アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
75541:
職人さん
[2024-05-13 00:44:02]
|
75542:
評判気になるさん
[2024-05-13 00:48:09]
|
75543:
匿名さん
[2024-05-13 07:28:27]
|
75544:
匿名さん
[2024-05-13 08:06:42]
こういう大雨の日も、
白金高輪も港南も思ったより臭くはないですよ。 東京に住めばわかりますよ。 |
75546:
マンション検討中さん
[2024-05-13 16:21:28]
晴海旗 見たけど、 90㎡クラスは軒並み 1億円超えての売り出しがされているね。
ちょっと駅まで遠いけど、駅前に自転車置き場があれば 便利だな。 自転車だと5分くらいで到着しそう。 まぁ、雨の日はちょっと大変かもね。 あと、台風来た気にどんな状況になるか それ見ないとね。 駅まで、徒歩10分以内だったらいいのだけど。 |
75549:
匿名さん
[2024-05-13 19:07:47]
|
75550:
購入経験者さん
[2024-05-13 21:04:04]
|
75551:
検討板ユーザーさん
[2024-05-14 06:51:54]
なんか出てくるデータの全てが、新築中古問わずまだまだ価格上昇中ってのばかりで嫌になる
ここでは一部地域の悪口ばかりが目立つけど、そんな地域も高過ぎだよ 誰が買えるってんだ そもそも俺はそんな嫉妬でディスられるような都心エリアなんて見ていない 中野杉並の中央線でいいんだ 築20年の中古でいいんだ 俺たち庶民の生息地までマネーゲームに巻き込まないでくれよ |
75552:
匿名さん
[2024-05-14 06:58:25]
|
75553:
匿名さん
[2024-05-14 07:16:04]
白金ザスカイも港南WCTも人気タワマンなのですよ。東京に住めばわかりますよ。 |
|
75554:
匿名さん
[2024-05-14 07:44:52]
白金高輪の古川はそこまで最悪な臭いではありませんよ。
|
75555:
マンション検討中さん
[2024-05-14 08:39:48]
40億不動産 もうすぐ固定資産税来るだろ。
いくら払うのか 発表してみろよ そしたら 信じるわ |
75556:
口コミ知りたいさん
[2024-05-14 12:35:04]
|
75557:
匿名さん
[2024-05-14 12:51:26]
>>75554 匿名さん
まず白金は偶数の丁目以外はアウト。 あと、麻布も芋洗坂の上と下では天地の差。東麻布、麻布十番、その他一之橋、赤羽橋、中の橋など 橋の名がつく古川沿いも全てアウト。 白金の偶数丁目や狸穴町や永坂町、旧檜町など、高台の邸宅に住める住民とは格が落ちる。 マンションスレによく登場するけど、都心住民を自慢する奴は大概、 坂下か奇数丁目のアパート住民だろう。 |
75558:
匿名さん
[2024-05-14 13:04:25]
>>75551 検討板ユーザーさん
元々は中野杉並の方が一等地高級住宅街だからね。都庁や東京駅にも出易いし 場所にもよるが、都心のビル街や荒涼とした埋立地のマンションより風格があり閑静で住みやすい。 だから上級公務員や上場企業役員などが多く居住しているし、うちの本社は港区だけど歴代社長も中野や杉並、吉祥寺あたりの戸建に住んでいる。 値段は高くて当然だよ。 |
75559:
匿名さん
[2024-05-14 13:29:12]
中野、杉並はこれからもっと上昇するよ。中国人がその辺の中古まで買ってるから。
金利も上がるし、今買えない人はこの先10年は買えないと思う。 時代が変わったんだから仕方ない。30年続いたデフレの時代が終わって、頑張れば庶民でも23区にマンション買える時代も終了。次のチャンスは人口が減る20年後かな。 |
75560:
マンション検討中さん
[2024-05-14 13:32:19]
ランキングみたいなの付けたがるやつに限ってしょぼい所に住んでるんだよな
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションに借りて住むという発想自体が庶民っぽい
いくらか寝だしても良いなら孫正義や柳井正が住むようなお家でしょ。