アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
38551:
匿名さん
[2021-01-31 11:19:54]
|
38552:
匿名さん
[2021-01-31 12:07:15]
|
38553:
匿名さん
[2021-01-31 12:10:48]
今新築購入にチャイナマネーてどんぐらい入ってるのかな?コロナでも海外から買えるの?
|
38554:
匿名さん
[2021-01-31 12:48:11]
>>38553 匿名さん
外国人のマンション購入はニュースでやってはいますが、実際にはまだまだ数%あるかないか程度だと思いますよ。 京都・鴨川沿いの億ションとか象徴的なものには飛びつくことはあっても彼らは一般の新築に拘ってる訳でもないですしね。 バカ高い新築マンションを購入する事は外在外国人にとって何のメリットもないですし、ましてや昨今の数年先の青田買いでしか買えず住めない新築マンションを買うメリットは皆無ですしね。 この点はチャイナマネーも欧米マネーでも基本同じですね。 |
38555:
匿名さん
[2021-01-31 12:52:01]
例えばロンドン、パリみたいに街の形がほとんど変わらず、築50年、100年でも使いまわしする中古がデフォの住宅事情とはちょっと異なると思いますね。
|
38556:
匿名さん
[2021-01-31 12:52:50]
>>38554 匿名さん
いや、港区のマンションとか貸主中国人の物件多いぞ。彼らは住むよりも投資用で買ってる。 |
38557:
匿名さん
[2021-01-31 12:52:51]
|
38558:
匿名さん
[2021-01-31 12:55:52]
若葉ってホント致命的な程コミュ力ないな。
|
38559:
匿名さん
[2021-01-31 14:08:23]
若葉、投稿禁止(笑)
|
38560:
匿名さん
[2021-01-31 17:25:31]
|
|
38561:
匿名さん
[2021-01-31 19:13:01]
|
38562:
都内私大卒一部上場勤め
[2021-01-31 20:40:58]
>>38552 匿名さん
コンサルタントというやたら横文字ばかり使う連中に、会社の改革を許すべきではないと思います。会社に対する情熱も熱意もない赤の他人が決めた計画に社員は従うと思いますか? |
38563:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-31 22:52:14]
経営陣が外資コンサル使って業務改革のためアイデアを得たい気持ちはわかる。
アクセンチュアなどITコンサルはは安いけど、 戦略系コンサルは歩合の報酬部分が厚いので、40ぐらいで億プレイヤーもいますよ。 今時、毎日出社してるのは邦銀くらいか。 |
38564:
匿名さん
[2021-02-01 04:53:47]
若葉は周回遅れ
|
38565:
匿名さん
[2021-02-02 08:35:50]
|
38566:
匿名さん
[2021-02-02 08:39:33]
|
38567:
匿名さん
[2021-02-02 09:01:48]
スキマ産業やんw |
38568:
匿名さん
[2021-02-02 09:28:22]
>ブラック企業ほど、情熱とか熱意とか精神論を重視するよね。気づいてなさそうだけど。
まあそういうイメージはあるわな。 ただまあ、実力に大差があれば精神論なんか不要なんだけど やっぱり精神論、気持ち、ハート、努力、根性etc、表現は違えど ギリギリのところではやっぱり必要なんだよな。 仕事で言えば、毎月毎年余裕でノルマ達成しちゃう奴には精神論は不要でも 調子の良い時はノルマ達成してそうじゃない時はあっさりノルマ未達の様な 人間にはやっぱり気持ち的なものは必要になってくるんだよな。 野球で言えば菅野投手は精神論じゃない技術論でいいんだよけど 二軍、1軍半の人間はもうひとつ壁を破るものが必要だったりね。 |
38569:
匿名さん
[2021-02-02 09:29:01]
精神論を言われる立場だと精神論うぜーってなるんだけどね。
|
38570:
匿名さん
[2021-02-02 10:21:09]
技術のコーチングが出来ない時に精神論に走るよな。精神論は大事だが、能力に比べれば誤差の範囲だよ。
|
38571:
匿名さん
[2021-02-02 10:53:32]
技術のコーチングってのがどんなもんかよく分からんけど
営業的な話で言うと、テクニック・才能よりメンタルというか気持ち的なものの方が大事ってのはあるね。 |
38572:
匿名さん
[2021-02-02 10:56:36]
|
38573:
匿名さん
[2021-02-02 10:58:52]
実際の仕事は他人、他社との比較になるし数字もついてくるし
常に他社より安くて良い製品やサービスを手に戦える訳でもないから難しいやね。 |
38574:
都内私大卒一部上場勤め
[2021-02-02 12:44:19]
仕事に対しては、差が出るのは正直気合でしょう。一回で諦めるやつ、2度3度と食い下がらずお客様にアタックするやつ、あなたならどちらを選択しますか?
学歴や能力は、会社に入ってしまえば肩書きでしかないです。 |
38575:
匿名さん
[2021-02-02 12:54:46]
>>38570 匿名さん
頭良い奴は技術で働けるが頭悪い奴は根性で働くしかないんだよ |
38576:
匿名さん
[2021-02-02 13:44:13]
|
38577:
匿名さん
[2021-02-02 13:48:46]
>>38574 都内私大卒一部上場勤めさん
ネタだろうけど、要らないって断られたものを根性で売ってこいって、ブラック企業すぎるわ。 |
38578:
匿名さん
[2021-02-02 13:52:38]
>要らないって断られたものを根性で売ってこいって、ブラック企業すぎるわ。
せやろか? そうかもw (外資系金融) |
38579:
匿名さん
[2021-02-02 13:55:33]
>頭良い奴は技術で働けるが頭悪い奴は根性で働くしかないんだよ
頭良い奴が技術で働いてるA社 頭良い奴が技術で働いてる競合B社 どないすんやろw |
38580:
匿名さん
[2021-02-02 13:58:56]
頭良い奴が技術で働いてるけど価格が10%高い。
頭良い奴が技術で働いてるけど納期が余分に掛かる。 負ける事普通にあるでw |
38581:
匿名さん
[2021-02-02 14:01:13]
|
38582:
匿名さん
[2021-02-02 14:02:15]
|
38583:
匿名さん
[2021-02-02 14:04:23]
|
38584:
匿名さん
[2021-02-02 14:10:29]
>欲しいと気づかせるために、何回も提案しろとか言う奴いるが、客を馬鹿にしてるし客からしたら超迷惑。
しつこくしてすまんのう byGAFA |
38585:
匿名さん
[2021-02-02 14:48:00]
|
38586:
匿名さん
[2021-02-02 15:07:12]
|
38587:
匿名さん
[2021-02-02 17:58:46]
営業って情報の非対称性があった時代は必要だったけど、ネットでこれだけ透明性があるんだからいらなくね?
営業が無くなると売れなくなるものは無くなれば良くね? |
38588:
匿名さん
[2021-02-02 18:20:50]
>>38587
営業の人との雑談の中で、やっぱりクアトロポルテいいよねみたいな話からの流れでつい買ってしまった私の体験からすると、やっぱり営業重要。 |
38589:
匿名さん
[2021-02-02 18:49:23]
>>38587 匿名さん
営業いらない、代理店いらないみたいな話はあって、今でも営業マンがHPやPDFなんかに置き換えられつつあるとは思う。 ただ営業マンがいなくなると 営業が請け負ってきた負の役割であるノルマとか 怒鳴られ役とかが技術者等に割り振られるだけなんで彼らが耐えられるかっていう問題が出てくるだろうな。 |
38590:
匿名さん
[2021-02-02 18:57:09]
SEで言えば今までは営業に無理を言われて文句言ってたのが客から直接言われたりするとどうなるか、とか。
物販でも客側の購買担当者が余分な勉強が必要になったり責任増したり。 |
38591:
匿名さん
[2021-02-02 19:05:17]
今日は最近お気に入りの安いしゃぶしゃぶ食べ放題。
しかし、夜の客は俺1人しかいない。 8時までだからこれで終わりだろうな。 個人店でも1日6万補填羨ましいというのとは別で、こういう現実も厳しいな。 |
38592:
匿名さん
[2021-02-02 20:16:36]
スーパー銭湯到着。
今日の目標は4ととのい。 |
38593:
匿名さん
[2021-02-02 20:36:33]
|
38594:
通りがかりさん
[2021-02-02 20:39:19]
|
38595:
匿名さん
[2021-02-02 20:43:30]
投資センスのまったくない小金持ちのおバカさんを引っ掛けて商売にする不動産投資会社の営業もイヤだな。
|
38596:
マンション検討中さん
[2021-02-02 22:22:49]
帝国ホテルのアパートメントがあの値段なら
他のホテルはもっと安くすると思いますか マンション市場に影響あると思いますか? |
38597:
通りがかりさん
[2021-02-02 22:34:49]
|
38598:
匿名さん
[2021-02-02 22:59:32]
|
38599:
匿名さん
[2021-02-03 06:33:37]
素人の顧客とプログラマの対話には通訳が必要だからなあ...
|
38600:
マンション検討中さん
[2021-02-03 11:07:22]
東大、京大、旧帝大、早慶出身以外は
根性で仕事しないといけないって事だな。 |
38601:
匿名さん
[2021-02-03 13:42:13]
なぜ若葉はいつも幼稚なのか
|
38602:
匿名さん
[2021-02-03 13:47:15]
>>38594
>その仕事受けなきゃ良くね? >無理して取ってきて客に怒られるってマッチポンプやし、その役割要らなくね? 客に怒られるだけじゃなく社内でも怒られるんやで。 今までは営業が詰められてたのを直接技術部門も数字を持たさせて詰められる可能性大有りやで。 |
38603:
匿名さん
[2021-02-03 17:22:29]
|
38604:
匿名さん
[2021-02-03 17:42:33]
慶應のパンピー学部は、滑り止めにもならんかったなぁ…。
宮廷医以上のワイらとしては。 いやはや、懐かしみ。笑 |
38605:
匿名さん
[2021-02-03 18:49:43]
|
38606:
匿名さん
[2021-02-03 19:20:05]
|
38607:
匿名さん
[2021-02-03 20:25:08]
とりあえず共有しておこう
客からのハラスメントはカスタマーハラスメントといって既に名前がついている https://squareup.com/jp/ja/townsquare/customer-harassment 客だからなんでも許されると思ったら大間違い |
38608:
匿名さん
[2021-02-03 21:04:10]
|
38609:
匿名さん
[2021-02-03 23:29:34]
>>38608 学生さん
>そんな怒られる役は必要かね? そういうことじゃない。学校じゃないので必要か必要じゃないかを論じてるんじゃなくて現実に即して考えてるんだよ。 >怒るような奴は客でも相手にしなければ良くね? できる会社、目標・ノルマ達成してる部署、人とかはそれで構わんよ。 |
38610:
マンション検討中さん
[2021-02-03 23:37:04]
1億のマンションの住人ってどんなやついんの?
対人関係に自信がなく、そういうコミュニティーに馴染めんでいけるのか一抹の不安があるんだが。 |
38611:
匿名さん
[2021-02-03 23:41:06]
>>38606 匿名さん
実際のところ、技術者にダイレクトに声が届いたら 「ワイの技術、全く評価されてねえ」「金額しか興味持たれてねえ」って事に驚くと思う。 マンションで言えば、制震、免震、耐震、どれも一緒やんwみたいな。 説明した時はウンウンうなづいてるけど、結局その分金払うつもり全くないやん。 結局いくら?いくらになるの?いくら値引いてくれるの?ってそれだけかい!って 金額しか興味ねえのかよ、ってなるのが目に浮かぶ。 |
38612:
検討板ユーザーさん
[2021-02-03 23:48:30]
|
38613:
マンション検討中さん
[2021-02-04 06:49:45]
|
38614:
匿名さん
[2021-02-04 07:02:49]
|
38615:
匿名さん
[2021-02-04 08:06:05]
|
38616:
匿名さん
[2021-02-04 08:07:38]
>>38611 匿名さん
金に糸目はつけないから欲しいと言われるような技術を身につけないと |
38617:
匿名さん
[2021-02-04 08:27:50]
>>38612 検討板ユーザーさん
子供がいるとマンション内の人と仲良くしてるほうが楽しいし、なにかと便利だよ。 特に小さい子を育てている子育てママは孤独になって精神を病んだりすることもあるから、同じような境遇の人たちが一緒にいれば励ましあえる。 うちはそうしてた。 埋立地タワマンみたいな地方出身者の寄せ集めだと、交流ってしないのかな? |
38618:
匿名さん
[2021-02-04 09:04:37]
|
38619:
匿名さん
[2021-02-04 09:36:57]
|
38620:
匿名さん
[2021-02-04 09:49:31]
喧嘩はやめてね
|
38621:
匿名さん
[2021-02-04 09:58:41]
>埋立地タワマンみたいな地方出身者の寄せ集め
おみゃあ、埋め立てヒエラルキートップ目のパークタワー文京小石川さん、なめとんきゃ? |
38622:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-04 10:04:36]
内陸タワーマンションだけど、チャイルドルーム、バー、フィットネスジム、スタディルーム、
ゲストルーム、パーティルームなど色々な設備があるの楽しいですよ。 大規模ですと管理会社が大手で、コミュニティ形成の専門業者の予算も入れているので コンサート、ハロウィン、クリスマス、縁日、マルシェ、懇親会などが開催され、 顔見知りが知り合いが出来ます。、 サークル活動(子育て、英会話、テニス、ヨガなど)もあります。 小規模より交流が盛んです。 |
38623:
マンション検討中さん
[2021-02-04 10:15:21]
|
38624:
匿名さん
[2021-02-04 10:16:13]
|
38625:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-04 10:16:34]
ちなみに自分はパークコート文京小石川ザタワーではありません。
そこはまだ竣工してませんし。 平均坪単価570万で駅直結は安かったので 大人気でしたね。 76平米で1.2億 値上りすると思います。 |
38626:
匿名さん
[2021-02-04 10:18:54]
特に共働きだとどっちも会社や大学とかの人間関係の方が深いから
単に同じ住所というだけの他人の集まりに魅力を感じないです |
38627:
匿名さん
[2021-02-04 10:30:25]
>>38625 住民板ユーザーさん1
パークタワー文京小石川は埋め立て地なので、敢えてそこで釘を刺す必要はないかと。(中古が売れずに大変みたいですね) 内陸の話に戻すと、そこまで共用施設が充実した物件は珍しいですね。 都心3区ですか? |
38628:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-04 10:36:35]
好みはあるかもしれないけど、資産性を考えると大規模です。
(元麻布あたりで2億以上の低層マンションを買える人は除く。) やっぱり都心の格好いいマンションがいいです。 建物の条件では「スケール」や「デザイン性」、「敷地内公園を含む外構」といったものが挙げられます。少なくとも、小型のペンシルマンションでは高値は付きませんし、駅から遠いマンションや郊外マンションでは例外なく安値です。 少なくとも、小型のペンシルマンションでは高値は付きませんし、駅から遠いマンションや郊外マンションでは例外なく安値です。 |
38629:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-04 10:58:04]
パークタワーではなく、パークコート小石川タワーの事ですね。
パークコートは三井の最上級の冠名です。 まだ引き渡し前だから売買は先ですがフライングで二件の売り出しが出ているようです。 68平米 11500万円が 13300万 101平米 23500万 が 24800万 (地権者住戸) 地権者住戸は安いですね。 |
38630:
匿名さん
[2021-02-04 11:01:08]
失礼w
場所と建物をみて、勝手にパークタワーかと思ってましたw メンゴメンゴだおw スレみると、70㎡弱で1.1億台で中古が売れたようで、おめでとうこざいます |
38631:
検討板ユーザーさん
[2021-02-04 11:02:45]
小石川をオモチャにするのは、もうやめてやれ。 失敗ってほどのタワマンでもないだろ、あそこ。 |
38632:
マンション検討中さん
[2021-02-04 12:31:27]
最上級はパークマンションじゃなかったっけ?
|
38633:
検討板ユーザーさん
[2021-02-04 13:13:35]
|
38634:
匿名さん
[2021-02-04 14:47:04]
マンションによっては活発に奥様連中の井戸端会議が行われていてコミュニケーションが図られている物件もあるから、物件やその人によってもそれぞれでは。
共稼ぎとかだとマンション内の近所付き合いは忙しいので疎遠になりがちだよね。 小規模だと管理組合の理事になる頻度が高いので、一回理事を経験するとお互い仲良くなるよね。 |
38635:
匿名さん
[2021-02-04 16:36:04]
|
38636:
匿名さん
[2021-02-04 16:37:08]
|
38637:
匿名さん
[2021-02-04 16:58:18]
そのわりには、パークタワー小石川は賃貸が大量在庫をかかえていますね
テナントも空室がありますし ところで、値上がったとは具体的にいくらですか? |
38638:
匿名さん
[2021-02-04 17:42:43]
|
38639:
マンション検討中さん
[2021-02-04 18:56:11]
>>一回理事を経験するとお互い仲良くなるよね。
そういうのはあるかもしれないね。 学校でも最初友達出来ず出遅れるタイプだから マンションのコミュニティーとか億劫だわ。 嫁もコミュ力高い方ではないからママ友とかも不安。 億ションとかなると夫の働いてる会社とか地位とか気にしてきそうで、 どこの奥様もプライド高そう…。 |
38640:
匿名さん
[2021-02-04 21:28:12]
|
38641:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-04 22:04:51]
>>38637 匿名さん
在庫抱えてるわけじゃなくて、引渡しがまだなので賃貸はこれからです。 大規模タワーの場合は竣工の数ヶ月前に一斉に募集を出すのです。 パークコート小石川タワーを買った方は、2000万の利益は固いでしょうね。 馬車道、浜離宮、有名タワーマンションはどこも上がりました。 |
38642:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-04 22:33:22]
>>38639 マンション検討中さん
実際はそうでもないですね。 働いてる会社は聞くけど役職までは聞かないですから。 普通の日系の会社勤務も多いです。 自分の知り合った住民はマスコミ、商社、ゼネコン、銀行、証券、エアライン、IT関係で自分で起業してる人、外資金融、外コンサル、 弁護士でした。 この 弁護士さんは理事をやってました。 みんな気さくで良い人ばかりです。 タワーマンションで心配される 階数のマウンティングも全然も無い。 |
38643:
匿名さん
[2021-02-04 22:39:05]
|
38644:
匿名さん
[2021-02-04 22:43:46]
|
38645:
マンション検討中さん
[2021-02-05 00:12:25]
|
38646:
匿名さん
[2021-02-05 00:28:08]
小石川は今日もまた賃貸が増えましたね。
|
38647:
検討板ユーザーさん
[2021-02-05 00:39:13]
本人が若くて、奥さんが専業主婦で子供が2、3人いる住人を見ると、一体どんな職業なのか?実家の援助なのか?資産運用なのか?などと邪推してしまう。聞いてみたいけど聞けないよねー
|
38648:
匿名さん
[2021-02-05 05:55:52]
|
38649:
匿名さん
[2021-02-05 05:57:20]
しかし、新築減ってマンション高騰してるのに賃金変わらんかったら、50年ローンとか出てきそうだな。
|
38650:
匿名さん
[2021-02-05 06:36:53]
40年ローンは近々でるよね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
各部署をリモートで操って業務してるようなことをなんの責任も負えない外部業者に外注できるわけないだろ。