アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
45301:
匿名さん
[2021-12-16 15:11:27]
確かに遺伝もあるかもしれないが、親は自分が育てられた時の様に子供に接するので、親が変な育て方をすると子供も変な育て方をする。こういう文化的な一種の遺伝を断ち切るには地方から上京して、都会で切磋琢磨して強く生きている人々の育て方を真似ることである程度よりよく子供を育てることができる。そういう意味では社会でうまく成功している人がたくさん住んでいて、彼らから学ぶ機会あるタワマンこそ、子供の教育にいいという考えもできるし、実際そう思っている。
|
45302:
坪単価比較中さん
[2021-12-16 15:12:14]
>>45300 匿名さん
そういうことやね。 |
45303:
匿名さん
[2021-12-16 15:38:17]
>>45294 坪単価比較中さん
習い事や学校、塾などは幼年期より後の話。幼年期の運動神経や感覚器官の発達にはタワマンなどの高層マンションは環境的に良くない。 もし体の基礎が未発達だとそれ以降の成長にも限界があるので、高層マンションは子供の成長に良くないという話が度々されるのだと思う。 あと遺伝はどうしようもないから議論しても意味ない。育て方が重要なのはどこに住もうが当たり前。 |
45304:
投稿者
[2021-12-16 15:49:46]
田舎の戸建住まいで好きなように遊び回る幼児と、都会のタワマン住まいでバディに通う幼児。
運動神経や感覚器官がより発達するのはどちらだろう。 |
45305:
坪単価比較中さん
[2021-12-16 15:51:45]
|
45306:
匿名さん
[2021-12-16 16:20:23]
>>45303 匿名さん
都会の子は昔から水泳教室とか体操教室に行ったり、最近はフットサルとかダンス教室で体を鍛えるものと相場が決まっている。 |
45307:
匿名さん
[2021-12-16 16:25:55]
>>45304 投稿者さん
用水路とか溜池で溺れたり、崖から転落するなど事故が多いので、田舎では小さい子供をその辺で遊ばせない親は多いよ。歩けるようになったぐらいが一番危ないって誰もが知っているから。 |
45308:
匿名さん
[2021-12-16 16:27:35]
運動神経の問題よりも、転落の危険を知っているかどうかだと思う。一度縁側とか玄関の段差から転落して痛い目にあうと段差には敏感になる。
|
45311:
匿名さん
[2021-12-16 16:32:38]
|
45312:
通りがかりさん
[2021-12-16 17:35:08]
|
|
45314:
匿名さん
[2021-12-16 18:05:50]
>>45312 通りがかりさん
ワロタ。そのとおりですね。 |
45315:
匿名さん
[2021-12-16 18:35:03]
|
45316:
職人さん
[2021-12-16 19:10:14]
2021年11月新築マンション市況「【ブランズ上目黒諏訪山】EV充電器(全戸分駐車場区画に設置)月額使用料5,000円の妥当性は?」
https://www.youtube.com/watch?v=Q_evL8DJqmY |
45317:
匿名さん
[2021-12-16 19:10:18]
今日は9時丁度の電話で起き出て、もう一眠りのつもりで目が覚めたら4時過ぎだった。
最近はまたまた悪化してるなー。 運動神経のネタなは乗り遅れたけど、運動神経いい人は羨ましいよ。 あと字のうまい人ね。 自分がミミズのはったような字なんでいまだに恥ずかしい思いをしてる。 |
45318:
匿名さん
[2021-12-16 19:19:10]
|
45319:
匿名さん
[2021-12-16 19:47:15]
まあまあ
|
45320:
匿名さん
[2021-12-16 19:47:51]
知性とか言われると俺も書き込み出来なくなっちゃうしな。
|
45321:
投稿者
[2021-12-16 20:21:25]
タワマンで生まれ育った世代もそろそろ就職を迎えてもおかしくないよね
エルザタワーとか 郊外遠距離戸建上司から、「これだからタワマンは使えねーんだよ」なんてディスられるのかな 笑 |
45322:
匿名さん
[2021-12-16 20:54:56]
|
45323:
匿名さん
[2021-12-16 21:01:00]
欧米で高層マンションが制限されている国あるよね。イギリスは確か法律で妊婦は4階以上に住めなかったはず。
そう言えばまともな先進国で一般人のタワマン住みがこれだけ多いのは日本だけでは? |
45324:
通りがかりさん
[2021-12-16 21:52:13]
|
45325:
投稿者
[2021-12-16 23:19:24]
|
45326:
ご近所さん
[2021-12-16 23:31:04]
タワマン高層階の一番の問題点は気圧差だと思う。
高速エレベーターで毎日一気の気圧差を食らうのはリスクあるよ。 |
45327:
投稿者
[2021-12-17 00:05:02]
>>45326 ご近所さん
ぼくは10年住んでて全く問題ないけど、敏感な方にとってはそういうリスクあるかもな、とは思います でも、そういう方って、ご自分のことよく分かってるだろうから、普段から飛行機に乗らないようにしたりしてるようだし、ましてやタワマンなんか選ばないでしょう なので、飛行機ぜんぜんオッケーな方とか、高いビルに上ってもなんともない人にとっては、タワマンの気圧差なんて全く問題ないんじゃないですかね タワマンっていってもしょせん100から150メートル程度ですしね |
45328:
匿名さん
[2021-12-17 06:50:30]
なにかと大袈裟なことを言ったり、秘密結社とか悪魔崇拝者の陰謀とか言う人がいるんだけれど、一回深呼吸してPCのスイッチを切り、美味しいものを食べに街に繰り出した方がいいと思う。
|
45329:
匿名さん
[2021-12-17 07:34:58]
>>45324 通りがかりさん
まあ、そう興奮するなよ。脳に悪いで。 高層階ほど流産しやすいらしいよ。それで制限されているとか。俺はタワマン興味ないからどうでもいいけど。 https://wotopi.jp/archives/41093 |
45330:
投稿者
[2021-12-17 09:34:18]
|
45331:
匿名さん
[2021-12-17 10:38:11]
|
45332:
匿名さん
[2021-12-17 10:52:09]
今日は3時に目が覚めそのままネットで朝まで。
朝一からスーパー銭湯でサウナ中。 このままここで昼飯&ビールで午後まで粘ろうかと。 |
45333:
匿名さん
[2021-12-17 11:58:54]
この記事は塾の講師が顔と名前出して意見述べているし戸建てのセールスとも関係無さそうなので、ネット検索だけして何か言っている人より信用できるな。
タワマン上層階の子「成績は低迷」の理由 https://president.jp/articles/-/26118 |
45334:
匿名さん
[2021-12-17 12:15:14]
|
45335:
坪単価
[2021-12-17 12:41:07]
|
45336:
匿名さん
[2021-12-17 14:00:46]
|
45337:
匿名さん
[2021-12-17 14:36:48]
国の研究費で行われた研究論文のようだけれど、きちんとした学術誌に厳しい査読をくぐり抜けた論文ではないこういう報告書のようなものが、一部の人たちの妄想を補強するための材料として使われるというのは著者の意図するところではないでしょう。知らない人なら騙されちゃいそうですが、医者だから正しいことを言うという思い込みはやめた方がいいですよ。
|
45338:
匿名さん
[2021-12-17 16:58:35]
どうなんだろうね。ポジショントークやステマだらけのマンコミよりは信憑性あると思うけど。
いずれにしても最新の調査はして欲しいな。何でやらないんだろう。都市伝説ならいいけどもし明確に流産が増える傾向が出た場合混乱が起こるのを恐れているのかな。 |
45339:
マンション比較中さん
[2021-12-17 18:19:43]
|
45340:
匿名さん
[2021-12-17 18:49:57]
|
45341:
匿名さん
[2021-12-17 18:52:37]
|
45342:
匿名さん
[2021-12-17 19:00:16]
学力云々より高所平気症の転落事故のほうが怖い
https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151101/cpb1511010717001-n1.ht... |
45343:
匿名さん
[2021-12-17 19:03:26]
|
45344:
投稿者
[2021-12-17 19:15:17]
>>45343 匿名さん
おお、福島学院大学なる大学の先生が力説してますな |
45345:
匿名さん
[2021-12-17 19:35:57]
題名の23区内の新築マンション価格動向についての情報が皆無ですね。ダメだこりゃ。
|
45346:
匿名さん
[2021-12-17 19:36:32]
>>45338 匿名さん
おそらく交絡因子を交えて調べると数千ぐらいのサンプル数では有意差が出ないんだと思うよ。あったとしても万単位でようやく差がでるかどうかという程度の寄与度しかないんだと思う。高層マンションの高額な部屋を買ったり、借りれる人はそれなりの収入があると思うので、どうしても20代よりは30代40代が多いと思うので、流産率は高まるね。 下のリンク先の記事を見ると35歳以上で流産率が急に高くなる。 https://seem.life/lab/451 高層マンションの上の方に住んでいる人は流産率が高いという直感は、よくよく調べれば年齢のせいだったり、男社会に馴染んでお酒やタバコを嗜むようになバリバリの元キャリアウーマンが多いからかもしれないね。しかし妊娠がわかったら禁煙ぐらいしようね、みんな。 |
45347:
匿名さん
[2021-12-17 20:37:11]
|
45348:
匿名さん
[2021-12-17 20:39:07]
いい加減くだらない話やめてくれないかな。
|
45349:
匿名さん
[2021-12-17 21:58:48]
株が下がってもスレタイは価格下がらんな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報