アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
31601:
匿名さん
[2020-08-04 13:53:37]
|
31602:
匿名さん
[2020-08-04 13:58:42]
>>31600
直接マンションとは関係ないが、老婆心ながら >病院は普通の人なら年に一回くらいしか利用しませんから と言うのだが >健診や人間ドックで潜在性心疾患を事前に発見できなかった場合は、その予防は不可能であったといわざるを得ません。当院が扱う事例ではこのような例が圧倒的に多く、今後の課題になっています。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/kansatsu/kiso/kyushi.h... 普段から医者とは仲良くしておいたほうがいいぞ、ある日ポックリなんてこともあるからな |
31603:
匿名さん
[2020-08-04 13:58:55]
>>31596 匿名さん
そうじゃなくて、あなたの言うことは他の誰にも役に立たない単なる自己陶酔なんだよね。それを理解してよ。これからどうなるかや価格、経済の情報が一つもないからね。 >>31597 匿名さん あんたすごい感覚の持ち主だね。 都心でも家で亡くなった人はたくさんいるだろ。統計見ろよ。コロナだけが病気じゃない。病院、診療所はどこにでもあるだろ。紹介状もすぐに書く。そのニュース別の理由だよ。都内のマンション程度で強がってもなんにもならない。誰でも買えるからね >>31595 名無しさん 都心は暴落しなくても下がるよ。金や外国資産に比べたらボロ負け。現実を見ようよ 暴落期待組なんていないから |
31604:
匿名さん
[2020-08-04 13:59:00]
|
31605:
匿名さん
[2020-08-04 14:01:38]
>>31602 匿名さん
老婆心と自粛警察は紙一重。どちらも誰でも思い付く俗説で他人の人生に干渉する。余計なお世話。さよなら |
31606:
匿名さん
[2020-08-04 14:03:23]
>>31596 匿名さん
都合良く過去しか見ないから、後の祭りになるタイプだね |
31607:
匿名さん
[2020-08-04 14:06:47]
>>31603
>あんたすごい感覚の持ち主だね。 すごいもなにも、この手の不満はSNSだけでなく普通に知り合いから聞こえてくるよ。 他の県ではできないことが東京都ならできる。使えるお金が桁違いだから。 今までの都知事選でも東京都の持っている金を日本中にばら撒いて世の中平等にするみたいな候補が毎回のように立候補しては落選しているのは知っているでしょう。家庭でも職場でも電車でもコロナが感染る時代、コロナがはやるから都会はダメだってのは単なる迷信。 |
31608:
匿名さん
[2020-08-04 14:24:59]
再開発事業の商業施設はそもそもデベと地権者が儲けるためのもの。
コロナ予見は不可能とは言え、そんなコロナ危険施設と同居する羽目になる住民が不憫で仕方がない。 クリニックは不人気エリアでテナント付かない場合の常套手段だけど、まさか感染ハイリスク施設なっちゃうとは、ダブルでついてなかったね。 |
31609:
匿名さん
[2020-08-04 14:31:29]
三十路だとクリニックって年一回も行かない人もいるとおもうんだけど
四十路になり五十路になると、そうもいかないよ |
31610:
匿名さん
[2020-08-04 14:32:35]
|
|
31611:
匿名さん
[2020-08-04 15:06:37]
一般論でしょう。
マンコミ見るなら常識として知っておかないと議論にならないです。 |
31612:
匿名さん
[2020-08-04 15:48:03]
|
31613:
匿名さん
[2020-08-04 16:21:42]
おれは今年ゼロだなあ。
ちな30後半。 病院行くにしてもぶっちゃけ職場近くだよな、普通。 コロナ感染のリスク考えたら、自宅マンションに併設とか割に合わんわ。 |
31614:
匿名さん
[2020-08-04 16:44:29]
|
31615:
匿名さん
[2020-08-04 16:48:58]
健康に自信はあっても三十台ぐらいから病気の芽は出ているので、マンコミュで言い負かしあいっこに熱くなりすぎて自分の健康をおろそかにするような事はしない方がいいね。
医療アクセスが高いってことは中高年層にはアピールするので、中高年層しか手が出ないような高価なマンションほど付加価値は高いだろうね。 |
31616:
匿名さん
[2020-08-04 16:56:29]
>クリニック併設のマンションは避けられるようになりました。
いやあ、どうせちょっとネットで見たとか周りでそう言ってる人がいるって程度じゃないの? それがコロナが理由なら、ブーム的な他人の行動を焦って判断しすぎだと思うよ。 併設が危険だと思う人と便利だと思う人がいる中で、人間なんてしばらくすればすぐに 忘れちまう性分もあることもカウントしないと見誤るよ。 ちなみに俺は自分のマンションには何もいらない、低層好みだけどね。 |
31617:
匿名さん
[2020-08-04 17:19:16]
>>31616 匿名さん
病院、コンビニ、スーパー、レストランは近くがいいけど、同じ建物や近すぎるのは嫌って言う人が多いと思うよ。 |
31618:
匿名さん
[2020-08-04 17:29:35]
ウィズコロナの世界となったいまではもはやそれらは嫌悪施設ですね。
もちろん、嫌悪されるのはマンションに併設される場合に限ります。 |
31619:
匿名さん
[2020-08-04 17:37:34]
>>31615 匿名さん
ずれてるよ 都内なら郊外でも医療アクセス悪いところはそうないよ。徒歩10分以上なら車、タクシーでいいじゃん。毎日じゃないからね 紹介状なしでいきなり大学病院行ったら、タクシー代より高い特別料金取られるし、どうせ何時間も待たされるよ? |
31620:
匿名さん
[2020-08-04 17:39:25]
>>31618 匿名さん
嫌悪とまでは思わない。君は例の山手線好きの田舎もんだね。 |
31621:
匿名さん
[2020-08-04 17:40:35]
>>31617
>病院、コンビニ、スーパー、レストランは近くがいいけど、同じ建物や近すぎるのは嫌って言う人が多いと思うよ。 もちろん自分も多いと思ってるけど、嫌がる人がいる一方で、そうではなくてメリットと考える人もいるんで、不動産の何に影響を与えるかって点で考えると決してデメリットにもならないでしょうということ。 繰り返すけど、自分個人は以下の通りです。 >ちなみに俺は自分のマンションには何もいらない、低層好みだけどね。 |
31622:
匿名さん
[2020-08-04 17:46:54]
|
31623:
匿名さん
[2020-08-04 17:47:02]
商業施設が売りになるのは庶民相手のマンションだけでしょうね。
そのブームもコロナで終わりましたが。 少なくともクリニックだけは今後マンションに併設するのは不可にして頂きたいです。 |
31624:
匿名さん
[2020-08-04 17:56:39]
中央線の北側は今後マンション在庫がダブついてくるから買わない方がいいって某財閥系デベ勤めの先輩が言ってたよ。
|
31625:
匿名さん
[2020-08-04 18:14:07]
>商業施設が売りになるのは庶民相手のマンションだけでしょうね。
庶民の数が圧倒的ということは結局、今後も売りになるという事だわね。 |
31626:
匿名さん
[2020-08-04 18:49:23]
>だけど価格は市場だから、多数がデメリットと考えるならば影響あるよ。
「価格は市場が決める」っていう幻想が強すぎだと思うね。 |
31627:
匿名さん
[2020-08-04 22:11:44]
市場が決めるが、マンションの場合1人でもその値段で買う人いれば成立
|
31628:
匿名さん
[2020-08-04 22:21:45]
|
31629:
匿名さん
[2020-08-05 01:23:20]
|
31630:
匿名さん
[2020-08-05 04:29:59]
>>31619
>紹介状なしでいきなり大学病院行ったら 他の区は知らないけれど、文京区とかだと夜救急相談センターに電話すると普通に大学病院にかかるようにアドバイスされるよ。父が何度か利用したことがあるけれど、あまり待った経験もないな。 |
31631:
匿名さん
[2020-08-05 06:06:55]
夜救急相談ですか?
夜間救急は基幹病院しかやってないですよ。笑 大学病院しか紹介されないなら、むしろそれは貧相な診療体制しかないエリアだと思った方が良いです。 都心なら、大学病院以外に沢山の基幹病院が存在しますからネ。笑 |
31632:
匿名さん
[2020-08-05 09:55:09]
|
31633:
匿名さん
[2020-08-05 10:15:39]
>>31597 匿名さん
経営者は関係ないと思うよ。妄想はいらないから 東京も救急車の受け入れ拒否は多発したよ。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200415/k10012389101000.html |
31634:
匿名さん
[2020-08-05 10:56:06]
韓国もバブルなのね。
一時的なものか、日本を含めたエリアの先行指標となるか…… https://news.yahoo.co.jp/articles/aeebfb2288ae43cb1fd41274a049bf5da5a5... |
31635:
匿名さん
[2020-08-05 12:02:52]
>幻想ってなに? 市場以外になにが決めるの?
超広義、超長期では市場が決めるって事でいいけど現実の価格はどうなの?って事。 市場が決めるって言うと客の要求、圧力に従って決めるみたいだけどどうなの?って。 ここの皆さんの商売で市場で価格決められて商売してますってどの位いるのかって。 |
31636:
匿名さん
[2020-08-05 12:22:35]
>>31635 匿名さん
マジで言ってる? やっぱり釣り? 別に消費者の要求、圧力に従うなんて誰も言って無いよ。 競争原理が働いて、競合より安ければ売れるし、高ければ売れない。 消費者は、要求もしないし、圧力もかけないけど、買わないだけ。 売り出し価格をいくらにしようが勝手だけど、需給関係、市場の競合原理を無視した高い値付けに固執すれば、淘汰されるだけ。 売り手の価格戦略と、競争原理に基づく市場価格形成の区別がついて無いみたいだね。 |
31637:
匿名さん
[2020-08-05 12:37:47]
>>31635 匿名さん
シティタワー所沢、スミフの売りたい価格で販売開始したけど、 あまりにも売れないから、結局値下げしたでしょ。そういうこと。 市場が決めるっていう意味は、別に消費者の要求、圧力に屈する訳じゃなくて、 購買検討者の需要が生まれる価格帯に調整されていくって意味だけど、わかるかなあ? うちのラーメンは、いくら値上げしても客が来てくれる! それは良かった。きっと美味しいんだね。 でも1万円にしたら、客は値下げ要求する前に逃げちゃって、二度と来ないよ。 いや、いくらなんでも1万円は、、、、1800円が限界、でしょ。 それが市場により形成される適正価格帯。 都心の新築マンション分譲が、毎年10戸限定とかだったら、言い値で売れるね。確かに。 それでも、結局市場価格がけいせいされていくけどね。 |
31638:
匿名さん
[2020-08-05 12:40:58]
ちょっと違うな
|
31639:
匿名さん
[2020-08-05 12:44:18]
俺に言わせればその辺りは言葉遊びの範疇だな。
|
31640:
匿名さん
[2020-08-05 12:48:27]
連結期決算、どこもヤバいですね。 米国の主要企業、コロナ回復不能と判断し今から最低一年間はテレワークにするところが多いようです。 ANAの赤字1500億は、過去最高。 |
31641:
匿名さん
[2020-08-05 12:51:20]
売り手が決めるのは あくまで販売希望価格。
買い手がついて売買成立時点で、いわゆる”価格”となる。 薄利多売とするか、厚利少売を狙うか、それは経営戦略。 |
31642:
匿名さん
[2020-08-05 12:53:26]
JAL一強の時代
ANA逆襲の時代 JAL破綻 JAL・ANA共倒れ 航空事業がなくなる訳ではないからどう決着を付けるか、誰が付けるのか。 |
31643:
匿名さん
[2020-08-05 13:02:00]
マクドナルド・ユニクロ最強時代があった。
マック食品不祥事(外人女性社長就任後)、ユニクロ苦境時代がきた。 その時、ちょうどモス・しまむらが好調だった。 庶民はしたり顔で「マックに悪態をつき、フリース1点突破の限界論」で溜飲を下げた。 あれから数年。 マックが元気に、ユニクロの好調が伝えられた。 |
31644:
匿名さん
[2020-08-05 13:06:48]
家具屋姫が親父から社長の座を奪って追い出した
世間では「親父は古い、時代遅れ。」論が大勢を占め、娘が正しいと喝采した。 あれから数年。 親父が悪人、娘が善人で己の感情を爆発させた人たちはその歴史を消している。 |
31645:
匿名さん
[2020-08-05 14:02:56]
>>31631
>>31632 >>31633 何が言いたいのかよくわからないが 人口10万対病床数は東京都がナンバーワン https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/toukeidata/statistics02... 人口10万対医師数は西日本は全体に多いけど、東日本に限ればダントツ東京都一人勝ちだね https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/kekka1-2-4.html もちろんコロナ患者が急増したら東京の恵まれた医療インフラでもオーバーフローはするけど、そこまでいくまでのキャパは関東近県とくらべたら桁違い。基幹病院云々というけれど、そのレベルは実際に地方に住んでみりゃわかる。都市部に人が集中し、結果的に各種インフラやビジネスが集中してさらに人が集まるのは日本だけでなく世界中で起きていることで、多分これを解決出来たらノーベル賞ものかもしれない。コロナで一部の人が外に動いても、喉元すぎて熱さ忘れる頃にはまた元に戻っちゃうだろうね。 |
31646:
匿名さん
[2020-08-05 14:40:57]
病院の話はまだまだ正直ピンとこないな。
ってこういうの口に出したりした途端・・・ってのがあるから気を付けよう。 |
31647:
匿名さん
[2020-08-06 05:03:17]
医療アクセスは教育環境と同じで住宅を購入する地域選びの要因の一つにすぎないから、それで全部決まるわけではないけれどね。
コロナで都心の家を叩き売って人口密度の低いところの戸建てにみんな雪崩を売って引越し始めるという考え方は短絡的で思いつきにしても大袈裟すぎるってことだね。 |
31648:
匿名さん
[2020-08-06 05:05:05]
x雪崩を売って
○雪崩を打って でした、失礼 |
31649:
匿名さん
[2020-08-06 05:28:52]
|
31650:
匿名さん
[2020-08-06 05:52:55]
|
31651:
匿名さん
[2020-08-06 09:38:47]
わけのわからんことをいつまでもうじうじと
|
31652:
匿名さん
[2020-08-06 09:47:31]
クリニックや商業施設が同居する物件は、最近はコロナ感染のリスクから住むのを避けられる傾向にある、という話をしていたら誰かがムキになって騒ぎ始めたのが事の発端かと。
個人的には嫌悪施設とまでは思いませんがしかし… |
31653:
匿名さん
[2020-08-06 10:10:32]
わたしの住む駅前にも医療モールが2つあります。どちらに行っても老人ばかりで暗ーい雰囲気。病で来ているわけですから明るいはずがない。同じ建物内に医療モールがあるのは活気がなくなるので勘弁してほしいです。
|
31654:
マンション掲示板さん
[2020-08-06 12:52:17]
金がめちゃめちゃ上がってるけど不動産は上がらないのかな。金相場と不動産の関係調べてるけどなんも出てこないな。不動産はやっぱり日経連動なのか
|
31655:
坪単価比較中さん
[2020-08-06 13:17:01]
見つけた。これ見ると不動産はやはり弱含みかな。今回とリーマンが同じ推移をたどるとは思わないけど、金がバク上げしているときには不動産は弱いことが多そうだ。
https://www.benzinga.com/general/education/20/05/16086432/what-can-we-... |
31656:
匿名さん
[2020-08-06 13:46:10]
金はいつかは下がるから、不動産も上がると言うこと?
|
31657:
匿名さん
[2020-08-06 14:15:31]
>>31654 マンション掲示板さん
一般的には金は、株式等の金融市場資産への不安、経済の失速への懸念等、 有事の金として買われてきました。 結果、以前は、株式とは真逆の動きを示していましたね。 米国の中央銀行の金融政策により、株式市場、債券市場(特に社債)に 積極的に介入、暴落防止を図る中、投資家は株式市場へのリスクヘッジの為、 ポートフォリオの中の金の割合を増やしているのではないでしょうか? また、金はドルと連動ですので、ジャブジャブで、低金利の 今後のドル安を睨んで、 買いが入っているのではと思います。 今後、低金利政策が継続、株式市場は暴落又は調整が入り、ドル安傾向となる。 という予想でしたら、まだまだ、金は買いかと思います。 リーマン後も爆上げしました。 この一年で、60%以上上げたので、ホクホクです。 |
31658:
匿名さん
[2020-08-06 14:18:34]
|
31659:
匿名さん
[2020-08-06 14:58:30]
金や不動産は株が好調の時に同じ投資ものとして株高に連れて連動するパターンと、株が不調な時の安定的な分散投資先としての側面があるのでよく見極めて下さいね。
連動する局面の印象が強い人は株と連動すると考える事が多く、 分散型で捉える人は(連動する場合も勿論ある前提で)常に連動する訳じゃないと考えます。 現実にはどちらの局面もある訳で、一方が正しく一方が間違ってるという訳でもありません。 また、不動産は特にエリアどころか部屋ごとにも状況が異なりますので上記の様な一般論で考え過ぎてもまたおかしくなりますからね。 |
31660:
匿名さん
[2020-08-06 16:02:31]
最近のマンション価格の利回りを問題にする人がいるけれど、利回りの良さって空室リスクの大きさに比例する傾向がある。ということはリセールも推して知るべし、という指摘は誰もしないのね。何か必死で利回りが金科玉条のように言っている人がいるけれど
|
31661:
匿名さん
[2020-08-06 16:04:57]
実際、都心は高額な億ションが建つたびに家賃が上がって利回りが改善してしまう。東京カンテイの中の人も半ばあきれかえったようなレポートを最近出していたね。肯定するわけではなくて、こういうのを錬金術って言うんだろうなって気がするよ。
|
31662:
匿名さん
[2020-08-06 16:09:42]
|
31663:
匿名さん
[2020-08-06 16:15:41]
>>31662
安く売り叩かれる物件は想定利回りが高く見えますが、最終的にはそれほどの利回りは稼げないし、持ち主の寿命もストレスでさぞかし縮むことでしょう。そういう話です。 |
31664:
匿名さん
[2020-08-06 17:07:31]
誰もが住みたい物件を手に入れてこその利回り...
|
31665:
匿名さん
[2020-08-06 17:19:21]
安い時期に買った良い物件は、利回りがいいですよ
利回りがくそなのは、要は買った時期がくそなのです |
31666:
匿名さん
[2020-08-06 17:28:41]
そういうことでもない
|
31667:
匿名さん
[2020-08-06 18:29:53]
せっかく東京カンテイが“マンションPER”という新単語を作ったのですから、今後は“利回り”は使わないでください。
|
31668:
匿名さん
[2020-08-06 19:00:13]
PERだと都内の最下位は、文京区の春日駅でしたね
|
31669:
坪単価比較中さん
[2020-08-06 19:52:47]
|
31670:
匿名さん
[2020-08-06 20:35:15]
エリアを問わずマンションPERが高い状態が今後とも続いていく可能性は非常に高いと考えられる。 だって。
https://www.nomu.com/mansion/library/trend/report/kantei_per_20200507_... |
31671:
匿名さん
[2020-08-06 22:49:58]
>>31670 匿名さん
PER高い、利回低いなら、買うより借りた方がいい事になるね。住めればいいよ。買ってもどうせ古くなる。 |
31672:
匿名さん
[2020-08-06 22:51:40]
|
31673:
匿名さん
[2020-08-06 23:01:13]
>>31670 匿名さん
物件価格が今は高くても、賃料の上昇が伴うなら、PERは今より下がるし、利回りは上がる。でもそうはならないとレポートは言ってるのでしょ? じゃあ割安な賃貸が有利じゃないですか。 |
31674:
匿名さん
[2020-08-06 23:19:57]
|
31675:
匿名さん
[2020-08-06 23:35:31]
|
31676:
マンション掲示板さん
[2020-08-06 23:44:10]
賃貸が得か損かって話なら買うほうがやっぱり得じゃね?たとえ低くとも利回りがあるんだもの。賃貸は費用になって消えるけど買えば資本蓄積される。
社宅とか借上げ社宅とかそういうのは別の話だからここでは考慮しないものとする。賃貸すればロスが確定する(値動きリスクゼロでコストが確定する)、買えば価格変動リスクがあるが利回りから金利、管理費、固定資産税などの維持費を引いた部分が資本に変わる。短期で物件価格の変動で含み損となる可能性はあるものの、長期で考えればどう考えても買うほうが有利。 |
31677:
マンション掲示板さん
[2020-08-06 23:46:58]
>>31675 匿名さん
リスクが少ないほど利回りは下がるもんじゃね?そんなにリスクがあるならもう暴落して貴方が買いたくなる価格まで落ちててもおかしくない気がするけど。 あなただけが見えてるリスクがあるか、あなたがリスクを高く見積もりすぎという可能性はないかい? |
31678:
匿名さん
[2020-08-06 23:54:11]
|
31679:
マンション掲示板さん
[2020-08-07 00:19:20]
|
31680:
匿名さん
[2020-08-07 00:30:32]
>>31679 マンション掲示板さん
機関投資家が取得するような丸の内最高級グレードビル1棟、テナント超一流、空室なし、その利回りが3.2から3.5%。 方やマイナー路線の駅前立地、区分1戸、どこの誰が借りるかもわからないテナントの信用リスク高、空室リスクは不明、その利回り2.8%とか3.0%。 この異常さは新築マンションバブルです。 |
31681:
匿名さん
[2020-08-07 00:39:51]
だから新築なんて買っても投資家ごっこにしか過ぎないって話。
|
31682:
坪単価比較中さん
[2020-08-07 01:03:28]
>>31680 匿名さん
回答有り難う。しかし、微妙な路線の利回り2.8%とか3.0%なんて物件、ここにいる人買わないでしょ。その基準でいうと、都心5区で4-5%あれば十分買いだよね。それくらいの水準の物件だったら結構まだ新築でもあるけど。中古築10年未満でも4.5%くらい物件ならゴロゴロあるしなあ。どうでしょう? |
31683:
匿名さん
[2020-08-07 01:27:18]
|
31684:
マンション掲示板さん
[2020-08-07 01:40:47]
>>31683 匿名さん
表面利回りで考えてた。けど、表面5%あればネット4%あるはあるよね。5%の物件はだいたい倍率つくから買えるとは限らないけど。 表面4.5%くらいなら探せばまだある印象だけどなあ。ネットでもギリ4%か3%後半代か。 |
31685:
匿名さん
[2020-08-07 06:07:07]
駅近山手線内側という話になると普通に3%台だと思うけど
|
31686:
匿名さん
[2020-08-07 06:14:20]
それは上手く嵌め込まれてるだけだよ
無知なエンドさん |
31687:
匿名さん
[2020-08-07 06:24:56]
利回り無視しても所有したいマンションってあるよ。
|
31688:
匿名さん
[2020-08-07 07:07:08]
最後は、いつもの精神論でした。笑
母ちゃん連発のアノ人かな? そんなに悔しい思いをするくらいなら価格スレなんか見なければいいのに。 |
31689:
匿名さん
[2020-08-07 08:38:10]
>>31687 匿名さん
いくらでもいいということだね。それは個人の趣味、客観性ないからスレチ。利回り低いなら、家賃取れないマンションだから客観的魅力も低いね |
31690:
匿名さん
[2020-08-07 08:41:30]
>>31681 匿名さん
だから利回りは投資家だけのものじゃないって話。いい加減理解しろよ。 |
31691:
匿名さん
[2020-08-07 09:02:18]
>>31689 匿名さん
いくらでもいいとは違うな。利回り無視で買いたい人が沢山いるから、自分も利回り無視してでも欲しいっていう中での価格。いくらでもいいかと言えば違って、せいぜい他の人より高くても買いたいくらい。 |
31692:
匿名さん
[2020-08-07 09:40:34]
固定資産税が100万近くする超都心とか、土地代がタダみたいな超田舎のような両極端な所でなければ、購入が得というのが一般的だと思う。
少し前の書き込みで、購入額の3割以上で売却出来れば購入が得というのがあったけど、納得。 ここ最近は3割なんかに落ちることも無いのが続いてるので尚更。 20年くらいのスパンで見るとそうでもないけど、40年でみると賃貸の総支払額は相当な額になって逆転し出す。 少なくとも、うちのマンションはエリアの家賃相場と築3,40年の中古価格を比べた場合購入が得。 (超都心でないので…) ただ、賃貸はその時の生活に合わせてグレード落とすなどの調整が出来るのがメリットだよね。天災リスクも無いし。 |
31693:
匿名さん
[2020-08-07 13:13:52]
|
31694:
匿名さん
[2020-08-07 13:17:09]
|
31695:
匿名さん
[2020-08-07 13:27:41]
リーマンが新築マンション1戸買って表面利回りネット利回りなんパーとかおままごとの計算しても全く無意味だよな。
|
31696:
匿名さん
[2020-08-07 13:35:40]
|
31697:
匿名さん
[2020-08-07 13:38:14]
山手線の外側の南砂町あたりでも利回りは3%台なんだね
https://www.nopperikozo.com/entry/rmsrf5 リンク先のエントリーを見ていくと階高が高くなると賃料も上がるが、利回りは階高によって変化しない。デベ側も想定賃料を計算して利回り3%台なら売れるからそういう値付けにしているってことだね。 パンダ部屋はともかく、駅徒歩13分、荒川のすぐそばの海抜0メートル(出典マピオン)地帯に普通に買っても利回りなんてこんなもん。抽選倍率がすごく高い物件はわずかに利回りがいいんだろうが、労力の割に得るものは少なそう。本業を頑張るのが王道かと |
31698:
匿名さん
[2020-08-07 13:41:36]
>>31694 匿名さん
利回りという言葉がきにいらないのかなあ? 投資、投機的なイメージ? 月十万円で借りられる物件に1億円出す? 出さないでしょ。 じゃ、30万円で借りられる物件だったら? 悩むでしょ。 月1000万円払わないと借りられない物件だったら一億で買う? そりゃ買うよね。 1年以内に元が取れる。 借りた場合の家賃なんて全く気にしないなんて嘘で、感覚で計算してるんだよ。 この自分なりの損得感、境界線を簡単に数値で表せるのが利回り。 もちろん、気に入った欲しい物件であることが最重要だけど、 この利回りは、資産価値を決める大事な指標で、将来売却の際の価格にも、 大きく影響することを学んでほしい。 あなたは、あまりお金が沢山ないから、払えるか払えないかが重要で、利回りを気にしない人が圧倒的と思うかもしれないけど、 一般的に十分に払う余裕がある人は、利回り、将来の資産価値、売却時の差損益まで、 視野に入れて検討する人が、圧倒的多数なんだよ。 |
31699:
匿名さん
[2020-08-07 13:54:31]
>利回りという言葉がきにいらないのかなあ? 投資、投機的なイメージ?
いえ、私が好きか嫌いかなんて話ではありませんよ。 >利回り無視しても所有したいマンションってあるよ っていうので、それはその通りで、多くの世間様はそうしてるよねって書いたのです。 |
31700:
匿名さん
[2020-08-07 14:00:43]
最近の新築は概ね3%台がほぼ相場ってことなんじゃない。その辺なら少なくとも販売に支障が出たりはしない程度に。そういえば即完売した某物件も想定賃料をもとにした利回りはそんなものだった。
|
31701:
匿名さん
[2020-08-07 14:06:09]
>この自分なりの損得感、境界線を簡単に数値で表せるのが利回り。
これを素人が上辺であーでもないこーでもないって言ってるのがアホ臭いって事。 ほんとに細かく計算してる人がいればアホ臭いとは思わないしフツーに凄いねって。 いや、ワイはきっちり計算しとるで~ワイの実績はこうやでーって人もいるだろうから そういう人は利回り利回りって言ってるだけの素人さん達に是非披露してやって欲しいと思ってる。 当然想定以上の利回りが出た年・物件もあればうまくいかなかった年、物件もあるはずなので是非ここの素人さん達に教えてやってほしいと思ってます。 |
31702:
匿名さん
[2020-08-07 14:13:02]
|
31703:
匿名さん
[2020-08-07 14:16:35]
>>31701 匿名さん
ワイも母ちゃんも何もわかってないね。 利回りは実績と期待があるんだよね。それがリスクに見合うか。 答えはどちらも見合わない。特に低くなりすぎた期待。都心は借りた方が有利。郊外は知らね |
31704:
匿名さん
[2020-08-07 14:21:29]
|
31705:
匿名さん
[2020-08-07 14:23:38]
|
31706:
匿名さん
[2020-08-07 14:26:59]
|
31707:
匿名さん
[2020-08-07 14:33:51]
利回りってのは、すでに忘れ去られた倒産した会社が売った、これまた無名の実績不明な建設会社が建てた物件も、100年以上の社歴を誇る財閥系企業が売った、輝かしい実績をもつ一流ゼネコンが建てた物件も、同じ土俵で比較するもの。ブランドや安心、そこで自分や家族の人生が輝く立地であるか、などなど、利回りで測れないものは多く、むしろ実需の人はそこを見て買う。
|
31708:
匿名さん
[2020-08-07 14:39:23]
>>31701 匿名さん
実際に経験されている方の発言は説得力ありますね。 築年による家賃低下があまりなく、物価上昇率と家賃上昇に相関が期待できる米国、 実質デフレで、家賃上昇が見込めない、更に築年に応じて、家賃低下を見込まざるを得ない日本、好きでなければ買ってられない賃貸経営ですね、日本は。 マンションは買わないで借りといて、金でも買いますか! 10年後に倍になるくらいの可能性はありますから。 |
31709:
匿名さん
[2020-08-07 14:47:21]
>>31707 匿名さん
何言ってるかさっぱりわからない。 31701さんが指摘しているように、瞬間の利回りは役に立たない。 ブランドによる将来価値、賃料予想とかそういうファクターを考慮して、 予想利回りを’決めるんです。 ただ、一般的には、条件が同じなら、ブランド力のあるデべの方が、利回りの低い 販売価格設定となっているケースが多いでしょう。 築30年物件と、新築物件では、賞味期限の短い築30年物件の方が圧倒的に利回り高いです。 |
31710:
匿名さん
[2020-08-07 14:51:07]
築年数のいっている物件は買う前に管理組合の議事録しっかり読み込んでおいた方がいいよ
ものによっては相当なリフォーム費用も見込まないといけないし |
31711:
通りがかりさん
[2020-08-07 14:59:03]
嵌め込み物件ってコレかな
(『』はTwitterからの引用です)。 『想定賃料だけはあてにしてはダメですね。何があってもこれ以上の賃料は絶対無理です、という位の意味だと理解してます。』 >モデルルームで見せてもらった賃料査定だと1.5億の3LDKは40万から44万でしたね。 >担当者に言えば見せてもらえると思うので確認して下さい。3社の賃料査定がありました。 『物件価格が月想定家賃の「267倍」の上か下かで超大まかに割高判定可能。モデルルームに行ったときなどとっさに割り算の計算が面倒な時に。267倍=表面4.5%。「300倍=4%」は相当割高。 なお、モデルルームで示される想定賃料はインフレしてるので、SUUMO等で調べてから行くのが正解。』 ☆利回りは賃料×12×100÷物件価格で算出できますから、デベが依頼した3社査定によると 【本物件の利回り】は【3.2%から3.52%】となります 『都心マンション表面利回りによる割高判定早見。 5%→OK 4.5%→やや割高だか仕方ない 4%→相当割高 3.5%→超割高、心中覚悟 』 |
31712:
匿名さん
[2020-08-07 15:00:02]
|
31713:
匿名さん
[2020-08-07 15:01:02]
私が4年前に買った都心一等地のタワマンは、利回りで言うと4.5%くらいです。
最近は3%くらいまで落ち込んでるんですか? クソですね。笑 |
31714:
匿名さん
[2020-08-07 15:08:30]
|
31715:
匿名さん
[2020-08-07 15:19:36]
因みに、自分は利回り計算したけど、無視して買いました。
賃貸募集は略期待できず、住みたかったら買うしかないから。 とにかく気に入っちゃたからしょうがない。 固定資産税も、管理費もバカ高いけど、満足してます。 リセールだけは期待できると思ってますが。 |
31716:
匿名さん
[2020-08-07 15:24:06]
>>31714 匿名さん
そういえばそうだね。 |
31717:
匿名さん
[2020-08-07 15:35:51]
>>31715 匿名さん
利回りを計算するとき費用は何を合計しましたか。管理費、修繕積立金、固定資産税以外に支出に含めましたか? |
31718:
匿名さん
[2020-08-07 15:40:11]
|
31719:
匿名さん
[2020-08-07 15:47:25]
新築で買って想定利回りを上回る事はないと心得よ
|
31720:
匿名さん
[2020-08-07 15:55:10]
新築で買って内装、設備に金を掛けてもその分利回り悪くなるたけ
|
31721:
匿名さん
[2020-08-07 15:55:21]
>>31717 匿名さん
投資対象では無かったので、他の火災保険料、契約諸経費等は、計算しませんでした。 住宅ローン減税も対象外なので。 雇われの身なので、経費算入も限界があり。 ま、言いたかったのは、投資対象とは異なり、そういう細かい計算をしませんでした。ってことです。 ザックリ、表面と実質を試算し、こりゃだめだあって感じでした。 |
31722:
匿名さん
[2020-08-07 16:16:15]
>>31721 匿名さん
自分の住む家の計算ならその程度で充分なのでは。 要は30年なり40年なり、またはジジイになるまでの期間、賃貸なら家賃の総額がいくらになるか、それに対して購入した場合はどのくらいかの比較程度で自分が納得出来るならそれでOK。 別に収益物件を買うわけじゃないし、不動産投資するわけでもないしね。 内装や設備に金かけったってそれは趣味みたいなもんだからねえ。 多分ほとんどのひとがこんな感じじゃないかな。 |
31723:
匿名さん
[2020-08-07 16:21:24]
去年とかの新築って、高かろう悪かろうしかないじゃん。
言っていいか迷うけど、それって中古になった瞬間にクソ化するんじゃないかな。 |
31724:
匿名さん
[2020-08-07 16:50:18]
まさに新築マンションの暗黒時代でしたね。藁
黒歴史バブマンって、10年後に指差されて揶揄されるんだろうなあ。笑 |
31725:
匿名さん
[2020-08-07 16:50:27]
クソになるかならないか、あと数年してみないとわからんよね。
昔、姉歯事件でその時期のマンションはクソ呼ばわりされてた事があったけど、ちゃんと耐震評価されてるやつは昨今ではお宝マンションになってるものが多い。 お宝は言い過ぎだけど、2000年前半の物件はリセールバリュー良かった記憶。 時代の波次第で優良物件もクソになるし、クソがお宝にもなり得るんだから面白い。 |
31726:
匿名さん
[2020-08-07 17:01:00]
どちらにしてもバブル高値時期の物件は、全部クソ化してるような気がしますが。
|
31727:
匿名さん
[2020-08-07 17:10:54]
|
31728:
匿名さん
[2020-08-07 17:12:26]
狭いと言わずコンパクトと言う
すし詰めと言わずタワマンと言う |
31729:
匿名さん
[2020-08-07 17:31:31]
バブル期物件は、中古買う時に検索で外せばいいだけだろ
分譲時と竣工時が違う再開発タワマンみたいなバブルの象徴があることだけは、要注意な |
31730:
匿名さん
[2020-08-07 17:39:18]
|
31731:
匿名さん
[2020-08-07 18:36:39]
白金台の新築でも坪500台に落ち着いてきたようですね。
バブルの暗黒時代がようやく終わりそうで、良かったです。 |
31732:
匿名さん
[2020-08-07 18:45:49]
もしかしてだけど
エリート様方は明日からお盆休みかえ? |
31733:
匿名さん
[2020-08-07 18:49:04]
港区の一等地でもそれくらいなんですね。
2019年のバブル期アゲアゲ買え買え熱狂が、昔のことのようで、懐かしいです。 |
31734:
匿名さん
[2020-08-07 18:49:58]
|
31735:
匿名さん
[2020-08-07 19:04:07]
>>31731 匿名さん
どこそれ?嘘は良くないよ。 |
31736:
匿名さん
[2020-08-07 19:21:58]
>>31734 匿名さん
よく分かりますよ。 |
31737:
匿名さん
[2020-08-07 19:58:17]
ネット利回り2.5%の新築マンションが、
仮に3.0%に上がると価格は17%下落。 仮に3.5%に上がると価格は29%下落。 仮に4.0%に上がると価格は38%下落か。 長い期間でみると平均4.0%くらいだし、丸の内のS級オフィスビルでさえ3.5%なんだから、日銀が金融政策の出口を言い始めたら、低利回りマンションは超怖いなー。 |
31738:
匿名さん
[2020-08-07 20:00:15]
|
31739:
匿名さん
[2020-08-07 23:24:28]
貸す側で考えたら、中古アパート1棟あたりが無難じゃない?
|
31740:
マンション検討中さん
[2020-08-07 23:54:26]
住宅ローンを減免 「コロナで生活困窮」対象
しょーもない話題より、取り上げるべきはこういう時事ネタだと思うんだがねえ。 |
31741:
マンコミュファンさん
[2020-08-08 01:58:35]
|
31742:
匿名さん
[2020-08-08 04:48:30]
|
31743:
匿名さん
[2020-08-08 04:51:47]
しかも金持ちがタンス預金眠らせとくのはツマランからマンションゲームで遊んで見るわ、とか
株だけだと浮き沈みが激しすぎて心が休まらんからちょっと分散で、とかならまだしも しがないリーマンが年収も何倍もの数千万、億の金を突っ込んで新品を定価で買って 年3%程度の儲けを目指すって無茶すぎるやろってこと。 |
31744:
匿名さん
[2020-08-08 06:19:08]
住友商事も1500億の赤字かあ。 株トレーダー以外は皆んな今後の年収ガタ落ちだろうね。 パワカがローン組んで買うような利便性だけが売りの物件は、一番影響を受けそうだ。 |
31745:
マンション検討中さん
[2020-08-08 07:44:05]
|
31746:
匿名さん
[2020-08-08 08:01:58]
少なくとも海外の企業よりはある。
|
31747:
匿名さん
[2020-08-08 08:39:24]
|
31748:
匿名さん
[2020-08-08 08:40:27]
>>31740 マンション検討中さん
ニュース以上の話があるなら自分からすればいいんだよ。からっぽなら黙ってろ |
31749:
匿名さん
[2020-08-08 08:49:36]
いまどき新築マンションなんて実需で買うものだよ
表面利回りがコンマ1単位で追い求めて抽選に何度も応募して苦労して手に入れたマンションも、昨今の相場が高い時期にあえてお得な値段で出ているってことはそれなりの品質のものだからリセールの段階ではあまり良くないと思うけどね。こだわってこだわって買っても、買って貸して売った段階でのトータルの利回りまでみたらそう変わらないんじゃないの。 |
31750:
マンション検討中さん
[2020-08-08 08:59:00]
>>31748 匿名さん
以上てことは、ニュースの紹介してもいいんだろ?笑 この話から、リーマンで相場下がった時とはまた違う展開が予想されるねとか出来るじゃん。 わかってる人は見ただけで気付くんだろうけどさ おたくら、ニュース未満の話ばっかなんだわ。 |
31751:
匿名さん
[2020-08-08 09:02:58]
ワクチン?
獲得免疫は3ヶ月程度のはずですが。笑 |
31752:
匿名さん
[2020-08-08 09:40:54]
現物不動産所有のあこがれが強すぎて本来の投資目的を完全に忘れてる人多数ですからデベも儲かります。
|
31753:
匿名さん
[2020-08-08 11:56:02]
>>31745 マンション検討中さん
何が始まるの? |
31754:
匿名さん
[2020-08-08 12:00:13]
>>31747 匿名さん
確かに、賃貸経営的にはね。 でもここ10年、キャピタルゲイン言うほどは悪くなかったと思う。 利確できてれば。 米国株も、金もまだまだ行くかも知れないけど、所詮ドル連動。 円に戻すとき 今後どうなるかなあ? |
31755:
匿名さん
[2020-08-08 13:23:09]
>玄人は何買うのか教えてほしいわ、マジで
で、この彼は理解出来たのだろうか |
31756:
匿名さん
[2020-08-08 13:30:03]
好きなマンション買えば良くね。
金勘定楽しい? |
31757:
匿名さん
[2020-08-08 13:35:43]
w
ここ、価格スレですよ。苦笑 |
31758:
匿名さん
[2020-08-08 13:36:56]
>>31757 匿名さん
ん、どういう思考回路? |
31759:
通りがかりさん
[2020-08-08 13:39:49]
とりあえず2019年分譲物件だけハズしときゃ大負けはないだろうけど、中古は大抵、竣工表記なんだよなw
|
31760:
名無しさん
[2020-08-08 13:53:50]
|
31761:
匿名さん
[2020-08-08 13:59:17]
白金台の新築も坪500台で買えるようになりましたね |
31762:
匿名さん
[2020-08-08 14:00:56]
>>31760 名無しさん
全然売れてませんが |
31763:
匿名さん
[2020-08-08 14:13:05]
デベ『素人だらけで、マジ儲かるはーw』 |
31764:
匿名さん
[2020-08-08 14:37:06]
|
31765:
匿名さん
[2020-08-08 14:40:12]
|
31766:
匿名さん
[2020-08-08 14:41:17]
|
31767:
匿名さん
[2020-08-08 14:42:10]
|
31768:
匿名さん
[2020-08-08 14:42:52]
|
31769:
匿名さん
[2020-08-08 14:44:04]
|
31770:
匿名さん
[2020-08-08 14:45:33]
>>31769 匿名さん
まじでネット依存症だよ |
31771:
匿名さん
[2020-08-08 14:46:04]
|
31772:
匿名さん
[2020-08-08 14:47:46]
|
31773:
匿名さん
[2020-08-08 14:47:54]
|
31774:
匿名さん
[2020-08-08 14:50:32]
|
31775:
匿名さん
[2020-08-08 14:52:15]
|
31776:
匿名さん
[2020-08-08 14:54:13]
確かこのスレで誹謗中傷を受けて、フットワークの軽い弁護士に相談するって人いたから、コメントには気をつけたほうが良いよ。
|
31777:
匿名さん
[2020-08-08 14:56:11]
|
31778:
匿名さん
[2020-08-08 16:13:52]
|
31779:
口コミ知りたいさん
[2020-08-09 11:00:02]
|
31780:
匿名さん
[2020-08-09 11:13:00]
まあ煽るのは感心しないけれど新築マンションの分譲がもし今後さらに絞られるような事態に至ったときの中古市場の動向が気になる。大都市圏に関しては不動産が安くなる気はしないな
|
31781:
匿名さん
[2020-08-09 13:40:50]
買う時に売値が数%安くなってても客には分からんしねw
仮に安くなる時は普通に考えりゃまず先に部屋を狭くするとか仕様を落とすって事になる訳で俺みたいに賃貸仕様でも全然構わないって人間は大丈夫だけど 拘りのある人達がどこまで妥協できるかってのもあるわね。 |
31782:
匿名さん
[2020-08-09 13:40:59]
|
31783:
匿名さん
[2020-08-09 13:45:08]
平成バブルのユーフォリアを知る者としては一貫して総強気とは言いかねる市況なので、地滑り的な相場崩壊はないと思うよ。価格調整レベルに止まると思う。
|
31784:
匿名さん
[2020-08-09 13:58:30]
失業、倒産、貸し倒れが表面化していっても、金融機関が持ち堪えられて、
金融崩壊しなければ、という望みはあるね。 米国は、既にやりすぎだから、ドル安は避けられないね。 平成バブル崩壊、リーマンショック、何れも先に金融崩壊あっての、経済の急速な減速だったけど、 今回は、先に物、人の流れの停滞による経済活動の減退、更に先が見えないと来てるから、 真綿で首を、、、的に、金融市場、不動産市場への影響の出方が読みづらい。 金融支援の量、範囲のさじ加減で一気に来るような気もするし、 ただ、収束が見えない中で、この小康状態が、1年も、2年も続くのはあり得ないね。 結局 本来の経済活動なりの相場となっていくのが順当と思うけど。 |
31785:
匿名さん
[2020-08-09 14:12:37]
米国の一般人はもう悲惨すぎて昔日本人が憧れたアメリカは何処へって感じです。
一般人が「家は貧乏だけど俺は勉強頑張って見返してやる」ってのが日本の数倍ハードル高くて基本諦めてますね。 アメリカンドリームという言葉とは裏腹というか、だからこそのアメリカン・ドリームいうべきか。 これじゃ格差固定するわなって思いますね。 |
31786:
匿名さん
[2020-08-09 14:13:41]
日本だと北海道生まれでも東北生まれでも島根生まれでも実家が貧乏でも親が中卒でも本人が普通に勉強頑張れば大学に行って「一流企業」と言われる会社に勤められる事に誰も疑問持ってないけど、アメリカだとこれが相当ハードルが高い。
日本ならクラスに5人位こういうのがいてもなんとも思わないけど アメリカだと学校で一人二人しかいない、っていう位の違いがある。 |
31787:
匿名さん
[2020-08-09 14:34:28]
>>31786 匿名さん
うーん 全然違う気がする。 米国の自動車組立工場で働く従業員の年収は、日本円で500万円以上なんていうのは当たり前。 ま、日本と違って一流企業の待遇が必ずしもベストでは無いし、終身雇用の考え方は無いから、 一流企業への就職がゴールでは無く、みんな若いうちに転職を繰り返しステップアップを図り、 終の住処となる会社を探していく。 こんな感じかな。 アメリカは、学校区によって教育レベルの差が激しく、富裕層はこぞって教育レベルの高い学区に住みたがる。 結果、不動産価格も上昇、貧困層には買えない相場が形成される。 更に、固定資産税も、学校区が変わっただけで、3割も4割も違うから、自然と、払える人、払えない人で、 住むエリアが変わってくる。極端な話、道路を一本挟んで、全然違う。 だかと、学校に1人、2人しか、一流企業に勤められないというのは嘘で、 学区によっては、7割とか相当な進学率で、初任給が、600万円程度以上の会社に就職している。 更に、奨学金制度がかなり発達していて、本当にやる気さえあれば、フルスカラシップを取るのは、 日本に比べて、それほどハードルの高いことでは無く、何かしらの奨学金を受け取っている学生が、 3割以上いると思われる。 |
31788:
匿名さん
[2020-08-09 14:52:23]
>みんな若いうちに転職を繰り返しステップアップを図り、終の住処となる会社を探していく。 こんな感じかな。
もうそれ自体がエリート層の話であり、 日本人にありがちな幻想であり喧伝された錯覚ですね。 |
31789:
匿名さん
[2020-08-09 14:55:02]
米国は、地方都市出身とか都会出身いうことじゃ無く、育ったコミュニティ、環境が、
その人の人生を大きく左右すると思われる。 寧ろ、大都会の方が、貧困層の多いコミュニティが多く形成されやすい傾向にある。 ただ、アメリカンドリームは健在で、スポーツ、芸術他、学業以外の才能、努力も評価される。 日本の一回の入試結果一辺倒のシステムとは大きく異なり、ボランティア活動、部活なども大きな評価項目。 勉強だけ出来てもダメ。 最低時給10ドルの職種に比べ、大卒初任給は、400万から1000万くらいが平均年収なので、奨学金を取れない学生は学費を払う為に、 ローンを組んで、なんとか大学を卒業、就職後に返済していくのが一般的。 |
31790:
匿名さん
[2020-08-09 14:56:19]
>更に、奨学金制度がかなり発達していて、本当にやる気さえあれば、フルスカラシップを取るのは、日本に比べて、それほどハードルの高いことでは無く、何かしらの奨学金を受け取っている学生が、3割以上いると思われる。
これもよく勘違いされてるんだけど、もうこの奨学金を得る事自体が裕福な家庭なんだよね。 >>31787の見えてる世界は 昔の日本人がアメリカのドラマを見て平均的な一般社会と錯覚したのと同じであくまで上流層なんだよね。 |
31791:
匿名さん
[2020-08-09 15:06:31]
>ただ、アメリカンドリームは健在で、スポーツ、芸術他、学業以外の才能、努力も評価される。日本の一回の入試結果一辺倒のシステムとは大きく異なり、ボランティア活動、部活なども大きな評価項目。勉強だけ出来てもダメ。
こんなのだからアメリカの一般的学生からすりゃそれこそ家が裕福な超ハイレベル学生しか無理って諦めるわけよね。 |
31792:
匿名さん
[2020-08-09 15:08:31]
官僚や半沢直樹の銀行員、一流メーカー、商社をはじめとする日本人の勝ち組サラリーマンの多くは既得権益を守る側。出る杭は徹底的に打って潰す側。
米国はすでに勝ち組であっても出る杭になろうとする者が多い。アメリカは流石ですよ、どんな時代になっても復活できる底力があるように見える。 有史以来から刻まれたDNAなんじゃないのかね。 |
31793:
匿名さん
[2020-08-09 15:11:25]
>ただ、アメリカンドリームは健在で、スポーツ、芸術他、学業以外の才能、努力も評価される。日本の一回の入試結果一辺倒のシステムとは大きく異なり、ボランティア活動、部活なども大きな評価項目。勉強だけ出来てもダメ。
これは日本で言えば高偏差値学校、有名学校にある有名大学への推薦制度と同じで アメリカの一般の学生を救う制度じゃなくてエリートがエリート、富裕層が富裕層を引き上げる制度。それが現実ですね。 |
31794:
匿名さん
[2020-08-09 15:24:47]
>>31788 匿名さん
転職を繰り返してステップアップできるか、上手くいかないかは本人次第ですが、 給与を上げる為には、昇格を待つより、転職の方が手っ取り早く、転職により昇給を狙うのは、極一般的なのは間違いなありません。 大学進学率も、日本5割強に比べ、米国は、7割超えなので、大卒がエリートという世間評価はありません。 https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldf... 貴殿こそ、米国の格差社会の闇等、記事に踊らされているのでは? 米国は、合法/不法移民が、低賃金業種の就労人口の多くを占めていることから、 税金は納めているのに、社会保障を享受できない本当の貧困層が相当数いることは、間違いありません。 違法就労数も、日本より格段に高いので、日本との単純比較は難しいでしょう。 また、UAW等、組合員の給与は、日本の大卒初任給より遥かに高いですが、 もちろん、エリートでもなんでもありません。 一方、企業の役員報酬は、業績連動のケースが多く、5億、10億程度はザラで、 日本のように1億以上で大騒ぎになるようなことは全くありません。 この辺りの格差が、貴殿の勘違いを助長しているのかも知れません。 米国には、20年ほど 在住経験がありますので、ご質問があれば、何なりとお受けします。 |
31795:
匿名さん
[2020-08-09 15:30:07]
|
31796:
匿名さん
[2020-08-09 15:32:42]
あっ、エリートだけが転職して収入アップを図るってニュアンスになってたから
一般的にも転職繰り返して収入アップを図ると書いてくれた訳か。 |
31797:
匿名さん
[2020-08-09 15:36:19]
>>31790 匿名さん
米国の奨学金金運営団体の数を調べてみて下さい。 将来の返済の要否は別として、恐らく8割以上の学生が、何かしらの奨学金の対象となり得る筈です。 事実、複数の奨学金を受給している学生が、本当に多いです。 貴殿の情報ソースはわかりませんが、住んでみての感想として、米国は今も昔も、色々な面で、日本より豊かな国であることは間違いありません。 |
31798:
匿名さん
[2020-08-09 15:41:12]
欧米で出自を超えて逆転するのは日本より遥かに難しいよ。
ちなみに、最低時給の問題もなかなか難しくて、おフランスではかなり広範囲の仕事で 男女問わず最低時給付近の額でフルタイムで働いてたりします。 日本のバイトやパートの最低時給的な感覚とはちょっと違うかも。 |
31799:
匿名さん
[2020-08-09 15:45:54]
アメリカの格差社会に比べたら日本は恵まれてるよ。
|
31800:
匿名さん
[2020-08-09 15:46:39]
格差の上の部分に生まれたらアメリカの方がいいと思うけどね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>クリニック併設のマンション
具体的にはどこが避けられているのかな?