アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
48651:
匿名さん
[2022-06-18 10:49:44]
|
48652:
匿名さん
[2022-06-18 11:50:53]
|
48653:
坪単価比較中
[2022-06-18 12:04:23]
>>48651 匿名さん
まぁ、そんなとこだね。桐谷さん目指すか、将棋指しは天才だからムリかな。 |
48654:
匿名さん
[2022-06-18 14:39:43]
適正価格考えると所得と価格のバランスがどの時代くらいが適正か
みたいな発想あると思うけど、向田邦子なんか読んでると 丸の内勤めでちょっといいサラリーもらってると世田谷に戸建が買えるとか出て来る。 それから言ったらとても買えない今は異常値になるけど、 今は当時と違って東京買いする外資がいるからそいつらが買う場所は おそらく元には戻らない。最近、亀戸なんかも買ってるから危ない感じはするが https://twitter.com/kaoruww/status/614973741571792896?s=21&t=zLHLn9dHJ... で不動産業者は都心があれでも郊外はこの価格維持しますなんて絶対やらない。 頂点見てここならこれくらい取れるって最大値まで吊り上げて落とさないよう腐心する そういう、本来的に価値のない土地を厚化粧で売り抜ける手に乗っからない くらいしか個人が取れる対抗策ないんじゃないかぬ。湾岸買うなって話だけど笑 少なくとも持分割り土地値以下の築古買っとけば値崩れとは無縁でいられる |
48655:
評判気になるさん
[2022-06-18 15:21:44]
さあここから爆下げするのかまた株価が戻るのかさあどうなるだろうね。
売りあおりと買いあおりどっちが正しいか神のみぞ知る。 |
48656:
評判気になるさん
[2022-06-18 15:27:13]
オリンピック後暴落、コロナ拡大で暴落、金利引き上げで暴落、住宅ローン改悪で暴落、安倍退陣で暴落こういう危機のとき今とバブル時代を重ねて下がるって主張して外すやつ多いからなあ。
バブルの経験はあんまり役に立ってこなかったがそろそろバブルおじさんも予想を当てることができるのか |
48657:
匿名さん
[2022-06-18 16:02:52]
ビットコインがあああ。
|
48658:
匿名さん
[2022-06-18 17:29:00]
|
48659:
匿名さん
[2022-06-18 18:09:46]
|
48660:
匿名さん
[2022-06-18 18:12:23]
|
|
48661:
匿名さん
[2022-06-18 18:17:12]
|
48662:
匿名さん
[2022-06-18 18:18:57]
八重洲にあるものはオラが街のイオンにもあるだ。
地下街に行ってもオラが街と変わんないっぺ。 マックとスタバとスシローと薬局にコンビニもあるべ。 帰りの電車待ってる間に八重洲行くならここへ行けってあるべか? |
48663:
匿名さん
[2022-06-18 18:20:39]
「勤務場所は自宅」「飛行機での出社も可」NTTが3万人を対象に来月から新たな勤務制度へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c399153903fad9c5234383a78ac349ed522... 飛行機で出社。凄い時代になったな。 |
48664:
匿名さん
[2022-06-18 18:20:52]
なんとかタウンよりオラが街のイオンのがでっかいさ。
|
48665:
匿名さん
[2022-06-18 18:24:55]
|
48666:
匿名さん
[2022-06-18 18:30:07]
NTTの社員は性格も地味だし、在宅が向いてるっちゃ向いてるけど
家でも大した仕事なんかないしやることなくて相当暇だろうな。 |
48667:
匿名さん
[2022-06-18 18:34:12]
NTTまで自宅勤務か。オフィス余りまくるんじゃね?
改装してマンションにするケースが出てくるかもな。 |
48668:
サウス2期1次契約者@金利上がると即死
[2022-06-18 18:34:34]
俺も完全在宅だけど始業11時電話一本して仕事終わりの日とかあって草
|
48669:
匿名さん
[2022-06-18 18:39:04]
急にNTTの話になったな笑
三井w |
48670:
匿名さん
[2022-06-18 18:39:31]
|
48671:
匿名さん
[2022-06-18 18:48:17]
|
48672:
サウス2期1次契約者@金利上がると即死
[2022-06-18 18:48:21]
|
48673:
匿名さん
[2022-06-18 21:35:33]
>>48672 サウス2期1次契約者@金利上がると即死さん
まあ、本人たちは一生懸命仕事してるつもりだろうけど、正直、現場はかなり甘いと思うよ。 勿論世界最先端の技術開発してる人間とか、日本の国家プロジェクトとかやってる連中は別だけどね。 でも市区町村区の仕事とか中小相手の仕事やってる人間なんか転職しても使い物にならないよ。 |
48674:
匿名さん
[2022-06-19 02:23:50]
テレワークできない零細企業でこき使われてる無能たちの僻みがすごいね。
|
48675:
匿名さん
[2022-06-19 02:25:21]
俺も出張扱いで週一回だけ出社、あと4日は在宅だよ。
|
48676:
匿名さん
[2022-06-19 02:27:41]
接客商売でテレワークとは無縁なマンション営業の僻みかな。
|
48677:
匿名さん
[2022-06-19 03:53:35]
|
48678:
匿名さん
[2022-06-19 04:13:20]
>>48672 サウス2期1次契約者@金利上がると即死さん
NTTって相当、緩いと思います。 犯罪をおかしたり3年を超える長期の病気休暇以外、首にならないので 仕事ができなくても仕事をしなくても首になりません。 組合が大きい。 |
48679:
匿名さん
[2022-06-19 04:15:34]
|
48680:
匿名さん
[2022-06-19 11:46:57]
|
48681:
匿名さん
[2022-06-19 13:07:55]
|
48682:
匿名さん
[2022-06-19 13:13:34]
>>48674 匿名さん
こういうのは、NTTがどうなるか知らんがネームバリューを使った広報であって、労働条件をより悪くする準備だから。高プロ制度が通過しちゃってるでしょ、一旦通しておいて数字(年収)は下げていけばいい。消費税をとにかく作って率をジリジリ上げていけばいいのと同じやりかた。組合と在宅のところがどうなってるか調べてみるともう仕組んでるだろうね。分かりきったことだから調べてないが。餌付けが徐々に終わってくんだから、せこく逃げ切るなり、実力をつけるしかないんだよね。はっきり言うけど自分達はジリ貧でもいいとして子供が目をキラキラさせてるの分野を奪って、お受験させるの意は愚の骨頂だよ。 |
48683:
名無しさん
[2022-06-19 18:30:48]
しかしマンション価格はさがらんな。
|
48684:
匿名さん
[2022-06-19 21:43:47]
明日の夜のNYダウも暴落ですかね。
|
48685:
匿名さん
[2022-06-19 22:09:44]
|
48686:
匿名さん
[2022-06-19 22:11:58]
|
48687:
ご近所さん
[2022-06-20 08:58:09]
下がらんな笑
あれ、でもなんだかミシミシ音がしてる 雪崩の前のワッフ音みたいだな 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 3 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1652850344/l50 712名無し不動さん2022/06/16(木) 10:49:57.55ID:+wtVaSgk 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 4 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1655344050/l50 |
48688:
匿名さん
[2022-06-20 12:00:30]
兄貴達、おはよう。
今日は10時に起きて風呂入って、今からちょっと仕事しますが集中出来ないからなあ。 皆が1時間で出来る仕事を何時間掛かってやる事になるのやら。 |
48689:
マンション検討中さん
[2022-06-20 14:06:24]
株価やばいな。
新築は供給次第だけど、中古はもう下がるだろうな。 成約率が毎月下がってて、よほどいいマンションしかもう買い手が付かなくなってる。 |
48690:
口コミ知りたいさん
[2022-06-20 14:15:20]
https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FK7Z5A07/
中古もめっちゃ上がってるよ。 |
48691:
マンション検討中さん
[2022-06-20 14:38:31]
たしかに登録単価と、決定単価は高い。
が、成約率はずっとさがってる。 一部の優良マンションが市況引っ張ってるだけで在庫積み上がってるから、落ちるのは時間の問題だと思うよ。 今は平均単価が高いからみんな下げたくないから売れなくても高値で載せてるけど、一二年売れなきゃどんどん下げてかと思うよ。 |
48692:
マンション検討中さん
[2022-06-20 15:29:15]
兄貴言ってるように本当は下げたいけどそのまま登録してる人は多いみたいね。ソースは大手財閥系リハウス。
雰囲気良くないとは確かに思う。 |
48693:
eマンションさん
[2022-06-20 16:39:44]
|
48694:
匿名さん
[2022-06-20 21:37:33]
日本株は今日も総崩れ。
明日も総崩れ。 |
48695:
匿名さん
[2022-06-20 21:46:40]
>>48693 eマンションさん
仲介手数料9000万。両手だと18000万 |
48696:
匿名さん
[2022-06-20 23:01:30]
兄貴たち、SNSやってる?
やってる兄貴は 匿名で仕事関係なく毒吐いてる人 実名でビジネスにつなげようとしてる人 俺、今日デビューしたったw |
48697:
坪単価比較中さん
[2022-06-21 06:40:43]
>>48696 匿名さん
デビューできて良かったね オレはできないからやってない。 キャッシュレス決済も仮想通貨も与沢のネットサロンも車で音楽聴くのもやっていないよ。これじゃ金儲けもできないと考えつつ今でもやっていないね。 |
48698:
匿名さん
[2022-06-21 09:54:56]
ってここが既にSNSでは笑
便所の落書きにも時々オヤと思うヒントがある 幻冬舎の不動産妄言コラム読んでるよりタメになる笑 |
48699:
坪単価比較中さん
[2022-06-21 10:22:23]
ガーン やっぱ儲けられないな
|
48700:
匿名さん
[2022-06-21 10:42:21]
つうかSNSやってれば金儲けできると思ってる時点で…
|
48701:
坪単価比較中
[2022-06-21 11:17:43]
ピンで儲けるには情報必要じゃないか。ツールの一つとしてさ。
|
48702:
匿名さん
[2022-06-21 12:31:03]
>つうかSNSやってれば金儲けできると思ってる時点で…
兄貴、俺自身はそんな使い方しようと思ってるわけじゃないけど 飲食・小売・サービス業その他、有効活用出来てるケースも知っておくべきだとは思ふふふ。 こんなの説明させないでくんなましw |
48703:
匿名さん
[2022-06-21 13:59:32]
|
48704:
匿名さん
[2022-06-21 14:10:10]
>>48701 坪単価比較中さん
SNSから情報得るだけじゃ金儲けというより、むしろ搾取されることが多いから注意した方がいいよ。 偽情報や偏った情報を流して金儲けしようとする奴なんてうじゃうじゃいるから。せめて情報出す側にならないとね。SNSを使うことは金持ちになるための必要条件ではないから安心しな。やるしにしても暇つぶし程度の利用でいい。 あと、ネットを信用しすぎるのも良くない。 グーグル検索しても検索結果は人によって異なる。その人が好む情報が上位にくるように設計されているから。 |
48705:
坪単価比較中さん
[2022-06-21 17:06:34]
|
48706:
匿名さん
[2022-06-21 17:28:58]
|
48707:
坪単価比較中さん
[2022-06-21 17:48:58]
それにしてもアメリカの一人勝ちも分からないな。松山は4位でも賞金1億超え、ボクの好きなオータニも来年は60~70億 これで成り立つのが不思議だし。gafaに対抗する企業や技術が出て来なければアメリカ一人勝ち続くだろうか。
|
48708:
マンション検討中さん
[2022-06-21 20:58:22]
>>48703
預言者でもなんでもないから話半分で聞いてほしいんですが、新築が下がるまでは結構時間かかると思います。 理由として 1.デベ側は利幅維持のために供給を絞る可能性が高い 2.円安かつ海外インフレにより建築コストが増大していて中々下げられない というわけで、まず中古の微妙なマンションから下がる、そして中古の全体が下がる、最後に新築が下がるという連鎖になるはずなので、新築が直近一二年で大きく下がることはまずないと思う。 |
48709:
匿名さん
[2022-06-21 21:28:07]
アメリカは物価が急激に上がってるが給料も上がってる。
日本は物価は上がるが給料は上がらない。 日本だけがどんどん沈むばかり。 |
48710:
匿名さん
[2022-06-21 21:31:50]
参院選に向けて、各政党はできもしないことばかり言ってるな。
野党は責任がないから財源もないのに減税だの、バラまきだのをやるなんて言ってるし。 選挙は行こうと思うが、政治家がどいつもこいつもバカしかいないから投票する候補者がいないよ。 |
48711:
匿名さん
[2022-06-21 23:59:58]
>>48709 匿名さん
>物価は上がるが給料は上がらない。 それがな、インカムが増える人もいれば減る人もいるんよ 増える人の数が一定程度いれば、売り物の少ない程度のいい中古マンションは高値で瞬間蒸発よ。 |
48712:
匿名さん
[2022-06-22 00:02:24]
>>48710 匿名さん
一度騙されたと思って中央銀行に国債全部買ってもらってそれを原資に高等教育の無償化、思い切った科研費の増額、防衛装備費の増額を全部やったらええんとちゃうかと思う。どれかひとつとかケチくさいことを言うから左巻きが騒ぐ。 |
48713:
匿名さん
[2022-06-22 00:12:56]
ニュース見てたら大企業のボーナス上昇率過去最高ってニュース流れてたな景気ええみたい。
あと、23区高校生の医療費無償化目指すらしい、人口流失対策か? |
48714:
匿名さん
[2022-06-22 01:10:05]
|
48715:
匿名さん
[2022-06-22 05:47:53]
|
48716:
坪単価比較中さん
[2022-06-22 06:27:45]
日本株は上がると言われているし岸田買いも可能性あるような気もするな。日本の賃金も30年遅ればせながらで上がるかもしれない。
|
48717:
匿名さん
[2022-06-22 09:01:15]
>>48716 坪単価比較中さん
長期政権は海外から見たら国の安定だから、基本的には買われやすいよね。 岸田文雄は動かない。この国は緩やかに死んでいく。しかし、今のボラタリティの高い世界の中では比較的安定的な国に見えるかもしれない。 |
48718:
匿名さん
[2022-06-22 09:33:07]
岸田は参院選が終わるまではボロを出さないように何もしない戦略。
選挙後は財務省の言うことを聞いて増税すると思う。 |
48719:
匿名さん
[2022-06-22 09:54:19]
|
48720:
匿名さん
[2022-06-22 09:57:14]
|
48721:
匿名さん
[2022-06-22 10:37:09]
大手、夏のボーナス13%増。
製造業が15%アップで930,475円 非製造業6.99%アップで922,2512円 リーマンの兄貴はどうですか? 経営者の兄貴は影響ありますか? |
48722:
匿名さん
[2022-06-22 10:44:58]
朝からトータルワークサウナ。
軽めの3ととのい。 モーニングも食べた。 |
48723:
匿名さん
[2022-06-22 14:58:14]
今日飯食いに行く約束しちゃったけど眠い。
|
48724:
匿名さん
[2022-06-22 22:16:15]
>>48704 匿名さん
検索はYahoo!のほうがまだマシ。なんか変だじょ思った時はこっちってなってる。 c国内部よりはマシだけど、ようつべ、グウグルが主幹者自体があれだからね。 https://duckduckgo.com/?t=osx |
48725:
坪単価比較中さん
[2022-06-23 06:53:40]
不動産、株、仕組債を除いて資産分散にビットコインはどうだろう?
コイン大分下がったしどうせクソ米株も1/4くらいになってるからね笑。 金の延べ棒見ながら酒飲むの夢だったけど高過ぎるしな。 |
48726:
匿名さん
[2022-06-23 09:23:59]
|
48727:
匿名さん
[2022-06-23 10:13:44]
こういうのを改良していけば、近い将来主流になる日が来るかも。
「人々を30年住宅ローンから解放する」...かもしれない『3Dプリンター住宅300万円』今夏販売 https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/06/089595.shtml |
48728:
匿名さん
[2022-06-23 13:29:15]
>>48727 匿名さん
3Dプリンターの作っている様子を見たけど、なんかジャンカだらけになるんじゃないかと逆に心配になったが。骨材が詰まったりもしているようだし、まだまだ改良の余地ありそうだけどな。むしろ工場で作られるPCパネルという枯れた技術があるので、都市部ではあまり普及しないのでは。ただプリンターはヘリで運べそうなコンパクトさなので、山間地のような道路事情の悪いところの建築には大活躍すると思う。 |
48729:
匿名さん
[2022-06-23 15:34:50]
オータニサ~ン
昨日2本塁打8打点 今日8回2安打無失点 いやいやいやいや、オオタニさん 二刀流っつったって 日本のプロ野球でバッターがワンポイントの中継ぎで投げるだけでも充分凄いのよ。 負け試合にイニングイーターとして1回、2回位投げるだけでも凄いのよ。 それでも(ほぼ)前代未聞の異次元なのよ。 いやいやいやいや、オオタニさん 二刀流っつったってね、あなた ピッチャーがチャンスに代打で出てくるだけでも凄いことなのよ。 代打の2番手3番手として出てくるだけでも凄いことなのよ。 |
48730:
坪単価比較中さん
[2022-06-23 16:09:46]
オータニ良かった 6勝目
今日はオールでみたけど1点入った後もトラウトいないし気が気じゃなかったよ。最後の打席での審判へのアピールも気になったけど問題無かった。15勝30本でMVPかな |
48731:
匿名さん
[2022-06-23 19:52:33]
|
48732:
マンション検討中さん
[2022-06-23 20:49:03]
1年先はわからんけど
5年~10年先なら不動産価格は上だな |
48733:
匿名さん
[2022-06-23 23:43:36]
ハシモトホームの事件を見て、不動産業界にだけは行ってはいけないと感じたよ。
|
48734:
匿名さん
[2022-06-24 00:11:32]
コロナ復興で景気がよくなるはずだったのに、プーチンにぶち壊されたよ。
|
48735:
匿名さん
[2022-06-24 00:26:53]
不動産、外食、小売、介護、はブラックだから優秀な人間は行かないよね。
|
48736:
匿名さん
[2022-06-24 05:44:07]
暗号資産はリアルな裏付がないからどこまで暴落するかわからない。
こんなもんは怖くて買えない。 |
48737:
マンション検討中さん
[2022-06-24 06:22:45]
|
48738:
匿名さん
[2022-06-24 08:44:52]
>>48728 匿名さん
当たり前だけど、全て現場で出力せず、工場でいくつかの部材に分けて出力して現場で組み立てることもできるよ。 ロボットが短時間で作るから、人件費を大幅にコストカットできる点が大きいみたい。 来年末に2階建てにして100平方メートル300万円で販売する計画らしいから、将来一戸建てのシェアを食う可能性はある。 |
48739:
匿名さん
[2022-06-24 13:43:24]
今起きた。
|
48740:
匿名さん
[2022-06-24 13:44:04]
僕の人生は
三角形になって |
48741:
匿名さん
[2022-06-24 13:56:10]
>>48738 匿名さん
コンクリ費用とかの材料費もあるし100平米300じゃきつい気がするけどどうなんだろう。話題を集めるために300で計画って言ってるだけで実際は1000万ぐらいしそうな気もする。 |
48742:
匿名さん
[2022-06-24 14:28:18]
>>48735 匿名さん
まあ、会社によると思うけどね不動産もヒューリックや三井不動産や三菱地所なら十分エリート |
48743:
匿名さん
[2022-06-24 14:32:20]
|
48744:
マンション検討中さん
[2022-06-24 23:47:02]
しかし値上がり止まらんな。トイレも設備も値上がり。
|
48745:
匿名さん
[2022-06-25 00:09:49]
>>48743 匿名さん
確かにコンクリの家が1000万で建ったら最高だね |
48746:
マンション掲示板さん
[2022-06-25 00:43:53]
1984年刊の金魂巻に出て来るマンション相場は、
大泉学園の4LDK2700万(1979年購入) 代々木上原の高級低層4LDK8600万。 |
48747:
坪単価比較中さん
[2022-06-25 06:18:01]
こんだけインフレ騒がれているから下がる訳ないし。来年以降に売り出す高級マンションはどんだけ上がるか見ものだね。同品質なら1割は上がるか、坪平均990万、プレミアム1490万かな。
|
48748:
匿名さん
[2022-06-25 07:23:18]
俺んち賃貸マンションだけど、家賃17年間据え置き。
資産運用も調子よくて都心マンションの値上がり以上。 この場合、現状維持でいいよな? |
48749:
匿名さん
[2022-06-25 08:53:27]
|
48750:
匿名さん
[2022-06-25 08:55:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ごめん。知らない。
ふつうに株でいいと思うけどね。優待銘柄とかを、中長期で。
元将棋指しで優待銘柄好きの桐谷さんっているでしょ。3年前に講演聞いたけど当時で資産3億超えてると言ってたよ。今4億らしい。