東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

73961: 通りがかりさん 
[2024-03-15 07:49:17]
君達はさ、
お金あるけど買わないの?
お金なくて買えないの?

私はその中間
多摩地区なら買えるけど、今の相場でその辺に買ってもなぁ、急いでないしなぁ、独身だしなぁ、なんて思いながらずっと様子見
73962: 匿名さん 
[2024-03-15 08:06:37]
それが正しいね。
今の東京のマンション価格は実力以上に高すぎる。
おかしなものは自然の摂理で修正されますから。
バカな転売ヤーは相手にしないことです。
あと、詐欺まがいの不動産投資会社も。
73964: 匿名さん 
[2024-03-15 08:19:42]
港南住みの荒らしさんのポジショントークと自作自演は検討の邪魔でしかないです。みんな迷惑してますよ。
73965: 匿名さん 
[2024-03-15 09:52:36]
マンションが実力以上に高いんじゃなくて円の実力が下がり続けてるだけでしょ。
海外から見たら東京のマンションは割安なんだから
73966: 匿名さん 
[2024-03-15 10:20:30]
国内から見たら東京のマンションはバブル。
為替次第だけど、日銀が金融緩和を修正してからどうなるか。
73967: 匿名さん 
[2024-03-15 10:24:12]
金利1%あげたところで、せいぜい名目住宅価格は平均-0.5%、実質住宅価格は-1.9%程度だって。今の低金利で買ったほうがいいんじゃないの。

https://www.dlri.co.jp/report/macro/293625.html


73968: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 11:43:17]
>>73967 匿名さん

そのとおりです。
マイナス金利解除なんて相場下落に何も影響ありません。
73969: 匿名さん 
[2024-03-15 11:51:54]
日銀が金融緩和を終了する方向で動き始めれば、ローンの負担も増えるし、
株価も落ちて資産が目減りするのはあたりまえ。
でも、固定金利が急上昇する前にかけこみ需要も発生する。
その後は、購買意欲を下支えする新しい補助の創設かな。
そのあとは、もう値崩れを一生待つような買えない組になる。
73970: 匿名さん 
[2024-03-15 11:58:56]
>>73969 匿名さん

異次元緩和を修正するだけで、緩和路線に変更はありません
つまり、マンション相場はまだまだ上がります
73971: 評判気になるさん 
[2024-03-15 12:08:31]
>>73968 口コミ知りたいさん

君が言うと、全て信憑性がなくなるから
余計なことはいわない方がいい
73972: 匿名さん 
[2024-03-15 12:31:42]
>>73971 評判気になるさん

ご自身に言い聞かせてください
73973: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:54:40]
こうなってくるとマンションはこの5年で1.8倍になるってのは本当っぽい
73974: 匿名さん 
[2024-03-15 12:57:37]
>>73970 匿名さん
いや、今日の春闘の回答次第で修正でもなんでも金融緩和解除にベクトルが向いたと市場が判断すれば株価下がるし各行も金利を上げるし、まだ相場に余力があるマンションもローン負担増で本体価格を再考しないとならなくなるよ。湾岸とか駅遠は特に。
ただし、都心の3A地区や、駅直結物件だけは、全くへこたれずに堅調が続くとは思う。
73975: 匿名さん 
[2024-03-15 14:05:20]
自分はお金はあるけど、今のマンションは割高だから買う気にならん。仕様も低いし。
家賃、生活費、税金など全部不労所得で払っているからインフレは気にしない。
でもそろそろ終の棲家が欲しいので、来年、注文住宅で平屋の戸建てを建ようかと勉強中。資金は投資の一部を売却する予定。
しかし注文住宅はマンションと違って検討することが多いな。いろいろ大変だわ。
73976: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 21:15:39]
>>73975 匿名さん
まあ大変だよ
戸建てでパーマンレベルの内装はとんでもなく金かかるからな
しかも素人が調子こいてデザインに口出すと悲惨な出来になる
中途半端に勉強したと言ってわーわー言う施主が一番質悪い
まあ金払ってくれるんだからいいけどね
73977: ご近所さん 
[2024-03-16 00:02:34]
>>73974 匿名さん

>都心の3A地区や、駅直結物件だけは、全くへこたれずに堅調が続くとは思う。

隣近所にタワマンが建ったら悲惨だぞ
ビル風は強烈だし、地上波も届かないし、日中陽が当たらないし、田舎者が増えて治安は悪化するし
中古は既にダブついている。
73978: 匿名さん 
[2024-03-16 01:00:22]
駅直結がダブついてるって?どこよ。
近隣にタワマン建つたびに行政や鉄道会社が整備してくれるし店は増えるしで、爆アゲなんだが
73979: 周辺住民さん 
[2024-03-16 01:01:05]
>>73975 匿名さん

平屋にするなら自然と買物便利な一種低層に限るね。森林公園や緑道脇なら最高。
敷地も広めで、隣の窓位置、植栽、庭やガレージ、道路付け、方角をまず検討。家なんか後からどうにでもなる。
自分も本業以外の不労所得のみでお釣りが来るし、都内の家も別荘もあるけど、早々にリタイヤし、健康寿命晩年の住み処として、横浜市郊外か世田谷区の緑道沿いか森のある公園沿いの土地や古家の公開前の物件を、複数の不動産会社や信託銀行などに探させているが、たまに情報貰うけど、これが中々良い条件のものがない
(我家の収益物件も古くなりつつあるからか、いろんな業者から売れだの収益物件建てませんかだの、怪しい提案が引きも切らない)
マンションは腐る程あるけど、戸建の場合、立地の良い物件は他の富裕層も狙っているので中々出てこないのが、いざ探すとわかるよw
いずれにせよ、老後は自然と生活のバランスの良い場所に限る。
73980: 匿名さん 
[2024-03-16 01:05:20]
木密エリアや雑居ビルも消えて道が広がれば、治安はむしろ良くなるね。
地上波が届かないってどいうこと?田舎の人の発言?光でしょ普通。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる