アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
74361:
匿名さん
[2024-03-25 10:52:09]
>>74350 匿名さん
![]() ![]() |
74362:
ご近所さん
[2024-03-25 12:28:57]
生活保護うけても、港区だと生活できないんだろうね。物価高いから。
でも1%もらっているって 結構な数よ。 5万人いたら 500名は港区ってことでしょ。 |
74363:
匿名さん
[2024-03-25 12:51:44]
|
74364:
匿名さん
[2024-03-25 12:58:04]
>>74360 匿名さん
生活保護世帯増加率はこれですね。 https://gentosha-go.com/articles/-/47945?page=2 東京区部における、生活保護世帯の分布をみてみると、東高西低という傾向にあることがわかります。しかし生活保護世帯の増加率に注目すると、まったく違う風景がみえてきます。 【東京区部「生活保護世帯増加率」上位5・下位5】 2010年の生活保護世帯数を100とした際の2020年の指数 1位「中央区」136.7 2位「世田谷区」128.8 3位「江戸川区」127.4 4位「中野区」126.5 5位「江東区」125.0 ーーーーーーーーーー 19位「港区」106.2 20位「台東区」103.9 21位「文京区」103.7 22位「千代田」103.0 23位「豊島区」101.1 |
74365:
マンション比較中さん
[2024-03-25 16:35:29]
23区内で生活保護なんかいらんよな
もっと安いところあるやろ |
74366:
匿名さん
[2024-03-25 17:05:06]
湾岸だと一番ナマポが多いのは都営住宅の集まる港南でしょう。
|
74367:
匿名さん
[2024-03-25 18:35:10]
|
74368:
匿名さん
[2024-03-25 22:51:08]
城東よりも低所得層や精神障害者が多いのが港南では?
|
74369:
匿名さん
[2024-03-25 22:55:24]
湾岸だと一番ナマポが多いのは都営住宅の集まる豊洲有明でしょう。 |
74371:
匿名さん
[2024-03-25 22:57:32]
城東よりも低所得層や精神障害者が多いのが有明では?
|
|
74372:
匿名さん
[2024-03-25 22:59:08]
都内全域で見ても、地域平均年収ベスト10に唯一湾岸からランクインするのが港南。
![]() ![]() |
74373:
匿名さん
[2024-03-25 22:59:44]
ちなみにベスト20はこちら
![]() ![]() |
74374:
匿名さん
[2024-03-25 23:02:05]
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。
|
74377:
マンション検討中さん
[2024-03-26 05:25:35]
年収と生活保護のデータを張り付るのはいいんだけど
自由が丘の無職ゴキブリジジイのようなキ**イと会話形式は止めるべき 普通の人はデータを読めば参考になるから、張るだけで十分 自由が丘の無職ゴキブリジジイのようなキ**イには理屈は通用しない |
74379:
名無しさん
[2024-03-26 05:57:58]
色々移り住んだが、北千住が1番便利で住みやすい
|
74380:
マンション掲示板さん
[2024-03-26 06:29:56]
新築と好立地中古は下がらんけど、そろそろ郊外中古は下がってくるね
どのような物件を狙うかで今年以降の戦略がかなり変わりそうだ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報