アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
64601:
評判気になるさん
[2023-08-28 07:51:00]
|
64602:
匿名さん
[2023-08-28 08:02:47]
以前のように人気が盛り上がることはない気がするけど
オフィスが東京駅や有楽町、新橋、品川など山手線東側に集中しているから 湾岸の需要は落ちないんじゃね |
64603:
マンション掲示板さん
[2023-08-28 08:11:44]
湾岸は好きだけど、タワマン以外の選択肢が少な過ぎて懸念
|
64604:
通りがかりさん
[2023-08-28 08:20:16]
タワマンは金があればいいだろうけど、数百戸の住民全員が将来安泰とは思えない。
ギリギリローンとまでは言わずとも、ちょっと背伸び程度でも維持費の高騰は怖いよね。 ぶっちゃけ管理費と修繕費で毎月5万に加え、固定資産税が加わると安い賃貸と変わらないし。 頑張れば手が届いちゃうって層が将来地獄に落ちそう。 |
64605:
匿名さん
[2023-08-28 08:28:14]
|
64606:
口コミ知りたいさん
[2023-08-28 08:30:34]
|
64607:
匿名さん
[2023-08-28 08:41:32]
|
64608:
eマンションさん
[2023-08-28 08:52:45]
>>64597 マンション掲示板さん
湾岸もアドレスによってピンキリで、嫌悪施設に囲まれてるようなところは避けた方が良いけど、勝どきや晴海は不況期にも人気を保つと思う。 |
64609:
名無しさん
[2023-08-28 08:54:21]
それにしても売れない中古物件増えたね
タダでもいらんって物件でも超強気な売り出し価格だからそりゃ残っちゃうだろうけど |
64610:
通りがかりさん
[2023-08-28 08:54:28]
>>64594 64482さん
山手線沿線は地歴が悪いところも多いから人気アドレスで選んだ方が良いと思う。嫌悪施設の集まる港南とかあまり住み良い環境では無いですよ。 |
|
64611:
マンション検討中さん
[2023-08-28 09:33:27]
|
64612:
評判気になるさん
[2023-08-28 10:44:14]
|
64613:
通りがかりさん
[2023-08-28 10:51:23]
>>64609 名無しさん
ワンチャン狙いの強気値付けだからですよね 仲介は早く売りたい(多少高く売れても仲介手数料はさほど増えない)はずなので、強気なのは売主でしょう すぐ売れたら負け(値付け失敗)という住不マインドが一般にも浸透してるのでは? |
64614:
匿名さん
[2023-08-28 11:07:46]
学歴を隠す価値観はもう古くなってるけどね
今までは、能力主義、成果主義、学閥を無くす、採用大学の多様化、などで学歴を隠してきたけど 結局は学歴が高い方が優秀だから、採用時にも効率が良い LinkedInでは出身高校や職歴までオープンにしているからな |
64615:
匿名さん
[2023-08-28 11:09:47]
>>64612 評判気になるさん
出身校非公開。そんな会社あるんだ。凄いね。 実際には皆分かると思うけどなんでそうなったの? 外資だからそういうのにうるさい? ワンマン社長がどっかで聞きかじって取り入れたとかどんな感じ? |
64616:
匿名さん
[2023-08-28 11:18:11]
|
64617:
匿名さん
[2023-08-28 11:18:56]
>>64611 マンション検討中さん
オフィスビルの有無や多さではなくて 大企業・優良企業の本社所在地が東京駅~品川駅までに集中しているということ 大企業は従業員数が多いので本社以外にもオフィスを複数構えているのだけれど 基本的には本社に優秀な人がいるものだから ちなみに、ドコモの本社機能は溜池山王にある |
64618:
匿名さん
[2023-08-28 11:20:14]
失礼、>>64612宛だった
|
64619:
匿名さん
[2023-08-28 11:25:12]
後背地がない地域は将来的に危険だと思うけどね。マンション内の購買能力が衰えると1Fのスーパーが撤退する。
|
64620:
匿名さん
[2023-08-28 11:28:45]
|
64621:
匿名さん
[2023-08-28 11:34:49]
|
64622:
匿名さん
[2023-08-28 11:39:08]
|
64623:
匿名さん
[2023-08-28 11:39:44]
|
64624:
eマンションさん
[2023-08-28 11:39:57]
|
64625:
評判気になるさん
[2023-08-28 12:45:19]
|
64626:
匿名さん
[2023-08-28 12:49:10]
|
64627:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 12:51:37]
|
64628:
坪単価比較中さん
[2023-08-28 13:14:19]
確かに中古高い、2017年ごろから既に新築と比べ割高感強かった。今は更にかな
売れなくても困らない連中が多いから高値で値付けしてんじゃないの |
64629:
マンション検討中さん
[2023-08-28 13:46:03]
都内の新築マンションはこれからも値上がりしていき、中古物件はジリ安になるんでしょうか?
それなら投資物件としては中古を買う方がいいのかな? |
64630:
匿名さん
[2023-08-28 13:53:01]
|
64631:
匿名さん
[2023-08-28 13:55:03]
なまじ知識があるからこそ色眼鏡で見てしまって間違えるってこともあるからね。
|
64632:
匿名さん
[2023-08-28 14:04:43]
>>64629 マンション検討中さん
>都内の新築マンションはこれからも値上がりしていき、中古物件はジリ安になるんでしょうか? 新築はデべの会社全体が業績好調、マンション事業も注残たっぷり、で当面安く売る要素がない。 せめて中古が安くなってくれれば有り難いがなかなか安くならないのが厳しいところ。 じゃ、法人向けの賃貸ビルはどうだ?コロナで賃料下がって空室増えて大ダメージか!?と思いきや大したことなくて、むしろ「やっぱりビル持ち強いな」って再認識される状態。 |
64633:
坪単価比較中さん
[2023-08-28 15:08:51]
新築が下がらないのに中古だけ下がる事は無いよね。
新築の高値に便乗したクソ物件が適正価格になるくらいかな |
64634:
匿名さん
[2023-08-28 15:28:15]
バブル価格でも、金持ちや外国人が買うからなかなか下がらんね。
本格的に金利が上がるまでは、こんな感じが続くのでは? 庶民は一旦諦めて、資産を増やしましょう。 |
64635:
マンコミュファンさん
[2023-08-28 15:57:09]
|
64636:
評判気になるさん
[2023-08-28 16:00:45]
>>64614 匿名さん
アメリカは日本と比較にならない学歴とコネ社会だから、アメリカ発祥アプリがそうなるのは当然。 それが日本で新しいかと言うと、そんなことは無いわけで。 FacebookやInstagramよりX のが流行る日本ではね。 |
64637:
口コミ知りたいさん
[2023-08-28 16:02:03]
|
64638:
eマンションさん
[2023-08-28 16:03:07]
>>64629 マンション検討中さん
中古、新築並みに高いよ |
64639:
eマンションさん
[2023-08-28 16:04:11]
>>64634 匿名さん
今後庶民が都内買える機会はないだろうからね |
64640:
名無しさん
[2023-08-28 16:06:02]
>>64633 坪単価比較中さん
新築が下がらないし、お手頃なのは殺到して抽選祭りで買えないし、 じゃぁ中古買おうとしたら、みんな中古狙い始めたり、中古まで値段あげてくる。 苦難の時代。 そして物価は上がるので実質損をしていく。賃料と上がっていく。 給料は上がらない。 |
64641:
匿名さん
[2023-08-28 16:43:36]
>>64628
住み替え先が高いんだから高く売るしかないってのもあるんだろうね。 |
64642:
匿名さん
[2023-08-28 16:48:59]
|
64643:
通りがかりさん
[2023-08-28 16:52:51]
中古が高いのは新築が高いからだけじゃなく仕様の高さも関係してると思う。
特に20年から15年前くらいの物件は、当時プチバブルと言われてたくらい当時の新築としては坪単価高くなってた。それでも今の新築の高値と比べたらとても安かったんだけどね。 で、当時の新築は高いなりに外壁から内装設備まで仕様もとても高かった。 今の新築は高い理由が人件費やら部材費等の高騰で高いのに仕様は抑えられてしまってる。 だから今の新築と比べてもその頃の中古を見るとずっと仕様が高いことも多いから、中古だから安く売られているとは限らない現象が起こってると思う。 |
64644:
匿名さん
[2023-08-28 16:56:52]
>>64635 マンコミュファンさん
何かないかと聞いている段階 |
64645:
マンション検討中さん
[2023-08-28 16:58:10]
|
64646:
匿名さん
[2023-08-28 17:01:28]
>>64636 評判気になるさん
>アメリカは日本と比較にならない学歴とコネ社会だから 個人的には日本人はそういう面ももっと知って欲しいね。 アメリカや海外では日本より自由な面は確かにあるが、 きっつい部分も一杯あるからね。 憧れのアメリカンドリームの裏面は勝者総取りの仕組みだったりね。 |
64647:
評判気になるさん
[2023-08-28 17:02:21]
部材や人件費がこの1年で1.3倍に上がった。
しかし、新築マンションはそれ以上に上がった。 つられて中古マンションも戸建も同じくらい上昇した。 便乗なのは明らか。 皆ボイコットしよう! |
64648:
匿名さん
[2023-08-28 17:05:56]
|
64649:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 17:16:18]
築40年とかの中古物件増え過ぎ
で、高過ぎ 本当に誰が買うんだよ? |
64650:
匿名さん
[2023-08-28 17:41:26]
|
64651:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 18:11:07]
|
64652:
匿名さん
[2023-08-28 18:15:30]
|
64653:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 18:29:49]
|
64654:
坪単価比較中さん
[2023-08-28 19:36:49]
>>64648 匿名さん
投資も同じじゃない。日本株も米株も金もダダ上がりさ。オレは不動産以外はほぼ株一本だけどこちらも同じだと思う。 |
64655:
匿名さん
[2023-08-28 19:57:14]
|
64656:
マンション検討中さん
[2023-08-28 20:33:19]
|
64657:
匿名さん
[2023-08-28 20:43:32]
>>64656 マンション検討中さん
果報は寝て待て。 中国が崩壊するのを待つのが良さそうですね。今の日本の不動産価格の押し上げ要因はほとんど中国人でしょう。 まあコロナ前に持ち家買えなかった人は運が悪かったということで我慢だねー |
64658:
口コミ知りたいさん
[2023-08-28 21:13:05]
|
64659:
匿名さん
[2023-08-28 21:20:10]
|
64660:
eマンションさん
[2023-08-28 21:39:52]
>>64646 匿名さん
日本も学歴社会とは言われるけど、努力している人は低学歴でも幸せになれる。海外はどこも弱者に厳しいんだな。 |
64661:
購入経験者さん
[2023-08-28 22:16:07]
>>64660 eマンションさん
間違いないのは、高学歴で成功する確率に比べて、低学歴者やFラン大卒は、成功する確率が天文学的に少ないよ(二桁以上の差がある) 只圧倒的な億万長者となると宝くじ並の確率になり、最早学歴レベルの話ではなくなるけどね。 とはいえ孫正義とかビッグモータ社長のような低学歴者はほんの数える程度。大半の億万長者は高学歴だよ。Youtuberやスポーツ芸能人など金があっても銀行の信用力も世間の評価も低い。 だから皆幼少から必至になって勉強するんだよ |
64662:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 22:26:59]
|
64663:
マンション掲示板さん
[2023-08-28 23:15:20]
|
64664:
マンコミュファンさん
[2023-08-28 23:16:33]
|
64665:
マンション掲示板さん
[2023-08-28 23:23:24]
>>64663 マンション掲示板さん
死亡保証は団信で良くなると、あとは医療と年金保険ぐらいね。 |
64666:
購入経験者さん
[2023-08-28 23:28:47]
自分の会社の出世組とそうで無い人、上場企業の役員の学歴見れば一目瞭然だよ
うちの会社の場合、そもそもこうそつは採らないし、役員も高卒はこの40年で数百人中1人か2人しかいない だからかどうか知らんけど、取りあえず成長しながら業界トップクラスを邁進している PS 孫さんはUCLAのバークレイ上がりだったなw |
64667:
口コミ知りたいさん
[2023-08-28 23:36:26]
UCLAの意味が分かってなさそう。
|
64668:
匿名さん
[2023-08-29 02:09:46]
芸人なんかは学歴関係ないよな。
東大出身の芸人が一番オモロイかと言われればNOだしむしろ貧困家庭出身の方が実力あったりするしね。 その点YouTubeも同じで、結局の所学歴というのはそれなりの企業に入れる為の切符みたいなもんで、 学歴問われない完全実力主義の業界では低学歴でもトップにいたりする。 要は学歴よりそいつの素質やコミュ力、人望や愛嬌、努力なんかが重要で、 今までは学歴高いと高収入だったが今はでかい組織に属さなくても稼げる時代になってきているんで、昔ほど学歴は必要なくなってきている。 |
64669:
匿名さん
[2023-08-29 03:12:51]
>>64668 匿名さん
>芸人なんかは学歴関係ないよな。東大出身の芸人が一番オモロイかと言われればNOだしむしろ貧困家庭出身の方が実力あったりするしね。 よ~く分かります。 そういう側面と、(役者なんかは昔から高学歴の人も多かったけど) 今はジャニーズアイドルアイドル・歌手・お笑い芸人も早慶マーチが珍しくなくなっているという側面。 両方を感じてます。 逆の面では個人的に首相に関しては羽田さんの成城以降(実際はその前の細川さんも上智)、東大頑張れよって思いもあります。 |
64670:
通りがかりさん
[2023-08-29 03:18:03]
|
64671:
マンコミュファンさん
[2023-08-29 06:34:58]
|
64672:
マンション検討中さん
[2023-08-29 06:48:24]
|
64673:
評判気になるさん
[2023-08-29 06:51:59]
やんごとなき生まれや天才にはなれないが秀才にはなれる可能性がある
だから凡人は勉強がんばれって事だよ |
64674:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 07:14:20]
|
64675:
検討板ユーザーさん
[2023-08-29 07:14:44]
いよいよ暴落か
感慨深いね |
64676:
評判気になるさん
[2023-08-29 07:16:46]
|
64677:
匿名さん
[2023-08-29 07:23:01]
ところで、コロナはなくなったわけじゃないが、熱や咳などがあっても電車に乗って出勤してるバカはいないよな?
ウイルスを撒き散らすのは迷惑だから止めろよ。 |
64678:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 07:53:26]
|
64679:
マンション掲示板さん
[2023-08-29 08:16:44]
|
64680:
匿名さん
[2023-08-29 08:23:16]
正直年金と賃貸収入だけでも使いきれない。元気なうちにいかに使い切れるか。
|
64681:
名無しさん
[2023-08-29 08:54:58]
|
64682:
eマンションさん
[2023-08-29 09:10:29]
|
64683:
名無しさん
[2023-08-29 09:11:18]
|
64684:
マンション掲示板さん
[2023-08-29 09:30:25]
|
64685:
評判気になるさん
[2023-08-29 10:40:15]
|
64686:
マンコミュファンさん
[2023-08-29 10:52:07]
|
64687:
匿名さん
[2023-08-29 10:54:20]
このスレ30年あるのにビックリだよ。
|
64688:
匿名さん
[2023-08-29 11:27:55]
|
64689:
評判気になるさん
[2023-08-29 11:44:27]
|
64690:
eマンションさん
[2023-08-29 11:54:20]
|
64691:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 12:14:43]
1993年って、
ネットスケープが出る前やな。 |
64692:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 12:49:21]
|
64693:
評判気になるさん
[2023-08-29 13:08:00]
65歳からの生活にどれだけ費用がかかるかを出せている人であれば、
派遣なんかやっていと思う。いつもでもパートや派遣で雇ってくれないから。 これだけコロナ回復しても毎月の求人がへりつつある。 俺は、狭い、ボロアパートに住みたくないからね。 俺らが厚生年金もらえるころは 14万円/月くらいになりそうだし、 22万円/月くらい無いと、遊んで暮らせないからね。 出来る限り買える物かって、ローン返済完了し、旅行や食事に 行きたい。 一人暮らしの40代の平均貯蓄(株とか無しで) 650万 一人暮らしの50代の平均貯蓄で 1000万だ。 65歳~85歳くらいまで、年金の他、2500万~3000万(一人)かかる時代。 物価がこのまま上昇すれば、年金は上昇しないので、それ以上貯蓄が 必要と思われる。 とりあえず、65歳からの自分の生活を描いてみることだね。 |
64694:
匿名さん
[2023-08-29 13:09:04]
|
64695:
eマンションさん
[2023-08-29 13:45:45]
古い典型的大企業は楽歴派閥まだあるかもね。
技術系の会社だと無いよ。ほぼ。 |
64696:
eマンションさん
[2023-08-29 13:47:44]
|
64697:
検討板ユーザーさん
[2023-08-29 13:52:25]
>>64656 マンション検討中さん
東京は租界にするにはちょうど良いサイズだし、何でも揃ってるしね。 |
64698:
検討板ユーザーさん
[2023-08-29 13:54:26]
|
64699:
マンコミュファンさん
[2023-08-29 13:57:01]
|
64700:
匿名さん
[2023-08-29 14:28:30]
|
64701:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 15:20:40]
|
64702:
匿名さん
[2023-08-29 16:03:50]
|
64703:
坪単価比較中さん
[2023-08-29 16:10:23]
>>64694 匿名さん
そこまで持ってないと思う。定年後のオッサンが年収180万、現役で1000万、平均よりやや多いくらいかな。とにかくヒマ人だね |
64704:
通りがかりさん
[2023-08-29 16:21:06]
|
64705:
匿名さん
[2023-08-29 16:21:51]
ヒマが大好物過ぎる。
予定入れられると嫌だもんね。来週の水曜あれあんのかーいやだな~みたいな。 家が好き過ぎる。困ったもんだよ。 |
64706:
坪単価比較中さん
[2023-08-29 16:27:37]
>>64705 匿名さん
オレとどっちがヒマかな、オレは30年予定は無いけど |
64707:
匿名さん
[2023-08-29 16:39:42]
|
64708:
匿名さん
[2023-08-29 16:40:05]
|
64709:
匿名さん
[2023-08-29 16:43:01]
|
64710:
匿名さん
[2023-08-29 16:49:44]
|
64711:
通りがかりさん
[2023-08-29 17:06:43]
>>64704 通りがかりさん
小規模物件で平凡な田の字型の間取りではあるが、クレヴィアブランドでこれは安いかもしれない。 徒歩10分はギリギリ許容範囲か。 しかし39戸に駐車場9台って少なすぎじゃないか?? 自然豊かなのもよいが、商業施設は全て自転車何分となっているのが気になりすぎる。田舎の生活と言った方が近いが、車は必須だろう。 https://itochu-sumai.com/hikawadai/location/index2.html |
64712:
管理担当
[2023-08-29 17:07:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
64713:
管理担当
[2023-08-29 17:09:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
64714:
坪単価比較中さん
[2023-08-29 17:15:09]
>>64707 匿名さん
普通が分からないけど予定は無くても大丈夫 例えば、ジムのトレーニングの後に流れでボディートリートメントを予約するとしょう。 トリートメント予約に合わせて家を出て、マシンは何時、プールは何時、ジャグジーは何時と全ての行動に時間の制約が入りそれがストレスになる。アッパーになるとストレスレスの生活を欲するね |
64715:
匿名さん
[2023-08-29 19:58:38]
|
64716:
匿名さん
[2023-08-29 19:59:42]
俺なんかスーツ着ないどころか靴下履くのも月に数回になっちまった。
|
64717:
匿名さん
[2023-08-29 20:01:31]
そんなぐーたらな自分が思う事
「世のシャチョさん。そりゃリモートワークで生産性なんて上がるわけないよ」 |
64718:
匿名さん
[2023-08-29 20:17:19]
家で暇な生活してるとほぼ昼夜逆転するね。
朝10時に寝る時期あった。一日が早過ぎた。 太陽光浴びないから鬱になりやすいのである程度は運動必須だが。 家大好き人間でも老化は加速はさせたくない。 ただ自堕落好きだわ。ヒマと自堕落を体一杯に浴びて死にたい。最高の贅沢である。 |
64719:
坪単価比較中さん
[2023-08-29 20:20:13]
>>64715 匿名さん
それはヒマと言うよりだらしない生活だね。オレはヒマだけど規則正しい生活している |
64720:
eマンションさん
[2023-08-29 21:40:35]
>>64717 匿名さん
管理職はリモートワーク反対で平社員はリモートワーク賛成なのよ。 |
64721:
匿名さん
[2023-08-29 21:45:45]
|
64722:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 22:06:20]
|
64723:
匿名さん
[2023-08-29 22:37:55]
>>64722 口コミ知りたいさん
そうなりますね。 リモートワーク中の社員。 内容をよく分かっていない上司が「難しいかも知れないが・・・」といいながら振ってきた期限31日迄の仕事。 (これの他には取り合えず仕事はなく、次の依頼が何かは分からないが終われば何かを頼まれる。) 29日現在、既に出来あがってる。 上司に提出するのは A)出来上がった29日。 B)前日30日の午後。 C)31日の朝。 D)31日の夕方。 皆が手探りで恐る恐るリモワが始まった頃と、 リモワに慣れて仕事の振られ方を掴んだ今の違いw |
64724:
eマンションさん
[2023-08-29 22:40:47]
>>64723 匿名さん
3日間あってシングルタスクの時点で上司も諦めてそうだな。派遣じゃないんだから。 |
64725:
匿名さん
[2023-08-29 22:54:13]
リモワで仕事をこなしても出世もないし、給料も変わらないと分かった今
今週中(金曜日)迄に頼むと上司に頼まれた成果物を提出するのは A)出来上がった水曜日。 B)木曜の午後(修正が入っても金曜日に一日掛けてゆっくり出来ると読めてる) C)金曜の朝。(修正が入ってもチョロいから午後に終われると見切ってる) D)金曜の夕方。(指定期日守ってるんだから文句言われる筋合いない。土日は対応しないので修正するなら月曜) 早く出しすぎて他の同僚に嫌われるのを避けつつ、 一応言われた仕事をこなし、週末を満喫するにはいつがベストか。 部下のメンタルはどこにあるか。 |
64726:
匿名さん
[2023-08-29 22:58:17]
|
64727:
匿名さん
[2023-08-29 23:00:44]
|
64728:
マンコミュファンさん
[2023-08-29 23:07:44]
|
64729:
匿名さん
[2023-08-29 23:22:22]
|
64730:
通りがかりさん
[2023-08-29 23:33:49]
|
64731:
名無しさん
[2023-08-29 23:38:47]
割と有名な政治家の人知ってますけど、ものすごい和かな人ですよ。ただ仕事は出来なさそう。
|
64732:
匿名さん
[2023-08-30 00:25:01]
|
64733:
eマンションさん
[2023-08-30 08:00:33]
|
64734:
匿名さん
[2023-08-30 08:34:08]
東京23区の弁護士登録人数 2022年
1位 千代田区 9042人 2位 港区 4643人 3位 中央区 2405人 4位 新宿区 1689人 5位 渋谷区 755人 6位 豊島区 451人 7位 文京区 303人 8位 世田谷区 184人 9位 品川区 177人 10位 杉並区 126人 11-15位 目黒区、台東区、大田区、中野区、江東区 16-20位 足立区、墨田区、練馬区、北区、板橋区 21-23位 荒川区、江戸川区、葛飾区 |
64735:
評判気になるさん
[2023-08-30 08:51:30]
営業以外でも、部内・本部内で、ノルマがあれば、
テレワークでもそんなに暇なじかんはないけどね。 月 売上 1億がノルマだったから、 営業が取ってくる業務に対して 工場への生産管理や委託先管理、レーンの流れ それに伴い 新規案件の相談が来たらそれについての資料作成 家で8時に仕事始めて、 メールでここまでって自分で止めないと 23時頃までは仕事をしている感じ、明日9時に見積りって話がでると、 23時~25時までが勝負。 26時に睡眠に入り、朝7時に起きる。 会社通販が無い分5時間睡眠という、素晴らしい長さの睡眠。 通勤の時はそこから2時間睡眠削るって感じだったからね。 リモートワーク様様だよ。 |
64736:
評判気になるさん
[2023-08-30 08:52:50]
あ、↑ 個人のノルマ 1億ね
|
64737:
匿名さん
[2023-08-30 08:59:14]
三田ガーデンヒルズのスレでも契約者と検討者がすごいマウントや罵り合いしてて悲しくなるね。
金に余裕あっても心に余裕はないのね。 |
64738:
匿名さん
[2023-08-30 09:11:15]
|
64739:
eマンションさん
[2023-08-30 09:13:01]
コロナ前期は案件が止まって、どちらかというと売上面がキツかった。コロナ後期はメンバの顔が見れないのが厳しかったかな。中途で入って辞めた人もいて責任感じた。100人いたら60人はパフォ変わらなくても25人は劣化、5人は明らかにサボるから、まあリモワは普通の会社では無理だね。
|
64740:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 09:14:14]
>>64737 匿名さん
立地が良いマンションはガヤも多いからな。港南住みの異常者が荒らしてるんだと思うよ。 |
64741:
匿名さん
[2023-08-30 09:24:24]
都心の外国人率高いマンションの管理の荒れ具合が気になる。
管理費・修繕積立金の滞納率とか。 |
64742:
匿名さん
[2023-08-30 09:24:57]
>>64736 評判気になるさん
逆じゃないのけ? 自分達はこのノルマでこれだけハードだけど 世間はここまでじゃないから結構楽だろうなってのは思わんのか? 1億を個人のノルマだと念押しする程度には特別感覚えてるのに 世間も俺達と同じ様にハードだろうなって思っちゃうのは何故? |
64743:
eマンションさん
[2023-08-30 09:28:39]
|
64744:
匿名さん
[2023-08-30 09:32:53]
|
64745:
改築検討中さん
[2023-08-30 09:40:54]
>>64742 匿名さん
俺もメーカー営業だから一度に数十億の商談何回もとったけど、商社と比べれば一桁少ないし皆の協力ではじめて達成できる訳で、営業の手柄だけじゃない。勿論睡眠は5時間あればいい方。 コロナはマイナス面が多く、どや顔する話でもない。 |
64746:
匿名さん
[2023-08-30 10:31:52]
[日系企業 時価総額100位までの本社所在地] 2023年7月
千代田区 26 (丸の内11 大手町10 飯田橋・二番町・外神田・紀尾井町・有楽町1) 港区 20 (赤坂6 東新橋2 海岸2 港南2 芝2 北青山・南青山・虎ノ門・三田・六本木・芝浦1) 中央区 11 (日本橋6 京橋3 新川・茅場町1) 渋谷区 04 (幡ヶ谷・代々木・神宮前・恵比寿1) 新宿区 03 (西新宿3) 江東区 02 (豊洲2) 大田区 02 (下丸子・大森北1) 文京区・墨田区・中野区1 横浜市2 千葉県2 大阪府10 愛知県5 京都府5 山梨県・静岡県・兵庫県・福岡県1 |
64747:
匿名さん
[2023-08-30 10:35:12]
あと1、2回雨降ったらもう秋か。
早いな。 |
64748:
匿名さん
[2023-08-30 10:47:14]
|
64749:
匿名さん
[2023-08-30 10:49:09]
|
64750:
マンション検討中さん
[2023-08-30 10:53:32]
分譲マンションの外国人保有率とかわかりますか?
|
64751:
マンション検討中さん
[2023-08-30 11:00:12]
|
64752:
匿名さん
[2023-08-30 11:03:07]
大手コンサルティング会社
六本木 マッキンゼー・アンド・カンパニー 日本橋 ボストンコンサルティンググループ 赤坂 ベイン・アンド・カンパニー 赤坂 アクセンチュア 大手町 PwCコンサルティング合同会社 大手町 KPMGコンサルティング株式会社 丸の内 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 有楽町 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 丸の内 アビーム・コンサルティング株式会社 |
64753:
匿名さん
[2023-08-30 11:20:33]
法律事務所 所属弁護士数 東京都
1位 大手町 西村あさひ法律事務所 655 2位 大手町 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 580 3位 丸の内 森・濱田松本法律事務所 567 4位 六本木 TMI総合法律事務所(弁護士法人) 563 5位 丸の内 長島・大野・常松法律事務所 534 6位 六本木 ベリーベスト法律事務所 374 7位 東池袋 アディーレ法律事務所 230 8位 内幸町 渥美坂井法律事務所弁護士法人 195 9位 丸の内 シティユーワ法律事務所 177 10位 六本木 ベーカー&マッケンジー法律事務所 144 |
64754:
匿名さん
[2023-08-30 11:48:53]
兄貴たちの今日の心境はどっち?
|
64755:
匿名さん
[2023-08-30 12:03:02]
一週間、10日も休んで給料が出るサラリーマン。
月末、支払いでお金が出ていくばかりの商売人。 ってことで今日の気分は「一番いいのはサラリーマン」。 |
64756:
匿名さん
[2023-08-30 12:10:55]
|
64757:
評判気になるさん
[2023-08-30 12:17:39]
>>64737
スレに書いている時点で、購入者として怪しい。 実際の購入者であれば、買うこと自体自慢にはならないからね。 買えて当然の生活しているわけだし。 あ、一部のネット発信者は自慢することが仕事だから公開して 自慢するんだろうけど。 |
64758:
匿名さん
[2023-08-30 12:30:27]
|
64759:
評判気になるさん
[2023-08-30 14:35:30]
>>64752 匿名さん
一度コンサルを受けた会社は二度とその会社を使わない。 これが丸の内企業の暗黙知。 ちなみに大学サークルの同窓で米国コンサル入社組が何名かいるけど 今じゃ皆辞めたし中には早死にした人も居る。 |
64760:
匿名さん
[2023-08-30 14:40:51]
|
64761:
名無しさん
[2023-08-30 14:41:57]
|
64762:
評判気になるさん
[2023-08-30 15:05:07]
マンションのスレに全く関係のない話。
コンサルは東大にも人気就職先です。 中途には一般的にはハードル高い。コンサルのベーススキルがないからキャッチアップがかなり必要。 てかまじどうでもいいから、マンションの話を。 |
64763:
評判気になるさん
[2023-08-30 15:08:10]
>>64760 匿名さん
40歳位だったかな 心筋梗塞 業務、経理、財テク、生産現場、物流など多岐に亘るが、正直社員ならだれでも分る当たり前のことを改めて分厚い資料で指摘されただけで、結局汗掻くのはお客側。 改善できなくても責任を取らない。金をドブに捨てるようなもんだw |
64764:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 15:12:37]
>>64760 匿名さん
依頼する側の姿勢も大きいね。 コンサルって主に今の体制なり流れなり仕組みなりを変える事が多いんだけど、基本これって働いてる人には嫌なことやん? 鬼社長直々に指示が出るならしぶしぶやる社員たちでもコンサルから、あるいはコンサルの指示を受けた部署の言われた事をやるとなると抵抗するからね。 まがりなりにも俺達の方が詳しいってことになりがちだからさ。 |
64765:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 15:18:45]
>>64760 匿名さん
例えばコンサルから10個の改善提案が出たとして 1個2個それだったらこうした方がええやろ、ってのがあるとすると 8個は素直に受け入れて2個は再検討しようって気持ちより 10個全部が面倒、無駄って流れになりやすいからね。 |
64766:
評判気になるさん
[2023-08-30 16:06:50]
|
64767:
マンション検討中さん
[2023-08-30 16:21:31]
高学歴・高収入の人たちがどのエリアで働いているかでしょ
だいたいは職場に通いやすい沿線の住宅街で 一部は職場に近い都心マンション |
64768:
匿名さん
[2023-08-30 16:58:23]
>>64765
コンサルの指示に抵抗感もあり、提案の内容も手を付けるのが面倒な事が多く その上こっちも把握してるような内容ばかりだとすると、なぜ高い金払ってまでコンサル頼むの? 例えばCM流せば直接売上効果が少なくとも知名度アップも図れるしみたいな相乗効果が得られるなら別だけど コンサルに頼んだところで何得なのか不思議。 そんなの内部で働く社員が一番分かってるだろって思っちゃうんだけど。 |
64769:
坪単価比較中さん
[2023-08-30 17:11:37]
霞が関の官僚はどこに住んでいるんだろうか
学歴は最上位だけど収入はそこそこだから住む場所に悩みそう |
64770:
匿名さん
[2023-08-30 17:14:05]
渋谷・新宿は再開発で盛り上がってるのに池袋の凋落ぶりよ。
|
64771:
eマンションさん
[2023-08-30 17:14:36]
|
64772:
坪単価比較中さん
[2023-08-30 17:26:46]
|
64773:
eマンションさん
[2023-08-30 17:35:40]
池袋は広尾と六本木を混ぜて、更に番町を加えたくらいになれるポテンシャルがあるからね
|
64774:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 17:36:48]
都内西向きのタワマンの5階に住んでるのですが、
眺望は開けてて目の前は公園なのですが、 それでも売りにくいんですか? 低層階のデメリットは眺望が期待できないからだと思うので、 そのハンデがない部屋は低層高級フラットと同じくらい住みやすいし、災害時には困らないし、タワマン だから共有部も充実してるし、 いい事ずくめなのですが、 皆さんどうですか? もちろんタワマン らしい高層階の眺望がいい人は多いけど、それも含めてどれだけニーズあるか教えてください! アンケートも取ります! |
64775:
評判気になるさん
[2023-08-30 17:46:06]
タワマン低層階は売り辛いと聞いたのですが、
以下の条件だったらニーズありますか?(売れそうですか?) ・都内山手線内、地下鉄駅徒歩7-8分 ・大型タワマン、共有設備充実(高層ラウンジ、ゲストルーム、個室ありのスタディルーム、ジム、各階ディスポーザーとゴミ捨て場あり) ・5階西向き公園ビュー、眺望の邪魔なし、日当たり良好 ・2LDK 65平米 ・築7年以内 ・13000万 是非買いたい 有力候補、検討してみたい 微妙 買わない |
64776:
坪単価比較中さん
[2023-08-30 17:53:52]
タワマンの低層は安い
だから金のないプロチックな人には人気あるね 安くすれば売れるよ |
64777:
eマンションさん
[2023-08-30 18:01:09]
タワマン低層の修繕費や管理費って高層より安くなるの?
|
64778:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 18:09:02]
|
64779:
マンション検討中さん
[2023-08-30 18:15:45]
|
64780:
マンション検討中さん
[2023-08-30 18:41:04]
|
64781:
匿名さん
[2023-08-30 18:47:55]
住みたい街がどうこう言っても、結局ただの繁華街ランキングみたいなもんだから
まともな人には参考にならないよ 田舎者が参考にする程度 |
64782:
マンション比較中さん
[2023-08-30 19:04:47]
吉祥寺と答える人は頭が悪そう(笑)
|
64783:
匿名さん
[2023-08-30 19:09:49]
|
64784:
マンション検討中さん
[2023-08-30 19:17:12]
注目されてブランド化すると無駄に価格が吊り上がるから難しいやね。
|
64785:
評判気になるさん
[2023-08-30 19:22:10]
|
64786:
申し訳ないが非直結はNG。
[2023-08-30 19:24:42]
吉祥寺なんて住めたもんじゃないだろ
なんだよあの駅の混雑 |
64787:
マンコミュファンさん
[2023-08-30 19:46:46]
|
64788:
匿名さん
[2023-08-30 19:49:52]
吉祥寺の駅周辺は混雑しすぎだから、中央特快も止まる隣の三鷹に住んで、吉祥寺の商業施設や井の頭公園を利用するのが正解。
|
64789:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 20:21:29]
ここは23区なので吉祥寺は対象外でございます。
でも下手な23区よりも吉祥寺の方がいいのかもしれない。よくわかりませんが。 |
64790:
名無しさん
[2023-08-30 20:33:47]
|
64791:
マンション検討中さん
[2023-08-30 20:34:25]
|
64792:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 20:37:38]
|
64793:
eマンションさん
[2023-08-30 22:29:34]
値上がり止まらん。
|
64794:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 23:01:56]
この前変な設定の彼の質問に
敢えて吉祥寺とアンサー書いたの正しかったと実感するわ。 最初普通に下北と書こうとしたけど一捻りして良かった。 なんで東京らしさで吉祥寺やねんみたいなストレートな反応で、伝わるのは難しいなと思ったけど 無難に下北にしてたら普通過ぎて誰の目にも止まらずに流れていったのだろう。 |
64795:
匿名さん
[2023-08-30 23:08:40]
>>64792 口コミ知りたいさん
俺は最近夕方も寝ないと持たない日が増えてきた。 ウチの親父(お袋はいない)は朝飯作って食って寝て 開店と同時にスーパーに行って帰ってまた寝て 昼飯食ったらまた寝て みないな感じの様だけど 俺は親父より若くしてそうなるかも知れない。 麻生さんは親父よりだいぶ年上なのに大したもんだ。 |
64796:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 23:54:23]
|
64797:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 05:37:09]
早くマンション買った方がいいよ
もっと上がるだろうし、ローンだってゆとりを持てるんだから 65歳までに完済、退職金は返済計画には入れないように できればボーナス払いも避けたいけど、これを条件にすると一気に厳しくなるだろうから最小限に 早く買いなよ |
64798:
マンション検討中さん
[2023-08-31 06:11:30]
どこを買ったらいいか悩みだすとキリがないけど決められない、という人が多そう
これだけ情報過多な時代なのに、お勧めされるのは、利用者が多い駅や商業地駅や ブランド化した地域など、既に有名で価格が高い地域ばかり そんなの今更強くお勧めされてもな。もう知ってるよ |
64799:
匿名さん
[2023-08-31 06:30:45]
|
64800:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 06:30:56]
東京都心はオフィスビルがどんどん建設されていて、超富裕層向けマンションもどんどん増えている。
高輪品川エリア、品川駅開発、リニア新幹線開通、第2六本木ヒルズ、築地開発、芝浦開発、まだまだ沢山大規模開発5年10年先まで続く。 こんなにも東京都心は数々の開発がもう確定してるのに、マンションだけは下がるのを待つというのはナンセンスかもしれない。 しかししょぼいマンションを買っても、恩恵はあまりないかもしれない。価格上昇が見込めるのは都心の優良マンションに限られると思われる。 まぁ一方で、しょぼいマンションはしょぼく在り続けるかもしれないので、中古なら手が届かないことはなく、それはそれでありかもしれない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
果たして人気がなくなることがあるのかってこと
自分は嫌いではないけど通勤利便性から興味ないけど