東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-25 21:46:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

5401: 匿名さん 
[2018-02-08 11:22:37]
理科一類は卒業できないね
失礼
5402: 匿名さん 
[2018-02-08 11:31:12]
>>5400 匿名さん
もちろん。
医者の子供が医者率が高い理由はそこにある。
旨みを知り尽くしているからね。
>>5399 匿名
常勤先で1800バイトで1200くらいのバランスかなぁ。
5403: 匿名さん 
[2018-02-08 11:50:36]
メドピアでやってくれや。
5404: 匿名さん 
[2018-02-08 12:00:02]
しかし医者になって毎日インフルエンザ患者とか診たくねえな
病院勤務だと正月だろうが夜中だろうが呼び出しあるし大変だよありゃ
収入に見合っているかどうかしらんが勘弁だな
5405: 匿名 
[2018-02-08 12:20:45]
>>5402 匿名さん
出身校もあるし年齢や役職、博士かとかによるんじゃない?34歳の身内の話しですが、多いのか少ないのかは知らないです。
5406: 匿名さん 
[2018-02-08 13:42:49]
医者の子の医者率が高いのは開業医が財産を病院のものにして節税してるからじゃないかな。三流大出でも医師免許無いと院長になれないしね。だから勤務医の子は医者になれプレッシャーは少ないと思う。親が大学病院を勤め上げたが兄弟含め医者になれなんて一度も言われなかったよ。
5407: 匿名さん 
[2018-02-08 16:13:17]
しかし、聖マリの偏差値が65になっているのは隔世の感があるよね
5408: 匿名さん 
[2018-02-08 16:47:46]
高くなりすぎって事?
5409: 匿名さん 
[2018-02-08 17:13:23]
親が開業医だったけど継がずに東証1部企業のサラリーマンになりました。仕事は定時帰りでストレスや人間関係の悩みもなし。
それでも港区のタワマンに住めています。昔より5割以上上がっている今の坪単価だったらとても手が出ませんが。。。
人生の選択は人それぞれですね。
5410: 匿名さん 
[2018-02-08 21:57:16]
なんかこの辺、医者濃度高くてワロタ。マンション好き多いんだね
まあお題に戻すけど中古も新築もしばらくは調整局面ありそうだよ、
半島有事を見越してリスクオフの動きもあるしな
最終消費者はと見れば、最近道に反吐を吐く御仁が増えてるところを見るとみんな忙しく働いて懐は暖かいはず。大きくは崩れないだろう
5411: 匿名さん 
[2018-02-08 22:34:58]
みんな低金利と住宅ローン控除に乗せられて割高な価格でマンション買わされてかわいそう。
10年くらい前なら23区内で70平米の3LDKマンションは4000万円前後で買えた。
単なるハコに庶民が6000〜7000万円も支払うなんて勿体ないね。大地震や津波、火山の噴火、戦争のリスクを考えると尚更のこと。
5412: 匿名さん 
[2018-02-08 23:21:49]
>>5411 匿名さん

仰る通りですね。だからこそ、都心はともかくそれ以外の23区内で購入するなら、見てくれの豪華さなどに騙されず、資産価値や利便性を重視しながら慎重に選ばないと、いざというときに全く身動き取れなくなりそうですね。
5413: 匿名さん 
[2018-02-09 00:10:24]
ここは6000万円なんてキャッシュで払える人ばかりなんだから勿体ないとかそういう低レベルな話は止めてもっと次元の違う話したほうがいいよ
5414: マンション比較中さん 
[2018-02-09 01:40:51]
低金利と住宅ローン控除の恩恵は計り知れないよ。
10年前に4000万借りると、総返済額は6000万ぐらい。
今は5000万借りても、総返済額は5500万いかない。
ローン組んで買うこと考えると、10年前より2000万高くても総返済額はそう変わらないよ。
だから高くても皆さん買ってるわけで、決して踊らされてるわけじゃないよ。
5415: 匿名さん 
[2018-02-09 02:36:57]
>>5411 匿名さん
私も10年前に板橋区に75㎡のマンションを4500万で買いました。
今なら23区内では新築は買えなかったのでホントによかった。

5416: 匿名さん 
[2018-02-09 02:39:29]
>>5414 マンション比較中さん
それは変動金利だよな?
変動は金利上がるんだけど。
計算もできない脳だと破産するぞ。

5417: 匿名さん 
[2018-02-09 02:42:39]
>>5416 匿名さん
近い将来日銀利上げすると思う?
ないな
5418: 匿名さん 
[2018-02-09 03:45:40]
またダウと日経平均先物が暴落していますね。金利上昇を織り込みに行っていますね。
自分も10年前に3000万円台で23区内の3LDKタワマンを買っておいて良かったです。ローンも半分返済できていますし。
6000万円をキャッシュで払えたとしても無駄に多く払っていることになります。教育費や老後資金が減りますね。
5419: 匿名さん 
[2018-02-09 17:50:37]
金利が上がると家賃も上がりそうだなあ...

そうすれば新築が値下がりする余地は少なくなるだろうな
5420: 匿名さん 
[2018-02-09 18:11:27]
>>5419 匿名さん

なぜ金利上がったら家賃上がる?
5421: 匿名 
[2018-02-09 18:27:54]
この半年で0.03%俺の変動上がった
5422: マンション検討中さん 
[2018-02-09 18:30:19]
株価大幅下落で、経済低迷、マンションも売れず、価格も下落…?
そうなるのでしょうが、いつかはあるのでしょうが、今回はどうか。

マンションの実勢価格って、バブル崩壊やリーマンショックで
どのくらい下がったんでしょうね?
営業なんかは1割程度で更に値引きした、程度らしいですが。


5423: マンション比較中さん 
[2018-02-09 18:38:33]
>>5416 匿名さん
変動でも固定でも結論同じだよ。
ローン組んで買う場合、10年前より2000万高くても総支払い額は大差ない。
あなたの方が破産しそうで心配です。
5424: マンション検討中さん 
[2018-02-09 22:18:18]
よく昔は高金利だったから今は物件高いけど支払い額は結局同じって話聞きますけど、もうみんな乗り換えて低金利で借りてるから結局物件高い買うほうが支払い額多いのでは?
5425: 匿名さん 
[2018-02-09 22:56:44]
いや、住宅ローンって最初の金利が重要なのよ。
最後のほうになってくれば元金も減ってるからあまり関係ない。

手数料もあるし、一定程度なら物件価格上昇を打ち消すぐらいの金利低下の恩恵はあるはずよ。
※正確に知りたい人はシミュレーションしてみればいい。
5426: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-09 23:00:14]
ここ2、3年で高値掴みしちゃった人はお気の毒ですね。
5427: 匿名さん 
[2018-02-10 00:34:48]
高値掴みしても,しなくても,住居は欲しいときに買うのが鉄則.
正直,金利や価格は重要だけど,上がり下がりを気にしていたら一生買えない.
物件さえ選べば,大損はしない.
実需以外の投資は別ですが.
5428: 匿名さん 
[2018-02-10 06:50:02]
例えば10年くらい前に坪単価200万円以下で23区内のタワマンを購入した人は大きな含み益が出ています。そのような人には経済的自由が生まれます。
しかし、今の高値で買った人が大きな含み益を出すのは無理です。一生そこに住むつもりなら良いですが、10年ごとに住宅を住み替えるような住宅すごろくが難しくなります。
後から行動した人がババを掴むのは不動産も株もビットコインも一緒です。


5429: 匿名さん 
[2018-02-10 07:42:34]
>>5428 匿名さん
純粋な金融商品ならね、住宅は出口戦略として住み倒すという塩漬けが容易な資産です。
黒田氏の再任で施策継続なるか

5430: 匿名さん 
[2018-02-10 07:53:45]
>5428

住宅すごろくがいいかどうかは別にして、
金利上昇が見えてきてるんだからこの2~3年の水準でも十分に利益が出るでしょう。

と言うか、金利上昇なら賃貸組が明らかに割りを食いますよ。
5431: 匿名さん 
[2018-02-10 08:19:41]
住宅すごろくなんかしたらその都度新築プレミアム分のコストをマンションデベに吸い上げられていいカモだね。
5432: 匿名さん 
[2018-02-10 08:20:08]
最近、電車の車内のマンション広告が増えてきていますね。そして、3LDKが2000万円台からと低価格を謳っているものも多いです。場所は足立区や都下、埼玉、千葉が多いですけどね。
このような価格を見ると都心にこだわって単なるハコに6000万円とか7000万円を払うのは正気じゃないと思ってしまいますね。
5433: マンション検討中さん 
[2018-02-10 08:27:10]
マンション価格への影響要素は金利、株価、北朝鮮などがあると思うが、先週から米国長期金利が上がりダウが下がり日経平均も下がった。単なる調整か崩壊の始まりかは分からないが、今年は複数回の米国利上げが予定されており日米金利差が広がる中、ゼロ金利の出口が懸念されている。黒田の次は黒田とも言われるがインフレ目標を達成しつつあるなど一定の成果を示す発言が見られ退任からの政策転換もあり得るところ。オリンピック後は北朝鮮動向もリスキー。
5434: 匿名さん 
[2018-02-10 08:34:16]
築浅の中古か新築パンダ部屋で住宅すごろくすればいいんじゃないの。高い修繕費を払って設備が劣化した築15年を超えるようなマンションに住んでもストレスなだけ。
23区内のマンションの3LDKを3000万円台くらいで買った人は住宅ローンは軽いし、一括での繰り上げ返済も余裕だから自由に動きやすいね。
5435: 匿名さん 
[2018-02-10 09:28:53]

>>5431 匿名さん
買えない自分を慰めたい人が
評論家の記事をバカの一つ覚えみたいに唱えてるけど。
買って二割下がると言う新築プレミアム論は都心では都市伝説だね。

因みに自分は10年ちょっと前に新築買って、
ローン完済後一昨年超都心新築購入
1軒目で35%利益出て買換え、
今の所は10年後に-10%下げ相定してたけど、むしろ今は20%弱ブラスの査定出てる。

住宅ローン控除も嫁とペアローン満額で、
前回10年、今回10年と20年間金利以上に税金帰って来るし。
トクしかして無いんだがw
5436: マンション検討中さん 
[2018-02-10 09:51:18]
>>5435 匿名さん

大事なのはこれからの話では?
5437: 匿名さん 
[2018-02-10 09:55:06]
>>5436 マンション検討中さん
新築プレミアムって、買った瞬間2割下がると言う都市伝説なので、都心に関しては全く違うよと言う実例を書いたまでですよ。
5438: マンション検討中さん 
[2018-02-10 10:27:15]
>>5437 匿名さん

でも今は割と都心でも新築と中古で2割近く差があることありますよ
5439: 匿名さん 
[2018-02-10 10:33:15]
>>5437 匿名さん
都市伝説じゃなくて事実だろ。
価格がどんどん上がってるときなら、そりゃ買ってしばらく経って売っても損はしないだろうが、経済成長なんかとっくに終わった日本では不動産が値上りするなんて一時的なもんだよ。

5440: 匿名さん 
[2018-02-10 10:34:57]
20年前に4500で都市に買ったマンションを4000で売り出し予定。この金額で売れたら御の字です。
5441: 匿名さん 
[2018-02-10 10:35:09]
住宅スゴロクしてくれないと、不動産会社は食べていけないから必死だね。
5442: 匿名さん 
[2018-02-10 10:45:25]
>>5440 匿名さん
今じゃないと売れないね。
2020年過ぎたら2500万くらいになるんじゃないの?

5443: 匿名さん 
[2018-02-10 10:57:13]
こればっかりは時代の運ですよね。10年前なんて自分は20代前半だし家を買うなんてこれっぽっちも考えてなかった。よっぽど投資意識の高い人ぐらい。過去と比較したら高掴みなのかもしれないけど、いまはこの市況のなかで選ばないといけない。
5444: 匿名さん 
[2018-02-10 10:58:40]
>>5439 匿名さん
君、アレだな。
今となっては激安だった2000年代前半の時も
これから暴落する、買う奴はバカとか言ってて買いそびれたタイプでしょ?

あと、都心3区は2040年まで人口が増え続ける
推計が出ているんだけどね。
ミクロとマクロの統計もちゃんと読めないかな?

因みに10年後に下がるのを期待して、チープな仕様の賃貸に無駄な家賃を払い続けるの?
5445: 匿名さん 
[2018-02-10 11:04:27]
>>5442 匿名さん
予想したより高く売れそうだが、買い替え先はさらに激高。でも、市況を気にしないで、自分の支払能力だけを考えてます。
5446: 匿名さん 
[2018-02-10 11:05:59]
>5439

経済成長なんて終わったフランスとかイタリアでも不動産は上がってるからな・・・

日本の不動産バブル崩壊みたいなのが例外で
基本的には不動産はプラスになるものだと思うよ
(ピケティの歴史統計でも不動産は基本的にプラスになってるし・・・)
5447: 匿名さん 
[2018-02-10 11:10:03]
23区とはいえ外周区の安い銭失いマンションを買うから不安になるのでしょう。
損をしたくないなら、山手線内側の港渋谷千代田区は最低ラインですよ。
5448: マンション検討中さん 
[2018-02-10 11:11:33]
>>5446 匿名さん

フランスなんて移民の国じゃんw
そういう国の不動産価格が参考になるのかな?
5449: マンション検討中さん 
[2018-02-10 11:17:56]
>>5447 匿名さん

総額が嵩むから値下がり上等で嵩まない不動産買って浮いたお金をインデックス積立に回した方がよほど金持ちになれるよ
家は借金っていうのはこういうこと
5450: マンション比較中さん 
[2018-02-10 11:18:26]
黒田氏再任だってさー。低金利は続きそう。
5451: 匿名さん 
[2018-02-10 11:19:20]
移民の有無で不動産価格なんて変わらないよ
(移民の有無で不動産価格が左右される規模にはならない)
参考にならない理由がない

東京だって外国人が増えてるんだし、不動産価格が大きく下がるのと経済成長率はあまり関係ない。


そもそも経済成長してるといえる国なんて米国と中国(甘めに見てドイツが加わる)ぐらいだろうけど、
それ以外の西欧諸国も不動産価格は総じて堅調ですよ。
5452: マンション検討中さん 
[2018-02-10 11:24:49]
>>5451 匿名さん

フランスは移民のおかげで出生率2.0達成して人口が増えてる国ですよ?
不動産価格とは物価と経済成長率と人口増加率に大きく関連するが、日本の少子高齢化はその全てにマイナスの作用を及ぼす
前述したフランスのような国と比較するのは完全に誤りであり、デタラメ
5453: 匿名さん 
[2018-02-10 11:27:45]
>5452

日本全体ならそうでしょうけど、
東京の人口はまだピークアウトしてませんからね

日本とフランスじゃなくて
東京とパリぐらいの感覚で比較しないと間違いますよ。
5454: 匿名さん 
[2018-02-10 11:30:39]
>損をしたくないなら、山手線内側の港渋谷千代田区は最低ラインですよ。


必ずしもそうとはいえないのでは?拾いものですが。要するに山手線外側でも将来のポテンシャル
を見越して割安なら得する。山手線内側だろうと割高なら損する。
必ずしもそうとはいえないのでは?拾いもの...
5455: 匿名さん 
[2018-02-10 11:32:00]
>>5454

それ見ると、やっぱり都心3区だね。右側は外周区だらけ。
5456: マンション検討中さん 
[2018-02-10 11:33:51]
>>5453 匿名さん

東京都もあと少しで人口減少が始まる
都心だけ人口が増えるからって都心だけ価格が維持されやすいのは確かだけど、価格については少なからず周りの区の影響を受けるのでは?
少なくとも投資としては宜しくないから外国より安いとは思わない
5457: マンション比較中さん 
[2018-02-10 11:54:45]
>>5456 マンション検討中さん
東京都はもうじき減るが、23区は人口減はまだまだ先。
日本で最後に減り始める。都心で不動産ダメなら日本全部ダメってこと。国として何の手も打たず衰退するにまかせるわけがない。やる事は選択と集中でしょ。都心に集中するに決まってる。
5458: 匿名さん 
[2018-02-10 11:55:12]
東京都の人口減少はまだ先ですよ。
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/actionplan_for_2020/honbun/hon...

上記予測だと区部のピークは2030年
都心だけじゃなくて、区部だから、都心云々って話じゃない。

しかも、この予測は2回続けて下に外していて、
10年前は2020年がピークと言ってた
10年後には更にピークが後ろにずれている可能性も大きい。
5459: マンション検討中さん 
[2018-02-10 12:06:25]
どっちにしたって投資先としては落第
賃料もほとんど上がってないんだから
5460: 匿名さん 
[2018-02-10 12:08:23]
>>5456 マンション検討中さん
人口について語るなら、ちゃんと東京都が出してる最新の推計資料読んでから書き込まないと恥ずかしい。
特に都心区については、最低あと20年は人口が増え続ける推計が出てる。
5461: マンション検討中さん 
[2018-02-10 12:15:26]
>>5460 匿名さん

知ってるし間違ったこと書いてないけど?
くだらない揚げ足取りしようとしてる貴方の方が恥ずかしい
5462: 匿名さん 
[2018-02-10 12:22:38]
>>5461 マンション検討中さん
やはり分かってないなw
5463: 匿名さん 
[2018-02-10 13:05:36]
5454さんの資料をみると74物件中、実に25物件が新築時は坪単価200万円以下ですね。自分も坪単価170万円台で23区の新築タワマンを買えています。まだ築10年経っていないですが。
当時を知る者として今のマンション市況は高値で異常だと感じています。
5464: 匿名さん 
[2018-02-10 13:26:39]
千代田区東神田の評価はどうでしょうか。
5465: 匿名さん 
[2018-02-10 15:12:06]
>>5464
問屋街。
なんちゃって日本橋エリアの更に外側。
腐っても千代田区。

近年、じゃないほうの日本橋同様、コンパクトマンションラッシュ。
実際神田や日本橋のイメージとは程遠いけど、馴染みがなければ勘違いしちゃう人も少なくないと思う。
(例:え?千代田区に住んでんの?マジで?凄くない?みないなw)
目ん玉飛び出るぐらい相場は上がってるけど、これはまあどこもそうだし仕方ないね。
行政区としての千代田区に惹かれるのなら区内では安く住めるエリアだしまあいいんじゃない?
安いといってもそこは千代田区、隣の台東区や川向うよりは当然高い。
5466: 匿名さん 
[2018-02-10 16:54:07]
割と千代田区は財政に余裕があるのか子育て関連の補助が結構手厚い印象。
高くても住みたい人は多いだろうな
5467: 匿名さん 
[2018-02-10 18:26:47]
>>5465
大変参考になりますありがとうございます。
ほんとにそれです。ギリ千代田区なんですよね。
今そこの中古を考えてまして。
とてもとてもお高いんですが、思い切って買おうかと思います。
5468: 匿名さん 
[2018-02-10 19:36:58]
子育ても明確な目標がなければ千代田区住んでも意味ないですよ
5469: 匿名さん 
[2018-02-10 20:49:48]
株価が急落してるし、マンション価格もいつ急落してもおかしくないですよね。
外れの板橋区や東上線沿線は高止まりしてる感じです。

完売までに1年以上かかってます。完売できないマンションも散見してます。
他の区はどうですか?
5470: 匿名さん 
[2018-02-10 20:54:43]
株価は急落していても、景気は堅調だからマンションの値段は下がることないでしょう。
企業業績の数値もいいし、今年の春闘も期待できそう。
株価が下がったのは投機的なファンドが引き起こしたテクニカルなもんだし、ほかに影響は及ばないですよ。

今の東京で不動産価格が下がる可能性のあるところってほとんどないんじゃない?
駅から遠い不便な場所で不当に値上げしていた場所はつらいのかもしれませんが・・・
5471: 匿名さん 
[2018-02-10 21:01:32]
売れないマンションはもう値下げされてますよ。
たまに広告が入っています。駅徒歩5分以内とかも、売れない物件出てますよ。
5472: 匿名さん 
[2018-02-10 21:03:12]
株価連動不動産ですか(笑)

斬新すぎやろ。
5473: 匿名さん 
[2018-02-10 21:10:42]
リートと株は連動しないが、株が下がると景気悪化で、マンション価格下落につながる可能性はあると思います。
5474: 匿名さん 
[2018-02-10 21:25:10]
資産価値を気にするなら坪単価200万円以下で23区内の新築または築浅のタワマンを買っておけば問題ないですね。
5475: 匿名さん 
[2018-02-10 21:52:45]
>>5471 匿名さん

例えば?
5476: 匿名さん 
[2018-02-10 22:41:50]
>>5475
ブランズ練馬
5477: 匿名さん 
[2018-02-10 22:43:16]
>>5475
グランスイート下赤塚
5478: 匿名 
[2018-02-10 22:49:01]
外周区wwww
問題あるから安いんだわ
5479: 匿名さん 
[2018-02-10 22:52:15]
>>5475
練馬のやつは間違いです。あまり情報知りません。
5480: 匿名さん 
[2018-02-10 22:53:41]
山手線外れたら、売るのに苦労してますよ。
5481: 匿名さん 
[2018-02-10 23:01:19]
港区の海っぺり大規模タワーはやめといた方がいいですよね。
5482: 匿名さん 
[2018-02-10 23:02:27]
港区のマンションって皆さん投資用?
5483: 匿名さん 
[2018-02-10 23:03:10]
のらえもんさんの考察だと年収750万円レベルの人は4250万円以内の住宅ローンにすべきであり、坪単価216万円以内の物件にすべきとのこと。

https://wangantower.com/?p=14877

まあ妥当だと思います。不動産屋に騙されて無理なローンを組んでいる人は可哀想ですね。


5484: マンション検討中さん 
[2018-02-10 23:45:55]
世帯年収1300万ですけどローン2000万です
5485: 匿名さん 
[2018-02-11 00:21:26]
うちは世帯年収1200万円で住宅ローンは3000万円です。これでもかなり高額な借入だと認識しています。
正直、今の新築マンションより10年くらい前の分譲マンション仕様の賃貸の方がグレードが高いですね。諸事情で新築タワマン買ってしまいましたが。
5486: 匿名さん 
[2018-02-11 00:27:54]
>>5477 匿名さん

ああー確かにこれは酷かったですね。
徒歩5分といっても、商店街の中だし、隣は幼稚園だし、道は細いし、オマケに地下鉄には踏み切り渡らないといけないし、42戸の小規模だし…それでいて何よりも値段が尋常じゃない。115平米は1億ですか?
4LDK探してるので87も見ましたが、この場所で8000万て…固まりましたよ。

練馬も下赤塚も明らかに割高物件の代表ですね。
5487: 匿名さん 
[2018-02-11 01:04:02]
>5485
だいぶ小心者というか,リスクを取らない生き方を好まれるのですね.もちろん人それぞれなので,否定はできませんが.
年収1200万あれば,少なくとも6000-8000万くらいの借入でしょう.
月に20万にも満たない支払いだし,それくらいの支払いは余裕でしょう.

リスクを取る人,取らない人,色々いるので,それはいいのですが,1200万の年収があって住宅ローン3000万,つらいですみたいな話をするか方って,暗に余裕な暮らしを誇示しているように思うし,どうなんですかね?

ちなみに私は住宅ローン1億ですが,家族に必要な時期に買ったまでですし,悲観も心配もないです.
頑張って支払うのみですし,別にそれだから人生損しているなんて思ったこともない.
5488: 匿名さん 
[2018-02-11 01:29:38]
住宅ローン1億すごいですね。どんな物件が買えるのでしょうか。リスクを取るのはリターンが欲しいときだと思いますが、5485さんは家にそこまで執着がないのでは?私自身も大きな家や誰もが羨むような物件にはそこまで興味がないので大きくリスクをとる気にはなれないです。家族がふつうに暮らせる物件があればそれで満足です。
5489: 匿名さん 
[2018-02-11 02:58:40]
年収1200万で3000万の借入の人に対し余裕の暮らしを誇示と言う人が、住宅ローン1億は「誇示」だと気づかないんだねw
5490: 匿名さん 
[2018-02-11 03:50:04]
頑張って返していく,と書かれているが?年収1200万でも1億のローンはつく.
5491: 匿名さん 
[2018-02-11 05:53:36]
ふつうはインフレになるから、そうした細かな計算は必要ないですよ
5492: 匿名さん 
[2018-02-11 05:59:34]
年収750万でローン残高820万、完済は63才です。
60までに返済が終わるように繰り上げしたほうがいいでしょうか?
金利は変動0.65です。
毎月の支払いはボーナスも併用してるので管理費や駐車場と合わせてもワンルームアパートの家賃並み。
5493: 匿名さん 
[2018-02-11 06:19:41]
>>5478 匿名さん
池袋まで20分かからず行けるから勤務先が池袋なら便利だよ。
みんなが東京駅周辺で働いてる訳じゃないし、銀座なんか行かなくていいからね。

5494: 匿名さん 
[2018-02-11 06:26:26]
家に執着ない人が深夜にマンコミュの相場板にワザワザ投稿までするかって所には誰も突っ込まないのね笑
現金で払えるぐらいの資産があるから大金ローンするまでもないっていうネット弁慶の暗喩を読み取るぐらいの甲斐性を当方は持ち合わせてしまってるのだが。
5495: 匿名さん 
[2018-02-11 06:31:59]
世帯年収1200万円あっても手取りは850万円くらいですよね。無理なく住宅ローンが支払えるのは5倍までが常識ですし、4250万円以内の住宅ローンが適切です。そのレベルで住宅ローンを6000〜8000万円で組んだら家計は破綻します。

教育資金や老後資金に余裕を持たせるために、世帯年収1200万円程度であれば4000万円前後の物件にすべきですね。
5496: 匿名さん 
[2018-02-11 06:35:52]
そのとおり。
湾岸のほうのスレだとムチャクチャなローンを当たり前のように組ませようとする書き込みが多くて辟易するよ。
買わせるための営業なんだろうが。
5497: 匿名さん 
[2018-02-11 07:28:04]
銀座周辺じゃないと値下がりしてきてるので、値段があがるとこ以外、買うのは駄目かと。

今後の不動産価格見極めた上で、購入は絶対条件。なので、超都心で家を買うべきよ。
板橋とか練馬、足立、北は論外。世田谷も下がると思う。
5498: 匿名さん 
[2018-02-11 08:25:49]
アベノミクス崩壊で物価下落がはじまるなー
5499: 匿名 
[2018-02-11 08:33:46]
>>5497 匿名さん

城西と城南から人口減り始めるので、少しでも価格を維持したいなら北か東
5500: 匿名さん 
[2018-02-11 08:37:59]
>>5497 匿名さん

湾岸も選手村の販売開始で2020年以降は値下がりですよ。
5501: 匿名さん 
[2018-02-11 09:00:48]
>>5500
渋谷周辺がベストですかな
5502: 匿名 
[2018-02-11 09:56:36]
>>5501 匿名さん
ですな。
5503: 匿名さん 
[2018-02-11 10:24:56]
好き嫌いはありますが、コストパフォーマンスが一番高いのは城東地区でしょうね。昔から都内に住んでいる人は抵抗はあるでしょうが、上京してきた人はそんなに気にならない。
23区内の新築3LDKが2000万円台で買えるのは足立区くらいですし、綾瀬駅前にもタワーマンションが出来るらしいですしね。自分は足立区には住みたくはないですけど。
城東だと金町駅徒歩1分にできるプラウドタワーなら検討してもいいかな。
5504: 匿名 
[2018-02-11 10:37:33]
>>5503 匿名さん
金町の再開発に詳しくないのでよく分からないですけど、コストパフォーマンスとか言うけど、買う時高くても、売る時も高いんだから変わんないんじゃないか?
むしろ、再開発などが期待される駅の近くなら値上がりもするから、コストパフォーマンスがいいとも言えます。
5505: 匿名さん 
[2018-02-11 11:23:37]
経済アナリストの森永卓郎氏が現在起きている『世界で株価大暴落の連鎖』ついて分析しています。。。

>さらに、いま、日本では都心の高層マンションにもある変化がでているという。

森永)マンションも、だんだん売りに出ているので、そのうち価格がドーンと下がります。都心の高層マンションが1億円を切るかもしれません。

さて、話は戻るが、今回の株価大暴落で、安倍総理がツイていると語る森永・・・一体、どうしてなのか?

森永)去年の解散総選挙の時、安倍総理は消費税を10%に引き上げると言っていたんですが、その時、同時に“リーマンショック並みの経済危機がきたら話は別”と言っていたんです。なので、今回の株価大暴落を口実に、安倍総理は年内に消費税を凍結、もしくは引き下げるんじゃないかと思います。これをすることで、安倍総理の支持率が上がるんじゃないでしょうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00010027-nshaberu-ent
5506: 匿名さん 
[2018-02-11 12:05:53]
バカなの?
5507: 匿名さん 
[2018-02-11 13:47:18]
湾岸の中古物件の大量供給はいつごろから始まると思いますか?10年以内には始まると予想してますが、これがマンション価格に大きな影響を与えないでしょうか。
新築と中古が同時に大量供給されると価格は下落するはずです。そうなると湾岸新築、都心部のマンションに割高感が出ないか心配です。
5508: 匿名さん 
[2018-02-11 14:56:29]
今、23区内の新築マンションの平均価格は7000万円を超えています。10年ちょっと前なら4000万円でした。今。新築を買うのは愚の骨頂で、中古の築浅マンションを4000万円くらいで探すべきです。どうしても新築が良いのであれば周辺賃貸より3割以上安いローン支払いで購入可能な物件を見つけましょう。
5509: 匿名さん 
[2018-02-11 15:36:18]
もう10年たったら、1億円になったらどうすんの
5510: マンション掲示板さん 
[2018-02-11 15:39:24]
23区外の調布とかどうなの。仙川とか。
5511: 匿名さん 
[2018-02-11 15:39:33]
>>5509 匿名さん
逆に10年後に中古マンションが1億で売れるんでしょうか。売ったあとの買い替えは1億の新築マンションでしょうか。さすがに難しいのでは?

5512: 匿名さん 
[2018-02-11 15:48:03]
皆さんネタコメ多すぎかと、基本的に物価は上がっていくのが健全な市場の流れ。バブルやらリーマンやらの未曾有なイベントで市場が捻じ曲がってたのが日本の過去の歴史として、繰り返すと100パーセント信じ込んでるのは素人の相場感が当たらないのとほぼ同義。
アメリカ利上げで長期的には円安と考えると価値は、一緒でも円建てだとマンション始め何でも値段は上がるやろ
5513: 匿名さん 
[2018-02-11 16:14:38]
>>5483 匿名さん

年収750万で4250万のローンて高めじゃないですか?
5514: マンション検討中さん 
[2018-02-11 16:46:11]
>>5512 匿名さん

長期的にはずっと円高じゃん
5515: 匿名さん 
[2018-02-11 17:33:15]
長期的に上がってくのはわかるけど経済学者じゃないんで自分に関係のある20~30年の経済状況が大事だし、過去50年内にバブルとリーマンショックがあったのにこの先50年で何事もなく上がり続けると信じられるほうがすごいでしょ。
5516: 匿名さん 
[2018-02-11 17:47:22]
長期的には2倍、3倍まで上がると思う。
東京の不動産は海外主要都市と比較しても激安だよ。
5517: 匿名 
[2018-02-11 18:53:24]
>>5508 匿名さん

こいつはエアプだわ。
中古の築浅4000万円で良いマンションは買えない。
新築相場が上がってるのに、中古が安いままなわけないよ
5518: マンション比較中さん 
[2018-02-11 19:52:13]
>>5517さん
私は新築は上昇傾向のまま、中古相場は下がってくると思います。
なぜなら中古は今後どんどん供給が増えて買い手市場になってくるから。
対して新築は、建設コスト上昇の上に適地がなくて供給も絞られる。
将来は(ほんとは今でも)新築買うのは金持ちの道楽になると思います。
5519: 匿名さん 
[2018-02-11 20:06:48]
>>5518 マンション比較中さん
新築の供給が少ないなら、中古の需要が増えるよね?需要を上回る中古の供給があるか否かが重要ですね。
5520: 名無しさん 
[2018-02-11 20:49:24]
市場がフラットなら新築は住んだ瞬間、2割下がるのは納得。
でも、新築は気持ちいいから売れる。
バブル期に6億で、リフォームに数千万かけて2億とか沢山あるけど、管理費とかはバブル期のままなので歪んでる。
5521: マンション比較中さん 
[2018-02-11 20:49:47]
>>5519さん
人口が減るので住宅需要そのものが減る中、中古の出物は増える一方だから、中古相場全体としては間違いなく下がります。郊外に流れれば二束三文の中古がゴロゴロある状況になりますからね。ただ人気のある地域で中古の出物がなかなか出ない都心のごく一部だと中には下がらない物件もあるといったところだと思います。
5522: 匿名さん 
[2018-02-11 21:29:48]
>>5508 匿名さん

23区ではないですが、まさにそんな買い方しました。4000万・5000万円代では、いいと思える立地でなく。
既に7000万以上物件購入済みだと、今後どうコマを進めていけばいいですかね? 当方は永住目的ではあるのですが。
5523: 匿名さん 
[2018-02-11 21:41:28]
新築マンション購入の重点を利便性の高い駅近に置くならもうそんな立地はほとんど残っていないからな。
妥協して微妙な新築を買うくらいなら駅近中古の時代だな。
5524: 匿名さん 
[2018-02-11 22:04:04]
だいたい住む家を売ったり買ったりして上手くいくわけがないでしょ
世界中見渡したところで不動産価格が下がるのは共産革命が起こるくらいしか考えられないじゃん
金利が10%に上がれば狼狽売りで下がるだろうが、そんなこと政府や日銀がすると思ってんのかね ネガさんたちは
5525: 匿名さん 
[2018-02-11 22:10:02]
>5520

今の新築は2割も下がらないけどね。
昔の常識ですよ。それ。
5526: 匿名さん 
[2018-02-11 22:57:17]
>>5518 マンション比較中さん

新築が上がれば中古も上がるでしょう。在庫が増えても中古は売り手の言い値が価格となる。投げ売りしてまで売るなんて事があれば相場が下がるのは分かるけど、金利安いから持ってるままでも痛くないて人が多数でしょう。新築が下がるなら中古も下げないと売れないから下がる。それだけでは?新築上がって、中古は下がるなんてトリッキーな事は起きないよ。
5527: 匿名さん 
[2018-02-11 22:58:00]
>>5522 匿名さん

自分は郊外または地方都市に移り住むつもりです。退職すれば都心にこだわる必要はないですから。
5528: 匿名さん 
[2018-02-11 23:12:43]
なんで、さんざん汚した中古を簿価より高く買って売り主を儲けさせるの?心情的に許せなくないか?と思いながら中古で転売しました。
買い手様様ですが中古マンションを買う人の考えが全くわからない。
5529: 匿名さん 
[2018-02-12 00:09:25]
>>5528 匿名さん
全く同意。立地が良いところだと中古だからといって、その分安いかというとそうでもない。安いなら中古でも理解できるけど。
5530: 匿名さん 
[2018-02-12 00:27:21]
>>5527 匿名さん

退職してすぐなら郊外もありですが、程なくして病気などにかかったり、持病を患ったりしだすとやはり都心近くで病院や専門医が多く集まる所がいいような気がします。
年寄こそ都心に近い方が何かと便利かと。
5531: マンション検討中さん 
[2018-02-12 00:51:09]
いや、良い立地を求めると中古しか無かったりするから。
5532: 匿名さん 
[2018-02-12 02:28:11]
http://xn--obkte2enb6cc7872e.jp
どうですか?
5533: 匿名さん 
[2018-02-12 05:16:30]
>>5524 匿名さん
日本のバブル崩壊後の不動産暴落は共産革命だっけ?
日本で共産党が政権とった記憶はないし、今も君主国なんだけど。

5534: 匿名さん 
[2018-02-12 05:20:03]
>>5530 匿名さん
地方といってもド田舎じゃなくて仙台や福岡クラスの都市なら病院は揃ってるし、地下鉄もバスもあるから老人でも生活に困らない。
バカ高い東京都心以外は老人には不便だなんてバカの極致だな。

5535: 匿名さん 
[2018-02-12 05:22:59]
>>5523 匿名さん
23区でも駅周辺の再開発は山ほどある。
各区の再開発計画を調べればわかること。
不動産は自分で情報収集をちゃんとやらないと大損しますよ。

5536: 匿名さん 
[2018-02-12 07:23:14]
何歳の時に買うかも重要ですね。
年収1000万円と仮定して、アラフォーだったら4000万円以内の物件、アラサーだったら6000万円以内の物件を選べばいいのではないでしょうか。
自分はアラフォーで新築マンション買いましたが、20代半ばから港区の賃貸タワマンに住宅手当無しで住んでいたので2500万円くらい無駄にしちゃいましたね。20代半ばの頃に港区内のマンションを買えば良かったです。
5537: 匿名さん 
[2018-02-12 08:17:33]
>5534:

仙台とか福岡は収入を考えたら東京より高いからな。
感覚的には東京の青山とか赤坂に住むぐらいの値段になってる。

東京で働いてリタイア後に地方都市ならなんとかなるけど、
そこで育って福岡とか仙台の中心部に不動産を持つのは東京より難しいよ。
5538: 匿名さん 
[2018-02-12 08:43:40]
>>5516 匿名さん
賃貸価格や法制度の比較が合わせて重要でしょーな。単純海外との比較は無意味かと。
5539: 匿名さん 
[2018-02-12 08:45:56]
>5529

普通逆じゃない?

立地が悪いのに新築だからって高いのは理解できない。

立地が良ければ中古か新築かなんて関係ないでしょ
5540: 匿名さん 
[2018-02-12 08:52:04]
>>5521 マンション比較中さん
同意です。新築や中古価格が上がれば、戸建てや賃貸と比較されます。私は、今の価格なら一生賃貸で良いです。自分の生活スタイルに合わせて家を選べますし。

ここの掲示板は不動産屋だらけかと思うくらい、買いセリが多くびっくりしたます。
5541: 匿名さん 
[2018-02-12 13:12:07]
そもそもこの板の話題が新築マンションの価格動向なんで、
新築を買うという話題がメインになるよなあ

まあ高くても世界的に見れば安い方だし
今後の政治次第では大きく化けるポテンシャルはある

移民とかもっと入れればいいんだよ
5542: 匿名さん 
[2018-02-12 14:48:00]
中心って例えば福岡なら天神とか?
そこまで中心じゃなくても地下鉄や西鉄の駅から徒歩10分以内とかで少し中心から離れれば70㎡くらいの新築でも3000万くらいで買えるよ。
5543: 匿名さん 
[2018-02-12 15:36:21]
>>5539 匿名さん
もちろん立地が悪くて新築プレミアムがのっているような物件は論外です。
立地が悪い分安く、永住ならいいでしょうけど。

個人的には高くても立地のよい新築に限ります。妥協するとしたら階数や間取りの悪さ、向きとかかな。
5544: 匿名さん 
[2018-02-12 16:29:00]
>>5541 匿名さん
移民受け入れなんてないだろ。来るのは朝鮮と中国の貧困層。日本にメリットなんてない。

私はポテンシャルなく、ほとんどの不動産価格は下がると思いますが。


5545: 匿名さん 
[2018-02-12 16:42:40]
個人的には,
エリア:港区(3A,六本木一帯の再開発周辺),渋谷区(広尾,恵比寿周辺)
分譲会社:三井,三菱
間取り:角部屋
階数:下の方のリーズナブルな部屋(10階前後)
向き:北向き

上記の条件に合う物件なら,無理をした多額のローンを抱えたとしても買いだと思いますけどね(払える範囲で).これらの条件がそろっていればまず下がらないし,下がっても必ず上がる時が来る.
買うなら絶対に30代のうちでしょうね.徐々に病気や慢性疾患を抱える可能性があるし,ローンがつかなくなる可能性が高くなるわけで.

世田谷の戸建てや中古マンションを買う理由が私には見当たらない.たとえ2000万であろうと,今後かなりの高確率で値崩れするでしょうね.
5546: 匿名さん 
[2018-02-12 17:07:13]
>>5545 匿名さん
その意見には同意できるのですが、買う目的は投資用ですか?自宅として使うには港区低層階北向きってかなり条件が悪くないでしょうか…。独身で仕事が忙しい30代ならまぁ悪くないのかもしれませんが、家族で住むのはかなり反対意見が出るでしょうね。
5547: 匿名さん 
[2018-02-12 17:12:25]
これから10年間の鍵は、東京が単なる日本の中心からソウル、北京、上海、台湾、香港、シンガポールも含めた東アジアも含めたエリアの人々が別荘を買う対象に変化し近隣エリアとの価格比較感が重要になること、金融政策が緩やかなインフレを意識した合理的な方向性を持つこと、の2点かと思う
つまり、世界のトップレベルの10倍に膨れ上がったバブルが90年に崩壊し、今や上海、香港あたりに逆転された東京の不動産相場は、今後、海外相場に引っ張られる形でゆるやかに上昇していく
地政学的な問題や大地震が起きない限りはこのまま上昇がつづくとみる方が順張りの見方なんでないかな
5548: 匿名さん 
[2018-02-12 17:18:58]
>5546さん
私は実需しか考えておりません.投資用に買うほどお金がないのと,暴落を気にしながら生きていくほど強くないですので.
タワマンで,前が抜けていれば10回前後の北向きで全く問題ありませんよ?
日本人は南向き神話が強いですが,ダイレクトウィンドウなどの部屋は夏は死ぬほど暑くなり,光熱費,家財の日焼けなどを考えると住み心地は良くありません.
現状ではまだ北向きは価格が抑えられているので,お得ではあります.
私は今まで住宅を購入できるようになってから北向きのタワマン数件にしか住んだことがないのですが,快適でした.
5549: 匿名さん 
[2018-02-12 17:35:35]
>>5548 匿名さん

いいですね。うちの家族が東南の角部屋信仰なので苦労してます…
5550: マンション比較中さん 
[2018-02-12 17:42:21]
>>5548 匿名さん
私も北向きに住んでますが、快適です。
しかも安く買えるから最高です。
南向き信仰はこのまま継続して欲しい。
5551: 匿名さん 
[2018-02-12 17:57:25]
>>5550 マンション比較中さん
同じく北向き、ダイレクトウインドウのタワマンです。
非常に快適で日中にカーテンをしたことがありません。
次も北向きを購入しました。入居が楽しみです。
5552: 匿名さん 
[2018-02-12 18:01:16]
都心のタワマンは必ず北向きが安いわけでもないよね。
眺望による場合が多い。東京タワー眺望が北側ってとこもけっこうあるから、そういう場合は高い。
5553: 匿名さん 
[2018-02-12 18:09:13]
タワマンの北向きって 住んだことありませんが、日差しが全く入らず寒くないですか?明るさは反射光などで問題ないのはわかりすが…
5554: マンション比較中さん 
[2018-02-12 18:18:18]
>>5553 匿名さん
タワマンって断熱ばっちりだから、日差しであるなしで暑かったり寒かったりって、いまどきどんな安普請?って感じですよ。ただ暑いほうは対策不足で死ぬほど暑くなるところもあるらしい。
5555: 匿名さん 
[2018-02-12 18:23:19]
>>5547 匿名さん

すごいお花畑脳なんですね。
別荘ってリゾート地に買って余暇を楽しむ場所ですよ。
東京のどこにそんな要素がありますか?
5556: 匿名さん 
[2018-02-12 18:24:09]
暗くても電気をつければ解決。
なんだかんだタワマンいいですよね。
一種低層の大規模マンションもいいけど、駅近がなかなかありませんから。
街中で賑やか、多少の騒音があっても、タワマンの方が好みです。
タクシーもすぐにつかまりますし、体調の悪い時には有り難みを感じます。
5557: 匿名さん 
[2018-02-12 18:34:41]
昼間でも電気つけないと暗いような部屋では健康的な生活はできない。
子育ては無理だな。
5558: 通りがかりさん 
[2018-02-12 18:34:52]
あれ知らんの。。
日本の窓は世界最低基準のレベルだと。
実際、二度ほど空中移動したがやはり全部アルミ枠だったんで結露した。

>>アルミの枠は熱が逃げやすい

前回の「暑さの7割寒さの6割は窓が原因なのに、日本の窓は中国の最低基準以下」では、日本の窓の性能について、世界基準からどのくらい遅れているのかを述べてきた。今回は、日本の窓事情についてもう少し考えてみたい。

窓は枠とガラスで構成されている。このうちガラスの方はそれほど諸外国に比べて劣っているわけではない。ペアガラス(複層=二重)やLow-Eペアガラス(低放射)といったガラスは、かなり一般化してきている。
が、問題は枠にある。断熱性能が低い窓枠は、あたかも隙間風が吹き込むかのようだ。日本のサッシの大半は、枠がアルミでできている。理由はアルミが加工しやすい、工場のラインがアルミ向けであるといったことにある。しかし物理的に考えれば、枠にアルミを使うことはあり得ない。断熱性能の目安となる熱伝導率で各材料を比較してみれば明らかである。
熱伝導率は、アルミかそうでないかで約1000倍も異なる。だから世界的にはサッシの樹脂化や木質化は当たり前になってきている。
材料の熱伝導率の比較。数値が大きいほど熱を通しやすい。</br>アルミは樹脂や木に比べて熱を通しやすく、</br>窓枠に利用するのが不利であることが分かる
材料の熱伝導率の比較。数値が大きいほど熱を通しやすい。
アルミは樹脂や木に比べて熱を通しやすく、
窓枠に利用するのが不利であることが分かる
先進国の中で一番遅い樹脂サッシの普及状況

では、世界の国々の樹脂サッシの普及状況を見てみよう。

米国では全50州のうち24州でアルミサッシが禁止されている。日本で売られているU値(熱貫流率)4.65W/m2・Kレベルのサッシは大半がアルミでできていて、アングルと呼ばれる室内側の部位だけが樹脂でできている「樹脂アングルサッシ」と呼ばれるものである。これが売れ筋の7割を占めている。

大手住宅メーカーの大半が採用しているのはU値2.9W/m2・K(Low-Eペアガラス利用時)もしくは3.5W/m2・K(普通ペアガラス利用時)で内枠が樹脂、外枠がアルミでできた樹脂アルミサッシというものである。なかには、これを「樹脂サッシ」と呼ぶ人も存在する。
世界の樹脂サッシの普及状況。日本はまだ普及が進んでいない(資料:樹脂サッシ普及促進委員会)
世界の樹脂サッシの普及状況。日本はまだ普及が進んでいない(資料:樹脂サッシ普及促進委員会)
ペアガラスでも結露の恐れ

サッシに比べるとガラスはマシと述べたが、2点ほど指摘しておく。
まずは複層ガラスを構成する部材「スペーサー」についてである。ガラスを2枚重ねる場合、間に空気層を設ける。空気はガラスよりも熱を伝えにくく、空気があることで窓全体の断熱性能が向上する。その空気層を設けるため、ガラスの周囲に挟み込む部材がスペーサーだ。
日本製の複層ガラスのスペーサーは、ほぼ100%がアルミでできている。これも物理的に考えるとあり得ない話だ。そもそも断熱性能を上げるためにスペーサーを使っているはずなのに、その部材が熱を通しやすい材料で作ってあるわけである。いま欧米では、樹脂とステンレスを複合して作っている樹脂スペーサー(ウォームエッジともいう)と呼ばれる部材が徐々に拡大している。
スペーサーの断熱性能を上げることは窓全体の性能向上につながるが、それ以上に結露を防ぐという面で大きな意味を持つ。
どんな窓でも最も結露する可能性が高いのは、下枠とガラスが接する近辺だ。人間の健康に理想的な冬の室内環境は、室温が20℃で相対湿度が50%程度とされており、この状況では外気温が低いと、すべての樹脂アルミサッシで結露が発生する。
結露が発生するか否かは、まず枠が樹脂か木なのか、それ以外なのかでほぼ決まる。枠とガラスの断熱性能を比較した場合、一般的には枠の方が低いので、 結露が生じるかどうかは枠の性能に引っ張られる。上記の室内環境で外気温が0℃であれば、結露が始まる温度(露点)は9.3℃である。アルミの枠では多くのケースで結露してしまうことになる。
松尾和也氏のコラムより
https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00095/
5559: 匿名さん 
[2018-02-12 18:37:08]
>>5554 マンション比較中さん

5553ですが、現在タワマンです。北向きに住んだことなかったので、純粋な疑問でした。

真冬の太陽の陰った日なんかは普通に寒いですよ。といっても床暖こそつけっぱなしですが、エアコンは不要ですが。
5560: マンション掲示板さん 
[2018-02-12 18:48:47]
私は北向きは絶対嫌なので
北向きが好きという人がいると助かります。

北向きの方が安くても全く気にしない。
むしろありがたい。

どんなに安くても北向きは嫌という私みたいなタイプと
安いし北向きのメリットを感じている人がいるから
成立するのですね。
5561: 匿名さん 
[2018-02-12 19:20:58]
>>5560 マンション掲示板さん
まさにそうです。

タワマンは北向きでも十分明るいですし順光で眺望も綺麗です。
直射日光が入ってこないので、一年中カーテンは開けっぱなしです。

次の物件は北向きの眺望が良いのに比して価格が安かったので大変ありがたいです。


5562: 匿名さん 
[2018-02-12 20:52:10]
北向きでも前が抜けてる物件はストレス少なそうですね。
実際、マンションで日当たりが良すぎて部屋の窓際のカウンターのメラニン塗装が剥げたり
カーテンや壁紙が日焼けして余計な出費を強いられた経験があります。
5563: マンション掲示板さん 
[2018-02-12 21:03:37]
>>5562 匿名さん
南向きに住んでいます。
窓に紫外線カットフィルムをオプションでつけました。
工夫次第で問題は解決します。
そしてベランダの幅が深いので戸建ての軒がある状態。
とても快適です。

買う時も高いけど、売ることがあっても売りやすいと思っています。
5564: 匿名さん 
[2018-02-12 21:32:39]
中古マンションが売れずに困っているのかな。
5565: マンション比較中さん 
[2018-02-12 21:37:41]
北向きは中古で売る時も元値が安いので、同じ間取りで安めに売りだせるので早く売れるよ。
私の経験が特殊な例じゃなければ。
5566: マンション検討中さん 
[2018-02-12 22:41:13]
タワマンを中古で買う人だけは理解できない
5567: 匿名さん 
[2018-02-12 22:43:43]
>>5566 マンション検討中さん

その理由は何ですか?
5568: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 22:46:31]
>>5565 マンション比較中さん
結局安く買って安く売る。
高く買って高く売る。
あまり変わらないですね。
5569: マンコミュファンさん 
[2018-02-12 22:48:46]
>>5567 匿名さん

5566さんではないけど。

タワマンは最後はババ抜き状態になるからじゃない?
そこそこで売り抜けた方が勝ち。
残されると悲惨。
5570: 匿名さん 
[2018-02-12 22:49:36]
>>5569 マンコミュファンさん

そういう意味ですね、納得。
5571: 匿名さん 
[2018-02-12 22:51:29]
>>5567 匿名さん
家も女も新品にかぎる。
5572: 匿名さん 
[2018-02-12 23:56:06]
新築プレミアがはげたときの値下がりが一番きついと思うが。

極端に古くない物件から丹念に探せば、中古のほうがこなれた価格で良い物件が買えることが多いよ。過去の経験から。
5573: 名無しさん 
[2018-02-13 00:21:26]
>>5572 匿名さん
普通はそうだろうけど…
タワマンでそれが通じる期間は短いでしょ。という話。
5574: 匿名さん 
[2018-02-13 00:25:12]
北向きは買いたたかれやすいよ。ほかの方角との価格差(単価の差)が一定以上ないと、見向きもされないことが多いから。
5575: 評判気になるさん 
[2018-02-13 00:57:24]
>>5574 匿名さん
同意。
北向きが好きなのは少数派。
かなーり安くないと検討のテーブルには乗らないと思う。

逆に南向きなら無理しても欲しい人はいます。
5576: 匿名さん 
[2018-02-13 02:40:57]
>>5567 匿名さん

タワマンは古くなるほど修繕積立金が高くなるから維持費がかかるんだよ。
だから新築とあまりかわらない価格の中古を買うなんて愚の骨頂だよ。
5577: 匿名さん 
[2018-02-13 07:15:49]
タワマンは新築低層階南向きが一番良いと思います。
下手な周辺中古タワマンよりも安くて修繕費も低額で、日照も問題なく、タワマンの利便性や資産価値も享受できます。安ければ住宅ローンの金利分も無駄に払わなくてすみますしね。
銀行の行員や不動産の社員は経済合理性を求めるのでこのような買い方をしています。自分も23区内のタワマン3LDKを4000万円以下で購入しています。半投半住ですね。
5578: 匿名さん 
[2018-02-13 09:06:16]
>>5575 評判気になるさん

うち、北向低層。
でも東京駅まで徒歩10分。
便利だよ。
5579: 匿名さん 
[2018-02-13 09:09:02]
>>5575 評判気になるさん

へー。
うちは低層北向ワンルームだけど、東京駅まで徒歩10分だから、4300万で即売れました。
5580: 匿名さん 
[2018-02-13 11:47:01]
この「年収別 破綻しないマンション購入額」の記事はなかなか参考になりますね。現実的な記事だと思います。年収700万以下だとまともなマンションは買えないですね。

https://nikkan-spa.jp/1452080?display=b
5581: 名無しさん 
[2018-02-13 11:51:18]
向きや駅へ距離だけでなく
広さや眺望、築年数も金額に反映されるから
いくらで売れました!と言われても感想のしようがないです。

新しくて広ければ北向き4300万も高くない。
5582: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-13 11:58:49]
半投半住はいいけど、経済性ばかり追いかけていたら、せこくない?

そこそこいい中高に通っている子供たちを知ってるけど
湾岸のタワマンはいない。いても少数と思う。

ファミリー世帯に
投資を兼ねて、低層北向きを選んだって言われたら
それしか買えなかったと感じる。
5583: 匿名さん 
[2018-02-13 12:01:33]
>>5581 名無しさん

築6年45㎡です!
5584: 匿名さん 
[2018-02-13 12:06:31]
>>5582 口コミ知りたいさん

ファミリー世帯

郊外(東京駅まで電車50分)に、敷地200坪延べ床60坪の戸建て持ち。
都心に1LDKの低層北向きの週末利用、お遊び用マンション買いました。銀座アドレス。
ここしか買えませんでした。
5585: 匿名さん 
[2018-02-13 12:09:28]
>>5582 口コミ知りたいさん
価値観の違いでしょうね。自分は家族を低層北向きで説得する自信はありません。個人的にもパンダ部屋に住む気はしない。
まあそれだと金額的に都心に住むのは難しくなるのですが、その結果を都心を買えなかった***と考えるか郊外のマンションでも利点を見つけてたのしんで暮らすかは自分の考え方次第ですね。
5586: マンション比較中さん 
[2018-02-13 12:22:35]
>>5585 匿名さん
人それぞれですからね。
うちは夫婦2人だけだから、昼間の日当たりなんかどうでもいいので北向き最高ですが、子供がいたら違ってたでしょうね。
5587: 匿名さん 
[2018-02-13 12:26:11]
角部屋なら北向きはアリ。
完全北向きはどんまい。
5588: 匿名さん 
[2018-02-13 12:41:51]
パンダ部屋って、なんでしょうか?
5589: 匿名さん 
[2018-02-13 12:53:13]
>>5586 マンション比較中さん

うちもです。
昼間は殆ど家にいないし、子供も独立しているので、北向の低層でも問題無いです。
これから年をとると、階段OKの低層の方が便利。
日当たり眺望求めるなら、田舎の戸建てを使えば良いし。
5590: 匿名さん 
[2018-02-13 13:01:25]
>>5588 匿名さん
客寄せ用の安い部屋です。低層階北側とか。価格表記の下限の金額になります。5000万円台~と書かれていてモデルルーム行ったらその部屋だけ5999万円で他は6000万円代だったりするやつです。
5591: 口コミ知りたいさんl 
[2018-02-13 13:20:41]
5582の口コミ知りたいです。
若くてもリタイア組でも大人だけなら
北向き低層階のメリットを享受するのは
とても魅力的だと思います。

上の書き込みで銀行や不動産勤務のサラリーマンが半投半住を選んで賢いみたいな
感じだったので。。
もし30代40代でお子さんがいるサラリーマンが金銭面を優先したら、
親の器としてセコイ!と思いました。

家族には北向き低層を説得する自信がない。。
と書いてくれた方と価値観が近い気がします。
5592: 匿名さん 
[2018-02-13 13:28:47]
>>5590
ありがとうございます。
参考になります。
5593: 匿名さん 
[2018-02-13 13:29:58]
>>5590 匿名さん

そんな事、最初からわかっているでしょ。
5594: 匿名さん 
[2018-02-13 13:34:06]
>>5590 匿名さん

うちのマンションの低価格の部屋は、南向きでも南にしか窓がなく(角部屋ではない)、窓がない居室があるタイプです。
北側低層角部屋より安いですよ。
5595: 匿名さん 
[2018-02-13 13:38:45]
豊洲自体、有り得ない。江東区‼
5596: 評判気になるさん 
[2018-02-13 13:45:01]
>>5584 匿名さん
緩急つけていていいですね。

セカンドハウスこそ趣味で選べばいいと思います。
地方のお金持ちもあなたみたいな買い方しています。

普段は都心の便利なマンションで
休日は避暑地の別荘の逆パターンもいます。

別荘のほうがずっと裕福な方のやり方ですよね。
都会の小さなマンションは投資用という現実的な側面あり。
別荘は消費するのみ。また建築費も高額。
上物5000万以下の仕事はしない建築士や工務店の世界。

銀座であなたのお話はしないことをお勧めします。
郊外に200坪って言われてもね。。
坪単価も分からないし
とりあえず、「広いですね〜」っていうしかない。つらいですよ。
述べ床60坪?
銀座老舗の常連さんは200平米超えるマンションに住んでいる結構人もいるので、これもなんともねぇ。

掲示板でだからアピールできるのかな。
リアルではお金持ちに話せばしらける、
余裕のない人に話せば妬まれる、微妙なラインのお話。
5597: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-13 13:48:25]
>>5595 匿名さん

同感。
しかし喜んで住んでいる人がいるから言えない。
住む人がいるから経済が回っているのだから、感謝しましょう。
将来スラム街にならないように頑張って欲しいです。
5598: 匿名さん 
[2018-02-13 13:52:40]
>>5596 評判気になるさん
ごめんなさい。
面と向かって個人情報は暴露しませんよ。

5599: 匿名さん 
[2018-02-13 13:57:15]
>>5596 評判気になるさん

千葉のマンション、25年前に買いました。
80坪でトイレ2ヶ所、サウナ付き。管理費は月13万円。地下駐車場2台分。
超有名漫画家さんがいました。

今じゃ、2500万円でも売れないそうです。

とっとと売って港区に住み替え。
広さは半分になりましたが、夫婦のみなので大満足。
5600: 匿名さん 
[2018-02-13 14:03:07]
>>5596 評判気になるさん

心配無用。そんな事は、二百も承知、ですよ(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる