東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 22:12:45
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

4229: マンコミュファンさん 
[2017-09-02 11:02:27]
>>4228 金融投資家さん

田園調布とか成城が没落してタワマン大盛況なのにそれはない
4230: 匿名さん 
[2017-09-02 11:22:10]
4227にレスがない。図星か
4231: 匿名さん 
[2017-09-02 12:49:02]
新築都心部マンションの価格調整はいつになったらはいるの?
4232: 匿名さん 
[2017-09-02 18:29:52]
早く安くならないかな〜

でも安くても仕様や間取りが安っぽい物件が増えるんだろうなあ。

デベに祝儀を渡すぐらいの気持ちじゃないといい物件は買えないよね
4233: 匿名さん 
[2017-09-02 18:37:42]
>>4223 匿名さん
そんな所に分譲地は無いから。
4234: 匿名さん 
[2017-09-02 18:38:40]
安くなる理由なんて無いよ。

厳密に言えば今より5%ぐらいは下がるかもだけど、
1割安くなる理由はない。

企業は売りに出せるほど社員寮とかグラウンドのようなムダな土地を抱えてないし、
工事費も少子化の中で安くなる理由がない。

むしろ高止まりする中で、ちょっとでも売値を下げるために仕様を落とした物件が増えるんじゃないかな。
4235: マンション検討中さん 
[2017-09-02 18:54:10]
宅配ボックス
24時間ごみ捨て
24時間クリーニング出し、受取
マンション内ジム
駅直結
商業施設直結

こういうの一度味わってしまうと一戸建てには戻れない
一戸建てなんて今は古臭い見栄っ張りにしか見えないもん

お手伝いさんでもいれば大部分は一戸建てでも代用できるんだけど
家の中に他人がいるのはそれはそれで不便だし。
4236: マンション検討中さん 
[2017-09-02 19:02:37]
そんなことありえないよ、ってことが起こるから世の中難しい。
4237: 匿名さん 
[2017-09-02 19:09:32]
>4235


もともと一戸建てって、お手伝いさん前提の形式だからね。

歴史的に見ても、白金の八芳園ぐらいの物件がいわゆる一戸建て(武家屋敷)で
お手伝いさんが前提。
お手伝いさんが居ない人は長屋に住んでたわけで、
今のような50坪ぐらいの敷地しか無い狭小住宅は世界的に見ても歪な形態。
4238: マンション検討中さん 
[2017-09-03 00:33:27]
>>4234 匿名さん
郵政グループの損失穴埋めのために社員寮が売られてる気がする。高輪と三田社宅が両方解体されてますしね。かといって需給バランスを大きく崩すほど大量に用地が出てきてるわけではないので、気にするほどじやないかもしれませんが。
4239: 金融投資家 
[2017-09-03 00:41:32]
>4235
ウチの戸建は、
それくらい揃ってるけどなぁ。
あと、プールとスタジオと6台分のビルトインガレージ。

マンションは複数のガレージ持てないとこがあるから、
セカンドサードという扱いにしかならない。
4240: 金融投資家 
[2017-09-03 00:45:29]
>4234

消費増税、オリンピック終了、アベクロの失態退陣、
ますます増える貧乏老人と社会保障費。
中長期的に、日本が上がる理由なんてひとつもない。

1割しか下がらない具体的な理由を言ってみろよ。
まぁ、お前のようなバカに経済語れるわけないだろうが。
4241: 匿名さん 
[2017-09-03 01:19:34]
>>4238
目白の郵政宿舎も解体したし、五反田ゆうぽうとも解体中。
4242: 匿名さん 
[2017-09-03 07:43:41]
>>4241 匿名さん

そういうところが全部プラウドになる可能性もあったわけだ、残念
4243: マンション掲示板さん 
[2017-09-03 07:53:50]
23区内のマンション、いつになったらバブルはじけるんですか?これって本当にバブルなんですか?下がる前兆も見えないですが、いったいどうなってるんですか?
4244: 匿名さん 
[2017-09-03 08:06:44]
>4243

バブルかバブルじゃないかはあとになってしかわからない。

ただ、人口が増えてることと金融緩和を合わせて考えれば
バブルじゃない要素で上がってる部分も大きいとは思う。
4245: 匿名さん 
[2017-09-03 08:08:00]
金融投資家とかいう貧しい釣り師より三井健太氏がそのあたりの動向を、統計学的データや過去の前例などを添えて解説して下さってるので、参考にしてみては如何かな。
4246: マンコミュファンさん 
[2017-09-03 09:12:04]
>>4245 匿名さん

あの人は2,000年以降のわずかなデータだけで語ってるだけ
一番大事な少子高齢化、人口減少については全く理解が足りない

4247: 金融投資家 
[2017-09-03 10:14:00]
>4243

今の時点でいつとは言えないが、
金融緩和止めたとたんに、
株も不動産も即撃沈する経済状況であることくらい、
バカなお前でもわかってるだろう?
4248: 匿名さん 
[2017-09-03 14:10:27]
旗の台のリストレジデンスは入居前完売。野村不動産のプラウドシティ大田六郷は2割引きで好評販売中。東急不動産の久が原は入居開始から半年たっても半分くらい売れ残り、値引きや家具購入費用補填を始めたがやっぱり売れない・・・。

上を見ればまだバブル崩壊ナシ、下を見れば昨年にはとっくに崩壊してる。
4249: マンション比較中さん 
[2017-09-03 16:54:00]
>>4248 匿名さん
大田六郷は、値引きなくてもこの春ぐらいから売れ行き持ち直してる。
ボロクソ言われてた久が原も残り50ぐらいだから8割近くさばけた。
こういうのを見ると区内に関しては、また上昇トレンドに入ってると思います。
郊外はもうどうしようもない。
その境界がどこになるのかが私が気になるところです。

4250: 匿名さん 
[2017-09-03 17:21:33]
プラウドシティ大田六郷が4100万円台で売り始めたのは6月ころ。

東急の久が原は、広告でもいつの間にか最低価格を500万ほど下げ、モデルルーム見学の後にさらに値下げの勧誘電話を受けたという人もいるが、相変わらず夜は電灯のついていない部屋が多いので(お察し下さい)。
4251: マンション検討中さん 
[2017-09-06 00:37:34]
いくら借りやすくても、金持ちそんなにたくさんいるわけじゃないし、買えないわね。
共稼ぎで世帯年収があっても、バブルの時みたいに郊外に住もうと思わない。人口減少をにらんで値下がりする場所は嫌なのと、子育てするために都心から遠くに住めない。
4252: 金融投資家 
[2017-09-08 23:37:54]
>4208

残りの半分を、
108円割れたので利確しました。
合わせて5億軽く超える利益です。
私の言う通りにやってる人はみんな、
笑い転げるくらい儲けています。

またどこか一つ買おうと思うのですが、
お勧めありますかね?

23区も飽きてきたんで、
外に出ようかな♪
4253: 匿名さん 
[2017-09-09 03:53:59]
>4252

金融投資家さん,キャラ設定が変わってますよ.あなた,マンション買わないんでしょ?
4254: 周辺住民さん 
[2017-09-10 01:33:48]
金融バーチャル投資家
恥ずかしいやつだな
4255: 匿名さん 
[2017-09-12 21:21:04]
金融で本当に儲かってるなら、租税も生活にかかるコストも高い日本に住むのは馬鹿馬鹿しいと思うのだが...
4256: 匿名さん 
[2017-09-14 09:06:36]
FXってボックス圏相場のさざ波の中でレバレッジかけてちまちま頻回取引して稼ぐ人が多いと思うんだけど、たまに大波が来ると一発ですってんてんになっちゃうんだよなあ。最近は株も土地も割高だし、クズは安いが今後はもっと下がるんで買えないし。

新築より中古を安く買い叩く方に妙味がある昨今だよなあ。


4257: 通りがかりさん 
[2017-09-14 21:28:39]
金融投資家さんは、何をしたくて書き込んでるんだろう。下品だし。単に構ってちゃんなんだろうけど。そういう人、職場にもいるけど、面倒くさい。
ただ、実際に変な事件起こされて巻き込まれるよりは良いけど。
ここで見てる人、みんなそう思ってるよ。もう書き込むの止めましょう。益々不憫になってしまうので 悲
4258: 金融投資家 
[2017-09-15 21:40:26]
〉4255

日本が生活コスト高いって、どんだけ貧乏なんだ、お前?
東京に住んでヒーヒー言ってる田舎もんだろ、お前?
どこだ? 埼玉か? 千葉か? 茨城か?

東京の生活コストなんて、
NYやcityに比べたら安いもんだよ。
こっちの世界を知らないお前には、
わかるわけないか(大笑)
4259: マンション比較中さん 
[2017-09-15 21:54:51]
4258さん

東京が安いってわかってるなら、都心の不動産はまだまだ割安だっていうこともわかってるんですよね。
だから都心は超富裕層しか買えない。富裕層はその周り、一般人はさらにその周りってことになる。
郊外はどうしようもないけど、区内は不動産価格おちないよね
4260: 通りがかりさん 
[2017-09-15 23:39:17]
4258へ

どうでもいいけど早く島の写真、アップしてみろ。笑
4261: 名無しさん 
[2017-09-15 23:40:51]
4260さん

困らせてはダメですよ^_^
4262: 匿名さん 
[2017-09-16 05:58:35]
>>4259 マンション比較中さん
日本は物価が安いが給料も安い。
オーストラリアは平均年収が日本の二倍。
日本はもう先進国ではなく、給料や物価は中進国レベル。
衰退したジジイみたいな国なんだよ。

4263: 通りがかりさん 
[2017-09-16 18:45:58]
>>4262 匿名さん
オーストラリア 20年前は物価も給料も安かった 日本もわからんよ
4264: 金融投資家 
[2017-09-17 00:28:32]
>4259

ほんとバカだな、お前。
お前みたいなのがいるから、
不動産屋はみんなバカだと言われるんだよ。

相対価値と絶対価値というものがあるんだよ。
東京はNYやcityに比べて安いが、
東京はすでに高いんだよ。

お前みたいなバカにもう少しわかりやすく説明してやると、
メルセデスは1000万でも安いが、
カローラは300万でも高いということだ。

バカなお前は、
カローラをメルセデスに並べようとしてるんだ。
わかったか? バーカ。
4265: 匿名さん 
[2017-09-17 00:36:18]
メルセデス、なんて車はないんだけどね。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=w...
4266: 金融投資家 
[2017-09-17 00:36:19]
>4262

日本は先進国でも中進国でもなく、
後退国なんだよ。
初めて聞いた言葉か?
無理もない、
私が作った言葉で三年前くらいから授業で使ってる言葉だからな。
やっとちらほら経済学者でも使い始めるヤツが出てきたが、
もうすぐTVニュースでも使われるようになるだろう。

衰退したジジィみたいな国っていうのは正解だよ。
以前から教えてやってるが、
この国が大事なら、
乳母捨て山制度を復活させて、
貧乏老人を始末するしか、
生き残る道はないんだよ。
4267: 匿名さん 
[2017-09-17 09:33:56]
乳母捨て山政策はよくある浅学の間違え。
確かに経済的に僅かな富裕層のみが大事であるが、政治学的には、大多数の中堅層の支持が必要。
将来必ず捨てらる生産者になる人間はいない。
そのような社会を目指す国民もいない。
4268: マンション掲示板さん 
[2017-09-17 11:26:56]
>>4266 金融投資家さん

自民党にでも言ったら!
4269: マンション検討中さん 
[2017-09-17 13:31:34]
国の力は生産力=働ける人、もしくは投資で資産を増やせる人、ということになる
貧乏老人だとそれがない
そして貧乏老人が増えていってる
国の力は下がる一方になるわな
4270: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-17 13:31:50]
>>1133 金融投資家さん
1年2ヶ月前の予想を貼っておきます。
言い訳をどうぞ(大笑)
4271: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-17 14:27:11]
>>4266 金融投資家さん

授業ってなんだ?
講義という単語すら出てこないのかよ!笑
4272: 匿名さん 
[2017-09-17 17:01:39]
住友不動産の大森西は、今朝の折込で3LDKで4998万円~。完成もしていないのに最低価格が突如として300万円ほど値下げされていました。

近辺では、野村不動産の大田六郷が大幅値下げでようやく大盛況、東急不動産の久が原が小幅値下げ完成在庫の山とききます。

ブランド力では住友と東急では雲泥の差で、価格とスペックが同じなら普通は住友を買うはずなのですが、それでも値下げ必須、しかも東急の久が原よりも安く、というのは、驚きです。

ただ、大田区は(隠れ)待機児童が多いという話です。城東の方が子育て支援が充実していると聞きますし、保育所の整備なしに値下げ合戦だけじゃ(妻が仕事に復帰できないならばローンが払えない)・・・。
4273: 匿名さん 
[2017-09-17 21:31:38]
>>4266 金融投資家さん

後退国、何年前に作ったんですか?四年前には使っている人いますね。
4274: 匿名さん 
[2017-09-17 22:00:13]
>>4272 匿名さん

シティタワー銀座東値上げです。
4275: マンション検討中さん 
[2017-09-17 22:15:40]
結局売れるとかはどんどん上がって、売れないとかがどんどん下がっていくだけでしょ?
4276: 金融投資家 
[2017-09-18 00:02:54]
>4267

そんなきれい事は、こうなる前までの話だよ。
今は手遅れの状況なんで、強行するしかないんだよ。

さてはお前、貧乏老人だな。

ユートピアはただでもらえるもんじゃなく、
自分で金払って手に入れるもんなんだよ。
4277: 金融投資家 
[2017-09-18 00:07:33]
>4271

俺は中卒だから、授業なんだよ。

それが今では、
東大出が列をなして俺に平伏して教えを請うてくる。
そしてパワハラに耐えきれず、
何人も行方不明になった。

人生って、わからないもんだな(大笑)
4278: 匿名さん 
[2017-09-18 00:40:08]
妄想もここまでくると病気だな
鉄格子のついた病院に入院したほうがいい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる