アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
45601:
匿名さん
[2021-12-25 08:40:21]
|
45602:
匿名さん
[2021-12-25 08:43:42]
|
45603:
坪単価比較中さん
[2021-12-25 08:57:34]
>>45601 匿名さん
マンション買うためにクソ株も半分以上は売ってその後大金入って寝かせてたから余裕はあった。オレの場合現金持ってっないと余裕が無くなり何かダメかな。インフレとか紙切れとかいうけど安心と幸せ感を現金は得られるのだよ。 |
45604:
匿名さん
[2021-12-25 08:59:38]
本業で稼げていればいいんじゃないっすかね
株はあくまでもデザートみたいなもので |
45605:
匿名さん
[2021-12-25 09:13:04]
|
45606:
坪単価比較中さん
[2021-12-25 09:22:23]
本業が軸ですね。本業 いい響きだ、、
|
45607:
匿名さん
[2021-12-25 09:28:12]
ライフプランに合わせてマンション買える人は買えばいい。今買えない人も別にマンション買うことに拘らなくてもいいんじゃない? 賃貸でも本業で稼いで資産運用していればチャンスは来るよ。
下は4年以上前の自分の投稿だけど、個人的な状況は今でもまったく変わっていない。 =============================================== 3913 匿名さん 2017/04/29 13:41:48 賃貸でも資産運用していれば問題ないよ。株で運用してたら、ここ3年で不動産の値上がり以上に儲かった。 投資しないのが一番よくない。 |
45608:
匿名さん
[2021-12-25 10:05:52]
投資で儲けたと言ってる人の中でも親の遺産が種銭だったりするからね。
ビジネスも投資も本質は入金力やよ。 |
45609:
坪単価
[2021-12-25 13:11:36]
|
45610:
匿名さん
[2021-12-25 15:41:28]
|
|
45611:
匿名さん
[2021-12-25 16:55:27]
惣菜や弁当はいつもよりさばけてるが
反面チキンは大量に余りそうな数がまだ並んでる。 いくら最後半額でも難しいんじゃなかろうかってくらいだ。叩き売ってでもこの数さばけたらゴイゴイスー。 |
45612:
坪単価比較中さん
[2021-12-25 17:18:54]
>>45610 匿名さん
3%タクアンは今も持っていてプレーもしてます。 バブル崩壊後にピーク時の8割減でもう下がらないだろうと思い買ったら3 %になった。ピーク時からすると0.1%だからほぼゼロ、それでも破綻したゴルフ場より納得できる。破綻したゴルフ場は額面の一部を貰ったり再建した新たなゴルフ場の会員権を再購入したり酷いもんだ。まあ後乗りすると大体損するね。 |
45613:
匿名さん
[2021-12-25 17:40:30]
|
45614:
坪単価比較中さん
[2021-12-25 20:31:02]
キャディが付いて1万ちょいくらい、土日でビジターはメシ食って3万弱。
金持ちの集いって何?ちょいイヤな感じだね。オレは人の集まり嫌いだから死ぬまで無いな。 |
45615:
匿名さん
[2021-12-25 21:49:27]
>>45614 坪単価比較中さん
もう腹を括ってキャプテン目指したら |
45616:
坪単価比較中さん
[2021-12-25 22:27:12]
>>45615 匿名さん
ん、何のキャプテン ヒマ人? |
45617:
匿名さん
[2021-12-25 22:35:36]
今日の新宿伊勢丹はどの売り場もすごい行列でした
CELINEに行ったんだけど30分は並んでたかな 店員は5名体制 お客さん一組10分、客単価低めに見て30万としても、一時間あたり900万の売上ですね… 今日一日で億近くになる計算です ぼくがおねだりされた40万のハンドバッグ、メルカリに出されないといいけどな…笑 皆様はよいクリスマスでしたか? |
45618:
匿名さん
[2021-12-26 01:54:37]
テステス
|
45619:
匿名さん
[2021-12-26 01:59:16]
|
45620:
匿名さん
[2021-12-26 02:56:46]
東京で初雪を観測 平年より8日早い冬の便り 関東平野部は積雪の心配なし
今日12月26日(日)、東京都心(港区虎ノ門)で初雪が観測されました。平年より8日早く、昨季より17日早い観測です。 |
45621:
匿名さん
[2021-12-26 06:03:04]
中国が建築資材を大量に使うから資材コストが上がってマンション価格は安くならない、はまったくのウソだな。
中国の不動産市場は崩壊している。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6413462 |
45622:
匿名さん
[2021-12-26 06:05:15]
年明けからいよいよ中国発のバブル崩壊が現実になるよ。
|
45623:
匿名さん
[2021-12-26 07:28:44]
ギリギリローンを変動金利で組んだバカが大量に投げ売りすることが起きそうだな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5013261b061053c1230e14b8b467b869f8ca... |
45624:
匿名さん
[2021-12-26 09:22:12]
|
45625:
通りがかりさん
[2021-12-26 09:31:43]
|
45626:
匿名さん
[2021-12-26 09:35:20]
|
45627:
匿名さん
[2021-12-26 09:43:17]
|
45628:
匿名さん
[2021-12-26 09:49:35]
いや、記事の内容は間違ってはいないだろ。
あくまで最悪のシナリオであって、金利が急に上がる可能性は小さいと思うけど。 |
45629:
匿名さん
[2021-12-26 10:00:02]
|
45630:
匿名さん
[2021-12-26 10:06:03]
|
45631:
匿名さん
[2021-12-26 11:56:08]
>>45630 匿名さん
変動金利か上がったときは固定金利も上がってる。 だから変動金利でないとローンが返せないくらい余裕がまったくない身の程知らずのローンの人は任意売却で処分し、ボロアパートか、地方に引っ越しするしかない。 |
45632:
通りがかりさん
[2021-12-26 11:56:26]
>>45623 匿名さん
そもそもデフレの日本で金利上げるわけないやろ。 仮にインフレくればあるかも知らんけど、そん時は都心マンションは恐ろしいほど値上がりしてるだろうから売って、郊外に住めばよろしい。 マンション持ってないのが1番のミスやな。 |
45633:
匿名さん
[2021-12-26 12:21:20]
デフレはもう終わっているよ。
株や不動産の資産インフレはとっくに始まっている。昨今はエネルギーや資源価格高の上、為替も円安なので株や不動産以外の物価も上がり始めている。 20年間のデフレという異常な状態からようやく正常化が始まったので今後10年程度はインフレが続いてもおかしくない。金利が上がるのはまだ先だろうけど。 平成バブル後の失われた20年はデフレの時代で円高だったので現金で持っていれば問題無かったが、今後は現金は目減りしていく。投資していないと相対的に貧しくなるぞ。 |
45634:
匿名さん
[2021-12-26 15:04:13]
>仮にインフレくればあるかも知らんけど、そん時は都心マンションは恐ろしいほど値上がりしてるだろうから売って、郊外に住めばよろしい。
嫁のプライドボロボロやで。 二言めには「以前は都心に住んでて」って匂わせて周りに嫌われる可能性あるで。 |
45635:
匿名さん
[2021-12-26 15:09:51]
>仮にインフレくればあるかも知らんけど、そん時は都心マンションは恐ろしいほど値上がりしてるだろうから売って、郊外に住めばよろしい。
子供もどこの出身かって会話になる度に都心の方で答えるか郊外で答えるか悩むで。 イキッって都心と答えるか、下手に都心って答えて郊外歴の方が長いのバレるとかっこ悪いから郊外出身にしとくか、あるいは親父がだらしないから郊外に落ちたわって先にネタにするか迷うで。 |
45636:
匿名さん
[2021-12-26 15:09:53]
|
45637:
匿名さん
[2021-12-26 15:11:16]
>>45636 匿名さん
人によるとはいえ、基本はそうではないと思ふ。 |
45638:
匿名さん
[2021-12-26 15:42:00]
|
45639:
匿名さん
[2021-12-26 16:03:50]
|
45640:
通りがかりさん
[2021-12-26 16:19:36]
|
45641:
匿名さん
[2021-12-26 16:22:37]
|
45642:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 16:23:40]
資産はインフレ
給料はデフレでしょ? |
45643:
匿名さん
[2021-12-26 16:24:05]
|
45644:
名無しさん
[2021-12-26 16:26:07]
|
45645:
匿名さん
[2021-12-26 16:31:55]
|
45646:
匿名さん
[2021-12-26 16:34:11]
|
45647:
匿名さん
[2021-12-26 16:46:38]
|
45648:
匿名さん
[2021-12-26 16:51:31]
|
45649:
匿名さん
[2021-12-26 17:14:36]
高いものを買えなかったら安いものを買えばいいんだよ。資産価値はわからんけれど住むことはできる。値上がりするかどうかではなく、身の丈にあった住みやすい家をみつければいいんだよ。家賃とかが上がりはじめる前に買ったほうがいいだろう。
|
45650:
名無しさん
[2021-12-26 17:42:39]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大半は握りしめた株を離せずに損を拡大する中、下落局面で買い迎えるのはすごい才能。