07:55:24]
アメリカの豪邸と比べたら、都心の70平米の集合住宅を2億出して買うのが馬鹿らしくなる。
大谷邸の6分の1で十分だから2億で買いたいよ。 |
75726:
マンション掲示板さん
[2024-05-24 08:10:16]
豪邸って広ければいいってモンじゃないんじゃね?
|
75727:
通りがかりさん
[2024-05-24 08:11:52]
中央線内側は高いからねえ。 |
75728:
マンション検討中さん
[2024-05-24 08:12:19]
大谷邸は日本では凄い豪邸だと大騒ぎしているが
LAのセレブでは並みの邸宅らしい |
75729:
匿名さん
[2024-05-24 09:42:35]
アメリカのセレブからしたら12億円の家はかなり質素だよね。アメリカの平均賃金は日本の約2倍だし。
それにしても LAの家は東京よりかなり安いな。 大谷邸クラスを東京で建てると数十億はする。 |
75730:
匿名さん
[2024-05-24 09:44:49]
都心の豪邸だと柳井邸が購入当時で100億だっけな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
20年に1回だから回ってこないつもりで買って、入居して数年後に自分の番が回ってきたら嫌だなあ。
同じマンションに長く住む予定など無いので。