アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
6901:
匿名さん
[2018-05-03 00:36:51]
|
6902:
匿名さん
[2018-05-03 08:09:16]
家を買うと負担が上がるから、買う前と同じテンションで過ごしてると破産する、という至極当たり前なことを言ってるだけですね
住む場所は二の次でいいから他に贅沢したいのなら、通勤時間を我慢して安い郊外に住めばいい まともな会社なら交通費はどこに住もうが満額出るでしょうから。 何に価値を置くかだけだと思いますが、二頭追ってはいけないということですね |
6903:
匿名さん
[2018-05-03 08:34:13]
住宅ローンは団信があるから死亡リスクには対応できるけど、病気には対応できないからなあ。
|
6905:
匿名さん
[2018-05-03 10:53:41]
便利な立地のごく普通の公営住宅などに住んで、投資に励む小金持ちもいるようだ。
おそらく質素な暮らしなのだろう。 何億円もの資産を子に残すことになるのだろうか。 色々な生き方があるものだ。 |
6906:
匿名さん
[2018-05-03 11:29:03]
まあローンとか組まない生活はある意味自由で気軽ではあるね
ただ新築も転売で利益を得るのは難しくても、良いものであれば値下がり幅も小さい。 定期的に買い換える事で賃貸に住み続けるよりは住居費の負担を抑える助けにはなる |
6907:
匿名さん
[2018-05-03 11:50:59]
年収2千近いのに、公営アパートに住んでる人がいた。
そんなに貯めこんでどうするのかな。 子どもには富裕層ではないからと言い、公立高校から国立大に進ませた。 車も持たず質素な暮らしぶり。 成金は嫌いだが、ここまで徹底して死んでいくのもなぁ・・・。 |
6908:
匿名さん
[2018-05-03 12:14:51]
>>6906 匿名さん
よく定期的に住み替えてなんていうけど、転勤等であちこち引っ越した身からするとそもそも引越自体が嫌。それが経済的にプラスだとしても、そのために引越するのも嫌。それなら引越せずに他の金融投資で稼ぐ。東京でも大阪でも海外でも言われたところで働くけど引越だけは目が醒めたら終わってないかなっていつも思ってた。業者に全て頼んでも手続き含めて全部お任せとはなかなかいかないし。 夢の新居とかなら楽しくなるものかな?でも棲みかを変えるっていうのは近所付き合いとか再構築しなきゃいけないしなぁ、人生で一回位(勿論自分で住宅購入する引越)はワクワク感で乗り切れそうだけど、度々なんて嫌だなぁ。良い家には住みたいがそこまで住宅に本気になれない。 |
6909:
匿名さん
[2018-05-03 14:34:03]
それは好き好きかと。
明治時代の文豪は度々転居している人が結構いるし、引っ越しで持ち物を整理する機会を持つのはいい事だと思うよ。賃料の値上げや契約更新手数料も決して安くはないから、それぐらいなら引っ越すという賃貸派もいるからね。 引っ越しをスマートに乗り切るには普段から余計なものは持たない事だね。 |
6910:
匿名さん
[2018-05-03 14:38:57]
一般的に築10年ほどが売り時らしいので、自分のライフサイクルを意識して買い換えるといいかも。子供が独立したら小ぶりの部屋に買い換えて差額を老後資金に充てるとかもいいんじゃないかな。
|
6911:
検討板ユーザーさん
[2018-05-03 19:02:04]
|
|
6912:
匿名さん
[2018-05-03 21:29:31]
引っ越しの労力と転売の利益と秤にかけて引っ越しの負担が大きいならずっと居ればいいんじゃない?
賃貸だと引っ越ししなければならなくなるリスクは高くなるが、自己所有ならそういう選択もある。 |
6913:
匿名さん
[2018-05-04 06:56:21]
たまに引越しをしないと家がゴミ屋敷になる可能性もありますよね。モノを捨てる機会が減ってしまって。テレ東の素人の部屋に行く番組を見ると長年同じ家に住んでいる人はゴミ屋敷っぽかったりする。
財閥系のタワマンや大規模マンションなら資産価値はある程度維持されるのでライフサイクルに合わせてそのようなマンションに複数回住み替えて行けば良いのでは。 |
6914:
匿名さん
[2018-05-04 07:44:13]
将来までは分かりませんよ。
マンションは高くなりすぎてるので。 |
6915:
検討板ユーザーさん
[2018-05-04 09:04:44]
相場下がる下がる詐欺も5年近く続いてるけど、都内でマンションや戸建てなんて富裕層のみの特権て諦めがくる時代になってきてる事を受け入れられない人が多いのではないか。
不景気なっても資材高と人材不足に土地不足でコストは下がらないだろう。 見かけのグロス下げるために低品質の狭小物件が出ることはあったとしても。 どうせ増税前の駆け込み需要もあるだろうから、買い控え層は無駄に歳とるぐらいなら買っちゃえばいいのにと思う。 |
6916:
匿名さん
[2018-05-04 11:18:58]
詐欺というレッテル貼りは不適切だ。
削除だろう。 |
6917:
匿名さん
[2018-05-04 11:24:49]
このスレは勉強になる。
マンコミュさんは社会に貢献してるね。 例えば、下記は(その11)から。 繰り返しの歴史だね。 120: 匿名さん [2007-07-08 10:14:00] グーで3回じゃんけんに勝ったら次もグーで勝てると思う ほどの単純さだなw |
6918:
匿名さん
[2018-05-04 11:32:18]
消費増税前の駆け込み需要で価格上昇するから
今買っちゃえ、て? それって、その後の駆け込み需要消失で価格下がるから、いま買うなと言ってことになるかもな。 君が今売り出し中の物件売れないからって、あんまり焦ることもないんじゃないか。 |
6919:
匿名さん
[2018-05-04 12:19:36]
>>6918 匿名さん
その後の駆け込み需要消失対策で国が施策打ち出してるよね。多分、価格は下がらないよ。コストが下がらないんだから、価格は下がらないと言うのが正しい言い方かもしれない。 私が言いたいのは、どうせローン組む人なんだったら相場が下がるのを待ってても歳とるだけで、買い控え辛抱も限界に近づいてきた頃には税金も上がってるよってことよ。 |
6920:
匿名さん
[2018-05-04 12:36:25]
ボリュームゾーンの購入者は決まっている。
予算を上げて破産しそうなローンを組むおバカさんは今はいないんだよ。 高くできないなら狭くして価格は上げない。 国民が貧しいんだからそうするしかないよ。 日本人はカネがないからな。 |
6921:
匿名さん
[2018-05-04 23:05:06]
基本給は上がらないんだけど諸手当や賞与は上がってるんだよ。被雇用者の保護が手厚い日本では給与の下方硬直性が高いからね。
|
6922:
匿名さん
[2018-05-04 23:17:19]
>>6917 匿名さん
次グーで勝てる確率は1/3ですが、それはパーでもチョキでも同じです。 次もグーで勝てると煽ったり、次はグーなら流石に負けると煽るのは、どちらもその逆に張って儲けたい人の誘導です。 持ち家であることは生活上必須ではないので、所詮は趣味と世間体の世界。 鯨肉は、昔は余って給食で出るくらい誰でも食べられていたが、環境が変わると高級食材となる。 都心のマンションもそういう転換点に有るんだろうね。 |
6923:
匿名さん
[2018-05-05 01:25:27]
新築マンションは在庫増えてて、理由はコスト高による価格上昇で買えるユーザーが減ってきてる。資材、建築、用地取得コストはこれからも下がる見込みないから、在庫を抱えられる大手しか新築マンションは手が出せなくなってる、で、新築マンション自体が既に減りつつある。そうなると供給が減って需要を満たさなくなるから新築は下がらなくて中古マーケットがマンション市場の中心になる、というのが妥当じゃない?
|
6924:
マンション比較中さん
[2018-05-05 07:36:17]
|
6925:
匿名さん
[2018-05-05 09:09:32]
新築マンションの供給の激減が長期化すれば、中古マンションの供給も激減する。
中古マンションも新築マンションと同じように高値になるんじゃないかな? もはや新築マンションを買えない人は、中古マンションを買うのを急いだ方がいい。 |
6926:
匿名さん
[2018-05-05 11:32:52]
すれ違いだが、下記https://www.msn.com/ja-jp/money/news/富裕層も顔面蒼白-マンハッタンで
世界でも最も人気が高いとされる、マンハッタンの不動産・住宅市場に異変が起きている。住宅価格の下落に加え、「絶対に下がらない」とまで言われた家賃の低落まで始まっているのだ。いわゆる「マンハッタン神話」の崩壊の可能性が高まっており、超高級物件に投資していた富裕層も顔面蒼白といったところだ。 |
6927:
匿名さん
[2018-05-05 11:49:10]
ま、中古も高いけど
市場とは本当にうまくできてるよ。 過熱してバブルにもなるし、冷え込んで皆凍え死ぬのではないかと思ってしまったり。 変化なしよりも上がったり下がったりが激しい予測不能レベル。 これが一番おもろい。 サーファーのように楽しみたいもんだ。 時々昼寝もしながら。 |
6928:
匿名さん
[2018-05-05 12:23:12]
・・・
資材、建築、用地取得コストはこれからも下がる見込みない と過去のスレでも繰り返し述べられたのだが、 凡人の予想や想定を軽く笑うというか、相手にもしないこともあるのが市場。 これが計画経済じゃない面白さ! だから現状を前提にしてリニアな思考を素直にとるわれわれ凡人は負ける。 歴史を学ぶ時間などないんだから、ちょっと リーマンショック前後あたりのここの過去スレでも覗いてみる? 会話調の実に面白い優れた作品には感心するなぁ。 桁外れの才能だ。 |
6929:
マンション比較中さん
[2018-05-05 12:27:53]
>>6925 匿名さん
中古は都心の一部を除いてひたすら下がっていくと思います。新築は供給絞れるけど、中古は今まで分譲された膨大なストックがある上に更に増えていく。その上人口は減っていくので買う人より売る人のほうが増えていく。 中古は郊外(不人気な所)から二束三文になっていくと思います。 |
6930:
匿名さん
[2018-05-05 13:08:03]
嫌だなぁ。
今チャレンジ価格で売り出し中なんだから。 中古マンションを買うのを急いだ方がいい(6925) てな感じで進行してほしいな(ミエミエでしたかね)。 というポジションから、オリンピック後は下降という大方の予想には反対。 まだまだ上がり続けます! 高い!と思って数年前に迷った挙句に下がるのを待ったあなた 今後悔してるでしょ。もっと上がる前に、今買っちゃいましょう。 皆思うことは同じなんだから、急がないと・・・。 (当然ながら、責任は持てませんので。あくまでもポジショントークなので。) |
6931:
匿名さん
[2018-05-05 14:22:24]
バブル崩壊後の失われた10年とか20年とか
もう経験したくない。 オリンピック後には下がるというのだから、政府は強力な対策を採るべき。 え?消費増税で冷やすの?逆じゃないの? 一般リーマンは都心に住めない? 随分高くなったからね。消費増税を号令にして一度ドーンと下げれば、 確かに顧客殺到かな。選挙民で考えれば、富裕層は非常に少ないしね。 で、また上がって・・・。この繰り返し。 こうした長期の波に上手く乗れりゃあいいけど。無理だな。 上がり続ければ、最初は警戒して様子見し、 さっぱり下がらないのでもっと上がるなと思って今のうちに買っとこう と高値つかみ、 下がればもっと下がるから、もう少し待って底値で買おう、 だから。 |
6932:
匿名さん
[2018-05-05 15:14:43]
もう少し上がるかもしれませんが(神のみぞ知る領域)、
常識的に考えて天井圏の今売ってる方々はカネにはまぁまぁ好かれる方のように見受けられます。 さぁ明日の日曜日に買いに行こう、という方々はカネ儲けには疎いのかもしれません。 でも、これだけの高額品をいま買えるのですから、実際、金持ちなんです。 なんで疎いのか。あり余るほど、相続税対策云々面倒なほどあるからです。 今買うな、なんて言うエコノミストには賛成できません。 今買える方は真のセレブなのですから。 |
6933:
匿名さん
[2018-05-05 15:30:10]
オリンピック後にマンションが暴落するのは大歓迎だろ。
マンション業者なんかいくら潰れても困らないし、金持ちが少しぐらい損しても破産する訳じゃないから。 中国人投資家も問題ない。 |
6934:
匿名さん
[2018-05-05 15:42:11]
2018年3月の国立社会保障・人口問題研究の推計によると2045年の東京都の人口は13,606,683人(2015年13,515,271)でむしろ増加するようです。
現在東京都のマンションの供給戸数は約2万戸なので、単純計算では2045年の時点で築30年以内のマンションは60万戸となります。 東京都に限れば、まともな中古マンションは不足するのでは? |
6935:
匿名さん
[2018-05-05 18:49:44]
|
6936:
匿名さん
[2018-05-05 20:12:29]
バブルというのは後からああバブルだったと振り返ることができても、予知は難しいんだよね。
ただ総強気ではなく、伸び幅も減速して相場全体に頭打ち感が出てきているので、これが暴落するという印象はあまりないな。 銀行の収益悪化が国債バブルを弾けさせると一気に金利が上がるから、ローンを組むときはそちらを心配したほうがいいかもしれない。 |
6937:
匿名さん
[2018-05-05 20:51:35]
バブルと言われている間に弾けたバブルってあるのだろうか?
人口減といっても、千代田区港区渋谷区辺りの駅近買っとけば出口戦略は見通せると思うんだけど。都心再開発がほぼ終わる2030年代後半ぐらいが正念場と思うけど、遠すぎて実感皆無だし生きてるかも分からんわ笑 |
6938:
匿名さん
[2018-05-05 21:30:52]
>>6934 匿名さん
6934の推計通りになれば、2045年では東京都民の約10%が築30年以内の分譲マンションに住み、90%が戸建てや古いマンションなどに住むことになりますね。 2045年にマンションが余っているとは、言えないですね。 すでにマンションを買った人からすれば、このままマンションの供給戸数が減少したままだといいですね。 |
6939:
匿名さん
[2018-05-05 23:40:18]
よし、ここらで1発ドデカイ地震と津波で真っさらにしちゃおう!
|
6940:
匿名さん
[2018-05-05 23:58:43]
そんなに簡単に地震に来られると困る。
マンション業者の仕事がないのは消費者には関係ないからどうでもいい。 |
6941:
マンション比較中さん
[2018-05-06 07:46:02]
>>6930 匿名さん
6929です。中古はもう下がってもおかしくない状況なんですが、東京オリンピックっていう本当は不動産価格と関係のないイベントのおかげで2020年までは中古も下がらないと思いますので今のうちに売り抜けて下さい。 実は私もチャレンジ価格で売り出し中です。 ただマンションすごろくは今回で終わりかなと思っています。 |
6942:
匿名さん
[2018-05-06 07:48:27]
榊先生が最新記事でも今が不動産価格がピークだと書いていますね。
https://www.news-postseven.com/archives/20180506_670588.html?PAGE=1#co... |
6943:
匿名さん
[2018-05-06 08:17:03]
そりゃそうなんだろうけど、こいつ5年前からいつもいつも暴落暴落言っててあんま信用できない。
全然逆だったじゃねーか!と |
6944:
匿名さん
[2018-05-06 09:04:30]
暴落するというより個別の物件では老朽化などで資産価値が大きく毀損する訳で、それなら今は高いから売り時だよ、って読んだけどね。
この人自身も最近は暴落という論調が後退しているような気がする。前は記事のテーマが暴落だったのに、記事のオマケみたいに最後にボソッという程度に。 |
6945:
マンション検討中さん
[2018-05-06 10:50:50]
アベノミクスが乗り始めたタイミングで増税かましてインフレターゲットの達成の腰を折ったのに、また増税ですからね。
安倍さんの3選も厳しいだろうし、黒田さんも出口見据えなきゃならない。 今の金利前提で厳しめローン組んでたり、転売してる人達はどこかで厳しくなると思うんですけどね。デベも体力あるとは言えど、マンション売れなければ利益も稼げないわけで。オリンピックが終わると怪しくはなりそうですけどね。 とは言え、今買えない人達の需要も大きいわけで、結局高止まりなままの気もしたり。 ほんとどうなるか全然わかりませんねー。 |
6946:
匿名さん
[2018-05-06 11:01:59]
消費増税の影響がどうなるかだねえ。
いつも思うんだけど、政府が黒字ってことはさ、国民の稼ぎを吸い取って利潤をあげる営利企業と同じじゃん。赤字でちょうどいいんだよ。 政府は死なないんだから、いくらでも借り換えできるんだし借金棒引きみたいなことはいくらだってできる。むしろ特定の企業や個人にお金を流して溜め込ませることで、本当の意味でのヘリコプターマネーになっていないことが日本の金融政策の問題点だと思うなあ。 消費税下げるって選択肢もあるんだと思うけどどうだろうね |
6947:
匿名さん
[2018-05-06 13:30:14]
|
6948:
匿名さん
[2018-05-06 14:04:22]
|
6949:
匿名さん
[2018-05-06 14:45:39]
どうやら本当の買い時は2040年だった事が判明!
よりどりみどりで大豪邸に住めると。。 >>タワーマンションはどうか。会社や学校に近い都心部のタワマンに住む選択肢は、ライフスタイルとしては正しい。でも、購入時に35年ローンを組んだとすると、35年後のそのマンションの姿を想像してみて、魅力的と感じるだろうか。タワマンは修繕費がかなりかかる。気がつくと、エレガントだったタワマンも老朽化で見栄えもしなくなり、資産価値は下落。都心部では多くの人が賃貸マンションを選ぶ傾向が強まっていくのではないか。 それでも購入するならもう少し待ったほうがいい。東京五輪直前から中古住宅は下がりはじめ、20年以降は明らかに安くなり、より取り見取りになる。今後、住宅市場に対する構造的な変化が起きてくるだろう。 実は40年あたりは、そのときの働き世代にとってバラ色の時代でもある。たとえば郊外の地価が大幅に下がるので、200坪くらいの自宅を購入する。普段は都心のマンションに住み、週末は郊外の広い田園住宅で暮らす。庭に芝生を張り池を作り、バーベキューもできる。そんな豊かな欧米型のライフスタイルが可能になる老後。私はそう見立てている。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180506-00024945-president-bu... |
6950:
匿名さん
[2018-05-06 16:39:45]
このスレでもすでに伝えられているが
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180427/mcb1804270500019-n1.htm ニューヨーク・マンハッタンの四半期住宅販売件数が1~3月期(第1四半期)に前回のリセッション(景気後退)以後で最も大きく減った。これからは、以前のような急速な住宅値上がりはないと考える買い手側が、高額物件を買う余裕はないと認識していることが背景だ。 不動産鑑定のミラー・サミュエルと不動産仲介のダグラス・エリマン・リアル・エステートがまとめたリポートによれば、全てのコンドミニアムとコープ(集合アパート)の1~3月期の販売件数は前年同期比25%減の2180件と、2009年4~6月期(第2四半期)以来の大きな前年水準割れとなった。 不動産ブローカー、コーコラン・グループのパメラ・リーブマン最高経営責任者(CEO)は、わずか数年前は買い手が競い合い購入するのが当たり前だった。しかし、今は逆で買い手側が「売り手からどれだけ譲歩が引き出せるかということに積極的だ」と指摘した。(ブルームバーグ Oshrat Carmiel) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
子供がいると一円でも多く残してやりたいと思うのが親心だが、それを不動産という形で残してやるって考えもあるし、逆に家にはお金をかけずにその分他の金融資産で残してあげたいとか人によって考えは様々。必ずしも年収が高ければ目一杯借りて高級物件って必要もないように思う。