アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
46001:
匿名さん
[2022-01-05 17:03:42]
湾岸エリアのタワマンなんか20年後は日本人より中国人や東南アジア人の方が多かったりして。
|
46002:
匿名さん
[2022-01-05 17:58:18]
人種、性、年齢、等々、差別の種は尽きないようだ。
哀れ。 |
46003:
匿名さん
[2022-01-05 18:55:12]
>>46002 匿名さん
ラストベルトのレッドネックみたいな非熟練の肉体労働者には外国人の単純労働者は安く働く商売がたきだからね。日本人も昔は安く勤勉な労働をするため、アメリカ人労働者の目の敵にされて排日運動が起きた。自分にされたことをすっかり忘れてしまったようだね。 |
46004:
匿名さん
[2022-01-05 20:30:42]
|
46005:
坪単価比較中さん
[2022-01-05 21:40:10]
アンドロイド凄いな 楽しい近未来だ。
|
46006:
匿名さん
[2022-01-05 21:43:06]
|
46007:
匿名さん
[2022-01-05 21:44:50]
移民が増えれば需要が増えて都内のマンションの価格が維持できるなんて、あり得ない論理です。
こんな嘘は少し経済の知識があればわかるはず。 |
46008:
匿名さん
[2022-01-05 21:59:19]
|
46009:
匿名さん
[2022-01-05 22:05:15]
|
46010:
匿名さん
[2022-01-05 22:10:37]
|
|
46011:
匿名さん
[2022-01-05 22:14:17]
>>46010 匿名さん
シンギュラリティの向こうには何があるのかね。マトリックスみたいな人間が全て監視管理されて使役される未来が待っているかもしれないよ。生産性を追求するあまり人類は総リストラって方向性もありうる。 |
46012:
坪単価比較中さん
[2022-01-05 22:31:12]
移民がマンション買うとか単純労働とかいうより、移民受け入れないと年寄りばかりで人口減の更にショボイ国になるだけだろうよ。アンドロイド活躍すれば別だけど。
|
46013:
匿名さん
[2022-01-05 22:33:32]
単純作業はAIに任せ、ベーシックインカム。
未来人は働かずにして自宅でダラダラ引きこもり。 もっと良い生活がしたけりゃプラスα働けばいい。 資源さえありゃ可能だ。 |
46014:
匿名さん
[2022-01-05 23:52:21]
安倍公房の鉛の卵という小説に出てくる「未来人」みたいだな。
>働かずにして自宅でダラダラ引きこもり 独房の囚人とどう違うんだろうかな |
46015:
匿名さん
[2022-01-05 23:53:27]
使役しているつもりが、その実、飼育されていたなんてことがないといいが
|
46016:
匿名さん
[2022-01-05 23:57:03]
独房の囚人とはさすがに違うよ。
自由が故の引きこもりさ。家が好きだわあ。 |
46017:
匿名さん
[2022-01-06 01:09:59]
ある日、いつもと違うことをしようとすると、できないことに気づくパターンだな。
中国と同じだよ。党や国家に逆らわない限りは自由、それはつまり党や国家の囚われ人であるということを意味する。 |
46018:
匿名さん
[2022-01-06 09:21:56]
大きな政府なんか必要ないね。ボランティアで良い。
|
46019:
匿名さん
[2022-01-06 13:21:24]
アメリカみたいに健康保険制度もなく、貧乏人は治療もできない弱肉強食のクズみたいな世界がいいと?
冗談じゃない。 俺は税金が高くても北欧みたいな弱者が生きて行くことができる社会のほうがいい。 |
46020:
匿名さん
[2022-01-06 13:37:30]
移民社会と健康保険がないことは関係がないよ。
あの国は貧しさは自らの無能と怠惰の結果であるように、病気も健康な生活習慣を維持する努力を怠ったむくいと考えている節がある。どちらも間違いだけどね。 |
46021:
匿名さん
[2022-01-06 21:35:33]
昨日今日と兄貴達はなかなか難しい話をしてるな。
ロボットとか宇宙とか機械とかさっぱりだ。 |
46022:
マンション掲示板さん
[2022-01-06 22:14:44]
>>46021 匿名さん
我が家にシンギュラリティが来たのは昨秋でした。 院生になった長男が我が家の資産を全て把握。 的確な運用方針を提示され、父親の面目は丸潰れ。 長男の指示に従って売買&資産入れ替えの日々。 長男「パパはぼくの指示通りに動いてればいいんだからね」 ぼく「はいよろしくっす」 |
46023:
名無しさん
[2022-01-06 23:09:58]
|
46024:
匿名さん
[2022-01-07 10:06:29]
俺は幕末の武士・有名人についての知識が丸ごと欠落してる。
学校で習わず、本も読まず、漫画も読まず、大河・ドラマ・映画も見ず、 華麗にスルー?してきてしまった。 坂本龍馬も西郷隆盛も勿論名前は知ってるが、何をした人か知らないまま。 こんなおっさんもいるということで。 |
46025:
匿名さん
[2022-01-07 12:52:37]
近代史は評価が定まっていないので教える方も軽くスルーしちゃうことが多いよね。受験シフトで歴史は世界史だけって人も多いし、中学レベルだと教師のレベルが低く背景までちゃんと教えてくれずストーリーになっていないのでただのお経の暗記になってしまい苦手感覚が抜けない人も少なくない。でも近代日本を作った人の事は今からでも知っていて損はないと思うよ。なにより面白い。
|
46026:
匿名さん
[2022-01-07 15:18:43]
坂本龍馬や西郷隆盛が何をやったか知らない人間とは付き合いたくないな。
|
46027:
マンション比較中さん
[2022-01-07 16:22:07]
>>46026 匿名さん
私も、印象操作された連合国に都合のいい歴史本とか司馬遼太郎の夢物語のインチキ大河ドラマみないけど 坂本龍馬はロスチャイルドと英政府のパシリとして利用され、売国、下級浪人だったと理解している。 長崎のグラバーは武器商人、マン商会、ロスチャイルドの孫会社。 「いろは丸」ウィキでみてみると五代と坂本が何をしたかの一部が分かる。 倒幕の連中はユダヤ資本と英国政府の手下。 教科書に何故か出てこない一番大物の名前、ロスチャ。 ヨーロッパが科学技術哲学全て凄いって教えてるよね。 実は、紙・印刷(昔のメディア)、化学(火薬)の発見も羅針盤の発見も アフリカに中国が先に船で行っているんだけどね。 ノーベル賞とかオリンピックとか「ヨーロッパ凄い」というブランド作りに世界が毒されている。 |
46028:
デベにお勤めさん
[2022-01-07 18:47:45]
コロナバブルを的中させた長嶋さんが史上最大の資産バブルがくるって言ってるね。資産バブルってところが90年代とは違うけど。
https://www.sakurajimusyo.com/bubbleagain-book/ |
46029:
匿名さん
[2022-01-07 19:07:05]
資産バブルはもう何年も前から始まっていてるじゃん。何を今更という感じ。
今年からはインフレ始まるよ。 |
46030:
匿名さん
[2022-01-07 19:38:08]
幕末は死の商人みたいなのが色々やってきていて、アメリカ南北戦争終結で大量に余った古い銃を日本で売り捌いたりしてたからな。情弱の幕府側につく諸藩は安いゲベール銃で武装していたが、グラバーを通して購入したより高性能なミニエー銃で武装した薩長に銃の性能差でかなわなかったというのはよく聞く話。長射程で幕府軍のアウトレンジから砲弾が飛んでくるアームストロング砲やガトリング砲まで輸入されて武力で大きなアドバンテージを手にしていた。
幕府側にはフランスの軍事顧問団がついていたのだが、錦の御旗と新兵器の前には脆かった。当時の最新鋭兵器を東洋の辺境の後進国がそうそうすんなり買えるはずもないので、おそらくフランスに近かった徳川幕府を倒させることでイギリスの息のかかった薩長を支配者に据え日本を植民地化することを考えていたんだろうな。ロスチャの陰謀というよりは、現地の支配者に間接的に統治させるイギリスの植民地経営の定石。 |
46031:
坪単価比較中さん
[2022-01-07 20:05:51]
>>46028 デベにお勤めさん
長嶋さん見た感じキレキレでも賢そうにも見えないね |
46032:
匿名さん
[2022-01-08 09:49:32]
>>46027 マンション比較中さん
>ノーベル賞とかオリンピックとか「ヨーロッパ凄い」というブランド作りに世界が毒されている いまだにそうだもんね。あらゆる分野に海外出羽守の多いこと。 このスレ位でしょ。欧州の凋落を言い続けてるのはw コロナでも外国の権威の〇□がこう言ってる、世界では~ってやってやもんね。 都合よく回答が出るように誘導質問して、医療用じゃないマスクなんて無意味だ~とか垂れ流したりさ。 |
46033:
匿名さん
[2022-01-08 09:56:06]
ジェンダーなんかでも「欧州では女性の社会進出がすすんでて~」って理想の様に
扱ったり無条件に信じちゃってるのとかホント勘弁。 フランスで、イタリアで、北欧で嫁が働かなくて生活出来るのか?って。 働かない嫁を旦那一族は認めるのか?って。 子供産んで半年後、仕事してなくて社会が許してくれるのか?って。 |
46034:
匿名さん
[2022-01-08 10:35:51]
日本の歴史教育がダメなのは近代史をロクに教えていないこと。
古代から始まり、近現代まで来たときには時間がなくなり、簡単に済ませてしまう。 これではなぜ今の世界ができたのか、全く知らないで社会に出ることになる。 どうでもいい文化史なんかを省略すべきなんだよ。 政府もやっと気づいて、今後は世界史と日本史を統合し、近代史教育を重視するようだ。 |
46035:
匿名さん
[2022-01-08 13:06:33]
近代史ってどのへん?
|
46036:
匿名さん
[2022-01-08 13:29:35]
俺なんかはへそ曲がりだから明治以前の偉人の生まれ年とか◯◯の戦いの年度とか
「ほんまかいなw」って思っちゃうから駄目。 |
46037:
匿名さん
[2022-01-08 14:17:19]
|
46038:
匿名さん
[2022-01-08 14:53:06]
|
46039:
匿名さん
[2022-01-08 15:03:35]
韓国併合をナチスドイツのオーストリア併合になぞらえるような人もいるしな。
韓国併合といえば日清日露の戦役で日本の存亡をかけて帝政ロシアの南下を食い止めようとしていた明治時代の元勲達にロシア恐怖症を植え付けたのは誰か非常に興味がある。イギリスが最新兵器を日本人に売ってレガシーな旧式兵器のロシアを打ち負かさせるという構図も幕末の日本の内戦と似ていて面白いね。イギリスは多額の借金を日本に背負わせてコントロールしようとすらしていたのかもしれない。日本近代史は紐解くと色々面白い話が多い。 |
46040:
匿名さん
[2022-01-08 15:06:36]
世界史と結合すると、大英帝国とロシア帝国は19世紀から20世紀初頭にかけてアフガニスタンを巡って争っている。それと日露戦争は密接に関係している。
|
46041:
匿名さん
[2022-01-08 21:01:40]
>>46035 匿名さん
明治以降 19世紀以降の世界史が重要。 それを知ってれば中東で戦争が耐えない理由もわかる。 日本人は無知だからわけもわからず中東を危ないわけわからない場所だと思ってるバカが多い。 |
46042:
匿名さん
[2022-01-08 21:03:14]
イギリスか世界中で近代以降にやったロクでもない政策のせいで世界が混乱している。
|
46043:
匿名さん
[2022-01-08 21:18:26]
|
46044:
坪単価比較中さん
[2022-01-08 21:46:55]
イスラムが悪でも何でもいいけど、あの自爆テロをやれるイスラムの心は日本人には分からないと思う。
|
46045:
マンション比較中さん
[2022-01-08 22:57:30]
イギリスやアメリカ政府を動かしている巨大資本家がね~。
ロスチャイルドの有望な子供達が政治と上手く絡んだ国が経済的に繁栄したね。 フランス革命もそうだけど、何も無かったイギリスに、産業革命をもたらしたのは あの資本家の家族の資金。 |
46046:
マンション比較中さん
[2022-01-08 22:59:46]
|
46047:
マンション比較中さん
[2022-01-08 23:16:58]
>>46041 匿名さん
嫌々、フランス革命やロシア革命を起こした人の起源?から学ぶべき。 ロシア革命って本当は何革命って呼ばれているか知っている? 彼らが第一次世界対戦と第二次世界対戦ももにゃもにゃなのだから。 なので19世紀以降ではかなり遅すぎる。 アメリカ建国の実態も知らないといけないよね、本当の政治(経済)を学ぶには。 FRBの株主。イギリスの中央銀行の成り立ちも知るべき。 |
46048:
匿名さん
[2022-01-08 23:32:29]
何を見れば分かるの?
YouTubeとか参考になるのいる? |
46049:
坪単価比較中さん
[2022-01-09 00:18:23]
>>46046 マンション比較中さん
特攻隊は国の命令でしょ。イスラム自爆は自ら手を上げてそうだから違うかな、どっからどう見ても分かんない。 |
46050:
匿名さん
[2022-01-09 00:25:38]
>>46041 匿名さん
>日本人は無知だからわけもわからず中東を危ないわけわからない場所だと思ってるバカが多い。 もうそういう海外出羽守はやめなって。 国民が中東に詳しい国なんてこの世に存在しないから。 アメリカ国民も当然知らないし欧州人もアジア人も南米人もアフリカ人も知らないから。 常識として知ってる国なんてないから。 |
46051:
匿名さん
[2022-01-09 06:54:37]
|
46052:
マンコミュファンさん
[2022-01-09 09:32:08]
スレタイの新築マンション価格下がりませんね。
もう10年以上上がりっぱなし。 日本の不動産は先進国のように緩やかに上がり続けるようになったのかもね。 |
46053:
匿名さん
[2022-01-09 10:36:36]
|
46054:
匿名さん
[2022-01-09 10:43:44]
とはいえ最も大事なプロの軍人同士の命のやりとりの手段で民間人を殺戮する手段ではないというところがちゃんと伝わってなかったようだね。イスラム過激派は一般市民を標的にした自爆テロがかなり多い。まあ連合赤軍は空港で民間人を巻き込んだ無差別テロを働くような外道なので、そういうところまでは理解していなかったんだろうな。
|
46055:
匿名さん
[2022-01-09 12:24:00]
|
46056:
匿名さん
[2022-01-09 12:49:43]
|
46057:
匿名さん
[2022-01-09 14:37:22]
|
46058:
坪単価比較中さん
[2022-01-09 16:13:55]
>>46053 匿名さん
本当かい 赤軍派が三菱重工とか爆破してた頃にショルダーバッグ持ってウロウロしてたら補導されそうになったよ。腕時計無くてバックにデカい目覚まし時計入れてたら時限爆弾だと思われたし婦人警官に、もう中学年だったな。 |
46059:
匿名さん
[2022-01-09 16:20:47]
帝京の兄貴、優勝おめでとう!
|
46060:
匿名さん
[2022-01-09 16:23:04]
>赤軍派が三菱重工とか爆破してた頃にショルダーバッグ持ってウロウロしてたら補導されそうになったよ。
本物の大兄貴だな。 大兄貴がここの一番の兄貴かも知れんな。 |
46061:
匿名さん
[2022-01-09 16:32:01]
|
46062:
マンション検討中さん
[2022-01-09 17:26:32]
円安、金利上昇、人口減少、この要因だけ見ても良いエリアは値上がりして、他は下落と思えます。
|
46063:
匿名さん
[2022-01-09 17:39:13]
>>46058 坪単価比較中さん
そりゃ災難だったね。 あれをやったのは東アジア反日武装戦線大地の牙という連中だな。 桐島とかいうロン毛の笑顔がさわやかな青年の指名手配写真はもう半世紀近く交番横の掲示板の風物詩になってるが、あの笑顔であんな事をやったのかと思うと怖いね。 誤ったひとりよがりの正義感ほどやっかいなものはない。 |
46064:
匿名さん
[2022-01-09 17:39:15]
想定される程度の人口減少でビビって値段下げるようじゃ
マンションに限らずどんな商売も無理と悟るべし、べしべし。 俺はそう考えてる 3150 |
46065:
匿名さん
[2022-01-09 18:55:18]
人口減少は世界中がこれから経験することなんだよね
日本だけのことじゃない https://www.bbc.com/japanese/53413717 原典↓ https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)30677-2/fulltext |
46066:
匿名さん
[2022-01-09 18:56:49]
|
46067:
匿名さん
[2022-01-09 19:30:06]
|
46068:
匿名さん
[2022-01-09 19:45:49]
>>46063 匿名さん
屈託のない笑顔でしたね 悪気画全く感じられないというか 正しいことをやっている、間違っているのは民衆だ、正義と平和のためにやむを得ない武力闘争なのだ、そう信じ込んでいたのでしょう マンションはあと2年で半額になる、そう20年間言い続けてるようなものですね |
46069:
匿名さん
[2022-01-09 21:42:45]
コロナは細菌兵器の疑いがありますからね。
どんどん変異して、そう簡単には収束しませんよ。 |
46070:
匿名さん
[2022-01-09 21:54:32]
|
46071:
匿名さん
[2022-01-09 22:09:03]
コロナが武漢の研究所から漏れたのはまず間違いないけど、ウイルス兵器かどうかはわからんな。
|
46072:
匿名さん
[2022-01-09 22:44:08]
>>46069 匿名さん
コロナは最大限中国を避難できるとしたら、ただの事故ですよ。 一番ありそうなシナリオです。でも杜撰すぎますがな、謝罪と賠償を求めていいレベルなんですが、中国は絶対に認めないでしょうね。日本人みたいに侵略の歴史がどうのこうのとかいうお人好しがいない国ですから。 |
46073:
匿名さん
[2022-01-10 07:36:58]
|
46074:
匿名さん
[2022-01-10 08:41:28]
|
46075:
匿名さん
[2022-01-10 13:52:57]
>>46073 匿名さん
>日本人がお人好ししかいないという考えなら 違うだろうな。 うん、違うだろうな。 しかいない、とは考えてないんじゃないか。 考えちゃいないよ。 考えてからじゃないか? 俺の勝負はそっからだから。 |
46076:
匿名さん
[2022-01-10 17:04:09]
|
46077:
匿名さん
[2022-01-10 19:06:17]
新聞の見出しだけみたけど日立のジョブ型とかなんとかってのはなんなん? |
46078:
匿名さん
[2022-01-10 20:12:28]
|
46079:
匿名さん
[2022-01-10 21:35:12]
>>46078 匿名さん
そうやって賃金があがらないんだよ。 日本はいつまでもデフレ。 金ないのに高い商品が売れるわけないよな。 つまり、インフレで景気よくなるなんて永久に起こらない。 日本は先進国から転げ落ちて中進国の仲間入り。 |
46080:
匿名さん
[2022-01-11 08:52:28]
>>46079 匿名さん
世界と工業力で戦っていくには中国より安い製品を作らなければならないという考えが日本では強かったからね。 価格競争力をつけるために円安にして労働者の賃金を安くおさえ研究開発費をカットし、安くモノを作って安く海外に売り捌いた。ところがいつの間にか少々高くても差別化された高機能なものを望まれるようになっていると気づいた頃には、労働者の質も企業の技術力も低下して賃金に相応しいレベルまで劣化したというのが現実だろう。 賃金上げろだけじゃだめで、高付加価値製品が作れるようにまた一から鍛えなおしだ、という決意が必要だね。 |
46081:
匿名さん
[2022-01-11 08:53:36]
世界はインフレなんで、少々高くても買う金はあるんだよね。安さだけではだめなんだ。
|
46082:
匿名さん
[2022-01-11 10:01:49]
>>46078 匿名さん
兄貴、なかなか出来るな。 |
46083:
匿名さん
[2022-01-11 10:05:16]
>>46079 匿名さん
>日本は先進国から転げ落ちて中進国の仲間入り。 早く中進国になろうと20年30年寄り道したり昼寝したりしてるのに ヨーロッパもキャナダもヘボすぎて日本の下にいるからなかなか落ちない。 欧州の劣化がひどすぎる。 |
46084:
マンション検討中さん
[2022-01-11 11:34:20]
これから東京の新築マンション価格が下がるとしたらどんな材料が考えられますか?
|
46085:
匿名さん
[2022-01-11 12:33:11]
>>46084
・一層の一人暮らし、80・60二人世帯用の極小化で売価ダウン(平米単価アップ)/10%要素 ・金利上昇により月額支払額アップ、狭小化により売価ダウン(平米単価アップ)/10%要素 ・野放し無法状態の転売ヤーへの国民による規制圧力。からの売上不振による売価ダウン(平米単価アップ)/10% ・マンション購入者=金持ちと見做しての敵視増加。からの各種優遇措置の終了。からの売上不振による売価ダウン(平米単価アップ)/10% ・左巻き政権参加による各種優遇措置の一時停止。からの売上不振による売価ダウン(平米単価アップ)/3% ・画期的な利益確保工法の発明により売価減でも大幅な収益増の仕組み構築/3% ・榊御大の超絶国民的アイドル化によりタワマン暴落説の普及・洗脳完了/90% |
46086:
匿名さん
[2022-01-11 12:41:40]
とはいえ、大手企業が単純に同一仕様のまま値下げする訳がなく
・高級ブランド名そのままで実質セカンド・普及レベルへのグレードダウン ・高級ブランドでは展開せず、セカンド・普及レベルでの建設 などになるので、質そのものが変わらず安くなることはないでしょう。 |
46087:
匿名さん
[2022-01-11 12:46:03]
野村で言えば
プラウドのまま中身OHANAを売る方が儲かるのか プラウド名を減らしてOHANAを展開して売る方がブランドに傷付かず儲かるのか どっちが得になるのか分からないけど、 値下げせざるを得ない時が本当に来る時には こういう選択を各デベがしていくことになるのでしょう。 |
46088:
坪単価比較中さん
[2022-01-11 13:15:24]
マンション価格は、世界的な大不況、大戦争、日本に大災害、東京に中災害が起これば3、4 割くらい下がるんじゃないか。
|
46089:
匿名さん
[2022-01-11 13:18:33]
>>46088 坪単価比較中さん
せやね。怖い怖い。 |
46090:
検討板ユーザーさん
[2022-01-11 13:40:49]
|
46091:
匿名さん
[2022-01-11 13:58:32]
>>46090 検討板ユーザーさん
物件が不足して全体が値上がり(値上がりは正解) 一部の物件は値上がりするが全体としてはそうでもない。(値上がりも逆も正解) 全体に物件値上げどころの騒ぎじゃない(値下がりが正解) どれもあり得るわなあ。グラデーションで他のパターンもあり得るわなあ。怖い怖い。 |
46092:
匿名さん
[2022-01-11 14:01:53]
たしか東日本大震災の時には津波のこない高台の土地がかなり値上がりしたような話があったなあ。家が壊されて住めなくなった人が仮住まいを探して空室がなくなったという話もあるし、車を流された人が中古車を買いたいと大騒ぎになって中古車市場が活況を呈したとか、被災者にとっては不幸でしかないので不謹慎な話になってしまうけど大災害からの復興というのは大きな公共事業だから経済効果も大きいよね。
|
46093:
マンション検討中さん
[2022-01-11 14:40:04]
中国不動産バブル崩壊で東京のタワマンが投げ売りされればいいのに
|
46094:
坪単価比較中さん
[2022-01-11 15:09:43]
>>46090 検討板ユーザーさん
災害も戦争も中途半端だと下がって上がるだろうけど数十万人とか死んだら日本人も避けると思うよ東京。金持ち外人も日本好きはマニアくらいしかいないし。 |
46095:
匿名さん
[2022-01-11 17:35:44]
東京の大災害なら首都直下地震や富士山噴火か。
地震なら被害状況次第かな。倒壊しなくても修理しないと住めなくなるタワマンが出てきたら全体の価格も大きく下がるだろうな。 震度7クラスの揺れが連続すれば怖いな。湾岸のタワマンはどこまで耐える設計なの? |
46096:
匿名さん
[2022-01-11 18:06:11]
>>46094 坪単価比較中さん
関東大震災や東京大空襲でとんでもない数の人が死んだけれど台東区は今でもそこそこマンション価格高いよね。 |
46097:
坪単価比較中さん
[2022-01-11 19:53:24]
|
46098:
匿名さん
[2022-01-11 21:17:17]
>>46097 坪単価比較中さん
100年も経たないうちに人がいっぱい住みましたよ。関東大震災後には復興のための都市計画を作って広い道を通してきれいで災害に強い都市に生まれ変わった。もちろん予算の関係でいろいろ尽くせないところも多くありましたが、現在の東京の原型を作ったとすら言えるでしょう。 https://www.jacar.go.jp/modernjapan/p13.html 太平洋戦争後の復興計画もありましたが、東京の人口集中は既に復興事業が行われる前から急速に進みました。 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku_chousa_singikai/pdf/t... とりあえず放射能とか化学物質で居住不能なぐらい汚染されるようなことでもないと東京に人が集まるのは止められそうにないです。 |
46099:
匿名さん
[2022-01-11 21:37:37]
人はなぜ東京に集まるのか
1)学校がたくさんある 2)職がたくさんある 3)ニッチなサービスがたくさんある 4)大きな店があり豊富な商品を実際に手にすることができる 5)どこに行くにも短時間で到達できる 1)から4)は選択肢が豊富で自分に最適なものを見つけることができるということ。 田舎では手に入らない非常に希少な商品やサービスが手に入る。 5)は移動コストの問題、狭い範囲に色々な街がひしめいて存在してる。 たぶん東京に人が集まらなくなるとしたらこうしたものが一才合切なくなるような事態、たぶん水爆が落とされて更地になるとかでもしないとダメかも。 |
46100:
匿名さん
[2022-01-11 21:50:32]
過去50年遡っても、明確に不動産が暴落したのって、平成バブル崩壊とリーマンショックだけで、あとは調整レベルの下げですよね。しかもリーマンショックは2年くらい停滞した程度だし、深刻な下落は1990年をピークに2000年代初頭まで下がり続けた平成バブル崩壊だけでしょうか。
そう考えると、 ・土地神話のように不動産は右肩上がりで上がり続けると誰もが信じ込んでる ・1985年から1990年のように不動産価格が数倍上がるような異常な上昇カーブ という条件が揃わないと、大きな暴落は無いと予想しています。ここ数年くらいの上昇ペースで、暴落を警戒(期待?)してる人々が一定数いる現状なら、多少の調整はあっても、まだまだ上がり続けると思います。 当時より国力が下がっているので状況は違うかも知れませんが、それでも世界3位の経済大国だし、国民/企業の金融資産は以前より豊富ですよ。もっと小国でも首都の不動産価格は上がり続けてますしね。ただ、日本が戦争に巻き込まれるとか今までに無いパターンで暴落する可能性はあるかも知れませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報