東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 12:36:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

39251: マンション検討中さん 
[2021-02-21 13:11:34]
ノーストレスで年収2~3000万なら営業職はもっと人気職なはず。
39252: 匿名さん 
[2021-02-21 13:15:40]
>>39248 匿名さん
>営業で年収2、3000万くらいならノーストレスじゃないかな。1億となると結構大変だけど。

お兄ちゃん、それはお兄ちゃんが超人だからノーストレスでイケると思っちゃうんだよ。
2000、3000稼げる仕事ってのは単なるリーマンじゃないんだよ。
会社のノルマを営業マン達成して1割2割の人間が2000、3000も稼げる会社なんて
営業マンとして長く続かないから。

俺に言わせば雇われで2,000、3000万稼げる人は断然起業した方がいい。
39253: 匿名さん 
[2021-02-21 13:20:06]
>>39251 マンション検討中さん
そういうこっちゃね。

39254: 匿名さん 
[2021-02-21 13:28:02]
>営業で年収2、3000万くらいならノーストレスじゃないかな

世の中に1社もないとは言わないが
基本怒鳴り超えが飛んで鬼詰めされてる人間がいる会社か
事実上の歩合制でしかないわな。

で、そういう会社はストレス溜まるから酒の飲み方も遊び方も半端じゃなくなるね。
ボーナス(時期)払いのカードの支払いが100万あるわ、俺なんか200万あるぜ、とかどうしてもそういう世界になる。
39255: 匿名さん 
[2021-02-21 13:32:19]
>営業で年収2、3000万くらいならノーストレスじゃないかな

例えば不動産界隈で言えば大東とかプレサンとかで稼ごうと思えば
ノーストレスなんて訳にはいかない。
他の業界でも同じ。
39256: 匿名さん 
[2021-02-21 14:26:39]
つまらん
39257: マンション検討中さん 
[2021-02-21 15:03:29]
>>39256
大人の話だからねw
39258: 匿名さん 
[2021-02-21 17:30:09]
港区住むのはいいがスーパー近所にないと不便極まりない
39259: 匿名さん 
[2021-02-21 18:47:46]
>>39258 匿名さん
確かにね。

それと、男はスーパーが1軒あればいい、高級スーパーがあればいいと考えがちだが
スーパーマーケットマニアの俺に言わせれば
実際は仕事終わってから遅くに行ったって生鮮モノで碌なものは残ってない。
高級スーパーでも同じ。24時間スーパーでも同じ。
なんとかプチみたいな小規模店なら尚更なので要注意。
39260: 匿名さん 
[2021-02-21 18:50:42]
特に車も金掛かるから削るようなリーマンやDINKSなんかは
仕事終わってから行っても何もなくコンビニにあるようなものを
ただ高い金出して買うだけってことにもなりかねないので要注意。
39261: 匿名さん 
[2021-02-21 19:34:23]
>>39251 マンション検討中さん

人気ないから軽く稼げるんだよ。
優秀な人が少ないからね。
39262: 匿名さん 
[2021-02-21 20:23:37]
>>39260
自炊するような普通の家庭には向かないですね
普通に盆暮正月の家庭行事とかやって、子供に社会常識をつけないとお受験も不利ですしね。お母さんがご飯を作ってくれるみたいな内容の地雷問題でペケがつくと大変です。
39263: 匿名さん 
[2021-02-21 20:30:18]
>>39261 匿名さん
お兄ちゃん、どんな営業設定なら可能なのか
いくつか例をあげてみてくれる?

大人達が点数つけてあげるよ。
39264: 匿名さん 
[2021-02-21 23:10:21]
今日は仕事を途中でやめてスーパー銭湯へ行って帰ってきた。
今日は2ととのいで切り上げ。

1週間ろくに仕事もせず現実逃避ばかりなり。

2つの内、一つだけ今から仕上げます。
39265: 匿名さん 
[2021-02-21 23:12:29]
徹夜するのなか又途中で寝て納期遅らすのか。
でも若くないから徹夜すると2日位ガタがくるんだよなあ。
39266: 匿名さん 
[2021-02-22 02:27:59]
流行りそうで流行らないまま終わって欲しい「ととのう」漢字で書かないのが味噌

にしても若葉始め元気な若者の脳内購入シミュレーションを
おっさんが生温かく採点みたいなレスばっかりになりつつある。
現実は魅力のない物件まで軒並み高くて当分は下がる気配もないから無理ないか
39267: 匿名さん 
[2021-02-22 06:20:28]
>>39263 匿名さん
営業やってる時、年収3000万以上のオファーは結構あったけどな。外資のCMOとか、国内でも資金調達したスタートアップとか。

経営とか会計は専門家多いけど、営業って人材少ないってヘッドハントの人が言ってたけど、間違いなのかな?
39268: 匿名さん 
[2021-02-22 10:24:26]
>>39267 匿名さん
興味本位で聞かせてほしいんだけど・・・安すぎて蹴ったのけ?
39269: 匿名さん 
[2021-02-22 16:35:15]
>>39268 匿名さん
収入としては安くはないと思うけど、一からチームアップして新しい市場開拓するには予算が少ない感じだったから、時間かかりそうだし、魅力が無かったかな。
39270: 匿名さん 
[2021-02-22 17:25:01]
貧乏くさい
39271: 匿名さん 
[2021-02-22 18:42:45]
>>39269 匿名さん
小さい外資とかベンチャーなんて年収保証どころかポストも名前だけ仰々しくて中身はママゴトレベルとかあるしね。
10年後どころか半年後にどうなってるか分からんしね。

39272: 匿名さん 
[2021-02-22 18:43:24]
資金調達したからってスタートアップ企業が3000万で人を採用なんてやってたら
すぐおかしくなるの目に見えてるしな。
39273: 匿名さん 
[2021-02-22 18:49:51]
もう7時ですか。
びっくりドンキーかスシローか。
39274: 通りがかりさん 
[2021-02-22 20:25:56]
>>39272 匿名さん
能力ない雑魚を採用するより、数年で2、3億の利益叩き出す営業見つけるのが経営者の仕事。
市場開拓できる営業だったら、年収1億でも引くて数多だよ。
39275: 匿名さん 
[2021-02-22 23:11:34]
>>39274 通りがかりさん

営業はブルーオーシャンなんですね。
39276: 匿名さん 
[2021-02-22 23:32:03]
営業ならどこでも高給でブルーオーシャン、なわけはない。
専門知識がないと相手にされない(ノウハウを身につけるのに何年がかり)みたいなオチでそ
ガムテープで腕に受話器括り付けて千本ノックする不動産営業とかならとりあえず高給
まともな奴なら半年もたないだろうけど
39277: 通りがかりさん 
[2021-02-22 23:43:30]
>>39276 匿名さん

それは営業じゃなくて奴隷。
39278: マンション検討中さん 
[2021-02-22 23:55:22]
マンションに比べて投資先の餌食にもなってないし、財閥系デベロッパーの息も掛かってないし、アベノミクス以降ほとんど価格が上昇してない戸建ての方が今じゃ割安感あるな。

駅から程よく近い土地を選べばリセール時にそう困ることも無さそうだし、マンションよりかなり広い家に住めたり駐車場もタダなのに、なんで戸建ては価格がほとんど上がってこないんだろうか…。
マンションの方が無難というだけで選ばれ過ぎやしないか。
39279: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 00:24:10]
>>39278 マンション検討中さん

安全かどうか?が少し心配。普段の防犯や大規模地震のときの火災。この辺をクリアすると安くないイメージ。
39280: 匿名さん 
[2021-02-23 00:33:15]
自分はシンプルにゴミ出しが嫌。24時間ゴミ出しに慣れた後に、週2の燃えるゴミ待ちは苦行。
39281: マンション検討中さん 
[2021-02-23 02:14:49]
んー、ゴミ出しくらいでは戸建てのメリットには変えられないかな。
マンションは騒音問題あるし。
39282: 匿名さん 
[2021-02-23 02:45:41]
どうして「投資先の餌食」にならないかを考えたら低位安定の答えも出る。
不具合出たら手間暇の量はマンションの比じゃない。全部自分でやらなきゃならない。
貸す、売る時の手離れの悪さも。田園調布あたり小さい家建てられない地域の
でかい戸建が中古になったら動かないことこの上ない
(これはマンションでもホントの金持ちは中古を選ばないのと似てる)。
マンション同価格帯で買える戸建なら当然ミニ戸、しかも立地はマンションに劣る
戸建借りるファミリーは一度借りたら動かないのはメリットだけど
長年住むこと考えたらマンションより選ぶ目は厳しくなると考えるのが無難。
立地良くないミニ戸を最後更地にしても大した値段にはならないよ。
ちなみに駅からほど良く近くて、相続対策にもなる土地は滅多に売りに出ない。
39283: 匿名さん 
[2021-02-23 02:48:03]
>>39277 通りがかりさん

営業ならブルーオーシャンなのかもって短絡的なノースキルじゃ奴隷やる以外に高給の道ないでしょ
39284: 匿名さん 
[2021-02-23 03:40:46]
>能力ない雑魚を採用するより、数年で2、3億の利益叩き出す営業見つけるのが経営者の仕事。

経営者の理想ではあるけどそれを経営者の仕事と思ってる経営者は少ないと思うね。


>市場開拓できる営業だったら、年収1億でも引くて数多だよ。

市場開拓の範囲が広すぎて分かりにくいけど相当ハイレベルな条件設定っぽいな。
39285: マンション検討中さん 
[2021-02-23 07:30:55]
>>39284 匿名さん
まぁ優秀な営業って外資コンサル上がりが多いよね。
コルサル時代に経営者と人脈つくれてなければ無価値だけど。
39286: 匿名さん 
[2021-02-23 08:14:16]
>>39285 マンション検討中さん
頭良くて人脈ないと営業はできないからな。
営業職という名前の奴隷は誰でもできるけど、給料安いからな。
39287: 匿名さん 
[2021-02-23 09:13:39]
顧客引き連れて高給で引き抜かれて同業他社に鞍替えする営業マンっているけど、訴えられたりして色々大変みたいだね。それって本人の能力というより顧客を買い取ってもらっているに等しい。
39288: 匿名さん 
[2021-02-23 09:49:52]
>>39287 匿名さん
同業の顧客連れてくとか、そんなリスキーな営業ヘッドハントありえないよ笑
そんな奴雇っても同じことされるから、そんな奴に誰も金払わん。
チームアップと市場開拓することに金払うんだよ。
39289: マンコミュファンさん 
[2021-02-23 10:35:08]
しっかし、スレタイのマンション価格は下がらんなー。遅効性で下がるいうてる間に、株価は高値やし、これから上がるかいのう。
39290: 匿名さん 
[2021-02-23 14:52:25]
>>39289
ホント下がらんねー。
下がるどころか全国地方都市まで億ション、億ション級が登場してるみたいだしね。
39291: 匿名さん 
[2021-02-23 14:53:34]
外国株式にはトリプルスコアで負けっぱなし。
39292: 匿名さん 
[2021-02-23 14:55:52]
タワマンが大量に出来てノウハウ溜まって安価に出来る!とか
タワマンで大量仕入れでスケールメリット発揮!とか
全くないもんねw

39293: マンション検討中さん 
[2021-02-23 14:59:20]
>>39282
一昔前は戸建てが買えないからマンション買うって流れだったのにずいぶんな変わり様だよ。
10年前一億だった戸建ては今でも一億だが、
10年前一億だったマンションは今ではいくらよ?
下落リスクも当然後者なわけで。

あとマンションの方が立地が良い傾向があるのは確かだが、戸建ても駅近で良い所探せばあるだろ。
タワマンやブランドマンションのイメージ戦略が成功してるのが大きいと思うわ。
39294: 匿名さん 
[2021-02-23 15:00:34]
タワマンだからスケールメリットで共益費が平米あたり何十円安いとか
っていう世界を一瞬で吹き飛ばす値上がり。
39295: 匿名さん 
[2021-02-23 15:13:19]
>>39293 マンション検討中さん
なんで喧嘩腰なん?
39296: 匿名さん 
[2021-02-23 15:52:59]
> 10年前一億だった戸建ては今でも一億
って設定が無理筋な気がする。
マンションの場合は10年前一億が値段据え置きどころかむしろ値上がりしてるよ。
リーマン直後に下がった港区ヴィンテージとかこのパターン。
戸建だとそういうのは見ない。その値段で実際に売れてるかを見たらもっと減る
39297: 匿名さん 
[2021-02-23 15:58:28]
>港区ヴィンテージとかこのパターン。

リーマンには関係ない世界の話だわね。
39298: 匿名さん 
[2021-02-23 16:01:30]
>>39293
たぶん、ここ数年の間に大人になってマンション購入適齢期に入った人って、彼らの親世代がバブルの頃に無理して駅からバス便の不便な宅地に一戸建てを買って都心まで1時間半ぐらいかけて通勤してボロボロになりながら借金を返したのに、今はその価値が二束三文になってしまっているのを見ているからね。

底地を持っているのが最強とか甘言でつってももう騙されないと思いますよ、彼らは。
39299: 匿名さん 
[2021-02-23 16:09:40]
昔はただ家を持っていればいい、車があればいい、その前は洗濯機があればいい、テレビがあればいい、欠乏していた時代はモノを手にしているだけで幸せになれたんですよ。でもね、今は誰もが帰るんですよ、安くていいなら誰にでも買える値段で買えますよ。

だから今みんなが欲しがるのは、駅から近くて通勤距離が短くて体がらくだ、店がいっぱいあって買い物がらくだ、あるいは子供を育てるのに学区がよくて子供が勝手に受験したがって勉強したがるかららくだ、などなど、なんらかの実利が伴わないと、お財布の紐はゆるみませんよ。利殖がしたいなら株だって為替だってアプリで自由自在の時代ですし、無理して土地を買う必要ないです、とくに誰も買わないような不便な土地など論外でしょう。
39300: 匿名さん 
[2021-02-23 16:53:17]
そうなっちゃうと、誰もが欲しがる場所はほんのひと握りなんだと気づいちゃうから集中する
子供は庭のある戸建でのびのび育てたいみたいな幻想ある人以外は
リスク回避併せてマンションしか考えなくなる
よほどいい場所に二世帯建てられるような人は別だけど、
あと15年で全国3割家余りとか見えてたらね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる