アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
1981:
匿名さん
[2016-11-15 22:28:10]
|
1982:
匿名さん
[2016-11-15 22:42:08]
デベが販売調整に入り
中古マンションが売れてくる そこが上昇ポイント |
1983:
金融投資家
[2016-11-15 22:50:34]
|
1984:
匿名さん
[2016-11-15 23:11:53]
|
1985:
匿名さん
[2016-11-15 23:29:45]
|
1986:
匿名さん
[2016-11-15 23:32:02]
どうだろうね。
もしトランプ勝つようなことがあって、株が一時的に下がってもその内また戻るとは思ったけどさ、流石にこんなに短期間で乱高下したのには正直驚いた。 ありそうもないこともあり得るという意味で、もう一段バブルが膨らむ蓋然性も無視できない気がする。 まあそれ言ったら逆に大暴落もありえなくはないんだろうが。 取り敢えず次のイベントは米国が利上げをやり切れるかなのだろうね。 |
1987:
評判気になるさん
[2016-11-16 07:53:04]
|
1988:
匿名さん
[2016-11-16 17:23:01]
|
1989:
匿名さん
[2016-11-16 17:41:21]
|
1990:
匿名さん
[2016-11-16 21:09:47]
|
|
1991:
匿名さん
[2016-11-16 21:25:49]
首都圏の新築マンション市場動向(2016年10月度) 不動産経済研究所
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/264/s201610.pdf ●首都圏全体 ・契約率は61.6%と低調 ・戸当り価格は5406万円で、前月比 3.2%下落 2016年 首都圏全体の戸当り価格 推移グラフをつけておきます。 下落し続けていますね。 |
1992:
匿名さん
[2016-11-16 21:45:11]
1991は誰に向かって何が言いたいの?
|
1993:
通りがかりさん
[2016-11-16 23:09:39]
|
1994:
匿名
[2016-11-17 10:30:34]
>>1991の資料見たけど、嘘じゃん。
≪首都圏のマンション市場動向≫-2016 年 10 月度- 2016.11.15 ◎ 発売は 0.6%減の 2,903 戸とほぼ横ばい。契約率は 61.6%と低調。 ◎ 戸当り価格 5,406 万円、㎡単価 79.3 万円、ともに 2 カ月連続の上昇。 下がっているのは首都圏だったぞ。 貼ってあるグラフもどこから持ってきたんだか。 |
1995:
匿名さん
[2016-11-17 11:58:56]
そうですね。
契約率は低いですが、下がっているとは言えないですね。金利も安いし、デベも売り急がなくて良いんだろうね。 |
1996:
匿名さん
[2016-11-17 12:27:33]
>>1994 匿名さん
嘘ではないです。 正しいデータです。 不動産経済研究所の、今年の市場動向資料を正しくプロットすれば、このグラフになります。 2ヶ月連続上昇というのは、おそらく2ヶ月連続で前年より上昇したという意味で、前月から上昇したという意味ではありません。 今年の推移はグラフの通りです。 |
1997:
匿名さん
[2016-11-17 12:29:05]
|
1998:
匿名さん
[2016-11-17 13:18:01]
誰も上がってるとは言って無いだろ。
何でそんなに必死なんだよ、 |
1999:
匿名さん
[2016-11-17 13:29:57]
良くいるデータ読めないさん
|
2000:
匿名さん
[2016-11-17 13:45:31]
|
2001:
匿名
[2016-11-17 14:37:58]
|
2002:
1994
[2016-11-17 14:41:37]
|
2003:
匿名さん
[2016-11-17 19:37:34]
山手線ターミナル駅、築浅マンションなのに半年売れません。
厳しいですよ。在庫が多すぎて。 お得感出さないと内覧の問い合わせ少ないです。 昨年とは状況が違います。 |
2004:
匿名さん
[2016-11-17 22:26:21]
>>2003 匿名さんってどんな立場の人なの。
個人なら毎年売りに出してるのかな。半年前ならまだ今年だよね。 |
2005:
匿名さん
[2016-11-17 22:51:30]
「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」スレよりコピー
9869:匿名さん [2016-11-17 22:15:47] 豊洲・有明、価格改定、値下げ物件の嵐...シティタワーズ豊洲の下げがすごい。坪260-270万まで下げてきて分譲価格を割ってきている。指値したら坪240-250万でも買えそう。値下げしているということは本気で売りたい人だよね。売れなければ売れないでいいや、って人はわざわざ値下げはしないよね。これだけ、売りたい人が多いとまだまだ下がるね。 |
2006:
通りがかりさん
[2016-11-17 22:52:46]
ここのスレは、売りたい人の数 > 買いたい人の数なんですかね。他のスレも言える気がする。
まあポジの書き込み方を見てると、足元はそういう市況であるという事を裏腹に示していると思うと皮肉なもんですね。 |
2007:
通りがかりさん
[2016-11-17 22:56:05]
>>2005 匿名さん
参考になります。 他のスレをまとめてこういうの欲しいなと思ってたんですが。これ新築も欲しいですね。 一番町とか表参道とか幾つかの新築が値下げしている様ですが全部まとめると相応にマーケットが見えそうです。 |
2008:
金融投資家
[2016-11-17 23:04:05]
>2006
困ってる人の数が、売りたい人の数 > 買いたい人の数 ということですよ。 いろいろいい加減なデータやグラフを出している人がいますが、 私人が都合よく作ったものでしかありません。 唯一の正確な情報は、 不動産の価格動向は株価を追いかけていきます。 もう何回も教えてやってますが。。 |
2009:
匿名さん
[2016-11-18 00:21:16]
売りたい人にとっては、
あの新築マンション価格のグラフが 嘘だったり、 いい加減だったり、 都合がよかったりしたら、良かったのにね。 正しいデータだから、困っちゃうね。 |
2010:
匿名さん
[2016-11-18 00:27:36]
|
2011:
匿名さん
[2016-11-18 01:19:38]
|
2012:
匿名さん
[2016-11-18 10:26:57]
株価上がってるね
|
2013:
匿名さん
[2016-11-18 11:11:13]
馬◯投資家は大損こいてますね。
|
2014:
匿名さん
[2016-11-18 11:32:44]
|
2015:
匿名さん
[2016-11-18 15:18:39]
そりゃあ居るだろうさ。
別に構わないんじゃ無いの? 何か問題? |
2016:
匿名さん
[2016-11-18 17:33:32]
トランプノミクスで、株高、円安。
資産増加の富裕層と、実質購買力アップの海外投資家買い復活かな?金利も上がってるけど、それでも去年の不動産ピーク時よりはだいぶ低いし、昨日の指値オペで日銀がイールドカーブ維持を宣言したから、限度超えの急騰は無し。 もしかしたら弱気と強気が交錯する今が底で 不動産を仕込む良い時期かもね。 |
2017:
匿名さん
[2016-11-18 19:33:33]
|
2018:
匿名さん
[2016-11-18 20:00:44]
不動産業者って底辺だからコンプライアンス違反すれすれの商売してますよ。
売れさえすればなんでもいいみたいな。 |
2019:
匿名さん
[2016-11-18 21:49:20]
世の中の販売会社、仲介会社、代理店など全部底辺。言い始めれはキリがないよ。そんな貴方は何してる人?
|
2020:
匿名さん
[2016-11-19 07:07:57]
昔と違って、株と連動するのは都心や駅直結のマンションだけでしょ。
23区内でも駅から離れた大規模ハセコーなんて資産価値無いから、株価とは非連動。 |
2021:
匿名さん
[2016-11-19 08:11:36]
コンプライアンスを拡大解釈しすぎでは無いでしょうか。
不動産屋が匿名掲示板に書き込むことがどんな法令規則違反になるでしょう? 仕事中に書き込みするのは就業規則違反かもしれませんが、それでコンプライアンス云々は流石に余計なお世話でしょう。 確かに、値上がりを示唆するのは不正競争防止法の趣旨に抵触する可能性がないとは言えませんが、それをいうなら暴落煽るポジショントークもかなり悪質です。 何れにしても特定の銘柄を指定しないなら法令違反とまでは言えないのではないでしょうか? |
2022:
匿名さん
[2016-11-19 10:59:44]
デベが必死に反論してるねw
|
2023:
通りがかりさん
[2016-11-19 11:21:41]
株価と連動して賃料も上がるんですかね。
不動産は遅行性ありとはいえ粘着性の限界点を超えつつあると。つまり株価が高騰しても所得に影響無ければ賃料相場は上げられないのでは。実需に制限されるのが不動産と株式投資の違いです。 実需からかけ離れて高騰したのが過去のバブルですが今は投資用ローンはCFを見るのでついて行かないのではと。個人住まい用としては買える限界価格を超えつつあると。後は値上がり狙いで賃料リターンが出なくても手金で買うかですが、中国人の富裕層ってやつですかね。トランプが本当に経済上向けるんであれば、日本よりアメリカ向くんでは。 |
2024:
通りがかりさん
[2016-11-19 11:27:58]
と考えれば不動産は調整局面だと思いますよ。
不動産屋も頭使って下がり期待を説明して相場より低めで売らせれば手数料入ってくるんじゃないのかと。別に相場が上がる事が不動産の儲けってわけではないでしょ、本来。物が動いて手数料が出るのか儲けなんだから、相場が動かない停滞様子見が一番儲からないよね、下げ相場なら同じ方向見れば物が動くよね、ね。不動産屋さん。 |
2025:
匿名さん
[2016-11-19 12:24:12]
スレが流れたので、再掲。
首都圏の新築マンション市場動向(2016年10月度) 不動産経済研究所 http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/264/s201610.pdf ●首都圏全体 ・契約率は61.6%と低調 ・戸当り価格は5406万円で、前月比 3.2%下落 2016年 首都圏全体の戸当り価格 推移グラフをつけておきます。 下落し続けていますね。 |
2026:
匿名さん
[2016-11-19 12:26:24]
「高い」「今は買い時でない」と考えている人がとても多いそうです。
現在のマンション価格「高い」7割で過去最高値、スタイルアクト調べ http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20161102/Suumo_120658.html 現在のマンション価格を「高い(購入をあきらめるほど+ためらうほど)」と回答した割合が7割に達し、過去最高値となった。 1年後の価格変化については、「上がる」との予想が前回(2016年7月)調査時に比べ-2.1ポイント減少し、「横ばい」と「下がる」が微増した。 買い時DI(「買い時だと思う」の数値から「買い時だと思わない」の数値を差し引いて算出した値)は-28.1ポイントで、「買い時である」が2割、「どちらでもない」が3割、「買い時ではない」との回答が5割弱となった。 |
2027:
匿名さん
[2016-11-19 12:27:58]
デベはとっくにマンション事業は見限り、オッフィス・物流とか商業関連にシフト。
湾岸に仕込んでいた土地も一時は大震災で液状化騒ぎもあったが、タワマンブームを 起こし処分できたしメデタシ。この10年で儲けたのはデベじゃないの。 |
2028:
匿名さん
[2016-11-19 12:30:17]
長期金利が上昇したら、中古も含めマンション価格が下がるという記事です。
「2016年から18年の3年間で2-3割下がる」とみているそうです。 日銀が9月末に長期金利操作を導入したら、この記事通りに、10月はマンション価格が下がりました。 しばらくは下落が続きそうです。 マンションに下落圧力、日銀長期金利操作はローン金利押し上げか https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-11/OEK0R86KLVRH01 ドイツ証の大谷氏は、新築マンション価格は節税対策の高額物件が押し上げていただけで、一般世帯の需要はすでに冷え込んでいたと指摘。住宅ローン金利の上昇が購買意欲の後退に追い打ちをかけ、中古も含めマンション価格は「2016年から18年の3年間で2-3割下がる」とみている。 |
2029:
匿名さん
[2016-11-19 13:36:57]
デベも普通にピークは過ぎたと思ってるみたいだね。
調整局面という現状認識には同意。 しかし下り続けるという理由は希薄だよね。 中国人がアメリカ買うから日本は買わないとは限らんし。 |
2030:
通りがかりさん
[2016-11-19 13:42:23]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現在のマンション価格「高い」7割で過去最高値、スタイルアクト調べ
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20161102/Suumo_120658.html
現在のマンション価格を「高い(購入をあきらめるほど+ためらうほど)」と回答した割合が7割に達し、過去最高値となった。
1年後の価格変化については、「上がる」との予想が前回(2016年7月)調査時に比べ-2.1ポイント減少し、「横ばい」と「下がる」が微増した。
買い時DI(「買い時だと思う」の数値から「買い時だと思わない」の数値を差し引いて算出した値)は-28.1ポイントで、「買い時である」が2割、「どちらでもない」が3割、「買い時ではない」との回答が5割弱となった。