東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 13:51:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

53801: マンション検討中さん 
[2023-02-08 22:09:35]
マジだとしたら精神科受診をお勧めします
心療内科でも可
53802: 購入経験者さん 
[2023-02-08 22:32:28]
東京23区+α 高級住宅街一覧

「東京の住みやすい住宅街」の7つのルールとは?
「高級住宅街」というと、どんなイメージがありますか?駅近?高級物件ばかり? 価値観は人それぞれですが、都内で住みやすく、富裕層からも人気がある高級住宅街には、7つの共通点があるようです。

・高台に位置する
・区画の大きな邸宅が多い
・マンションがない、もしくはあったとしても植栽の多い低層マンション
・道路幅が広い
・街路樹が多い 
・住宅街としての歴史がある(神社など)

<新宿区>
北町 中町 南町 袋町 若宮町 納戸町 払方町 市谷砂土原町 市谷仲之町 下落合 中落合 中井
<文京区>
小日向 関口 目白台 本駒込 西片 千駄木 小石川 白山
<台東区>
上野桜木
<品川区>
上大崎 東五反田 北品川 旗の台 小山
<目黒区>
青葉台 東山 自由が丘 柿の木坂 平町 原町 洗足 大岡山 上目黒 中目黒 目黒 下目黒 碑文谷 八雲 緑が丘
<大田区>
田園調布 山王 南雪谷 久が原 東嶺町 西嶺町 北嶺町 南千束
<世田谷区>
玉川田園調布 成城 上野毛 瀬田 中町 等々力 尾山台 奥沢 
上祖師谷 上北沢 赤堤 代田 代沢 駒沢 深沢 桜新町 新町 用賀 岡本 東玉川
<渋谷区>
広尾 南平台町 鉢山町 鶯谷町 松濤 猿楽町 神山町 上原 西原 大山町 代々木
<杉並区>
善福寺 南荻窪 久我山 浜田山 永福
<豊島区>
目白
<北区>
西が丘
<板橋区>
常盤台
<練馬区>
向山 石神井町 大泉学園町
<武蔵野市>
吉祥寺南町 西久保
<三鷹市>
井の頭 下連雀
・街なみが美しく,ゴミや捨て看板がない

<千代田区>
番町 紀尾井町
<港区>
A++ 元麻布、南麻布、南青山
A+ 赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町
A 六本木、元赤坂、高輪、三田、虎ノ門
 <以下は微妙>
   B 麻布台、愛宕、芝公園、東麻布、麻布十番、麻布狸穴町
 <以下は人が住んではいけない町 問題外>
   C 芝、芝大門、新橋、東新橋、西新橋、浜松町、台場
   D 芝浦
   E 港南、海岸
<中央区 他>
   該当なし

ここに乗っていない区や町の皆さん、残念でした。
53803: 匿名さん 
[2023-02-08 22:34:14]

中央線路北には行っちゃダメだよ、と子供に教育するにはお手本になるようなスレですね。

都心内側で何不自由なく暮らしていても、人生失敗すると北にしか住めなくなるという、教訓にも似た良い啓蒙スレだと感じます。

53804: 匿名さん 
[2023-02-08 22:54:32]
>>53803 匿名さん

中央線北側にある文京区は住みやすいですよ。中央線北側に行かせないと教育されるということは、お子さんには東大も行かせないという解釈で良いですか?
53805: 匿名さん 
[2023-02-08 22:57:27]

よくわからないけど、文京区が江東区に勝てる要素が見当たらない。

唯一対等なのは、どちらも上京者が好む区、ということだけだ。

53806: 通りがかりさん 
[2023-02-08 22:58:50]
>>53805 匿名さん

逆で、江東区が文京区に勝てるはずがないでしょ。頭、大丈夫かな? 病院に行ってください。
53807: 匿名さん 
[2023-02-08 23:14:24]
>>53802
中央区は一つもないのが興味深いね。
53808: 通りがかりさん 
[2023-02-08 23:14:48]
確かに、文京区民は恥を偲んで生きていくしかないと思う。
文京区民が憧れる東京そのものをコンプレックスの最たるものとして。
53809: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 23:52:35]
>>53808 通りがかりさん

文京区は恥じるものは何一つないよ。文京区を貶す人こそ、コンプレックスの塊。あー醜い。
53810: 周辺住民さん 
[2023-02-08 23:54:19]
山手線の東半分は少なくとも内側でなければ人の住める環境じゃありません
ゴミを埋めたり、堤防を築かないと、台風や地震で海中に没する危険な場所です。
都内の区立小学校ではそう教わりました
53811: 周辺住民さん 
[2023-02-09 00:05:18]
あなたのおうちは大丈夫?
あなたのおうちは大丈夫?
53812: 匿名さん 
[2023-02-09 00:11:23]

どこまでアピールしても、江東区文京区は文京区江東区で、変わらない。

両者とも東京初心者を卒業すれば、ここまで毎日ネットで発狂することもなくなると思うよ。
53813: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 05:39:07]
>>53810 周辺住民さん
天気の子って映画でも京浜東北線から東側の東京は水没して海になってましたね。
水没するようなところには住めないなあ。

53814: 通りがかりさん 
[2023-02-09 06:44:10]
>>53812 匿名さん

おまえは、頭がおかしい。
53815: 名無しさん 
[2023-02-09 07:43:02]
>よくわからないけど、文京区が江東区に勝てる要素が見当たらない。
>唯一対等なのは、どちらも上京者が好む区、ということだけだ。


エッチな巨大風俗街に世界最大級場外馬券売り場があるのは、文京区だけの特権だ。
53816: マンション検討中さん 
[2023-02-09 07:47:17]
>>53815 名無しさん

文京区は高台の住宅街があるけど江東区にはないよね。江東区と比較することがナンセンス。
53817: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 07:52:30]
>>53815 名無しさん

「エッチ」という言葉選びにおやじ臭プンプンw
53818: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 07:55:01]
エッチw
さすが文京区民w
53819: 評判気になるさん 
[2023-02-09 08:03:27]
>>53818 マンコミュファンさん

文京区を貶すおやじはエッチがお好き?
53820: 匿名さん 
[2023-02-09 08:11:12]
電車の客層見れば明らかだよ。

中央線を北に越えたとたんに若くて綺麗な女性が激減し、かわりに汚いオッサンや作業服の男性が増える。

豊洲辺りはどこで乗っても美人ママだらけ。もちろん身なりも文狂とは雲泥の差。

上京して文京区に押し込まれた人にとっては残酷だけど、これが東京の現実だよ。
53821: 匿名さん 
[2023-02-09 08:12:53]
>>53820 匿名さん

時代に乗りきれていない残念な人だな。線路北をじっくり歩いたことないのが明白w
53822: 匿名さん 
[2023-02-09 08:16:03]
悪口を言う人ほど認知症になるリスクが高いのは有名。線路北と言って罵っている輩は気を付けたほうがいい。
53823: 匿名さん 
[2023-02-09 08:40:59]
中央線の内側というのはおそらく中央線の南側だと思うんだけど
>>53811 周辺住民さん の図を見ると、中央線の南側は海沿いで地盤が悪いね。
53824: 匿名さん 
[2023-02-09 08:42:02]
新宿区も豊島区も地盤がすごくいいみたいなんだけど、汚い飲み方をする酔っ払いが多いから選択肢からは外れるな。
53825: 名無しさん 
[2023-02-09 09:09:46]
そうなんですか?
海外みたいな暴動が起きる渋谷や小汚い下町の品川や大田よりは良さそうじゃないですか?
53826: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 09:13:50]
目黒区民の自分からしたら中央線より南側ってワードが引っかかるわ。
中野区、杉並区、大田区、品川区、江東区、墨田区、江戸川区、中央区みたいなゴミは除外ね。
53827: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 09:18:42]
>>53826 検討板ユーザーさん
この辺りの下町と埋立地はこのスレで対立煽りされてる文京区と江東区の湾岸地区より貧乏人が多いから
憧れの文京区と江東区湾岸地区に嫉妬でもしてるんですかね?
笑える
53828: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 09:25:30]
>>53827 口コミ知りたいさん
中央区と品川区以外は身分弁えてそうだけどな。
問題なのは中央区と品川区みたいな文京区と江東区以下のゴミ底辺が港区千代田区渋谷区目黒区の威を借りながら勘違いしちゃってこの2区を見下してる事かなw
53829: マンション比較中さん 
[2023-02-09 09:49:29]
うちの隣の新築が坪700になっていてびっくり。自分は五年前に新築330で買ったのに。引越しできないな。
53830: 匿名さん 
[2023-02-09 09:54:22]
>電車の客層見れば明らかだよ。

>中央線を北に越えたとたんに若くて綺麗な女性が激減し、かわりに汚いオッサンや作業服の男性が増える。

>豊洲辺りはどこで乗っても美人ママだらけ。もちろん身なりも文狂とは雲泥の差。

>上京して文京区に押し込まれた人にとっては残酷だけど、これが東京の現実だよ。


だから、何?
53831: 匿名さん 
[2023-02-09 10:19:08]
墨田区 業平 東墨田 曳舟
VS
江東区 潮見 枝川 夢の島

が1番見どころあるかな。拮抗してるし。
知らんけどw
53832: 通りがかりさん 
[2023-02-09 10:25:17]
上の江東区や墨田区の各地名の地歴やら街並み画像で見ると興味深いねぇ
山手線内側と外側では、街並みも住民層も雲泥の差だな
特に山手線の東側の外側はもう全くといっていいほど街並みがアレですねアレ
53833: 匿名さん 
[2023-02-09 10:48:31]

文京区 VS 江東区の話題は、いつも盛り上がっていてうらやましいですね

53834: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 10:53:04]
>文京区 VS 江東区の話題は、いつも盛り上がっていてうらやましいですね

こういう伝説のスレがありますよね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678362/
53835: 匿名さん 
[2023-02-09 10:57:40]
>>53834 口コミ知りたいさん
うわあ、コメントの内容がこのスレとほとんど同じですね。同じ人がやってるんでしょうか。住んでもないのにわざわざその地域の地歴や街並みまで、互いに調べでディスりあってるのをみると、逆に好きなんじゃないかと思っちゃいます。
53836: 通りがかりさん 
[2023-02-09 11:02:19]
江東区の潮見とか枝川とか夢の島調べてみた?
なんとなく江東区の低地埋立地っていうのをまざまざと見せつけられるね。よければ実際に街歩きとかしてみれば?
なかなか山手線内側にはみられない地歴とか風景が見れるかも。江東区って奥深いね。
53837: 匿名さん 
[2023-02-09 11:13:47]
>>53835 匿名さん
4分で即レスしちゃいましたね。
4分でその投稿内容を即レスすることが可能なのは、

① 文京区民はずっとこの縄張りスレに張り付いていて、さらに対決スレを作ったのも当人達なので読まなくても中身を知っている。
② 文京区民はずっとこの縄張りスレに張り付いているが、対決スレの中身は読んでない。


どちらになるでしょうか。
53838: 通りがかりさん 
[2023-02-09 11:20:27]
>>53837 匿名さん

あれれー
コメント読むとお互いとしか書いてないけど、江東区民かもしれないのは想定しないのかなー?

そういう想定になるのは、ズバリ貴方江東区民で、スレ立てしたのも貴方ですね?爆笑
53839: 匿名さん 
[2023-02-09 11:37:04]

文意が不明なので、わかりやすい標準語でお願いできますでしょうか。
(嫌味ではなく)
53840: 通りがかりさん 
[2023-02-09 11:50:59]
貴方がレスした↓元コメントきちんと読み込んでみてね。
>>53835

やっぱり江東区民は某国系が多いのか理解が遅いというか日本語読解力がアレですね爆笑
53841: 匿名さん 
[2023-02-09 11:51:17]

文京区民ファビョリスレ。笑い

53842: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 11:52:09]
① 文京区民はずっとこの縄張りスレに張り付いていて、さらに対決スレを作ったのも当人達なので読まなくても中身を知っている。


これが真相かな。
53843: 匿名さん 
[2023-02-09 12:11:02]
>>53837 匿名さん
初めのページだけみてもめちゃにてるよ。
「中央線内側エリアで練馬ナンバー見かけたら譲るようにしてる」
「低地の小石川一丁目が、、、、」
「江東区埋立地が、、、」
53844: 匿名さん 
[2023-02-09 12:36:36]
結局小石川スレでボコられたグンマーがリベンジのつもりで醜態晒してるだけだしな
53845: 匿名さん 
[2023-02-09 13:48:27]
書き込んでいるのは中央線の内側どころか外環自動車道の外側にお住まいだったというあたりがオチですかね。
53846: 匿名さん 
[2023-02-09 13:50:07]
>>53820 匿名さん

豊洲から汐留に通勤してくる通うママさん姉さん何人か知っているけど、皆美人じゃ無いw
その一人に、なんで六価クロム汚染で有名な(都民なら誰でも知っている)所を選んだのかと聞いたら、単に安くて近いから、昔の歴史なんか調べなかったとw
これがお上りさんの実態だよ
これ見て少しは勉強しようね↓
http://eritokyo.jp/independent/takatori-col141.htm
豊洲から汐留に通勤してくる通うママさん姉...
53847: 匿名さん 
[2023-02-09 13:58:25]
>>53845 匿名さん

そこは間違いないですね。
53848: 匿名さん 
[2023-02-09 14:40:19]
これも東京の荒波に飲まれた末路

投資コンサル会社社長を詐欺容疑で逮捕 200億円集金か
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5cefe4ab7a73b0d33fb0ba55817a3cd4aa...
53849: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 14:43:17]
>電車の客層見れば明らかだよ。

>中央線を北に越えたとたんに若くて綺麗な女性が激減し、かわりに汚いオッサンや作業服の男性が増える。

>豊洲辺りはどこで乗っても美人ママだらけ。もちろん身なりも文狂とは雲泥の差。

>上京して文京区に押し込まれた人にとっては残酷だけど、これが東京の現実だよ。



江東文京湾岸区のマンション価格は似てますよ。
53850: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 14:45:24]
>>53849 検討板ユーザーさん

価格は似ていても、文京区と、江東区・湾岸とでは、地歴や安全性が全く違う。低地や海沿いと一緒にしないでもらいたい。
53851: 匿名さん 
[2023-02-09 14:47:47]
>結局小石川スレでボコられたグンマーがリベンジのつもりで醜態晒してるだけだしな
53852: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 14:58:41]
>>53850 検討板ユーザーさん

という話ではなく、江東文京湾岸区はマンション価格が同じだということです。
上京者が流入しやすい理由の一つでしょう。
53853: 名無しさん 
[2023-02-09 15:02:55]
>>53852 検討板ユーザーさん

価格が同じなら、地歴や利便性を考えたら、文京区が一番コスパがいいよね。眺望は湾岸には敵わないけど。
53854: 匿名さん 
[2023-02-09 15:34:40]
10日は関東平野部も積雪か 「外出自粛や日程変更を」

まじかよ、車検終わってどこかいこうかと思ってたんだけどな
53855: 匿名さん 
[2023-02-09 15:59:37]
>>53852 検討板ユーザーさん

文京区と江東区の潮見、塩浜、枝川と価格が同じじ!!!????爆笑
冗談でしょーーー?
潮見、枝川と同じ価格の文京区があったら教えてもらいたい!

53856: 通りがかりさん 
[2023-02-09 16:06:29]

文京区 vs 江東区っていつも盛り上がるけど、
小石川と豊洲が兄弟喧嘩してるだけな感もあるよね
53857: 通りがかりさん 
[2023-02-09 16:08:34]
自分もそんな価格の文京区があったら即買いするから教えて!
53858: 匿名さん 
[2023-02-09 18:11:10]
小石川と豊洲の比較って、不思議な取り合わせだね。
小石川のタワマンは希少で人気があるわりに供給がないので高いけど、豊洲のタワマンはありふれていて供給も安定しているのでそこそこ価格もこなれているよね。
53859: 匿名さん 
[2023-02-09 18:15:19]
>あまり文京区を小馬鹿にすると、また小石川さんが顔を真っ赤に出張ってきますよ


ほらねw
文京区の上京コンプを刺激すると、こうなるw
53860: 匿名さん 
[2023-02-09 18:17:22]
小石川も豊洲も、同じ埋め立て地。
ウメタテ同士、仲良くしなさい。

【杭の長さ・構造一覧】
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震
53861: 匿名さん 
[2023-02-09 18:22:11]
>>53860 匿名さん

同じ江東区の潮見、塩浜、枝川も比較してみてね!
文京区の好きなところと比較してみよう!爆笑
53862: 匿名さん 
[2023-02-09 18:24:06]
逆に小石川の高台は戸建てを建てるのにむいていて土地の供給も比較的コンスタントにあるけれど、豊洲には戸建てがない。というか戸建ては豊洲には建てない方がいいと思う。いずこの地も一長一短なんで、豊洲が小石川に張り合おうとするのは愚かだと思うし、逆もしかり。

同じように飲み方の汚いよっぱらいがたくさん集う港区と、10時を過ぎればお店がしまるお行儀のいい文京区とを比較するのも愚かな話だし、ほぼ全域が商業地の千代田区と、一種住専の面積が都心最大の文京区と比べるのも愚かな話。文京区はその地政学的な位置、その住環境、その学習環境、いずれをとっても唯一無二で比較する対象はない。
53863: マンション検討中さん 
[2023-02-09 18:44:57]
>>53860 匿名さん

小石川は埋め立て地ではないよ。
53864: 匿名さん 
[2023-02-09 18:45:06]

上のデータを見るとウメタテ具合では小石川より豊洲の方がマシじゃないかな
53865: 匿名さん 
[2023-02-09 18:46:57]
>>18462 名無しさん
豊洲はやばくないよ。勝どきがヤバい。海抜1mだから水没。
53866: 匿名さん 
[2023-02-09 18:51:29]

明日は文京区の巨大風俗街と世界最大級馬券売り場で、ととのえてくるは。

53867: 匿名さん 
[2023-02-09 18:52:36]
豊洲って名前のついてるマンション、結構枝川アドレスのマンション多いんだね
初めて知ったわーw
53868: 評判気になるさん 
[2023-02-09 19:02:54]
岡目八目だけど、豊洲なんか夢の島とおなじ、人間の住む地じゃないよ。
もしかしたら山手線スレのサイコパス「港南爺」ライバルのトヨスンが、落ち延びて、ここに居座ったとか(笑)
53869: 評判気になるさん 
[2023-02-09 19:08:43]
豊洲という冠をつけたら、田舎っぺ以外誰も買わなくなる気がする。
53870: 通りがかりさん 
[2023-02-09 19:15:57]
>>53860 匿名さん

湾岸なんて田舎っぺが住む街。
53871: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 19:37:07]
豊洲VS武蔵小杉って、
決着ついたの?
53872: 匿名さん 
[2023-02-09 19:52:01]
俺氏も、パークホームズ文京小石川タワーの立ち食い蕎麦屋で、ととのえてくるは。
53873: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 19:53:58]
>>53870 通りがかりさん
埋立地は田舎っぺ以外、買うわけないですよ。

53874: 匿名さん 
[2023-02-09 20:01:21]
それな。
小石川も豊洲も似たような埋め立て地という視点でみると、どっちも田舎っぺが多いのは無理ないわな。
53875: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 20:12:58]
>>53873 検討板ユーザーさん

普通に湾岸生まれなのだが。。。
53876: 匿名さん 
[2023-02-09 20:34:43]
はまっ子って湾岸民?
53877: 通りがかりさん 
[2023-02-09 20:40:10]
>>53874 匿名さん

小石川は埋め立て地ではないから。
53878: 匿名さん 
[2023-02-09 21:41:14]

都民なら小石川一丁目あたりが新興埋め立て地ということくらい学校で教わりますから、知らないのは上京者とみて間違いないでしょうね

53879: 匿名さん 
[2023-02-09 21:50:23]
>>53871 検討板ユーザーさん

そこは決着ついたよ。そして調子に乗った豊洲が今度は小石川に食いついてる。
53880: 名無しさん 
[2023-02-09 22:05:26]
>>53878 匿名さん

都民で育ちましたが、そんなことは一切教わりませんでした。デマもいい加減にしてください。
53881: 匿名さん 
[2023-02-09 22:59:40]
>>53875 マンション掲示板さん

最低でも3代前に都民(賃貸は×)になっていないと都民とは名乗れません
ましてや湾岸は東京都ではありません
53882: 匿名さん 
[2023-02-09 23:06:37]
>>53878 匿名さん

それは嘘です。
都民はまず小学校3年くらいで23区の漢字書取りテストを行います。
(市や郡部は覚える必要なしとして除外しているので今でも分かりません)
因みに私は最後まで葛飾区が書けませんでした。
湾岸の埋立の歴史、江東0m地帯のカスリーン台風被害などを習います。
なので、普通の東京っ子は湾岸や城東にだけは住みません。
それは都民の常識です。
53883: 評判気になるさん 
[2023-02-09 23:11:43]
>>53881 匿名さん

先祖が明治初期に大阪から都民になったら、子孫は都民ですか?
53884: 匿名さん 
[2023-02-09 23:54:37]
日本人には2種類ある。
一つは普通の日本人。もう一つは関西人
関西人が日本人かと言われれば疑問だが、明治初期なら一応都民にはなれる
53885: 匿名さん 
[2023-02-10 00:48:07]
ここは選民意識がエグいね。内心は生きづらいだろうな。
53886: 匿名さん 
[2023-02-10 03:56:11]
>>53885 匿名さん

実際は地方の初老同士が東京をお題に乳繰り合ってるだけだわね。
53887: 評判気になるさん 
[2023-02-10 06:22:26]
>>53875 マンション掲示板さん
都営住宅育ちですか?

53888: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 06:25:08]
>>53878 匿名さん
不動産業者が田舎者を騙そうとしてるようだが、都民にはそんな嘘は秒でバレます。
53889: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 06:30:38]
>>53881 匿名さん
私の妻は3代前から都民で、育った家は江戸時代から続く商売をしていた持家。
その妻が言うには城東(隅田川から東)は絶対に住みたくない、理由は街並みが汚く、民度が低いから、だそうです。
埋立地はビルばっかりで地盤が悪く、あんなところ、地震が怖くて無理だそうです。
東京育ちだからビルなんか珍しくもなんともなく、高層階の眺望なんか全然興味ないし、あんなところ人が住む場所じゃないと言ってます。

53890: 匿名さん 
[2023-02-10 06:33:26]
湾岸埋立地は3代前は陸地ではなく海だからなあ。
この世に存在しなかった場所。
53891: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 06:36:21]
>>53889 マンコミュファンさん
妻のお母さんは若い頃、大森まで海苔を買いに行っていたそうですよ。
今は醜い埋立地で潰されてしまいましたが、旧東海道から東側は遠浅の海でしたからね。

53892: 匿名さん 
[2023-02-10 07:08:03]
なんでみんなそこまでしてマンション欲しいの?

港区の大地主の息子より
53893: マンション検討中さん 
[2023-02-10 07:08:42]
住民票が東京都だったら都民だよ。
そんなことも知らんおっさんが多いとは世も末だわ。
53894: マンション検討中さん 
[2023-02-10 07:13:01]
親の資産自慢する奴は劣等感の塊だよな。
まぁ割とモブキャラだけど。
53895: 匿名さん 
[2023-02-10 08:52:36]
>>53892 匿名さん
確かに港区に大地主というのはいるだろうけれど、そこに住んでいたら見識を疑うな。たぶんビルを建てて自分自身は都心のマンションに住んでいる。普通そんな金のなる木をもっていたら稼ぐでしょ。

庶民レベルでいけば森ビルの地権者で森ビルの建てた集合住宅に住んでるひととか、親はビルやってて子供は横浜とか埼玉のタワマンに住んでるとか、そういう人の方が多いんじゃない?マンションは換金性も高いし、ぐっと高くなったのは本当にここ数年のことだから。
53896: 匿名さん 
[2023-02-10 08:57:35]
日本は相続税があり、他国と比較したわけじゃないが現行制度では三世代かかって国から土地を買うようになっている。土地をもっているだけでお金が出ていくような状況なのに、地主えらいとか妄想するのは勝手だけど、地主は大変なのよ。小さな一軒家の八百屋や魚屋が消えてビルになるのはそういう背景がある。
53897: 匿名さん 
[2023-02-10 09:06:07]
まぁまぁ落ち着いて。
豊洲も小石川も元々水の中にあった埋め立て地。
何代前とか大して変わりませんよ。


【杭の長さ・構造一覧】
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震

文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
53898: 匿名さん 
[2023-02-10 09:13:51]
>>53897 匿名さん

小石川は埋め立て地じゃないからね。
53899: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 09:20:38]
>>53897 匿名さん

大江戸今昔めぐりというアプリで江戸時代の地図を見れば一目瞭然。小石川のパークコートの場所は住宅が並んで屋敷もあるが、豊洲は海。パークコートの場所が埋め立て地だったというのは完全なデマ。このスレを見ている賢い人は、そんなデマを鵜呑みにしないと信じたい。
53900: eマンションさん 
[2023-02-10 09:25:12]
高い所に居を求めるのは、日本のDNA。
天下を取った武将はみな、天守を高くして城下を眺めるのだよ。
それができないなら、地べたで歯を食いしばって頑張りなさい。
53901: 匿名さん 
[2023-02-10 09:51:27]
>>53894 マンション検討中さん

反応ありがとう。僕みたいになりたいんだね。一生無理だから来世に期待だね。
53902: 匿名さん 
[2023-02-10 10:30:34]
下記の書き込み【杭の長さ・構造一覧】は、過去にも小石川パークコートのレスや、文京区vs江東区のレスにもあり、本人か、コピーを利用しているのか分からないが、単にかまってちゃんの情報みたいだから、鵜呑みにしないほうがいいね。片や、豊洲のガス工場時代の写真をアップする自作自演疑惑を指摘する書き込みもありました。地域を貶める内容は看過できず、引き続きリサーチパトロールして、目に余るようだったら然るべきところに相談します。このスレに貴重な情報を書き込む大人の皆さんのために。

【杭の長さ・構造一覧】
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震

文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
53903: 匿名さん 
[2023-02-10 12:03:04]
大江戸今昔めぐりは小石川を埋め立てた後の地図だと思いますよ。

小石川の埋め立てに関してですが、時代や背景についての文献がいくつかありますから、興味のある方は検索なさってみてください。
53904: マンション検討中さん 
[2023-02-10 12:08:28]
>>53903 匿名さん

だから、小石川は埋め立て地じゃないから。何度言ったら分かるんだ。
53905: 匿名さん 
[2023-02-10 12:11:42]
>>53904 マンション検討中さん
小石川一丁目あたりの埋め立てに関する文献は複数ありますね。
それを否定したければご自身の独自研究でも構いませんので感情論以外に何らかの根拠を示しましょう。
53906: 名無しさん 
[2023-02-10 12:19:34]
>>53905 匿名さん

その文献を示して。
53907: 匿名さん 
[2023-02-10 12:22:25]
>>53905 匿名さん

小石川は埋め立てじゃなくて川を暗渠にした造成に近いよね。豊洲や晴海の埋め立て地とは全くの別物。建築のことを知らない人こそ、小石川一丁目は埋め立て地と言っているような気がする。
53908: eマンションさん 
[2023-02-10 12:44:20]
横やり失礼します。
文献検索の方法くらいは高校生でも知っているはずですが、文京区民には難しいのでしょうか。

ここに小石川埋め立てのヒントとなる資料を貼り付けますので、あとはご自身の力で頑張ってください。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636656/?q=%E5%A5%91%E7%B4%84%E8%80%85%E3%81%AE%E5%B7%A5%E4%BD%9C&good=&has_img=1#tab
53909: 名無しさん 
[2023-02-10 12:47:35]
しつこー。
さすがに文京区のやつらキモすぎだろ。
文京区スレっていう隔離スレがあるんだからそっちで傷舐め合ってろや。
53910: マンション掲示板さん 
[2023-02-10 13:19:08]
>>53908 eマンションさん

それ(沼地の埋め立て地)はテレビ局の誤報であることは周知の事実。
53911: 評判気になるさん 
[2023-02-10 13:24:44]
>>53908 eマンションさん

メディアリテラシーがないんだね。残念
53912: 匿名さん 
[2023-02-10 13:57:05]
『そこは多くの湧き水が出て家を建てられる場所ではござらんwww』

『瓦礫で沼地を埋め立てろwww』


素晴らしい連携でござる
53913: 通りがかりさん 
[2023-02-10 14:25:22]
>>53901 匿名さん
嘘つきにはなりたく無いな。
夢は寝てる時に見なよ。
53914: 評判気になるさん 
[2023-02-10 14:45:15]
昔のことなんか気にせず、
今を生きろ。
53915: 通りがかりさん 
[2023-02-10 15:16:31]
>>53914 評判気になるさん

その通り。
昔話を繰り返すのは、認知症の初期症状だってさ。

53916: マンション検討中さん 
[2023-02-10 15:52:46]
>>53905 匿名さん

ちょっとその説新しいからキミ学会で発表しなよ!爆笑
53917: 匿名さん 
[2023-02-10 16:25:42]
しっかしほんとに、テレビの放送作家って息をするように嘘を吐く奴がまじってるな。
53918: 匿名さん 
[2023-02-10 16:46:20]
小石川を埋め立て地だという人は誤解しているんだよね。小石川馬場と呼ばれる現在の文京区白山にあった沼地を埋めた場所というのは記録がある。小石川區小石川掃除町42番地から47番地にあったと東京名所図会小石川區の部に記載がある。築地馬場ともよばれていたのでこの地域が埋立地だった可能性はあるな。小石川築地と呼ばれていたのはその辺だろう。
https://www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/dl/index_832.html

ただそれを小石川全体に広げるところに無理がある。
リンク先のブログ記事によると古地図と比較して"白山1丁目7番~8番かその南側の5番~6番辺り"とされていて、現代の小石川ではないんだよね。
https://ameblo.jp/tkyburabura/entry-10778790281.html

白山三業地ができたときに、その一体はまとまった空き地があったのではないかと想像する。馬場跡は地盤が軟弱ということが知られていて家が建っていなかったのだろう。
53919: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 16:53:07]
>>53917 匿名さん
それむずいな。
53920: 匿名さん 
[2023-02-10 16:56:37]
ただこの小石川馬場の造成は承堪年間に行われたみたいで、惜しいことに明暦の大火の前なんだな。おそらく瓦礫で埋め立てたのではなく、武家屋敷の造成工事に際して堀割を作り人工的に小石川の流れを自然の川ではなく運河にする工事を行なったのだろう。その時に馬場を築立たということで、馬場のあったところは沼で、おそらくは宅地造成で出た建設残土による埋め立てだったのではないかと想像される。

小石川全体が埋立地で、大火の瓦礫を使ったという人は、場所、時期、工法などあらゆる面で間違っていることが文献的に確認できる。
53921: 匿名さん 
[2023-02-10 17:00:04]
>>53920 匿名さん
失礼
x 承堪年間

○承應年間

でした
ちなみに承應は後光明天皇・後西天皇の代の年号で、慶安五年(一六五二)九月一八日に改元し、承応四年(一六五五)に明暦(めいれき)と改元。↓

https://kotobank.jp/word/%E6%89%BF%E5%BF%9C-530681
53922: eマンションさん 
[2023-02-10 17:01:07]
>>53921 匿名さん

大丈夫。今を生きろ。
53923: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 17:19:04]

埋め立てに住んでしまうと埋め立ての種類まで気にするようになるのですね。
文献と同じく、一般人の感覚では豊洲も小石川も同じ埋め立て地ですから、もし細かい議論がしたいなら対決スレでも立てて戦ってみては如何でしょう。

53924: 匿名さん 
[2023-02-10 17:22:16]
>>53923 検討板ユーザーさん

小石川は埋め立て地じゃないからね。繰り返すけど。
53925: 匿名さん 
[2023-02-10 17:35:51]
低地を買わなきゃいいだけじゃん。
低地だと埋立地かどうか調べないといけないが台地に乗ってれば埋立地であることはまずない。
小石川だ豊洲だと低レベルな争いをしないで十条にすれば解決だろ。
53926: 匿名さん 
[2023-02-10 17:47:51]
小石川は江戸後期の埋め立て
豊洲は近年代の埋め立て

同じ埋め立てでも小石川の方が格上だわな
53927: 匿名さん 
[2023-02-10 18:16:24]
>>53926
昔の埋め立て技術と現代の埋め立て技術ってどっちが良いのかは気になるな。
53928: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 18:25:35]
>>53926 さん

小石川は埋め立て地じゃないからね。小石川を埋め立て地と人前で話したら恥をかくよ。
53929: 匿名さん 
[2023-02-10 19:10:26]
>>53926 匿名さん
小石川馬場がおそらく埋め立てを伴う造成工事でできたのは明暦の大火の前なので江戸初期ですね。そもそも現代の小石川は小石川台のかなり広い部分を占めていて、大半が台地上にあります。一丁目は白山通り沿いの低い場所にありますが、江戸時代の切り絵図を見ればわかるように、びっしりと武家屋敷で埋まっています。血縁関係を調べたわけではないですが、私の知る限り現代でも同じ苗字の地主が近隣に住んでいますね。
53930: 坪単価比較中さん 
[2023-02-10 19:12:42]
>>53928 口コミ知りたいさん
大丈夫だよ。一般ピープルは小石川と埋め立て地に興味ないから。ついでに湾岸もね
53931: 匿名さん 
[2023-02-10 19:15:34]
東京都都市整備局地域危険度一覧票の地盤分類において小石川は台地、あるいは谷底低地に分類されているので、地質学的に埋立地はないですね。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/5bunkyou.htm
53932: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 19:17:08]
>>53927 匿名さん

この観点はあまり出てこないな。
古ければ良いというもんでもなさそう。

まぁ年代が早い方がよければ、東京じゃなくて九州とか四国とかに住めば。
53933: 匿名さん 
[2023-02-10 19:46:59]
一方で港区は文京区にくらべて台地1が非常に少なく、一方で沖積低地が非常に多いことがわかります。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/3minato.htm

中央区はほぼ全域が沖積低地です
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/2cyuuou.htm

千代田区も台地1はほとんどなく、沖積低地が多いです
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/1chiyoda.htm

埋立地はもともと水辺だった地域なので沖積低地になります。


53934: 匿名さん 
[2023-02-10 19:56:22]
埋立地は人間が海や池などに土やゴミを投げ込んで作った土地。
沖積低地は自然に長い年月をかけて川が運んだ土砂が堆積した土地。
埋立地を沖積低地とは言わないよ。
自然地理学の基本。
53935: 匿名さん 
[2023-02-10 20:07:15]
>>53934 匿名さん
豊洲は沖積低地3となっていますね。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

クレームは東京都都市整備局にお願いします。

ちなみに谷底低地は周辺の高台から崩れ落ちた堆積物が形成した低地で、沖積低地と比べると水気がずいぶん少なそうです。谷底低地は粘土質の山土がメインと思われますが、沖積低地は砂や泥なので、液状化リスクははるかに高いばかりか、地震動の増幅率が高いことも知られています。

新宿区や豊島区は文京区より地盤が良いところがあるのですが、やはり警察に保護されるような酔っ払いがいっぱいいる区なので住環境的に難があると考えています。新宿区や豊島区に住まうなら文京区寄りの高台がよいでしょうね。
53936: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 20:24:19]
狭い東京で地面気にするなんて、どんだけちっさい大人なんだ。
53937: 匿名さん 
[2023-02-10 20:33:03]
地盤が悪いと将来的な資産価値の低下や地震保険料の値上がりは必至じゃないか。
53938: 匿名さん 
[2023-02-10 20:34:43]
>>53936 検討板ユーザーさん

不動産を検討するにあたって、地面を気にしなくて何を気にする。立地、地歴は重要よ。
53939: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 20:39:14]
>>53938 匿名さん
埋立地は海だったので地歴がありません。
だから埋立地を売りたい人たちは地歴なんか気にするなと言うんです。
53940: 通りがかりさん 
[2023-02-10 20:46:36]
>>53939 マンコミュファンさん

ギャハハハ。小石川が埋め立て地でない説が優勢になるや否や、ついに地歴や地盤を無視し始めた。不動産を考える上で、海が望める眺望が大事なんですよね? クスクス(^w^)
53941: 匿名さん 
[2023-02-10 21:23:52]
文京区も神田川沿いは高潮の危険あるのと首都直下地震の震度予想は6強で高いし、災害に特別強いわけではない、むしろ並み。
53942: 匿名さん 
[2023-02-10 21:40:24]
文京区は土砂災害警戒区域の数が東京23区の中で3番目に多い区だしね
53943: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 21:43:05]
>>53941 匿名さん

なに? 負け惜しみ? 文京区は関東大震災でも空襲でも被害が軽微なエリアがたくさんあったんだよ。
53944: 匿名さん 
[2023-02-10 22:04:30]
>>53943 検討板ユーザーさん
関東大震災で被害が軽微なのは西側なら当たり前だろ
空襲っていつの時代の話だよ。
53945: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 22:38:54]
>>53944 匿名さん

なんだよ、その口の聞き方は。お里が知れるね。
53946: 匿名さん 
[2023-02-10 22:40:30]
うん、空襲はここでは関係ないと思う。
53947: マンション掲示板さん 
[2023-02-10 22:44:17]
>>53944 匿名さん

関東大震災当時、西側は原っぱだったからね。関東大震災以降、新宿以西に民族大移動したのだから、関東大震災で被害が軽微と胸を張られても。立川断層が震源となれば、そのときは東側に民族大移動が始まるだろう。つまり、関東大震災で西側が軽微な被害という主張は何ら説得力がない。
53948: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 22:44:51]
地面気にする人は土の中に住んでるのか。
地上で暮らしなよ。明るいよ。
53949: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 22:50:05]
>>53948 検討板ユーザーさん

違うよ。湾岸とか地盤ゆるゆるの土地に住むより、地盤の固い台地に住んだほうがいいのは不動産の鉄則でしょ。
53950: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 22:56:54]
>>53949 口コミ知りたいさん

地上に住んでたら地面は固いよ。
歩くと固さわかるの?
53951: 匿名さん 
[2023-02-10 23:02:58]
>>53947 マンション掲示板さん
西側には文京区も含めて話してるんだが、そもそも災害危険度に関しては関東大震災とかそんな昔話より、政府や自治体の出してる災害危険度や水害マップ土砂災害警戒区域に基づいて話し合うべきだと思うけどね。
53952: 名無しさん 
[2023-02-10 23:03:00]
>>53950 口コミ知りたいさん

あなたのような頭の悪い人と話すのは時間の無駄だ。
53953: 匿名さん 
[2023-02-11 00:01:57]
>>53950
冗談ならもっと面白く!
53954: マンション検討中さん 
[2023-02-11 00:34:01]
関東大震災で東京駅が倒壊しなかったのは建設にあたりかなりの数の杭を打ち込んだかららしい
地盤がどうあれそれなりの対策してたらマンションそのものの被害は抑えられる
ただ周辺はどうかと考えた場合やはりハザード色付きは怖い
53955: 名無しさん 
[2023-02-11 00:38:21]
>>53954 マンション検討中さん

だから、ハザード色つきのない文京区が安全なんだよ。
53956: 匿名さん 
[2023-02-11 03:07:36]
文京区もこういう水没地を避けて住むなら、まだまだ江東区とも戦えるんじゃないかな

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0251/6942/2021830183010.pdf
53957: eマンションさん 
[2023-02-11 05:49:33]
>>53956 匿名さん

ハザードに引っ掛かるのは一部じゃん。河川氾濫時に役所が区外に避難を呼びかける江東区と一緒にするなよ。
53958: 匿名さん 
[2023-02-11 06:23:34]
>>53952 名無しさん
論破されると逃げるよね。
つまり地面の固さなんてわからないくせに、それっぽく語ってるだけだろ?
53959: 匿名さん 
[2023-02-11 06:37:29]
>>53956 匿名さん
軟弱地盤やハザードにかかる場所には昔は人が住めなかった。
だが、人類の叡智が産んだ最先端の建築工学はタワーマンションを建てることによっていかなる軟弱地盤でもハザードでも人が安全に住むことを可能にした。洪水の危険性がある地点や埋立地に戸建てに住んだらバカだけど、防災にきちんと留意して設計されたタワマンに住むのはバカにはできないと思うよ。もっと文京区には低地を再開発して安全なタワマンを建てるべし。
53960: マンション検討中さん 
[2023-02-11 06:38:15]
これから起きるかもしれないという恐怖を抱えて生きる可哀想な人もいるんだな。

今を生きろ。土の中も将来のことも誰にもわからん。
53961: マンション検討中さん 
[2023-02-11 07:01:42]
世界から見れば地震起きる国に住むなんて正気かと言われるのだから湾岸も小石川も似たようなもの。
生まれた場所なんだからしょうがないじゃん。

53962: eマンションさん 
[2023-02-11 07:38:07]
>>53958 匿名さん

逃げているのはあなた。地面の固さは様々なデータで判別できる。東京都の「地震に関する地域危険度測定調査」の結果を見れば、どこが地盤として強固であるかが一目瞭然である。また地盤サポートマップなどの地図で調べれば、揺れやすさや液状化現象危険度などが分かる。
53963: 匿名さん 
[2023-02-11 07:42:00]
>>53959 匿名さん

豊洲の人達も小石川と全く同じことを言ってますね。笑
53964: 匿名さん 
[2023-02-11 08:01:27]
真面目な話をすると、これからも不動産として伸びるのは湾岸ではなく山手線内側の高台でしょう。コロナで脱都心と言われたけど、結局、東京は転入超過に逆戻り。それも都心へのアクセスがよく、災害に強い高台が好まれている。湾岸の商業施設なんて金太郎飴の如く似たり寄ったりのチェーン店の寄せ集め。美術館や博物館などの文化施設もなく、単に夜景や海の眺めを知り合いに自慢したい田舎人が好んで住む街だから、すぐに飽きられるだろう。特に新興の大規模タワマンが修繕の時期を迎える頃には色々と揉めそう。ここのスレを読んでいる人の中には、不動産価値は湾岸>内陸高台と信じたいのだろうけど、現実を冷静に見たほうがいい。まあ、私の意見が気に入らず、牽強付会の御託を並べるのは目に見えているが。
53965: 匿名さん 
[2023-02-11 10:55:44]
>>53964 匿名さん
湾岸には眺望という武器もあるので一定の支持はあると思いますけどね。
ただ交通利便性などの観点からいくと山手線内側のアドバンテージは高いですからね特に放射状に複数の地下鉄路線が交差している場所は強いと思います。東京都の路線図をみると、代表的な新宿、渋谷、大手町、東京なんかは大きな商業地やオフィス街であって、住環境的に駅の近くに住むような街ではなく、現実的ではありません。

それよりも中央線沿いの四谷、飯田橋、後楽園/春日などが縦横に路線が交差しており利便性が極めて高く、生活利便施設も多く住むのに適しています。ほかにもに2路線以上のクロッシングポイントはまだまだあるので、そうした場所も注目されてくると思います。
53966: 匿名さん 
[2023-02-11 10:59:23]
長文をまとめると、
小石川や豊洲のように埋め立てられた軟弱地盤のタワマンは今後は厳しい、ということです。

水没リスクもハザードマップで指摘されています。
53967: 匿名さん 
[2023-02-11 10:59:55]
最近山手線の外側に駅近タワーマンションの開発が目立つようになってきましたが、路線が一つしかないことや、高台の戸建て用立地の物件とくらべても高く感じられる(もちろん建物としては戸建て以上の価値があるので当然ではあるのですが)ところがネックになっています。実際ハザードなんかを見ると海や川の近くと比べるとだいぶ地盤や水害リスクなどもマシなんですが、市場の反応はパッとしないですよね。

億出して一生涯そこから引っ越さない覚悟ならもっといい場所に住みたいという心理が働いてしまうのはいたしかたない。
53968: 匿名さん 
[2023-02-11 11:01:11]

春日は巨大場外馬券売り場もあるし、盛り場としては独身男性に人気だよ。

現にワンカップ酒を持った作業服の男性も多いし。
53969: 匿名さん 
[2023-02-11 11:04:14]
>>53961 マンション検討中さん
それ言ったら昔福島第一原発のメルトダウン事故のあと、あるイギリス人記者はすぐに国を出るべきだとアドバイスされたらしいですね。東日本大震災で行方不明者2523人、死者1万5900人という話ですが、そんな先進国ないですよ。結局のところ住むというよりは別荘地、極論すればスキーリゾートとしての価値しかないのが日本の現状かと。
53970: 匿名さん 
[2023-02-11 11:05:32]
有名な表を貼っておきますね。
豊洲の方が小石川より便利だと思いますよ。


【都心限定】利便性ランキング
Sランク
山手線
Aランク
銀座線、日比谷線
Bランク
中央線、有楽町線 、大江戸線、千代田線
Cランク
三田線、浅草線、半蔵門線、南北線 、丸ノ内線
Dランク
新宿線、副都心線 、東西線
Eランク
ゆりかもめ

S=A+B
A=B+C
B=C+D
C=D+E
53971: 匿名さん 
[2023-02-11 11:13:35]
>>53968 匿名さん
未婚単身女性比率を比較すると文京区は女性の比率が高い方だよ。
http://tmaita77.blogspot.com/2017/08/blog-post.html
53972: eマンションさん 
[2023-02-11 11:16:44]
>>53971 匿名さん

35~44歳の未婚女性が多いというデータが、どうかしましたか?
53973: 匿名さん 
[2023-02-11 11:18:35]
>>53970 匿名さん
ゆりかもめは豊洲で交差してないけど
日比谷線単独駅だと思った方が...
単純に比較はできないけれど、交通の便だと月島とか大門の方に軍配が上がるのでは
あとJR山手線の偏重はよくない、昭和な匂いがする。
53974: 匿名さん 
[2023-02-11 11:20:24]
>>53972 eマンションさん
お、痛いところ突かれたみたいだね。マンションを買うぐらいの年代ってことだよ。
53975: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 11:25:37]
>>53965 匿名さん

>2路線以上のクロッシングポイントはまだまだあるので、そうした場所も注目されてくると思います。

販売中のルジェンテ上野黒門町やシティハウス湯島ステーションコートのエリアは、縦(南北)路線で東から日比谷線、山手線・京浜東北線、銀座線、千代田線が、横(東西)路線で大江戸線が交差し、かなり交通の利便性が高いですね。そこに湯島三丁目の古い繁華街の再開発が実現すれば、より住みやすい街になりそうです。実現するかどうか分かりませんが。

ほかに、23区内のクロッシングポイントを教えてください! 興味津々です。
53976: 匿名さん 
[2023-02-11 11:25:38]
中年独身女性が文京区にマンションを買うのと、豊洲に若くて美人なママが多いことに、一体何の関係があるのかわからないな。
53977: 匿名さん 
[2023-02-11 11:25:38]
>>53972 eマンションさん
連投するけどごめんね、
文京区は女性の単身おひとり様がマンションを買う傾向が強い区の一つだと思う。目黒区や港区と同じ女性に好まれる区のグループにある。リンク先でも指摘されたように、やはり治安がいいのが大きな原因の一つだろう。目黒はプライベートでふらりと寄れる飲み屋を求める人には最高だし、文京区は全体におちついた静かな雰囲気を求める人には最高だと思うよ。港区は承認欲求の強い人が買うところかもね。
53978: 匿名さん 
[2023-02-11 11:28:34]
文京区はマンション安いし、中年独身女性でも買いやすいんだろ。
結婚を諦めた場末感は、豊洲では感じることのできない哀愁だ。
53979: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 11:29:35]
>>53970 匿名さん

そのランクに当てはめると、実は上野の御徒町駅周辺って、山手線、日比谷線、銀座線、大江戸線、千代田線の駅が徒歩10分圏内に入っているので、アクセスの面では強いと思う。街は汚いけど。
53980: マンション検討中さん 
[2023-02-11 11:35:27]
>>53970 匿名さん

山手線をSランクに据えている時点でおじさん臭。
丸ノ内線はもっと上でしょ。
信頼できないランキング。
53981: 匿名さん 
[2023-02-11 11:45:49]
>>53970 匿名さん

ププw
このランキング見て、笑っちゃった。
どうみても都心で働いたり住んだりしたことのない田舎もんが作ったランキングでしょw
とりあえず山手線をトップにしておこう的なw
大手町、東京、銀座、赤坂見附、四ツ谷などを走る丸ノ内線がCランクなはずないでしょw
53982: eマンションさん 
[2023-02-11 11:51:14]
>>53970 匿名さん

こんな田舎からのにわか都会人がまとめた、いい加減なランキングを信じるなよ。
だから、豊洲住民は田舎者と揶揄されるんだよ。
空気を読め!
53983: 匿名さん 
[2023-02-11 12:00:59]

丸の内線も大江戸線も、南半分ならいいかな。

53984: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 12:02:49]

北がダメだということがまたしても露呈してしまった、自作自演みたいな流れになりましたね。笑
53985: マンション検討中さん 
[2023-02-11 12:06:26]
>>53984 マンコミュファンさん

北側とは、またお馴染みの中央線北側のことかな?
馬鹿馬鹿しい笑
頭の悪さをまたしても露呈してしまいましたね笑
53986: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 13:07:34]
>>53976 匿名さん
ん?
豊洲にいるのは地方出身の勘違い女ばかりだろ。

53987: 匿名さん 
[2023-02-11 13:22:55]
>>53971
このデータは興味深いね。
女はブランド志向も強いし、治安に対して敏感だからね。
53988: 匿名さん 
[2023-02-11 13:32:58]
>>53968 匿名さん

おまえのアップデートされていない昭和脳なんていらねーよ。
53989: 通りがかりさん 
[2023-02-11 14:25:45]
>>53971 匿名さん

足立区の未婚単身女性比率の低さが際立っているね。
53990: 匿名さん 
[2023-02-11 14:41:00]
女は外車好きというのと似てる。
単身女性が自分の給料で買う車の外車率も調べてほしい。
自分を低く見られないようにと考えてるのもある。
それを否定してるわけではない。
53991: 坪単価比較中さん 
[2023-02-11 14:51:40]
>>53971 匿名さん
確かにおもしろいね。
女性の比率が低いとこは間違っても住みたいと思えない区だな。
53992: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 14:58:20]

文京区のアラフォー大人女子()を自慢するスレは、こちらですか
53993: 匿名さん 
[2023-02-11 15:02:15]
>>53992 マンコミュファンさん

言語能力の乏しいギャルより、経験が多いアラフォー大人女子のほうが人間的に魅力がありますよ。
53994: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 15:17:33]
豊洲をムキになって攻撃していたのは、若い女性に飢えていたからなんですね。
53995: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 15:23:39]
>>53994 マンション掲示板さん

悪いけど、トヨスミンは眼中にないのでお引き取り願います。
53996: マンション検討中さん 
[2023-02-11 15:30:40]
地震で死ぬのって火災と倒壊でしょ
木造住宅が無い湾岸はむしろ安全だと思うけど。
液状化で人は死なないし。
53997: 匿名さん 
[2023-02-11 15:34:58]
>>53970 匿名さん

君は丸の内の上場企業とか永田町とか霞が関にでも勤務しているのかな
それとも彼らを相手にする夜の商売、もしくは大企業に仕えるその他大勢の安月給下請け企業。
さあ、どれかなw
ちなみに俺はン十年年丸の内の上場企業勤務だけど、都心が便利なんて思ったことは一度もないよ(寧ろ羽田や新横浜の方が便利だね)
山手線はまず使わないけど日比谷線中目黒~銀座、銀座線の渋谷~銀座間は何千回乗ったかな。
それにしても、今時山手線なんて、昭和の臭いプンプンだねw
かといって昭和世代の都民は埋立地なんか糞溜位にしか思わないし、大深度地下鉄なんか不便で使わないものなんだけどね
矛盾しているなあw
53998: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 15:36:44]
>>53996 マンション検討中さん

地震で古い家屋が倒壊すれば一帯はきれいになる。片や軟弱地盤の湾岸エリアでは液状化現象は必至で、人は死ななくても生活の質は下がり、不動産価値も下がる。タワマンなんて目も当てられなくなるよ。
53999: 匿名さん 
[2023-02-11 15:46:06]
>>53994 マンション掲示板さん

私の職場は汐留の高層ビルだけど、美人は多いよ。
豊洲はどうかな(IH○とマル○○チロの本社に社用で通うレベルだけど、正直パッとしなかったなw)
54000: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 15:52:13]
三田線はシャビーだし丸の内線も北半分はいらない子だし、Cラン以下はどうすんだw

【都心限定】利便性ランキング
Sランク
山手線
Aランク
銀座線、日比谷線
Bランク
中央線、有楽町線 、大江戸線、千代田線
Cランク
三田線、浅草線、半蔵門線、南北線 、丸ノ内線
Dランク
新宿線、副都心線 、東西線
Eランク
ゆりかもめ

S=A+B
A=B+C
B=C+D
C=D+E

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる