東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 12:36:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

39501: 匿名さん 
[2021-03-03 13:33:03]
ああ、頭に乗るじゃないな、図に乗るだ。誤変換すまぬ。
39502: 匿名さん 
[2021-03-03 13:33:11]
>>39499 匿名さん
日本がすごいの現実逃避がレトロだよ
39503: 匿名さん 
[2021-03-03 13:34:37]
若葉は年収300万もなさそうだもんなw
39504: 匿名さん 
[2021-03-03 13:34:56]
>>39501 匿名さん
誤変換より、他人はこうだと勝手な妄想を書く方が問題
39505: 匿名さん 
[2021-03-03 13:36:07]
>>39499 匿名さん
>海外に過剰な憧れを感じるあたり、昭和レトロだねえ

若葉みたいな爺さん世代は幼少期の憧れが抜けないんだな
39506: 匿名さん 
[2021-03-03 13:36:09]
貧しいって定義が金額ベースだからそういう誤りを犯すんだな。
本質はお金じゃないのよ、働いてお金がついてくるんじゃなくて、お金のために働かされる国に行ったら大変よ。シティズン以外は人権がないようなおかしな大国が良いならそっちに行ったらいいさ。どうせその辺の路地を無防備に歩いて死ぬのがオチだろう。
39507: 匿名さん 
[2021-03-03 13:39:23]
資源もない、技術も凋落、政策も糞だらけ
で凋落一方の日本経済

お付き合いは真っ平なのでr>gを体現して自分の身は守るだけだよね。
39508: 匿名さん 
[2021-03-03 13:40:03]
だいたい日本人の大半はアメリカの大都会とかそこで豊かに暮らしている勝ち組白人ぐらいしか知らないから勘違いしやすいが、ラストベルトのギタギタになった過疎の街とか行ってみなさいな、まんまウォーキングデッドの世界だから。アレが良いなら世界中どこ行ってもパラダイスだよ。
39509: 匿名さん 
[2021-03-03 13:41:30]
>>39508 匿名さん

同感。
39510: 匿名さん 
[2021-03-03 13:42:09]
>>39506 匿名さん
どこと何を比較してるんだ?極端な例を出しても、日本が国際的に貧しくなった、国際的な購買力が大幅に下落したのは事実だよ。
まだ過去8年間の経済の敗戦の現実を見ようとしないのか?
39511: 匿名さん 
[2021-03-03 13:45:35]
まあ資産がなければr>gはないわな。土地もない、家もない、人脈すらない、賃貸に暮らしてその日その日をだらしなく消費にあけくれて貯金すらない衆生は、せめてマンションを買って資産形成への第一歩を踏み出さねばならないというのに。日本の不動産は価値がないなどと言って、誤った道に人を導く若葉の書き込みは犯罪的ですらある。
39512: 匿名さん 
[2021-03-03 13:45:57]
>>39508 匿名さん
誰でも知ってるよ。変化を見れないの?

東京の千代田、港の一流ホテルは国際的に激安になってしまった。物価も国際的に安くなった。

所得が日本だけ成長しなかった、購買力が落ちたから
39513: 匿名さん 
[2021-03-03 13:47:06]
>>39507 匿名さん
海外のrが不可欠。
39514: 匿名さん 
[2021-03-03 13:47:15]
日本で落ちぶれた典型例が若葉

これは間違いない
39515: 匿名さん 
[2021-03-03 13:49:06]
だいたい株だのfxだのと言うことは景気がいいが、一つ間違えればすってんてんになるようなリスクに人を導くのはどうなんだろうね。マンションは住む機能が保たれている限り資産価値がなくなることはない。株のようにサイバー空間に全財産がのみこまれて残高ゼロになったりはしないから。
39516: 匿名さん 
[2021-03-03 13:51:25]
>>39515 匿名さん
それ故に株やってる人で心の安定剤として不動産買う人も多いわね。
39517: 匿名さん 
[2021-03-03 13:57:20]
>>39516
それ、リスク分散って言うんだよ

今回のコロナショックで不動産がいかに優秀なリスクヘッジ機能を持つかが証明されたのみんな見てたでしょ。
39518: 匿名さん 
[2021-03-03 13:58:11]
>>39516 匿名さん
それは否定しないし、誰でも知ってると思うよ

>>39515 匿名さん
日本が数年で貧しくなった事実と論点が違うけど。まあ答えるよ

株とFXは同列じゃないよ。
外国株のインデックスがゼロになったり、長期的に都内の不動産より悪くなったことはない。マンションには経年劣化があるよね
マンション一つに偏る方がリスクも大きい。売れないリスクもマンションが大きい。
39519: 匿名さん 
[2021-03-03 13:59:30]
>>39517
コミュ力発揮せよ
39520: 匿名さん 
[2021-03-03 14:00:17]
>>39517 匿名さん
外国株の方が全然いいけどね。今回も過去も。
日本が貧しくなったのはOK?個人どうこうの妄想じゃなくて、国全体の事実の話ね
39521: 匿名さん 
[2021-03-03 14:01:42]

都心3区にまだ不動産持ってない人とかいるんだw
39522: 匿名さん 
[2021-03-03 14:02:19]
若葉がロクに仕事もせずにバイトだけで暮らしていけるんだからいい国だ
39523: 匿名さん 
[2021-03-03 14:05:01]
レバかけない外貨預金代わりにFXやるならともかく、レバのかけようによっては人生終わりますがな

知り合いの愛人業の女性がFXでずいぶん溶かしたみたいで、ダーリンさんからかなり助けてもらって頭が上がらないとか言ってましたね。ダーリンさんいなかったら今頃ホームレスだったかも。
39524: 匿名さん 
[2021-03-03 14:11:13]
日本が貧しくなったんじゃない、年金暮らしのジジババが増えただけだって

まあどのセクターで働くかという問題はあるにせよ、今はいい時代だよ。需要をキャッチアップしておのれの労働力としての価値を高められる人はどんどん年収も増えている。だからマンション売れるんじゃん、わかる?
39525: デベにお勤めさん 
[2021-03-03 15:36:37]
>>39517 匿名さん
不動産は財政出動で微微微増推移しただけ。株仕込みたおして倍々ゲームだったから余裕で不動産よりペーパーアセットだろ。日本の不動産は超一等地以外はどう考えてもリスクヘッジにはならん。あまりにもアベノミクスが続きすぎて本来の不動産価値が盲目的になってるだけ。今から買う新築案件なんて、何の資産価値もねえよ。
39526: 匿名さん 
[2021-03-03 16:01:51]
極論言ってドヤ顔してもダメよダメダメ
39527: 匿名さん 
[2021-03-03 16:39:41]
>>39525 デベにお勤めさん

とりま、ご自分の仕事に自信を持ちましょう。
39528: 匿名さん 
[2021-03-03 16:54:28]
>どう考えてもリスクヘッジにはならん
>本来の不動産価値が盲目的になってるだけ
>今から買う新築案件なんて何の資産価値もねえ

言ってることに一応一貫性はあるもののそれで「デベにお勤め」じゃ設定雑すぎ
どう考えてもリスクヘッジにならない、なんの資産価値もないもんを
じゃんじゃん買わせるお仕事ですよね、デベロッパーって笑
39529: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-03 17:15:20]
外国のリードがいつのまにかプラスになってた!
39530: 匿名さん 
[2021-03-03 17:46:51]
>>39527 匿名さん

>とりま、ご自分の仕事に自信を持ちましょう。

ハハハ、おもろい。
タイミング、内容、秀逸ですね。
39531: マンション検討中さん 
[2021-03-03 19:07:22]
>>39525の意見に対し余裕かましたフリをして一切反論出来ないなんて。
ドヤ顔するな!自信を持て!
そんなんじゃ若葉の方がマシだぜ?
39532: 匿名さん 
[2021-03-03 19:55:04]
飯食った?
39533: 匿名さん 
[2021-03-03 20:08:48]
>>39523 匿名さん
為替はゼロサム。プラスの株とは違うから同列にできない

>>39524 匿名さん
海外はもっと上がってるんだよ。日本は安くなった。日本は国際的に貧しくなった。
日本は超一等地のホテルが国際的に激安になった。なってしまった。

>>39525 デベにお勤めさん
リスクヘッジでも、株、rは海外が必須。
39534: 匿名さん 
[2021-03-03 20:10:41]
>>39532

吃了
39535: 匿名さん 
[2021-03-03 20:22:51]
>>39534
り。
39536: 匿名さん 
[2021-03-03 21:19:58]
昨日は最近行き始めた居酒屋で1時間で6000円分ダッシュで飲み食い。
顔を売るのも気を使うぜ。

今日はココイチ。発泡酒にアルパカピノ。後でゆっくりウイスキー系。

安定してブクブク太ってる。
39537: マンション検討中さん 
[2021-03-03 23:49:59]
3LDKはクソ高いが2LDKを見ると相対的にだいぶ安く感じるな。
中古だと顕著だと思う。
平米は3Lと変わらないのにやはり人気ないからなのか?
39538: 匿名さん 
[2021-03-04 01:02:16]
>>39537 マンション検討中さん
どの辺りの地域の物件の話?
39539: 匿名さん 
[2021-03-04 01:46:26]
39540: マンション検討中さん 
[2021-03-04 04:49:16]
>>39538
どこもそうかもしれんが、
見た範囲では麻布など港区都心の話。
3Lなら絶対買えない価格で売ってる印象。
39541: 匿名さん 
[2021-03-04 06:42:33]
>>39540 マンション検討中さん

財布の大きさは人それぞれだから。
39542: マンション検討中さん 
[2021-03-04 12:28:17]
>>39541
いや、3Lとの相対的価格の印象だから。
平米が同じなのに2Lだと売れないのかやはり3Lに比べると安いんだなと思って。
39543: 匿名さん 
[2021-03-04 16:58:09]
そもそも体脂肪15%以上のおっさんはどんないいところ住んでいても***だから(笑)

39544: 匿名さん 
[2021-03-04 19:22:34]
飯食った?
39545: 匿名さん 
[2021-03-04 19:53:45]
>>39536 匿名さん
家族いない人は大変だなあ。
うちは妻の作った料理でゆっくりワイン飲みながら夕食。

39546: 匿名さん 
[2021-03-04 20:11:20]
嫁は専業主婦なので、デパ地下の惣菜なんか使わずすべて手作り。
その分、世帯収入は低いから都心には住めないが、都心に住みたいとはまったく思わないから問題ない。

39547: 匿名さん 
[2021-03-04 20:22:45]
>>39537
>>39540
詳しく!
39548: 匿名さん 
[2021-03-04 20:24:53]
平米数の変わらないような物件でも
実は3Lだと高くて2Lだと安いっぽいって発見したってこと?
39549: 匿名さん 
[2021-03-04 20:26:17]
>>39529 検討板ユーザーさん
>外国のリードがいつのまにかプラスになってた!

おめでとさん。
がっつり儲かったら奢ってくんなまし
39550: 匿名さん 
[2021-03-04 20:39:32]
>>39545 匿名さん
凄い・・・30年以上時代が戻った様な発言。
39551: 匿名さん 
[2021-03-04 20:47:16]
>>39550
まあまあ、所詮若葉の妄想だから優しく優しく
39552: 匿名さん 
[2021-03-04 20:54:29]
地所
スミフ
野村

各社コロナ渦の中、苦難を乗り越え上方修正で目下業績絶好調。
特に分譲住宅部門の貢献度高く、値下げなど100%無理。
39553: 匿名さん 
[2021-03-04 20:55:55]
むしろ建物完成しても売りに出さないアクロバット展開の為

検討者は各自の目的をはっきりとし、外野に惑わされず判断しましょう。
39554: 匿名さん 
[2021-03-04 21:22:32]
>>39551 匿名さん
いや、現実ですし。
安月給で夫婦共働きしないと生きていけないマンション営業さんにはわかんないかな。

39555: 匿名さん 
[2021-03-04 21:27:37]
在宅勤務だから、家で仕事してますが。
6時になったら、専業主婦の妻が食事を作ってるので家族揃って夕食ですよ。
私はカネに執着しないし、金持ちの生活にも興味ないです。
家族でそこそこの幸せが得られればいい。
23区の端の方に買ったマンションに永住しますから、リセールに死物狂いになることもないです。
39556: 匿名さん 
[2021-03-04 21:36:46]
若葉は所詮若葉

何も変わらない
39557: 匿名さん 
[2021-03-04 21:57:26]
本当に幸せな人はSNSで幸せ自慢しない、ってアレですぬ
39558: 匿名さん 
[2021-03-04 22:18:11]
>>39557 匿名さん

ハハハ、間違いないね。
ちょっと煽られたら安月給とか罵りながら
自分はカネに執着しないと言ってみたり。

どこのスレでも所詮若葉は若葉ですね。
39559: 匿名さん 
[2021-03-04 22:30:56]
こんな掲示板に粘着したところで一文の徳にもならないのにね。
そのヒマにしっかり勉強して小さいマンション買う努力でもした方がよほど建設的

ま、そう出来ないから粘着する以外能がないのか笑
39560: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-04 23:00:27]
>>39546 匿名さん

危ういあなぁ。専業主婦だから惣菜を買わないのが当たり前とか思い込んでない?そんなことなけれは良いけどね。
それと、奥様にもサラリーマン並みの休暇を!
39561: マンション検討中さん 
[2021-03-04 23:47:43]
>>39548
何度言ったらわかんねん!
平米同じでも2Lの方が安い。
それしかないやろ
39562: 通りがかりさん 
[2021-03-05 00:00:35]
このネット狂人すごいな。何年いるんだ?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/?q=%E3%83%8F%E3%83%8F%E3%83%8F&good=&has_img=
39563: 匿名さん 
[2021-03-05 01:02:00]
>>39561 マンション検討中さん
へえ、麻布でそうなんだ。
他地域に比べて、港区一等地ならゆとりのある2Lでも需要は強いというイメージだったんだけど。興味出たから、スーモでも眺めてみるよ。
39564: 匿名さん 
[2021-03-05 09:42:25]
>>39561
>>39563

考えた事もなかったけどなかなかおもろいね。
39565: 匿名さん 
[2021-03-05 10:12:03]
一人一戸の購入制限があるから、投資目的が排除されるから、少しは減るんですかね
39566: 匿名さん 
[2021-03-05 10:18:36]
?購入制限?何の話?
39567: 匿名さん 
[2021-03-05 12:01:27]
>>39566 匿名さん

ごめんなさい。間違えました。
パークタワー勝どきの話でした。

39568: 匿名さん 
[2021-03-05 13:07:55]
ヤフーとLINEの経営統合が完了
両社は、2019年11月に経営統合に関する基本合意書、同年12月に経営統合契約書、2020年8月に業務提携に関する基本合意書を締結。

情弱なワイ、数年前からのオープンな動きを華麗にかわしてた模様。
39569: 匿名さん 
[2021-03-05 14:15:04]
アメリカでも日本でも株が下がり始めました。
これから不動産はどんどん上がるから、早くマンションを買えなんて書いてるやつがいましたが、やっぱり詐欺でしたね。
バブルはもうすぐ弾けます。
39570: マンション検討中さん 
[2021-03-05 15:15:28]
>>39569
下がるのは確かだと思うが、まだもう少し先だろ。
調整入ってまだ上がると思ってる。
39571: 匿名さん 
[2021-03-05 15:18:23]
地所
スミフ
野村

各社コロナ渦の中、苦難を乗り越え上方修正で目下業績絶好調。
特に分譲住宅部門の貢献度高く、値下げなど100%無理。
39572: 匿名さん 
[2021-03-05 15:19:55]
マンションの場合は安売りしてシェア拡大狙うとか
そういう類の商品でもないしね。
39573: 匿名さん 
[2021-03-05 17:19:28]
>>39545 匿名さん

幸せとは、って話だね。わかるよ、お金で買えないものに価値があるってやつだ。無形資産。
39574: 匿名さん 
[2021-03-05 19:02:11]
もう7時か。飯食った?
39575: 匿名さん 
[2021-03-05 20:31:03]
>>39571 匿名さん
予想からの上方修正と成長は違う
株価は5年前と変わったか調べよう
39576: 匿名さん 
[2021-03-05 20:44:24]
一雨毎に春の足音か。
39577: 匿名さん 
[2021-03-05 20:45:31]
マンションが下がる要素は見当たらない。
ある程度の富裕層が欲しいのは「好立地、大型、ブランドマンション」
人気物件なので少しくらい高値でも売れるので価格調整も僅かなので
安サラリーマンには回ってこない。今現在、都心に所有してないって事は
センスないんだよ。



39578: 名無しさん 
[2021-03-05 20:48:09]
株暴落したらフェラーリが1000万ぐらいで買えるようになるかね?
39579: 匿名さん 
[2021-03-05 20:54:35]
>>39577 匿名さん

まあね。住友不動産第三四半期過去最高益とか
凄い話だしね。
39580: 匿名さん 
[2021-03-05 20:56:48]
5年ぐらい前まで湾岸、都心のタワーも安かった。
モデルルームいくと若いパワーカップルがローン組んで二部屋買ってたよ。
一部屋は自分達で住み、もう一部屋は賃貸に出してローン返済にあてる手法。
2LDKで月額30万位入るので十分儲かる。
新築が下がるだろうとボヤボヤしている人は、自分が今住んでいるエリアで
予算に見合ったマンションを買った方がいいと思う。
39581: 匿名さん 
[2021-03-05 21:02:26]
>>39579 匿名さん
株は何年も横ばいだね

>>39577 匿名さん
外国株ない方がセンスない
39582: 匿名さん 
[2021-03-05 21:07:44]
若葉くん
今日もあっさり
論破され
39583: 匿名さん 
[2021-03-05 21:17:39]

好立地、大型、ブランド(財閥系) が外せないと思うのは、ある程度お金を持ってる経験者。
二流デベロッパーのペンシルマンションっていうのは、どうしてもファサードがショボいし
管理会社も二流だから数年でくたびれた印象になるんだよね。
40戸程度の小規模だと管理員が循環に来て清掃もゴミ出しだけとかひどい。
タワーだと清掃員が毎日20人ぐらい勤務してるので、どこもかしこもピカピカ。
郊外だとしても敷地がゆったりして、外観とロビーが格好いいマンションがいいね。



39584: 匿名さん 
[2021-03-05 21:35:17]
小規模は管理が日勤だったら合格かな。
巡回とか、お掃除当番が回ってくる自主管理とかはNG
39585: 匿名さん 
[2021-03-05 22:22:11]
今日はスシローからのスーパー銭湯。
今日は3ととのい位かな。

明日は久々に飲み会となりました。
仮眠のつもりで寝過ごさないようにしないと。
39586: 匿名さん 
[2021-03-05 22:46:14]
>>39580 匿名さん
>5年ぐらい前まで湾岸、都心のタワーも安かった。
しょぼい。5年前の米株見たらびっくりするよ

>>39583 匿名さん
>ある程度お金を持ってる経験者。
それにしては話のレベルが低過ぎるし、貧乏マンションにやたら詳しいね。そのレベルは庶民でも知らない
39587: 匿名さん 
[2021-03-05 22:47:26]
>>39578 名無しさん
それはない。
39588: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-05 23:36:16]
>>39569 匿名さん

米株は平均すれば年に3パーくらいは上がるわけで、マンションもそれくらいは上がってもおかしくないかと。
39589: マンション検討中さん 
[2021-03-06 04:34:35]
物件選びに資産性ばかり気にしてると自分が本当はどこに住みたいのか見失うな。
サラリーマンと同じような生活スタイルではない者にとっては駅近なんかより乗りたい車乗って閑静な場所に居を構えるのが一番理想なんだが、リセールは良くないだろうし難しいところよ。
39590: 匿名さん 
[2021-03-06 06:42:15]
長期金利が上がってきてますね。
マンション営業にそそのかされて、ギリギリローンで買った人は変動金利が上がって破産しますか?
39591: 匿名さん 
[2021-03-06 07:35:20]
まあ急に利率が上がるハードランディングだけは避ける気がするけどね。
39592: 匿名さん 
[2021-03-06 09:42:55]
>>39589 マンション検討中さん

若いうちはいいんじゃん?40-50だとゴール決めて買わないとって感じだけど。
39593: 匿名さん 
[2021-03-06 10:37:44]
>>39592 匿名さん
マンションマニアではないので、マンションにそこまでカネをぶっ込みませんね。

39594: 匿名さん 
[2021-03-06 17:54:40]
>>39589 マンション検討中さん
前段同意。
39595: 匿名さん 
[2021-03-06 18:02:55]
好立地、大型、ブランドの三拍子揃った新築、虎麻以外しばらくないのかね?
檜町タワーに渋谷区役所みたいなキラキラ物件の予定を聞かない。
三田一丁目はタワーじゃないしタワーより高いだろうし
東急アパートとか小山町の再開発が好立地かと言われるとちょっと
39596: 匿名さん 
[2021-03-06 18:28:39]
>>39595 匿名さん

今建設中のが売れたら、次の主役は六本木ヒルズの西側、小山町、三田一、白金一丁目西、パークコート北参道とかかな。全部高そう
39597: 匿名さん 
[2021-03-06 18:36:14]
うーん。それのどれも高そうではあるんだけど好立地というよりイマイチ立地なんじゃない?
檜町、渋谷区役所みたいなインパクトはない。
北参道なんて交通量多いだけで陸の孤島みたいなとこだよ。
キラキラは西武の芝公園あたりまでお預けかな
39598: 匿名さん 
[2021-03-06 19:00:38]
>>39597 匿名さん

それを言うなら麻虎なんて仕事することろではあっても買って住むところじゃないけどな。
39599: マンション検討中さん 
[2021-03-06 19:24:14]
都心の大規模は資産性では勝るだろうけど、
大勢の人が一カ所に集まるし落ち着かなさそう。それが楽しいのは若いうちまでだろう。
あと虎ノ門なんて誰かが言ってるように完全オフィス街だよ。ON・OFFのスイッチ切れないよ。
芝公園は都心の公園でもサラリーマンやOLのスーツ着た人多いし落ち着かない公園なんだよな。
都内の公園は有栖川、駒沢、砧あたりが個人的には良いな。
39600: 匿名さん 
[2021-03-06 19:27:50]
どうせ買えないんだから意味ないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる