東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 12:36:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

38901: 匿名さん 
[2021-02-09 09:47:45]
>>38899
だからみんな高級外車を買うんでしょう、商売やってたら経費にもなるし。
こないだディーラーに行ったらセールスマンがホクホクしてましたよ
多分マンションも売れるでしょう
38902: 匿名さん 
[2021-02-09 10:24:21]
タワマンに住んでる住民は実際電車あんまり使わないよね。
この辺りに住んでる人の嗜好性として、車を所有してる人が多い。
株価は絶好調のこの情勢だから
富める者は益々資産を増やす構図。
みんながワクチン打ってコロナが重症化しなくなったら、世界はまたまわりだすよ。余ったお金はどうなるのかな。変化を楽しもう。

投資が怖いチキンには分からないとおもうど、株価は先の予想を織り込みます。 新型コロナ収束後の経済成長率のリバウンド、社会構造の変化による新たな産業や需要の創出によるキャッシュフローの増加期待を反映しているのでしょう。さらに将来価値を現在価値に割り戻す割引率も低金利が続くことを前提にすればディスカウントはわずか。
38903: 匿名さん 
[2021-02-09 10:59:20]
>>38902 匿名さん

30000万超えたら一面を大きく飾って素人さんたちが介入し始めるから、またあがる。
38904: 匿名さん 
[2021-02-09 11:00:49]
>>38897 匿名さん

屁理屈いってないでロボ投資でもいいからまずは市場にはいりなよ。さしたら都心に買えるよ。勉強のためにこのスレみてるんでしよ
38905: 匿名さん 
[2021-02-09 11:52:54]
日経3万まで2%切っているんだね。
こりゃ3万は単なる通過点だな。
38906: 匿名さん 
[2021-02-09 12:00:17]
ここはやっぱりコロナで困っている人の助けになるものにお金を使わないとね。
個人消費が伸びることで助かる人がたくさん出てくるだろう。
株高で税収もさぞかし伸びて、困っている人に手を差し伸べることがもっとできるようになるだろう。テレビではお通夜みたいなニュースばかりを流しているが、日本は今盛り上がっている。
38907: 匿名さん 
[2021-02-09 12:01:15]
>>38901 匿名さん
>だからみんな高級外車を買うんでしょう、商売やってたら経費にもなるし。

まあね。車ってのは
A「昔からの憧れ・男のロマン・自分への褒美・世間への見栄」って方向の他に
B「(金持ち同士の)分かりやすい現状報告」でもあるからね。

一応、これくらいのポジションではあります。っていう明快な基準の一つになる。
人間は同じカテゴリーの人間同士でいるのが居心地よくて安心できるけど
勿論金持ちでも同じな訳で他人に紹介する時の判断材料の一つになったりもするね。
38908: 匿名さん 
[2021-02-09 12:08:32]
やたら景気のいい事言ってても車は中古の軽とかね。
こうなると金持ちが別の金持ちに紹介する時に「ん?」と思うからね。

勿論、車なんかで全てを判断する訳ではないが、リーマン同士とは違っていろんな人が寄ってくる中で、紹介する側もされる側もまずは分かりやすいところではあるのは間違いないからね。
38909: 匿名さん 
[2021-02-09 12:21:44]
>>38895 匿名さん

日本橋、神田、有楽町、銀座、虎ノ門、新橋、浜松町、赤坂、青山、六本木、表参道、渋谷、番町、麹町、飯田橋、九段

上がった株価や海外マネーが流入するエリアは、
やはり皇居周辺に集中してますね。
その他の外周エリアとの資産の差は、
ますます広がりそうです。
38910: 匿名さん 
[2021-02-09 13:17:11]
風水的に東京は皇居に近くなる程運気が上がると言っている人がいましたね。江戸城は龍穴というスポットでエネルギーが湧いてくるのだとか。
38911: 匿名さん 
[2021-02-09 13:39:01]
あとは東京オリンピックかな...やらないと違約金がすごいことになっちゃうみたいだし、やるんだろうけど。どうやって世界のアスリートたちを安全に競技させられるのだろうかね。PCR検査にしたところで、国ごとに精度も異なるようだし、ワクチンだって治験をろくにしていない効果不明のワクチン を打ってきて大丈夫だといいはる人も来るわけで...
38912: 匿名さん 
[2021-02-09 13:53:22]
>>38911
どうやろね。違約金は保険で賄えるとかそれは一部だろとかなかなか本当のところは分からないね。

しかし今の森さんには何言ってもOKみたいなのは恐いな。
フェミが絡むから擁護したら反論しにくいところで責められるのも見えてるし。
38913: 匿名さん 
[2021-02-09 14:06:30]
アメリカの大統領がついにオリンピックに言及したので、違約金は非常事態ということでチャラにすることで話がついてしまうかもしれませんね。日本が大丈夫でも、まだまだコロナで大変な他の国が人を出したがらないでしょう。2032年に延期するというのが妥当かもしれません
38914: 匿名さん 
[2021-02-09 14:40:17]
政府が冷凍庫買い占めてるらしいから、とにかく夏までに日本国民全員打てよという流れなのでしょうね。でも正直そしたら高齢者は死なないし若者の吐くウイルス量も減るから本当収束に向かいそう。アレルギーでちゃった数人な人はどんまいだけど、それ以上のメリットがでかいからね。
もう早くハワイ行きたいーマイル消費させてー
38915: 匿名さん 
[2021-02-09 14:41:19]
>>38912 匿名さん
安全な場所から石投げるのが好きなのは日本人の国民性だからな
38916: 匿名さん 
[2021-02-09 14:45:21]
森さんは首相時代からなにかとお騒がせさんだったからな...
多分個人的に話すと、人間的にはすごく魅力的な人ではあるんだろうけれどね
38917: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 14:48:30]
足立区新田の物件を購入予定です。足立区と言っても文京区よりも治安が良いエリアです。そのうち高騰していきますよね?コスパ最高な物件なので今から楽しみです。
38918: 匿名さん 
[2021-02-09 15:14:16]
>>38917 マンション掲示板さん

上がりはしないけど家族が幸せに暮らせるなら問題ないんじゃないかな。
いいと思うよ。

学歴、年収、育ち、職業、
みんな属性が違うんだから人の家をあれこれ
語るなんて意味ないですよ。

下がる下がると信じてたりいつ迄も買わなかったり、ケチケチして投資も出来ない
チキンが一番損する。
38919: 匿名さん 
[2021-02-09 15:23:13]
文京区は場所によっては治安はイマイチだからね。
さすがに足立区より悪い場所って後楽園とか春日くらいしかないと思うけど。
38920: 匿名さん 
[2021-02-09 15:46:21]
>>38917 マンション掲示板さん
足立区は治安というよりは、マナーが目につきます。
道を歩けば5分に、いや2、3分に1人は歩きタバコの人と遭遇します。
普通に駅前の不動産会社の社員等も外でタバコを平気で吸っており、時代は昭和でとまったままです。
この状況だと、若い夫婦や富裕層といったお金を落としてくれる層の転入が見込めないな
と思います
38921: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 16:00:55]
城東なら足立区じゃなくても歩きタバコちらほらいますよね。新田は治安がいいのであまりいないと思いますが。23区なのに3000万円台の新築ですからね。穴場見つけてラッキーでした。
38922: 匿名さん 
[2021-02-09 16:02:39]
なんかマウント好きな人おおいねえ...
足立区のどこが悪いというの

マツコデラックスが昔は足立区に住んでいたらしい。今は都内のどこかに建つゴージャスなマンションに住んでいるのだろうけれど、足立区のことを褒めてたね。
https://kakaku.com/tv/channel=4/programID=32330/episodeID=1166864/

https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1066

意外かもしれないけれど、足立区はそんなに治安が悪くないんだよ。
リンク先のワースト3はマンションが高いので有名なあの区、わざわざ高いお金を出して犯罪の多い地域に住むなんて、世の中不思議だね。
38923: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 16:10:11]
>>38922 匿名さん
ですよね。足立区相当良いですよね。3000万円台で23区に新築買えるんですから。
38924: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 16:10:12]
>>38922 匿名さん
ですよね。足立区相当良いですよね。3000万円台で23区に新築買えるんですから。
38925: 匿名さん 
[2021-02-09 16:14:03]
一家に一本金属バットの足立区ね。
38926: 匿名さん 
[2021-02-09 16:31:32]
北千住を見ていると、足立区もついにここまできたかと驚きますよ
だんだん値上がりしていくと、新婚さん御用達の家賃の安いコスパのいい区が、これから普通の人が住めない区に変わっていっちゃうんでしょうかね、ちょっと寂しい気がします。足立区に住んでいる人が大金持ちになるのを喜ぶ方が先ですかね。
38927: 匿名さん 
[2021-02-09 17:09:46]
コスパの意味を考えてください。
足立区は例の事件があったことを考えると、とても子供と住みたいと思えない。
38928: 匿名さん 
[2021-02-09 17:28:11]
>>38927 匿名さん

人間の土地に対する評価はそんなに急に変わらないからねえ。

38929: 匿名さん 
[2021-02-09 17:37:48]
>>38926 匿名さん

足立区とかの発展は近隣と後背地の埼玉の人達が支えだわねえ。
38930: 匿名さん 
[2021-02-09 17:40:55]
都心や城西や城南の人達から移住先として認知されたとかそういうこととはちょっと違うからね。
38931: 匿名さん 
[2021-02-09 18:12:25]
>>38902 匿名さん
株価絶好調だけど、バブル時並になってるというのは怖い。
実体経済は一部の企業以外はよくないから。

38932: 匿名さん 
[2021-02-09 18:18:24]
>>38931 匿名さん

そうですね。
なのでもうそろそろ最初から株と実態経済は違うもの、という認識でいないといけませんね。

その上で、被るときもあるという位の認識でいるほうがいいですよね。
38933: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 18:30:37]
足立区の評価が上がっていてとても嬉しいです。
足立区新田へは、港区から移住する人もいますよ。
コスパ最強の区なので、これから高騰していくと思います。
38934: 匿名さん 
[2021-02-09 18:31:25]
コロナショックで株価が大暴落した時に買っていた人は一様に今は大きな利益を手にしているでしょう。こうして得たお金で、今まで買えなかったものを買う人が増えるでしょうね。マンションが手に届かなかったのに、手に届くようになった人もたくさん出たでしょう。

これはこれでよかったと思います。
38935: 匿名さん 
[2021-02-09 19:25:39]
>>38934 匿名さん
次の暴落が早く来ないかなあ。
現金を株にするんだけど。

38936: 匿名さん 
[2021-02-09 19:28:54]
>>38935 匿名さん

リーマンさん?
会社はどう?コロナで残業しなくなったりとか変化ありますか?
38937: 匿名さん 
[2021-02-09 19:30:42]
>>38935 匿名さん
オリンピック中止確定で株価暴落を期待。


38938: 匿名さん 
[2021-02-09 21:06:31]
>>38936 匿名さん
完全にテレワーク。
まったく出社してないよ。
会社の業績はかなりいい。

38939: 匿名さん 
[2021-02-09 21:48:35]

都心はアッパー層向けなので下がらない。
含み益たっぷりのタワーに住んでるサラリーマンなら買えるかもしれませんが、
安サラリーマンはいつまで待っても
買えない事ははっきりした。 背伸びはやめて現実的にいこう。

東京なのに足立区は安いね。

ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト 3480万円 2017年 70平米
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_95174357/

2011年 98平米 4180万 こっちは3600万位で指せそう。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_95550678/
38940: 匿名さん 
[2021-02-09 21:48:39]

都心はアッパー層向けなので下がらない。
含み益たっぷりのタワーに住んでるサラリーマンなら買えるかもしれませんが、
安サラリーマンはいつまで待っても
買えない事ははっきりした。 背伸びはやめて現実的にいこう。

東京なのに足立区は安いね。

ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト 3480万円 2017年 70平米
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_95174357/

2011年 98平米 4180万 こっちは3600万位で指せそう。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_95550678/
38941: 匿名さん 
[2021-02-09 21:51:37]
多重投稿が続くね、回線大丈夫?読みづらいから削除依頼出しといてね。
38942: 匿名さん 
[2021-02-09 21:52:14]
年収600万から700万ぐらいの方でも大丈夫。
余裕を持って広々暮らせるじゃないか。
38943: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 22:08:52]
足立区の良さがわかる方が増えて良かったです。
新田のファインシティ王子神谷も悪くないですが、近くにできるクレアホームズ王子神谷がおすすめです。治安も良いしコスパ最高のエリアです。無理に埼玉や千葉にすまなくても23区に住めますよ。
38944: 匿名さん 
[2021-02-09 22:28:49]
>>38943 マンション掲示板さん
西新井も五反野も北千住、北綾瀬も最近どんどん栄えてきてかなり活気ありますよね。
学力もどんどん上がっているのではないでしょうか
38945: 匿名さん 
[2021-02-09 22:36:42]
>>38944 匿名さん
北綾瀬が栄えてるようにはまったく感じないが。

38946: 匿名さん 
[2021-02-09 22:55:06]
>>38945 匿名さん
ヒント 始発化
38947: 匿名さん 
[2021-02-09 23:11:01]
ニシアラーイと言えばデカプリオ。
マドンナの有明しかり、大枚はたいてタレント起用しないと高く売れない証左
38948: 匿名さん 
[2021-02-09 23:20:49]
>>38942 匿名さん
もはや23区内だと家も買えない貧困層だよな。
38949: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 23:26:48]
いやいや足立区なら買えますし。
38950: 匿名さん 
[2021-02-10 01:09:40]
八王子、埼玉、千葉、厚木とかより
足立区新田がいいかも。
通勤はどれくらい掛かるのかわからんが。
1時間以上満員電車に乗るのは
命をすり減らす。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる