東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 12:06:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

74989: 名無しさん 
[2024-04-16 05:42:01]
次の衆院選でマンション相場下げますって候補はおらんのかい?
74990: 坪単価比較中さん 
[2024-04-16 06:24:06]
74958-74987まで全部削除されている
ここの運営が珍しく削除したのかな。
おそらく大半がJが丘爺さんのクソコメだと思うが
クソコメがまだ残ってるからそれも削除すればいいのに。
74991: 名無しさん 
[2024-04-16 06:34:39]
もういい加減にしてくれ
我が家だって安住の地が欲しいです
もう一生マンションなんて買えないんだろうな
74992: 名無しさん 
[2024-04-16 06:51:37]
ここまできたらマンション購入ボイコット連盟立ち上げるしかないだろ
みんな動けよ
買うなよ
転売ヤーの餌食になるなよ
74993: 匿名さん 
[2024-04-16 07:00:11]
今マンション買えないなら、今後しばらく買えないよ。
インフレ、増税、金利も上がる。
賃金が上がってもマンション価格の上昇には追いつかない。
買えるのは、お金持ちと外国人だけ。
人口が減った20年後くらいならチャンスあるかも。あるいは地方へ移住するか。
74994: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 07:11:42]
>>74993 匿名さん

だからそれがおかしいんだよ
マネーゲームは広尾、麻布、番町などの超一等地でやってる分には文句はない
妥協して湾岸エリアもくれてやる

俺の住処である練馬、北、板橋、中野、杉並を巻き込むなよ
ヤンバルクイナやカブトガニの住処は守るのに、俺は追いやられてばかりだ
74995: 匿名さん 
[2024-04-16 07:25:19]
>>74994 口コミ知りたいさん
練馬、北、板橋、中野、杉並 このあたりも中国人が買ってるからね。
政府、日銀、財務省が悪い。
74996: マンション検討中さん 
[2024-04-16 07:31:26]
>>74995 匿名さん

だからこそ革命が必要だ
革マル派とかなんてナンセンスだって思っちゃいたが、ここまでくるとなぜ彼らがあのような思想になるのか分かる気がするよ

俺は間違いなく庶民の中間層だ
そして国は俺たち中間層を奴隷化するつもりだ

もう、みんなでマンション購入ボイコットをするべきだろう?
これ以上の格差が許されるのか?
74997: 匿名さん 
[2024-04-16 07:39:39]
>>74996 マンション検討中さん
ボイコットというか、買いたくても中間層はもう買えないよ。パワーカップルでも厳しいのに。
お金が余っている人だけ買える相場。
岸田を辞めさせないと、自民党は次選挙負けるかもね。
74998: 評判気になるさん 
[2024-04-16 07:47:20]
>>74997 匿名さん

パワーカップルなんて単に煽られてるだけの共働き世帯さ。
自民が負けても立憲なんて期待できない。
ますます中国人に日本を安く切り売りするだけだろ?

なんせ奴らは「日本は日本人だけのものじゃない」って考えなんだから。

日本中にチャイナタウンができ、そのうちクルド自治区もできるぞ。

俺たち普通の日本人の居場所はもうなくなるんだ。
74999: 匿名さん 
[2024-04-16 07:53:29]
日本人の繁殖力が落ちているから少子高齢化が加速していく
そもそも若者は結婚をしない。恋愛もしない。性に対する嫌悪感が増している
昭和時代の全員結婚&多産が異常だったのか、知らんけど。
今の非婚化少子化で子孫を残さなくなったからいずれ滅びるよ。
75000: 匿名さん 
[2024-04-16 08:00:16]
20人に1人が中国人という区もちらほら。

中国人比率が高い区トップ10 2023年末
豊島区  5.00%
新宿区  4.87%
台東区  4.09%
荒川区  3.85%
北 区  3.63%
江東区  3.47%
文京区  3.11%
千代田区 3.07%
中央区  2.90%
墨田区  2.79%
75001: 評判気になるさん 
[2024-04-16 08:10:12]
いいところは全部外国人に持っていかれる
日本人は郊外でボロ屋暮らし
お前ら本当にそれでいいのかよ?

立ち上がれよ
声上げろよ

外国人の不動産購入制限と既に所持してる場合は固定資産税倍増化すべきだろ?
75002: 匿名さん 
[2024-04-16 08:17:10]
外国人全体ではこんな感じ。まだまだ増えそうです。

外国人比率が高い区トップ10 2023年末
新宿区  12.40%
豊島区  10.69%
荒川区  9.65%
台東区  8.38%
港 区  7.97%
北 区  7.61%
江東区  6.89%
江戸川区 6.21%
中野区  6.11%
中央区  5.90%
75003: eマンションさん 
[2024-04-16 08:28:32]

いわゆる 五白黒エリア も、随分と高くなりましたね

【2024.4】
97位 アトラスタワー五反田 坪984
107位 ブリリアタワーズ目黒 坪966
108位 パークハウス白金二丁目タワー 坪965
109位 SHIROKANE The SKY 坪963
113位 グランドメゾン白金の杜タワー 坪959

★マンションレビュー公式サイトよりデータ抜粋
75004: 評判気になるさん 
[2024-04-16 08:59:57]
もう俺は生きる希望もない
75012: 通りがかりさん 
[2024-04-16 13:17:01]
>>75011 匿名さん

つまらん分析してないで金利上げてくださいよ
国民は困ってるんですよ?
ローン組んでる消費者よりも、ローンすら組めずに困窮している消費者の方が多いって事実ちゃんと理解してますか?
コツコツと真面目に生きてる国民が馬鹿を見るなんて、そんな国でいいんですか?
そんな国を作りたいんですか?
もっと真剣に問題を直視してください!

国民は怒ってます!!!
75015: マンション検討中さん 
[2024-04-16 14:49:38]
>>74956
余裕をもって買っている人と
コロナ時に えいやーでテレワークを見越して買っている人がいる
コロナが明けて、今テレワークから出勤に代わってきている人は
通勤がつらい場所に買ってしまった人も・・・
また、コロナ前に残業も見越して勝っている人はコロナ時に
残業が無くなり収入が減りローン返済が゛期無くなって
売り出した人もいる。

ただ、今もうそこらへんは平常に戻ったのかな。
円安154円 が 今後どのように変わってくるか
年内 160円 来年170円 2028年に180円になれば
日銀も動いて金利1%~1.5%くらいにもっていけば、
2030年頃 住宅ローンの金利も変わってくるんでは、
変動が多いため ローン返せない人が2030年頃出てくると
もしかしたら掘り出し物が出るかもしれないよ。


75016: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 14:59:43]
>>75015 マンション検討中さん

金利3%までは安全圏だよ
75017: 匿名さん 
[2024-04-16 15:10:55]
>>75016 口コミ知りたいさん
アメリカのような8%まで上昇したらキツイね。
75018: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 16:41:49]
>>75017 匿名さん

うん
そこまでいったら首吊る人結構出そうだね
でも実際は頑張っても1.5%
みんな涼しい顔ですよ
75019: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 16:43:29]
多分黒田は後の世で最も愚かな日銀総裁と評価されるでしょうね
75020: 匿名さん 
[2024-04-16 16:49:32]
>金利1%~1.5%くらいに
来年末にはこれくらいになってるよ。
今年1回利上げ。来年3~5回利上げ。3年後は2~3%くらいで安定するだろう。
75021: 評判気になるさん 
[2024-04-16 16:57:40]
そろそろ人民元を円に換えた方が良さそうですかね?米ドルほどではないですが6元=100円が常識だった頃からは考えられないほど良い相場になりましたね
75022: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 17:14:10]
>>75020 匿名さん

2%から3%までは多分8年から10年は必要だと思いますね
国債の償還間に合いませんて
75023: 匿名さん 
[2024-04-16 17:15:43]
>>75021 評判気になるさん

今円が必要ならいいタイミングだろうけど、不要不急ならそのまま持っとくのも手でしょう
75024: 匿名さん 
[2024-04-16 17:56:23]
>>75022 口コミ知りたいさん
自分はインフレが予想以上に進むと予想しているから。
今後数年のうちに、かなりダイナミックな変化が起こると思うよ。
まあ見守りましょう。楽しみ。
75025: 匿名さん 
[2024-04-16 17:56:43]
私は住宅ローンは完済したので、ローン金利が8%になっても全然OKですよ。 
75026: 匿名さん 
[2024-04-16 18:02:45]
>>75021 評判気になるさん
もう何年前からalipay wechatpayバンバン、バンバン、バンバン使ってます。
送金リスクないし、めちゃくちゃお得ですね。
75027: 匿名さん 
[2024-04-16 18:07:59]
もう下ブレークしましたね。
次は4.5に行くかな。
もう下ブレークしましたね。次は4.5に行...
75030: マンコミュファンさん 
[2024-04-17 05:27:44]
>>75024 匿名さん

自分はまだ賃貸なので、本音ではそうなってほしいものです。
75031: 匿名さん 
[2024-04-17 07:26:05]
広島でタワマンから幼児が落ちて亡くなりました。
子連れでタワマン生活はやはり無理なんですよ。
75032: 匿名さん 
[2024-04-17 07:32:26]
>>75030 マンコミュファンさん
金利はかなり上がっていくと予想するけど、マンション価格はほとんど下がらないと思うよ。バブルが加速する可能性もある。
供給も少ないし、ローンの必要がない金持ちや外国人が買うから。
75033: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 07:32:33]
>>75031 匿名さん

普通に5階とかでも落ちたら死ぬって
タワマンがダメなんじゃなくて、幼児が身を乗り出せるようなバルコニーがダメってことでしょ
75034: 評判気になるさん 
[2024-04-17 07:38:44]
>>75032 匿名さん

流石に金利が5パーまでいったら価格は下がりますよ。
自分は精々1.5までと思っているので、そのレベルでは価格下落なんてないと思ってます。
つまり、あなたの想定に同意です。
75035: 匿名さん 
[2024-04-17 07:59:08]
>>75033 検討板ユーザーさん
三菱地所のタワマンみたいですね。
幼少期の子供がタワマンに住むのは発育上もよくないです。
75037: 評判気になるさん 
[2024-04-17 11:53:38]
>>75032 匿名さん

バブル末期の評論家の意見と全く同じこと言うねw
世の中需給バランス。
あと10年もすれば、維持費だけが嵩む中古老朽化マンションのもらい手が居なくなる。しかも生産年齢人口(年金も)は激減する。生涯働く老人と移民だけはウジャウジャいるが、維持費すら出せる金はない。
結果は火を見るより明らか。大暴落以外あり得ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる