東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

72741: 匿名さん 
[2024-02-11 00:28:43]
>>72732
>>社会に出たいなら、愛を信じて稼げなくても愛してくれる男を養えばいい。

残念ながら収入の低い男を広い心で養ってあげる女性は皆無に等しい。
「私が頑張って稼ぐから」と気概を持ったらこの国の未婚少子化はだいぶ解消されるんじゃない。
女性の社会進出の一方で男性へ求める女性の理想は変わっていない。
育児は俺が全部やりますとか言ってもたぶん女は嫌だろ。
なんで私が外で上司に気を遣って働かなきゃいけないのとなる。

だから半ば共産的に国がコントロールした方が未婚少子化問題は解決したんだよ。

女は自分より学歴、収入が低い男を好まない。
男は自分より学歴、収入が高い女を好まない。
これはこれからも変わらない気がする。普遍。
力仕事は女は向いていない、育児は男は向いてない、となると昔の形が結局一番良かったんだよ。
それを維持させるのが政府の役目だったのにやらなかった。形は崩れた。行くところまで行くよ。
俺は分かるんだよ。聡明だから。
72742: 匿名さん 
[2024-02-11 00:45:17]
>>72741 匿名さん

女は自分より学歴、収入が低い男を好まない。
男は自分より学歴、収入が高い女を好まない。

逆パターンたまにいるけどね。
今は令和だし。
72743: 匿名さん 
[2024-02-11 00:54:17]
組合を否定してフリーライダーになるアホが蔓延したから経営陣は好き放題
平蔵、純一郎と組んで非正規奴隷導入大成功
現在に至る
72744: eマンションさん 
[2024-02-12 20:11:31]
新陳代謝を促して、力のない中小企業が倒産すれば成長産業に人材が流れるとか言う人いるけど、力のない中小企業の人ってそんな万能なんだっけ。
72745: 坪単価比較中さん 
[2024-02-12 21:31:58]
中小企業には実務だけできる人はいる。大企業も中小もリーマンはイマイチかな、人に言われたことだけをやる。みんなが皆んな起業家では社会が成り立たないから良いけどね。
72746: 評判気になるさん 
[2024-02-12 23:36:57]
リーマンの全員が人に言われたことだけやっていたら皆潰れているよ
世の中そんなに甘くない。
72747: 匿名さん 
[2024-02-12 23:52:47]
中小企業と大企業を比べたら,大企業の方が優秀なのは間違いない。それは出身校で大体想像が付くし、大方の期待に応えている。(但し営業力とか性格の善し悪しは又別)
最初から好き好んで中小企業に入る人はまずいない。中退は沢山いるが、優秀な奴で最初からベンチャーなんてマスコミが騒ぐほど多くなく、大概は面接に落ちた奴。
個人企業の息子でも、俺の知る限り,優秀な奴ほど最初は大企業に入って修行を積む。
ただし公務員や政治の世界では,新人時代は優秀でも段々劣化する度合は民間に比べてかなり激しい。
72748: 匿名さん 
[2024-02-13 00:07:45]
ついでにいうと,上場の人気企業は、いくら人手不足でも、どこも倍率が2~30倍かそれ以上なので
三流大学の場合、いくら成績優秀でも書類で落とされ,面接までたどり着けない。
まれに大手取引先の役員子息とかコネで入社してくるが、やはり実力が伴わない。
人事も先刻ご承知で採用しており、入社後自然に脱落していくことまで計算している。
大手金融や商社など、早慶でも成績優秀者(昔の優良可判定で言えば優が30以上とか)でかつプラスアルファがないと難しい。
大手が大手であり続けられる理由は、まずそこにある。
72749: 名無しさん 
[2024-02-13 06:43:28]
物件価格高騰で個人的に購入モチベーション下がりまくりです
72750: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 07:15:11]
年収950万の45歳の男の子です。
もうマンションは諦め、定年後は都下で賃貸生活を念頭に置き人生再設計します。
どうもありがとうございました。
72752: 匿名さん 
[2024-02-13 09:32:51]
大企業に入っても、今、23区にマンション買えるとは限らないのがつらいよね。
大企業のリーマンになることと、金持ちになることは何の関係もない。
俺が小金持ちになったのは大企業を辞めてから。昔は現在時価総額上位10社のうち2社に在籍してました。
72756: 周辺住民さん 
[2024-02-13 10:37:35]
世界の不動産市場、ダメージ判明へ-中国勢の不良資産売り始まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fb067c12ad1c4b41cbee697e4df24cd9a70...

日本では今も買われているようですが、まだまだ続くんでしょうか?
72757: 匿名さん 
[2024-02-13 11:52:50]
>>72756 周辺住民さん
外国人投資家は去年日本の不動産を売り越したんだよね。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78255900V00C24A2EA1000/

でも都内の中国人はどんどん増えている。ほとんどは安アパートに住んでるだけ?
実際どうなんだろうね。
72758: 匿名さん 
[2024-02-13 12:00:01]
港南の嫌悪施設エリアとかすごい中国人が増えてる。地価の安い土地からチャイナタウン化が進んでる。
72759: 匿名さん 
[2024-02-13 13:01:00]
昨日も旅館を中国人が買って経営するってやっていた。
もう、そういう時代なんよ。
本当に中国が国で渡航禁止にしない限り中国からの旅行客は来る
富士山がどの部屋からも見える旅館を安く購入して
リフォーム後、中国人専用ホテルで開業する。
旅館で1泊2~3万の所 リフォーム後5万円は取れるからね。
また、中国人が経営していれば母国語が通じるからリピーターが増えるし
口コミも増える。 都内にマンション買うより
リゾートに金掛ける方が良いかなって思ってもいる。

ただ、確実に自分で中国語の理解と、
契約ができないと騙されることがあるから
中国人との契約は注意が必要。
72760: 匿名さん 
[2024-02-13 13:56:19]
>>72757 匿名さん
中国人が不動産買い集めて法人化してニューカマーの中国人に貸してるんじゃないの?
日本人オーナーは外国人に貸したがらないと思うし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる