アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
75061:
マンション比較中さん
[2024-04-19 06:22:04]
|
75062:
匿名さん
[2024-04-19 07:07:40]
まだまだ値上がりすると言って、情弱をカモにするビジネスモデルがいつまで続くかな?
|
75063:
通りがかりさん
[2024-04-19 07:51:58]
>>75062 匿名さん
現実としてこれまで上がってきています。 そもそも、新築価格が下がる要素は少ないので、実際まだ上がるでしょう、新築は。 新築物件数の減少と、建築される立地の範囲縮小化からも分かるとおり、新築物件顧客は既に富裕層と外国人のみを対象としているのですから、今の価格は適正か、まだ安いくらいです。 問題は新築価格に連れて上がった中古物件でしょう。 立地がそれほど良い場所でもない築20年物件ですら、当時の新築価格以上の値がついています。 このような物件は現物として数多くあり、今の値を保てるとは個人的に思っておりません。 つまり、新築狙いなら早く買っとけ。 中古狙いなら待てるなら待ってみるのも一案かと思います。 |
75064:
匿名さん
[2024-04-19 08:04:04]
都心部の住宅価格はまだ上がるけど
郊外住宅地は微増その後は下落していくと予想されているね 郊外は既に空き家が増えている |
75065:
マンション比較中さん
[2024-04-19 08:23:36]
以前は平凡よりちょい上のサラリーマンが湾岸や武蔵小杉や二子のタワマンを買っていたけど
今の値段だと厳しいだろうな 外資系か日系上位企業の高給サラリーマンが何とか買えるかなという感じ 更に上の価格帯のマンションは富裕層しか買えない |
75066:
評判気になるさん
[2024-04-19 08:52:56]
|
75067:
評判気になるさん
[2024-04-19 08:58:04]
|
75068:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 09:29:12]
|
75069:
マンコミュファンさん
[2024-04-19 09:32:12]
|
75070:
匿名さん
[2024-04-19 09:44:03]
昔の豊洲
|
|
75076:
購入経験者さん
[2024-04-19 11:27:17]
住信SBIネット銀行は、2024年5月に短期プライムレート(短プラ)を引き上げると発表。
|
75077:
買い替え検討中さん
[2024-04-19 11:54:57]
|
75078:
マンション検討中さん
[2024-04-19 14:25:15]
いや、だから、 練馬、北区 板橋、足立、 そこらへん
買っとけば大丈夫。 まだ買える。 今買えば 値上がりすると思う。 |
75079:
検討板ユーザーさん
[2024-04-19 16:48:10]
>>75078 マンション検討中さん
いい選択です。 特に北千住と西新井は今後イメージが変わりますので、特にいいです。 都内であれば葛飾区を加えればほぼ完璧です。 東京ではありませんが、柏、松戸、船橋、津田沼、浦和、大宮も買いですね。 |
75080:
匿名さん
[2024-04-20 02:55:06]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
外資系か日系上位企業のサラリーマンが何とか買えるかなという感じ