東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

74081: 匿名さん 
[2024-03-19 07:22:37]
売り逃げしようとする不動産業者が必死だね。
この掲示板は業者と暇人が大半なんだよ。
検討者はほぼいない。
74082: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-19 07:28:12]
皆さんはバリアフリーをどう考えていますか?
そもそも日本にはバリアフリーマンションが少な過ぎます。
デベロッパーは駅近で積極的にバリアフリー物件を建築し、障がいを持つ家族がいる家庭に対し、無料とは言いませんのでせめて半値くらいで売り出すべきではないでしょうか。
そのような配慮がある物件があれば、街全体に広がり、結果として全ての人が住みやすい街になりますよね。
74083: 匿名さん 
[2024-03-19 07:30:25]
都心マンションは割高というよりバブル水準と言われている。
32年ぶりの円安で、海外の投資家から見たらリーズナブルに見えるだけ。
平均年収の15倍もするのは世界の主要都市の中で土地が狭い香港と東京くらい。

2023年 世界主要都市のマンション価格/年収倍率
(都心近くの60m2 のマンション価格が高スキル労働者の平均年収の何倍か)
香港 22倍
東京 15倍
パリ 14倍
ロンドン 11倍
シンガポール 10倍
ニューヨーク 8倍
バンクーバー 7倍
ロサンゼルス 7倍
シドニー 7倍
ドバイ 6倍
マドリード 5倍
74084: マンション検討中さん 
[2024-03-19 07:38:30]
資本主義は市場が価格を決定するから今の価格が適正なんだよ
一時的に価格が上下する時もあるがしばらく経てば適正価格になる
庶民が高いと思う価格でも売れているのだからそれが適正価格だということ
74085: 評判気になるさん 
[2024-03-19 07:40:12]
>>74084 マンション検討中さん

そのとおりです
よってマンション相場は下がりません
74086: 匿名さん 
[2024-03-19 07:40:50]
経済には波があると言うのが、景気循環論。

高い波ほど深く沈む。

高い山あれば深い谷あり。

投資や経済学を学べば常識。
74087: 匿名さん 
[2024-03-19 07:44:30]
>>74083 匿名さん

これは事実ですが、大切な視点が抜けています
今の日本の不動産は、全労働者を顧客として見ていません
富裕層のみが対象です
だからこそ、新築物件数が半減しているのです
新築物件数が減らずに今の相場なら高値からバブルと言ってもよいでしょう
でも、実際は上述のとおりです

結論として、マンション相場は下がりません
74088: 坪単価比較中さん 
[2024-03-19 08:44:54]
東京は年収の15倍か、香港と日本は賃金低く過ぎだね。富裕層と外人が都心マンション購入者になるか。市場経済は格差大を作ることになるけどそれで良しか。
74089: 匿名さん 
[2024-03-19 08:45:21]
しかしまぁ賃上げ凄いな。
大卒も高卒も賃上げだらけ。
若い世代は賃上げできる企業に就職し、そこからあぶれた氷河期世代は賃上げできない中小企業に押し込められる。
世代間格差とはかくも恐ろしいものよ。
74090: 名無しさん 
[2024-03-19 08:46:27]
>>74088 坪単価比較中さん

一応言っておきますが、今後格差はさらに拡大しますよ。
74091: 坪単価比較中さん 
[2024-03-19 08:54:58]
>>74090 名無しさん
はい、そう思います。海外も含め大谷と草野球とは言わないけど負けははっきりするね
74092: ご近所さん 
[2024-03-19 09:52:48]
>>74089
若い世代が、賃上げできる企業に就職し・・・
いやいや、違うでしょ。 若くなくても、 力量があれば、
今、人手不足の売り手市場ですよ。 実力があれば転職できるし
下手すれば起業家にもなる。

氷河期事態とか、Z世代とか、関係ない。 これから先は、できる人が
高みに上がる時代がやっと来たって感じですよ。
74093: 匿名さん 
[2024-03-19 10:01:00]
>>74084 マンション検討中さん

君の発言はバブル時代のお抱え評論家の発言そのもの。
こういう人が懲りずに津波被害に遭うw
74094: 匿名さん 
[2024-03-19 10:03:02]
>>74089 匿名さん

うちの会社の氷河期世代も軒並み部長クラスで
2千万くらい貰っているよ。
74095: 匿名さん 
[2024-03-19 10:13:59]
>>74087 匿名さん
一寸間違っているのは、高騰しているのは一部の人寄せパンダ物件が全体を底上げしていること。平均年収がマヤカシなのと同じ理屈。中古は勿論、新築でも郊外は既に鳴かず飛ばずだよ。
今は団塊ジュニアとその下世代がメーンターゲットだが、団塊ジュニアのジュニアは段階になっていないので、先はみえている。
また富裕層をターゲットにしているのではなく、人手不足でそうせざるを得なくなっているのが正。
開発余力は湾岸は勿論、都心でも近郊でも開発予備軍となるエリアは無尽蔵にある。
但しデベも今はお腹一杯だし、今は良くても将来の商業インフラが低迷することが明白なので、
それよりもリフォームに軸足を移す傾向にある。それだけのこと。
74096: マンション掲示板さん 
[2024-03-19 10:23:38]
>>74093 匿名さん
中身のない批判
津波被害者にも失礼極まりない
74098: 匿名さん 
[2024-03-19 10:37:16]
食品のステルス値上げと同様、マンションも軒並み値上がりしているが、それと同時に築面積は狭小化している。
しかも不動産は個別性が強く、立地も個別案件も、同一条件での比較はできないので、過去と単純比較はできない。
アマンやリッツ、三田GHの竣工がズレればマンション全体の統計値も相当ブレる。
平均値に一喜一憂するのは大概安いマンションに住んでいるか、予算の少ない初心者であることを、業界の人は知っている。
74099: 匿名さん 
[2024-03-19 10:38:55]
>>74096 マンション掲示板さん

ははは、顔が真っ赤だよ。いい歳なんだからもっと大人になりなさい。
74100: 匿名さん 
[2024-03-19 10:43:22]
>>74089 匿名さん

世代間格差はかなり個人差が大きい。
それより学歴格差と出世格差の方が顕著だよ。どの世代も例外なくふるいに掛けられるから。
一番の格差は何と言っても東京の土地持ち出身か上京者か。この格差は半端ない。
74101: 名無しさん 
[2024-03-19 15:17:58]
また一人芝居かな。
74102: 匿名さん 
[2024-03-19 15:18:33]
港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。
74103: ご近所さん 
[2024-03-19 15:40:32]
格差あって当然。 民主主義で競争しているのだから
どっかの世代で、 幼稚園で自分の子供が足が遅いからって
クレーム入れて 手をつないで同時にゴールなんてやっているから
競争慣れしない人種が生まれる。
たたき落としてなんぼの世界が 今の日本の会社。
年功序列終わり、20代でも優秀な人材はどんどん上げるべき。

今回のゴジラの映画でも25歳のエンジニアが代表の中に入り
トロフィーをもらいに行っている。そういう時代。
どんどん前に出で仕事をこなし格差をつけていくべし。
74104: 評判気になるさん 
[2024-03-19 16:22:56]
>>74103 ご近所さん

格差の最下層で蠢く貴公の覚悟確と受け取った。
立派でござる!
74105: 匿名さん 
[2024-03-19 16:31:36]
>>74087 匿名さん
新築物件数を半分にして、富裕層や外国人投資家のみを対象にして価格を吊り上げているからバブル水準と言われてるんだよ。
世界の主要都市の中でマンション価格が平均年収の15倍以上なのは香港と東京だけ。

==============================================
2023年 世界主要都市のマンション価格/年収倍率
(都心近くの60m2 のマンション価格が高スキル労働者の平均年収の何倍か)
香港 22倍
東京 15倍
パリ 14倍
ロンドン 11倍
シンガポール 10倍
ニューヨーク 8倍
バンクーバー 7倍
ロサンゼルス 7倍
シドニー 7倍
ドバイ 6倍
マドリード 5倍
==============================================
あなたはマンション価格の下落を随分恐れているようだけど、俺はマンション価格はまだ上がると思ってるよ。バブル=価格下落ではないから。平均年収も同じように上がっていく。卵の値段もラーメンの値段も同様。これからはそういう時代。
74106: 匿名さん 
[2024-03-19 16:49:21]
都市銀行の預金金利の引き上げが始まるそうですよ。
当然、住宅ローン金利も上がるでしょう。
74107: 名無しさん 
[2024-03-19 17:59:46]
>>74105 匿名さん

全く意味不明ですが、マンション相場は下がりません
74108: 匿名さん 
[2024-03-19 18:15:34]
当面賃貸で様子見だとしてても家賃もどんどんあがっていくよね。
ファミリー向け賃貸は10年で5万円も高騰だって

平均家賃22.2万円と家賃高騰の救世主!? “築古マンション”再生に商機
https://news.yahoo.co.jp/articles/466c5f96f3454eb51c6c8c440a8d57da4511...
74109: 匿名さん 
[2024-03-19 18:22:14]
タワマンではありませんが、某新築マンションのMRで杭基礎を通常より深くまで埋め込んでると得意気に説明されたので、地盤改良しているのか確認したら、杭基礎してあればマンションは大丈夫だと思うと回答になっていない回答をされたので、地盤改良したかどうかを後日調査・確認してもらったことがあります。結論としては、地盤改良はしていないとのことでした。液状化率高い地域ですけどね。
杭基礎はどこもしているでしょうけど、地盤改良までしているかは他のマンションも怪しいですよね。 
74110: 匿名さん 
[2024-03-19 18:22:37]
今の東京のマンション価格は実力以上に高すぎる。
おかしなものは自然の摂理で修正されますから。
バカな転売ヤーは相手にしないことです。
あと、詐欺まがいの不動産投資会社も。
74111: 匿名さん 
[2024-03-19 18:22:53]
自分はお金はあるけど、今のマンションは割高だから買う気にならん。仕様も低いし。
家賃、生活費、税金など全部不労所得で払っているからインフレは気にしない。
でもそろそろ終の棲家が欲しいので、来年、注文住宅で平屋の戸建てを建ようかと勉強中。資金は投資の一部を売却する予定。
しかし注文住宅はマンションと違って検討することが多いな。いろいろ大変だわ。
74112: 匿名さん 
[2024-03-19 18:23:34]
独身用の分譲マンション増やしてくれ~
1LDKとかだと多くは投資用しかなくて買えん

74113: 匿名さん 
[2024-03-19 18:31:28]
同じことを繰り返してるだけだから全部一人芝居なんだろね。
74114: 匿名さん 
[2024-03-19 18:32:33]
同じことを繰り返す人。
同じことを繰り返す人。
74116: 匿名さん 
[2024-03-19 22:23:59]
>>74114 匿名さん

地域スレで話題が出たら何10年でも書き込みがあるのは普通だろ
74117: 匿名さん 
[2024-03-19 22:24:34]
港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。
74118: 評判気になるさん 
[2024-03-19 22:35:32]
>>74116 匿名さん

山手線スレッド。
最初だけはいろんな駅の話をしていた。
1人の品川発狂ジジイが他の駅の話を受け入れず自己中に品川と港南関係画像を連投するようになった。
みんなから迷惑と言われても全く聞かない。
1人の自己中が毎日画像を連投するだけのスレッドになった。
こいつがあちこち一人芝居をして迷惑行為をしている自己中な問題人物。
74124: 匿名さん 
[2024-03-20 01:41:30]
>>74122 匿名さん
74125: マンション検討中さん 
[2024-03-20 05:14:55]
日銀のマイナス金利解除など政策転換で金利上昇、円高株安になると予想されていたけど
今日の日本市場は円安株高で、150円、4万円復帰
特に不動産会社の株が大幅上昇
金利上昇により不動産市況は悪化する予想もあったけど、市場の反応はポジティブだった
74127: 匿名さん 
[2024-03-20 06:45:05]
↑湾岸民を煽って樂しむカスの愉快犯匿名ちゃんの自作自演っぽい。

74128: 匿名さん 
[2024-03-20 06:54:29]
>>74125 マンション検討中さん
今回の修正は象徴的な意味はあるけど、実質的には変更前とほぼ変わってないからね。あく抜けということでしょう。
おかげで昨日は820万円資産が増えました。
74129: マンション検討中さん 
[2024-03-20 07:51:32]
今年の秋に衆院選があれば不動産市場の風向き変わるでしょう。

野党に政権交代すれば、緊縮財政と円高誘導でアベノミクスは終焉。
再びデフレ経済に戻るでしょう。

74132: eマンションさん 
[2024-03-20 08:01:44]
今後価格が上がる街に「金町」を挙げたい。

三井、三菱の最強タッグで駅至近・商業一体なんてどうかしてるぜ。

https://skyskysky.net/construction/202601.html
74133: 匿名さん 
[2024-03-20 08:22:54]
他人のレスをコピペして、同じことくり返して自作自演だと言っている荒らしがけど、何なの? かまってちゃん?
74134: 匿名さん 
[2024-03-20 08:30:03]
>>74132 eマンションさん

素晴らしいチョイスです
常磐線はこれからの主役です
74135: 通りがかりさん 
[2024-03-20 09:48:00]
ハザードが、、、
74141: 匿名さん 
[2024-03-20 12:19:49]
立地が良いのは大山
ウ●チが臭いのは港南
74142: マンション比較中さん 
[2024-03-20 13:45:01]
海外の不動産は苦戦しているけど日本は好調だな
値下がりしないから普通のサラリーマンには手が出ないと思うが
74144: 匿名さん 
[2024-03-20 23:08:22]
富裕層が多いのは豊海
屎尿臭が強いのは港南
74145: 匿名さん 
[2024-03-21 05:29:16]
株高、不動産高
ぶっちゃけ現時点で買ってない人は都内を諦めた方がいい
もう少し待てば都下や周辺県の東京境目は落ちるだろうし
74146: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-21 06:23:14]
これから人気化するエリア

松戸、柏、津田沼
川越、所沢
相模大野、たまプラーザ、橋本
八王子

理由は、あえて言わないが、分かってる人は納得するだろう
74147: 評判気になるさん 
[2024-03-21 06:30:27]
私はもうすぐリタイアすることになるが、社会人生活の大半をデフレ時代で過ごしてきた。
インフレ時代となる今後、若者達の未来が明るいことを願う。
74148: マンション検討中さん 
[2024-03-21 08:25:54]
仮に変動金利が上がっても多くの人はローン支払い全く問題ないレベルだろうね
そもそもここ数年現金買いしてたり、現金で買えるけど資産運用のためあえてローン組んでた人も多数いる
ローン破綻なんて起きるわけがない
74149: 匿名さん 
[2024-03-21 08:50:31]
円安でインフレ加速するよ。
日銀は年後半に1回は利上げするだろう。年末0.25%で、来年末は1%超えてるんじゃない?
変動金利でギリギリローンの人は、手遅れにならないうちに固定金利に変更した方がいいと思う。

74150: eマンションさん 
[2024-03-21 08:52:35]
>>74149 匿名さん

そもそもギリギリのローン組むようなアホはいませんよ、この時代に。
ペアローンでも仮にどちらかが払えなくなっても大丈夫なように十分余裕を持ってローン組んでますし。
今の消費者は超がつくほど堅実なんです。
74151: 坪単価 
[2024-03-21 09:02:53]
オレも金利上がってマンション売る人いないと思う。一万のワインを五千円のワインに変える、外食を減らす程度かな。
74152: 匿名さん 
[2024-03-21 09:05:59]
>>74150 eマンションさん
世の中、結構アホっているんだよ。
超低金利が永遠に続くと思っているようなアホが。ここ見ている人にいるかどうかは知らんけど。

74153: 匿名さん 
[2024-03-21 09:17:13]
ローン払えなくなったって含み益たっぷりで売りに出すだけだからね
74155: 名無しさん 
[2024-03-21 09:27:02]
>>74152 匿名さん

そんなアホ銀行がローン組ませないでしょ
74156: 匿名さん 
[2024-03-21 09:45:46]
>>74155 名無しさん
むしろ銀行はアホどもに住宅ローン組ませて儲けてるんだよ。
デベも情弱の金持ちに利益たっぷり乗せたマンション売って儲けている。
まあ賢い人ばかりじゃないってこと。
それにアホでも儲かることあるし、賢くても損したりするしね。



74157: マンション検討中さん 
[2024-03-21 09:51:39]
>>74150 eマンションさん
全ての人が堅実とは限らない
色んな人が居るんですよ
そんなことも分からないのか
あなたの言う通りならローン破綻者など居ない筈だが、現実には居る
それが何よりの証拠
統計を見る目を持ちましょう
74158: 匿名さん 
[2024-03-21 10:05:10]
>>74153 匿名さん

そういう時は足元を見て買いたたかれるよww
74159: 匿名さん 
[2024-03-21 10:21:49]
買い叩かれても結構な利益乗ってるよね。実需だっtら残債割れしなきゃいいだけで。
郊外の戸建てとかならヤバイけど
74162: 名無しさん 
[2024-03-21 12:55:09]
>>74158 匿名さん

競売じゃないんだし、普通に売る分には買い叩かれるようなことはありません。
74163: 匿名さん 
[2024-03-21 13:02:16]
昨年末の個人金融資産、過去最高 2141兆円、株価上昇で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032100308&g=eco

いいね。お金持ちの方、どんどん株を買い上げて私の資産も増やしてください。よろしくお願いします。


74164: 名無しさん 
[2024-03-21 13:08:46]
利上げでも円安株安
これで益々マンション買えなくなっちゃったね
暴落待ちさん達は狂喜乱舞だろうね

だって大好きな暴落待ちをまだまだ続けられるんだも~ん 

大爆笑
74165: 買い替え検討中さん 
[2024-03-21 13:28:08]
7月、10月追加利上げのリークどうなんでしょう?
74166: 訂正 
[2024-03-21 14:16:16]
>>74164 名無しさん
円安株高
74167: ご近所さん 
[2024-03-21 14:46:48]
>>74165
11月に大統領が決定してどうかわるか。
トランプになれば、アメリカファーストなので
ますます景気が悪くなる可能性がある。
そうなれば 円安が進むので、そこをどう見るかにかかっていると思う
74168: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-21 15:04:55]
>>74167 ご近所さん

後半は逆です
トランプはドル安誘導なので、円高の流れです
74169: 匿名さん 
[2024-03-21 17:35:13]
>>74159 匿名さん
売った後どうするの? 同等のマンションは買えないよ。
都落ちして郊外の安アパートにでも住むつもり?
74171: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-21 19:38:38]
>>74169 匿名さん

普通に賃貸住めばいいよね
利益出てんなら全く問題ないです
74173: 匿名さん 
[2024-03-21 19:50:33]
>>74171 口コミ知りたいさん
ローン払えなくなって賃貸か。なんか惨めだな。
影でいろいろ言われそう。
74176: 匿名さん 
[2024-03-22 03:14:12]
郊外で賃貸は嫌だな
一人暮らしなら郊外賃貸でもいいかもしれないけど
家族持ちで郊外賃貸はちょっとね
74177: マンコミュファンさん 
[2024-03-22 04:45:53]
>>74173 匿名さん

それはあなたがそういうコミュニティに属しているってだけです
そう思うのは自由だし、むしろ私も同意ですが、結果的に益があるならやはり成功でしょう
74178: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-22 04:46:51]
>>74176 匿名さん

郊外のレベルにもよりますが、郊外なら戸建て賃貸が最強です
74179: 匿名さん 
[2024-03-22 07:04:08]
賃貸は老人は貸してくれませんが。
自宅のマンションを売ったら、ド田舎に戸建てを作るかホームレスになるしかない。
含み益をいくら自慢しても、そんなもん、なんの意味もないよ。

74180: 名無しさん 
[2024-03-22 07:18:44]
>>74179 匿名さん

だったら買えばいいのでは?
含み損を出しようのない貧乏人の僻みにしか見えません

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる