東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

73861: ご近所さん 
[2024-03-11 09:30:12]
中国の怖いところは ダメな所を切り捨てて、
経済の回復を図るところです。
今、日本が 何を言っても中国には勝てない事実がここにあります。
多分、 インドにも 抜かれるでしょう。
韓国はかろうじて人口が日本より少ないため
同等ですが、韓国の人口が1億2000万に増えたら
日本は足元にも及ばないでしょう。

色々いわれるが これが事実。
だから、東京のマンションは海外の人に買われる。
実際に物件として 安いのだから。
73862: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 09:34:05]
>>73859 マンション検討中さん

お前が消えたら皆復活するよ。
73865: ご近所さん 
[2024-03-11 11:06:47]
シティタワー綾瀬
7,600万円~1億2,800万円

最低価格は59㎡みたいだけど、一人暮らしであればそれくらいでも良いかも
ただ、綾瀬ってところに住んだことないんだけど、 川の地殻で洪水の心配があるのですが、大丈夫でしょうか?

73866: eマンションさん 
[2024-03-11 15:16:19]
>>73865 ご近所さん

決して気安く大丈夫とは言えませんが、世間で言われてる程悪くないですよ、綾瀬
庶民的で住みやすいし、治安も悪くないです
73867: 匿名さん 
[2024-03-11 15:18:37]
液状化歴のある埋立地の方がリスク高いよ。綾瀬は住みやすいエリアだと思う。
73868: ご近所さん 
[2024-03-11 16:21:12]
なるほど、綾瀬は住みやすい。 であれば、こちらのタワー都内物件で
ありですね。 まだまだ そういう新築物件がありそうですね。

前に武蔵小杉のタワーが台風で川が氾濫して 水がタワーの地下に室に入り
電源がすべてダメになったと聞いて、タワーで電気が使えないと
地獄かなって思ったのですよ。 エレベーター使えない、トイレ使えないはね。
73869: eマンションさん 
[2024-03-11 16:43:22]
まぁ綾瀬に限らず城東はもっと評価上がっても良いんだけどね
昔ながらのイメージで随分虐げられてるよ
水害リスクを受け入れられるなら良いと思う

そもそも、いよいよ庶民が買えるエリアが城東くらいに限られてきたから、必然的に人気も上がる
73870: 匿名さん 
[2024-03-11 16:55:51]
洪水で下水に浸かったら資産価値なんかあったもんじゃない。 
城東が太古の昔から貧しい人たちの住む場所だったのは当然なんですよ。
73871: 匿名さん 
[2024-03-11 17:41:33]
城東は港南と違って運河に汚物が浮いていたりしないですよ。
73872: eマンションさん 
[2024-03-11 17:51:07]
>>73870 匿名さん

だからそのリスクを許容できるかどうかだってば
独身で一代限りの財産でいいとか、高層階でそのリスクを和らげるとか、色々だよ
一部のエリアを不当に陥れるようなこと書かない方がいいんじゃない?
73873: 評判気になるさん 
[2024-03-11 18:14:54]
変動か固定か
こんなくだらない問題で悩むなよ
73874: 匿名さん 
[2024-03-11 18:27:02]
城東より液状化歴のある港区湾岸の方がリスク高くないですかね?
73875: 住民さん1 
[2024-03-11 20:32:47]
リスクって何のリスク?
震災時の死亡リスクは木造住宅が断トツだから
木造住宅が無い湾岸エリアは
食料備蓄しておけばむしろ安全かと。
73876: 匿名さん 
[2024-03-11 20:34:59]
能登でも液状化で沢山の建物が倒壊してますからね。地盤の弱い土地はかなり危険ですよ。
73877: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 22:54:46]
集合住宅民って本当に知能レベルが小学生並だな。
倒壊したのは昭和の古い時期に建てられた木造の一部だろ。今時東京じゃそんな建物売ってもいないし見つけることすら難しい。
能登でも最近の戸建は震度7でも倒壊していない。
またマンション被害が目立たなかったのは、そもそもマンションがないから。
小学生でも分かる話だ。
繰り返し言うけど、本当に集合住宅民ってバカだな。
73878: 通りがかりさん 
[2024-03-11 22:57:03]
>>73877 口コミ知りたいさん
主語拡大し過ぎ
知性を感じない
73879: 匿名さん 
[2024-03-11 22:58:54]
俺は小杉のタワマンの悲惨な状況を見ているから、これから買うにしても
川沿いや湾岸、城東、都心のタワマン高層階だけは、死んでも勘弁だな。
73880: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 23:00:45]
>>73878

あんたのそのレスが小学生並なんだよ 
いい加減大人になれよ
馬鹿者

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる