アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
6751:
匿名さん
[2018-04-25 01:23:03]
|
6752:
匿名さん
[2018-04-25 02:57:41]
>>6743 匿名さん
CAっていまや誰でもなれる仕事だよね。 全然かわいい子いないし。 CAに憧れがあったのは20世紀までだね。 東南アジアみたいな途上国だとお嬢様がやったりもするけど、先進国ではバスガイド並みの底辺職業だよ。 |
6753:
匿名さん
[2018-04-25 03:05:25]
妻が働きたいなら働けばいいが、それがMUSTになると、なにかあったときのバッファがないから破産するしかなくなる。
妻の給料までつぎ込まないと買えないなら、そんなのやめるべき。 営業なんかの口車に乗るやつがバカだね。 |
6754:
匿名さん
[2018-04-25 06:22:15]
まだ、幕張や柏の葉あたりは坪200万前後でマンション買えるので、80平米を5000万円台で買いたい人は、そちらへ急ぐべきだよね
都心はもう下がらんよ なぜなら、安く売る人がいないから |
6755:
匿名さん
[2018-04-25 06:29:28]
山の手線内は無理だが湾岸はオリンピック過ぎたら下がるからそれを待てばいいね。
待てない人は埼玉や千葉に買えばいいよ。 東武東上線の和光市から先は安いよ。 |
6756:
匿名さん
[2018-04-25 06:32:45]
今はどこも高値掴みになる。
2020年以降は不動産は総崩れになるから待つのがベスト。 バブル崩壊でわかったはずだが、不動産は値下がりしないなんてのは20世紀の幻想に過ぎない。 |
6757:
匿名さん
[2018-04-25 06:34:56]
田舎で広い家がいいならマンションなんか住まずに戸建を買った方がいい
|
6758:
マンション検討中さん
[2018-04-25 07:32:51]
今の共働きがずっと続けられると考える時点で相当浅はか
保育園にお任せできる間はいいが、小学校入ると公的支援の少なさに愕然とするよ 分不相応に中央区()とか買わないで、身の丈にあった足立区辺りで時短と価格両立した方がいい であれば小学生に無理させるよりは専業デビューする現実的な選択肢が残る |
6759:
匿名さん
[2018-04-25 08:04:14]
>>6757 匿名さん
都心に無理やり住んでリビングが八畳しかない都営住宅みたいな狭いマンションに住むよりは電車で一時間弱かかっても川越あたりのマンションに住んだほうが幸福感は高い |
6760:
匿名さん
[2018-04-25 08:05:00]
|
|
6761:
匿名さん
[2018-04-25 08:07:58]
|
6762:
匿名さん
[2018-04-25 08:17:40]
小学生でも育成室に預けるという手はあるけどな
最近は塾が小学校にお迎えに来てくれるところもあるようだね 中学に入ったらなんでも自分でできるから大丈夫 |
6763:
マンション検討中さん
[2018-04-25 09:33:42]
子供は放っておいても育つからね。農作業中は子供に構えないのと同じで、低賃金共働き家庭は現代の農民なんだから子供の教育とか情操なんて難しいこと考える方が分不相応。年頃になれば家から放り出せば良い。
|
6764:
匿名さん
[2018-04-25 12:42:37]
|
6765:
匿名さん
[2018-04-25 12:49:50]
せめて80へーべはほしーね、3Lだと
|
6766:
匿名さん
[2018-04-25 12:54:22]
都心だと1.5億だね。
|
6767:
匿名さん
[2018-04-25 12:57:02]
|
6768:
匿名さん
[2018-04-25 12:58:45]
1.5億だね。
我が家は住む場所に1.5億は出せないな。 1億前後で抑えたい。 |
6769:
匿名さん
[2018-04-25 13:28:25]
アメリカの長期金利が4年ぶりに3%超えてきましたね。これから日本も金利上昇が始まれば、都内の不動産価格は2割くらい下がるでしょうね。
マンマニさんも5年後は今より1〜2割下がると言っていましたし、そろそろ下落開始してほしいですね。 |
6770:
匿名さん
[2018-04-25 13:43:37]
>>6769
都心は相変わらずだし大方の予想通り二極化が進むんじゃないの? 一言で都心といっても3Aなのか三区なのか5区なのか山手線の内外なのかは分からないけどね・・・ 千葉埼玉の主要駅+タワマンは坪300どころか坪400にも迫る勢いだし、そろそろ限界じゃない? マンションブームが続いたけど戸建てでもいーじゃん、ってエリアと被ってる気がする。 2023年の緑地問題で(練馬断トツ、世田谷江戸川杉並と続く)駅遠でも良質な戸建てが増えるといいね。 |
6771:
匿名さん
[2018-04-25 14:00:06]
|
6772:
匿名さん
[2018-04-25 14:06:09]
残念ながら、東京も含めて天井張り付きの維持と天井を突き破って上昇というのは考えにくいことです。
バブル後最高値の報道が出て、経済原理と論理から相場の曲線の法則が捻じ曲がることはありません。 さらに、マンションを選ぶ意味はほとんどありません。特に都内の高くて狭いマンションは、高額なローンを背負い、高い管理費と上昇していく修繕積立金を払い続けることになります。 都内もしくは古都川越もいいですが、東京近郊の郊外で戸建てを探したほうが賢明な判断となります。 これが現在の不動産とマンションの相場であり、都内のマンションを選択する理由はほとんどない状況となっています。 もちろんそれでも東京がいい、マンションがいい、という方は選択は自由なのでどうぞマンションの購入を検討すればいいでしょう。自由ですから。 |
6773:
匿名さん
[2018-04-25 14:09:16]
港区内側タワマン
坪200万台半ばでした どんな暴落きてもまず大丈夫ですw |
6774:
名無しさん
[2018-04-25 14:17:53]
>>6769 匿名さん
素人のいちブロガーごときが、不動産市況を増してや一国の金利動向を予言できる訳ないんだけどね。 仮に良くて5年で1割下がるとして、月家賃20万を5年払ったら1200万。それ全部捨て金と考えると必ずしも当たるわけではない暴落シナリオを待つ愚かさ。 |
6775:
名無しさん
[2018-04-25 14:22:04]
|
6776:
匿名さん
[2018-04-25 14:34:41]
>>6775
お引き取りください |
6777:
名無しさん
[2018-04-25 14:41:13]
|
6778:
匿名さん
[2018-04-25 14:49:58]
議論などしてもしょうがないことなので。
結論は出ていて、今都内のマンションを購入する理由がないのです。 ・高額なローン ・管理費修繕積立金の上昇 ・他人と同一の建物で暮らすことの窮屈さ ・自治会や管理組合の面倒さ ・下げ相場である 挙げればキリがありませんが、今は買い時ではなく完全な売り時。 ましてやマンションの購入するメリットが全くないことは別スレでも明らかなので、 議論など時間の無駄なのです。 |
6779:
マンション検討中さん
[2018-04-25 14:51:28]
↑
6772 25年前のバブルは銀行による信用創造(フィクション)が膨張しすぎた経済現象であり、崩壊後は急激に収縮し不動産価格は下落するわけだが、 今回は信用創造ではなく日銀の貨幣(実物)創造(国債引受け)によるものだから長期金利上昇等による経済(国家財政)破綻が起きたとしても実物流入済みの不動産は下がりません。つまりインフレによる物価上昇を、局所的に一手に引き受けているからです。 次回の不況が、財政破綻まで到達しない、リーマン風の不況で幸い留まった場合、都心部好立地物件といえども予想するに最大4割程度崩れるかも知れませんが、破綻までは行かずに留まった場合でもマネー(国債)は発行済の為、緩やかな奇跡的均衡成長での回復をした場合は5年〜7年程度で価格は戻します。 それを待てる場合は良いのです。 不況となり→即、財政破綻ともならず、且つ奇跡的均衡成長回復の軌道にも乗らなかった場合は、暫時不況が長引く中でマネーはジャブジャブの為スタグフレーションよりは、遅からず悪性インフレに移行、進行し、簡単には買い手は付かないもののマンションの値札は数割アップ、またはいずれは数倍となる可能性も有ります。 つまりコノ後の日本では、現金購入または調達資金が固定金利に守らてさえ居れば、最近の6−7年の中では割高の市況の中では割高な事は間違いないものの、長期の資産形成という点においては、可能性としての勝算の方があると思います。 |
6780:
匿名さん
[2018-04-25 14:52:32]
|
6781:
匿名さん
[2018-04-25 14:57:46]
|
6782:
匿名さん
[2018-04-25 15:15:05]
下がらないならますます購入の必要はないな
|
6783:
匿名さん
[2018-04-25 15:23:58]
途上国でもあるまいし、上がれば下がるのが世の常。
アベノミ低金利タワマン節税爆買いときて五輪までは小休止っぽい状況、 都心の新たなプレイヤーが出現しない限り、これ以上は厳しい気がするけどね。 現実問題として都内にサラリーマンが買える物件がほぼないw 買う人がいないのに価格が維持されるはずがないw 投資筋も最終的にはエンドに押し込む必要があるし、 供給絞るっつっても造らなかったらデベが干上がっちゃうw |
6784:
匿名さん
[2018-04-25 15:53:22]
結論としては、一馬力で3000万すら稼げない苦しいご家庭の方はお子様に無理な高望みをするのはやめてさしあげて下さい、ということですね。
|
6785:
名無しさん
[2018-04-25 16:09:03]
|
6786:
マンション比較中さん
[2018-04-25 16:23:27]
>>6783 匿名さん
買う人がいなくても(正確にはすごく減っても)価格は維持されるよ。ひたすら市場がシュリンクしていくだけ。 で、デべはバタバタ倒産していく。 安値で売って大赤字作るくらいなら、店仕舞いすると思う。 |
6787:
匿名さん
[2018-04-25 16:25:38]
でも、長い時間をかけて通勤するのもナンだから、結局都心でマンションを買わざるをえないかな。
|
6788:
匿名さん
[2018-04-25 16:27:59]
>>買う人がいないのに価格が維持されるはずがないw
そうなんですね。消費者マインドという見えにくい人間の心理状態によって経済動向は変わってきます。 株も投資家の心理状況によって一気に悪化する時があるように、不動産も相場が上がりすぎると反落します。それが一時的に1月の価格データに現れたんですね。 または突発的な事案、政局や金融事故などの可能性もありますが、やはり政府日銀も金融正常化の方向に舵を向けています。 資金流入といった政策側の動向ではなく、民間の経済動向は個人の財布と相場の関係性によって上がり下がりします。当然金利上昇が控えていて、消費税10%になれば、そのあとの消費の冷え込み方は日本が経験したことのない、かつてないほどのとてつもない冷え込みになります。 消費増税までは価格は維持される可能性もありますが、不動産における2018年以降の消費者心理の改善は厳しいものがあるでしょう。 このようなことを書くとすぐに反発されるので笑、私はもうあまり書き込みはしませんが。 下がらないのお経がいつまで唱えられるのか、たまにチェックはしていきます。 では、引き続き「下がらない」をどうぞ。 |
6789:
匿名
[2018-04-25 16:37:22]
>>6788 匿名さん
そういう通常での真理=需要と供給だけの話ではないのです。 政策面から書かれている6779なども、財政まで波及する事態となる前には4割下がるかもって言ってます。 その先、バランスシート的な意味、国家財政における超長期的な中での変動つまり破綻やハイパーインフレなどの可能性の高さ、などの意味でのこと。 短期間に大きく下げる可能性を拾う!くらいな手元流動性と精神的機動力を持ちつつ、長期ではバランスシートを考える必要があります。 |
6790:
匿名さん
[2018-04-25 16:51:39]
下がって欲しい人の長文がまぶしかったですね。
お金がないと苦労する世の中になりました。 |
6791:
匿名さん
[2018-04-25 16:53:55]
読んだだけエライよキミ。笑
|
6792:
匿名さん
[2018-04-25 17:00:39]
>>6790 匿名さん
そうそう、私は下がってほしいとは思っていないんですよ。第三者なので。 だから客観的評価をしているんですね。 上がっても、それは全然いいことです。購入者の方は得しますし。 私は単に相場の状況を楽しんでいるだけです。これからも皆さんに期待しています。 |
6793:
匿名さん
[2018-04-25 18:38:32]
マンマニさんとのらえもんさんのマンション座談会はとても面白いですね。今がいかにマンションを買うのに不利な時期なのかよく分かります。
一部屋の建築原価が2000万円程度ですが、今はその何倍もする住宅ローンを組むことになるわけです。 https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_01.html |
6794:
匿名さん
[2018-04-25 18:47:40]
それ、郊外の板状マンションの話、って書いとるやん、、、
|
6795:
匿名
[2018-04-25 18:57:58]
でもマンマニは最近契約したよね。
記事は読んでいないけど。 |
6796:
匿名さん
[2018-04-25 18:58:30]
都内の高額物件でもプラス1000万円の3000万円くらいでしょう。建築原価は。あとは土地代だね。タワマンなら大した土地代にはならんが。
それよりも昨今のマンションのグレードの低さや駐車場や駐輪場の問題を2人は嘆いていますね。 今、新築マンションを買うのは貧乏クジだね。 |
6797:
匿名さん
[2018-04-25 19:33:31]
働いてるうちは都心60平米2LDKで細々生きていくよ我が家は。もっと金貯めてからちゃんとした家買おう。
|
6798:
匿名さん
[2018-04-25 19:33:40]
最新のマンションは明らかに静かなので
よく出来てる |
6799:
匿名さん
[2018-04-25 19:44:21]
高かろうが、今必要なら買わざるをえないよね。
|
6800:
匿名さん
[2018-04-25 19:55:53]
スレ的には、昔の技術的に遅れた湿っぽいマンション買う方がよほど貧乏クジだという結論ですよ。
|
6801:
匿名さん
[2018-04-25 20:07:25]
今マンション買ってどうすんの
買いたきゃ買えばいいけど。 |
6802:
匿名
[2018-04-25 20:34:40]
|
6803:
匿名さん
[2018-04-25 21:08:19]
5年ごとに住み替えるのが大原則でしょ。
見栄えの悪いマンションに我慢して住むことなくない? |
6804:
匿名さん
[2018-04-25 23:10:33]
普通はそこまで家にカネをかけないよ。
五年毎に買い替えるってマンションマニアさんなんだね。 俺は子供にちゃんと教育を受けさせたいし、家族で海外に毎年旅行したいから、そこまでマンションにはカネをかけないよ。 今は買って10年だが引っ越す予定はないな。 |
6805:
匿名さん
[2018-04-25 23:28:22]
2017年のマンション価格の上昇率1位が台東区、2位が足立区、3位が葛飾区だってね。
https://netatopi.jp/article/1119103.html この3区でマンション買えばいいんじゃないの。 元々安い地域だから無理のない住宅ローンが組める。 |
6806:
匿名さん
[2018-04-26 06:12:59]
賃貸にしばらく住んでゆっくり考えてマンションなり家を買うのは普通。
でも今買うのは。。って先延ばしにしすぎるのも勿体無い。 分譲は快適であることが多い。 せっかく暮らすのだったら快適なところに長く住んだ方がいい。 |
6807:
匿名さん
[2018-04-26 06:25:50]
>>6803 匿名さん
そういう人がたくさんいてくれないと不動産業者は食べていけないからだろ? 不動産業は売り買いが発生して初めてお金がもらえる手数料商売だから、人生で一回しか家を買わない人ばかりになると仕事にならないもんな。 |
6808:
匿名さん
[2018-04-26 06:28:04]
>>6806 匿名さん
賃貸で家賃補助が出るなら、賃貸で待ってもいい。持ち家でも家賃補助でるなら、すぐさま戸建てでもマンションでもローン組め!だなぁ。 賃貸で頭金を貯めるって考え方なら、貯金も進んで、ローンも減っていく持ち家がいいと思う。 |
6809:
匿名さん
[2018-04-26 06:57:39]
賃貸専用物件は収益性が重視されるので目に見えない住戸性能がかなり低い
断熱性能が低く冬は寒いし夏は暑かったりする。 スラブ厚も薄いので音の問題で住人同士がやりあう場面も 高級なところを除けばペットも禁止のところが普通じゃないかな 適度に居心地が悪い方が、店子が入れ替わってちょうどいいぐらいに大家が思っている節もある |
6810:
匿名さん
[2018-04-26 08:12:17]
賃貸専用マンションって、水回りが貧相です。
だからうちも分譲買いました。 ファミリー用マンションは家賃も高いので、家賃払いながら貯金は無理。 だからうちも結婚と同時に新築を買いました。 私が決めた物件ですが、今では妻も非常に気に入ってます。 |
6811:
匿名さん
[2018-04-26 08:14:19]
うちは今年第一子記念に保育園入れやすそうな豊島区に60平米2LDK購入。子供部屋が必要になるであろう10年後に完済予定。第二子以降はわからんけど、そのとき住み替えるかどうか決めるつもり。
|
6812:
匿名さん
[2018-04-26 20:22:25]
2007年に坪単価190万の新築マンションを23区内に買えた俺はラッキーだったのかな?
|
6813:
匿名さん
[2018-04-26 20:37:02]
安いものには安いなりの理由がある。
|
6814:
匿名さん
[2018-04-27 02:50:55]
そうですね、湾岸のタワマンが都心より安いのは埋立地だからなんですよね。
お得な不動産なんてものはないということです。 |
6815:
匿名さん
[2018-04-27 05:42:08]
この記事の新築マンションの坪単価マップを見ると23区内で坪単価200万円以下はほとんど存在していないですね。10年前なら23区も半分くらいは坪単価200万円以下でした。
自分も23区内のタワマンを坪単価200万円以下で買っていますが、当時はそれが普通でした。 このマップを見ると今、マンションを買う人が気の毒です。。。 http://www.mag2.com/p/news/357689 |
6816:
匿名
[2018-04-27 06:17:47]
本当に今の若い世代はかわいそう。
リーマンショック後に買っておいてよかったけど、狭いから住み替えしたい。 うちはそのマップだと坪300−400エリアだけど、そんなに価値があるように思えないし、ついていけないわ。 |
6817:
名無しさん
[2018-04-27 06:26:24]
皆さんなんかいうてますけど、1ドル80円の時に海外旅行した人が110円の今の海外旅行行く人に優越感出すのと一緒やで。
相場はいつの日も変わるんです。 |
6818:
匿名さん
[2018-04-27 06:59:28]
先日、ワイドショーで某経済評論家が
マンションの値下がりは望み薄と言ってたなあ。 |
6819:
検討板ユーザーさん
[2018-04-27 07:10:12]
>>6817 名無しさん
同感です。 相場や時代を言ってもね。 それを言い始めたらバブル時代が良かったんじゃない? 不動産は高いけどお給料もいいし、株で儲けた人もたくさん。 10年前はマンション安かったけど金利は高かったよ。 |
6820:
匿名さん
[2018-04-27 08:12:26]
|
6821:
匿名さん
[2018-04-27 08:17:10]
>>6817 名無しさん
海外旅行は為替に関係なく行き続けてます。 買い物にはまったく興味はないので、現地で使うのは遊びと食事、宿泊。 一回で20万円程度なので、為替変動はそんなに気にならない。 航空券は円高でも円安でも変わりません。 |
6822:
匿名さん
[2018-04-27 11:43:42]
海外はマイルでしょ。
みんな年間1000万くらいはカード決済してるんじゃないの? 20万マイルたまるし、ロンドンファーストクラスも余裕。 |
6823:
名無しさん
[2018-04-27 12:22:25]
俺は全てnanacoに替えて、nanacoが使える店の買い物は全てタダで精算
|
6824:
名無しさん
[2018-04-27 17:49:26]
日銀政策維持確定したので、マンション高値維持も確定しちゃいましたね。
榊大先生、残念でした。 |
6825:
名無しさん
[2018-04-27 18:25:10]
|
6826:
マンコミュファンさん
[2018-04-28 04:31:08]
|
6827:
匿名さん
[2018-04-28 08:03:39]
金融政策の限界が最近はっきりしてきたからな
移民の受け入れによる労働人口の増加や賃金の底上げが起きないと円安資源高によるコストプッシュインフレからスタグフレーションに移行する懸念がある。 今後新築マンションの販売価格が新興デベの物件などで下がる局面もあるかもしれないが、資源高や人手不足が建設コストを押し上げているので、目に見えにくい住戸性能や躯体の品質にしわ寄せが来ることを懸念している。 10年住んだらタイルがポロポロ剥がれてくるとか、果ては傾くとか雨漏りするとか...起きてからじゃ遅いよ。 |
6828:
マンション比較中さん
[2018-04-28 12:52:13]
|
6829:
匿名さん
[2018-04-28 12:57:50]
傾いたら、晴海の斜塔と呼ばれ、観光名所になるでしょう。
|
6830:
匿名さん
[2018-04-28 17:55:46]
いやタワマンが地震や津波にどれくらい耐えるか早く観たいなぁ
|
6831:
匿名さん
[2018-04-28 18:19:38]
>いやタワマンが地震や津波にどれくらい耐えるか早く観たいなぁ
でも戸建からだと見えないよ 先に甚大な被害に遭ってしまうから… |
6832:
匿名さん
[2018-04-28 18:23:27]
|
6833:
匿名さん
[2018-04-29 14:12:39]
10年前ぐらいのリーマンショック前ぐらいに建った物件って仕様がいいからねえ。
中古が値上がりするのにはわけがあるよね。 |
6834:
匿名さん
[2018-04-29 17:30:04]
10年も前の技術的に劣るマンションは今さら買いたくないなあ、、、
|
6835:
名無しさん
[2018-04-29 18:19:56]
|
6836:
匿名さん
[2018-04-30 08:28:15]
今のタワマンは首都圏直下地震は未体験だよね。
東日本の時とは規模が違うから、免震じゃないタワマンはどうなることか。東日本の時でさえ耐震タワマンの亀裂損傷は酷かった。制振は一番揺れが酷くなりそう。 もし地震が怖いならローンリスクを減らすため安い物件を買うことだね。23区内でも70平米程度なら3000万円台で購入できる新築マンションはまだある。 |
6837:
匿名さん
[2018-04-30 09:02:17]
まぁ耐震と制震は基本理念が同じだしなあ
制震の方が揺れないけど受けるダメージは同じという、、 |
6838:
匿名さん
[2018-04-30 09:49:47]
大きな地震でダメージを受けた建物って、直後に同じ規模の地震が起きると簡単に倒壊しちゃったりするんだよね。
東日本大震災をくぐっている物件とそうでない物件で比較すると、震災をくぐっていない方が次の震災の時に倒壊するリスクは低いと見た方がいいかもしれない。 |
6839:
匿名さん
[2018-04-30 12:26:06]
タワーマンションを購入するかどうか検討する材料のコピペを張ってあげます。
タワーマンション購入の際はご参考にしてください。 |
6840:
匿名さん
[2018-04-30 12:26:37]
> ●タワーマンションのメリット
> ①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。 →大きな地震に耐えたとはいえ、免震装置そのものは疲労しますし、半永久的に持つものでもありません。 また、大規模な地震では大きな余震がかなりの回数にわたって繰り返し発生します。免震装置の中には、エネルギー吸収能力が衰えてしまうもので出てくるでしょう。そうした装置をいつ、どのような方法で交換するのがベストなのかという課題は残ったと考えています http://www.taisin-net.com/solution/special_issue/87lvn70000018cso.html → 一方、免震のように静的荷重を受ける状況下では、建物の変形を抑えるのは剛性しかありません。 ですから、剛性があまり低下しない方が変形を抑制できますし、逆の場合はどんどん変形が進んでしまいます。 免震は、打たれ弱く脆いと言えます。 基礎固定の場合は、塑性化が履歴減衰の増大となり変形を抑制する方向に働きますから、冗長性という観点からは基礎固定の方が一枚上手です。 この現象は、最初にお話した建物の地震応答解析結果の意味するところと合致します。 以上が、過渡応答でも定常応答でも共通して見られる免震の応答特性なのです。 免震の建物は一度壊れるとどんどん変形が進んでしまいますから、免震の建物を塑性化させる設計は好ましくないということになります。 https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Kikuchi/Kikuchi0104... > ②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。 →さらに、地震で停電や断水になった場合、エレベーターが使えなくなるので外出は難しいですし、水を一階から高層階まで運ぶのは相当苦労します。地震だけでなく、火事が起こった時に逃げ出しにくい事も大きな問題です。こうした災害は滅多に起こらないとはいえ、万が一の災害へ対応が難しい事が、タワーマンションの大きなデメリットといえるでしょう。 http://rh-guide.com/hudousan/tower_man_demerit.html > ③タワーマンションは、大抵が戸数300戸以上の大規模な物件なので、ホテル並みの豪華な共用施設がふんだんに用意され、またコンシェルジュを置いて住民サービスに当たるなど、付加価値の高い物件が多い。 →ところが、これらの施設はその運用や維持管理の費用を月々の管理費で賄うことになる。費用が賄えず、ジムやプールが閉鎖に追い込まれ、分譲時の付加価値がむしろマイナス資産として評価されている物件もある。これが、後述する費用問題にも大きく関わってくる。 http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161017-OYT8T50050.html?page... > ④既成市街地の駅前再開発の一環として誕生することも多いので、ペデストリアンデッキで駅まで繋いだものもあるなどアクセスが良いことに加えて買い物施設・飲食店も充実していることから、生活利便性が非常に高い。 →私も駅前に住んでおりますが、部屋によって騒音の度合いは大きく違います。 電車と反対側の部屋はほとんど気になりません。駅側は神経に障るくらい騒がしいです。 騒がしい駅側にはリビングがあるのですが、逆にリビングで子供が騒いでもテレビを大きくしても電車がうるさいので大丈夫という変な安心感も・・・ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15656/ > ⑤多くは20階以上の高層階に限ることですが、都会の喧騒から遠い住まいであることも長所。窓を開けると、はるか下を走る車が小さく見えますが、騒音は殆ど聞こえて来ない。 →そもそも、タワマンの高層階に住めば、少なくとも地上から15m以上は離れた場所で生活することになる。そこで危惧されるのが、抑うつなどの症状だ。 建設省建築研究所(当時)の渡辺圭子教授が1994年に発表した論文「集合住宅のストレスと居住者の精神健康」は、「高層集合住宅はその高さゆえに、外の明るさ、雨の音、樹木の緑といった外界による刺激が乏しい」と指摘する。 また、感覚遮断研究では「刺激を極度に絶たれた被験者は無気力、抑うつなどの症状に陥りがち」だといい、渡辺教授は、高層階でもそれと同様の傾向が表れるのでは、と類推している。 さらに、高層階での居住は「流産率が高まる」との報告もある。公衆衛生学の権威で『コワ~い高層マンションの話』(宝島社)の著者である逢坂文夫氏は、94年の研究「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」で「高層階の居住者ほど流産の割合が高くなる」と発表しており、10階以上の高層階に住む女性の流産割合は38.9%に達するとしている。 http://biz-journal.jp/2017/08/post_20285.html > ⑥タワーマンションの足元には広いオープンスペースがあって、都会とは思えない庭園が設けられるケースが多いもの。これは、出入りの際に住民に潤いを与えてくれる。また、中低層階の住戸では、その緑の景観をリビングから楽しむこともできるはずです。 →これを見た方の中には「こんなの本当に必要なの?」「誰が使うの?」と感じられた方もいると思います。 しかし、タワーマンションというのは、必ずと言っていいほど「億ション」と呼ばれる部屋がいくつも存在します。 そういった億ションを購入する人たちが満足できるマンションを計画する必要がある為、新築設計の段階で不要と思われる施設も設置しなければ販売が苦しくなる、という実情があります。 高級料理の周りに存在する花や芸術料理のようなものと同じです。 コンシェルジュがどこまで役にたつの?本当に必要なの?と言われると疑問を感じることがないわけではありません。 https://replacesupport.com/management-fee-for-tower-apartment > ⑦眺望という無形の付加価値が付いてくる(住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができる)。これが最大のメリット・魅力となっている。 →ここでは代表的な入居者の不満点を2つほど挙げてみよう。まず1点目は、眺望に魅かれて高層階を選んだのに、それが実現していないという不満。 これは、中層のマンションにありがちな隣の建物で眺めが邪魔されるというものではない。窓際やバルコニーからは確かにすばらしい眺めが見られるのだが、リビングに座った状態では空しか目に入らない、ということ。 確かに大半の人は、ゆっくりとしたい休日などはリビングのソファやダイニングチェアに腰かけていることが多いはず。肝心のその瞬間(体勢で)見たいものが見えないというわけだ。 https://allabout.co.jp/gm/gc/26374/2/ |
6841:
匿名さん
[2018-04-30 15:54:42]
|
6842:
匿名さん
[2018-04-30 16:48:44]
いやー
欲しくないんですよね、タワマン。 |
6843:
匿名さん
[2018-04-30 20:54:21]
まあタワマンに限らず大規模な物件は一部の不良な区分所有者による管理費滞納とかマナー違反に悩まされる事は多いようです。比較的小規模で民度の高い都心の物件だとそういう問題は起こりにくいですが、目の玉が飛び出るような価格というジレンマが。
経営者の中にはリスクを避けるためにあえて賃貸という選択肢を取る人もいます。買うより割高ですが、経費にすればいいのですから。 |
6844:
匿名さん
[2018-04-30 21:01:40]
>一部の不良な区分所有者による管理費滞納
体験したことありませんが脳内以外ではどこで起こってますか? |
6845:
匿名さん
[2018-04-30 22:04:48]
タワマン欲しくないのに、これほど膨大な量のコピペやリンク先を保存しておいて颯爽と投下してくる滑稽さんが出没したとの噂のスレはこちらですか?
|
6846:
タワーレジデンス最高さん
[2018-04-30 22:09:08]
|
6847:
匿名さん
[2018-04-30 23:34:13]
すごいな、掲示板にこんな量の投稿されても誰も読まないのに笑
ところで、本題のマンション価格動向ですが、マンションマニアさんが、待つ人が多いんだから価格は下がらないと言ってます。 皆さんはどう思いますか? |
6848:
名無しさん
[2018-05-01 00:18:03]
|
6849:
マンション検討中さん
[2018-05-01 00:24:33]
>>6847 匿名さん
予想はどうせ外れるのでしても仕方がないと思ってる派。 買える人がほしいタイミングで買えばよいと思う。 べつに絶対買わないといけないものでもない。 マンションマニア氏は、相場がどうであれ、新築買うのをお勧めするのが仕事なので、"欲しいなら今でしょ"というトークになるのはやむを得ない。 |
6850:
匿名さん
[2018-05-01 00:27:20]
どのブロガーもほとんどマンション営業みたいなブロガーなんだから、
これから価格が下がるとは書かないよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>JCJKと楽しく過ごしたいや
東大→官僚の道を辿らないと楽しめないぞ