東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 09:05:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

1911: 匿名さん 
[2016-11-10 05:12:18]
昨日騒いでいた人たち、朝起きて脱糞だなw
不動産王が大統領になるのに不動産下がるわけないよね、小学生でもわかるw
1912: 匿名さん 
[2016-11-10 05:35:43]
結局どっちになっても円安,株高でしたね.
重要だったのは共和党にしろ,民主党にしろ,ねじれの解消だったとは...
すでに106円目前だし,Dowは上がっているし,先物は1000円高.
経済って面白いし,予測不能だね.
1913: 匿名さん 
[2016-11-10 06:09:09]
脱糞しそう。笑
でもトランプはドル安誘導が基本だよね?
後出しジャンケンのエコノミスト多いね。
1914: 匿名さん 
[2016-11-10 06:18:59]
アベノミクスとトランポノミクスのダブルエンジンでこれからもどんどん株高、円安が続くよw
反動が来るのは4から5年先だから、榊豚の試練はまだまだ続くw
1915: 匿名さん 
[2016-11-10 06:34:07]
やはり保守系政権は富裕層に有利と言うことか。
1916: 匿名さん 
[2016-11-10 07:28:26]
>>1914 匿名さん

マンション不況の状況には変わりない。
湾岸を筆頭に、下落局面。
1917: 通りがかりさん 
[2016-11-10 07:49:35]
>>1900 匿名さん

様子見でしょうね。
どうるかわからない、おそらく下がるというこの不安定な時期に不動産買う勇気は普通無いですね。
1918: 匿名さん 
[2016-11-10 08:05:45]
榊豚とその子ブタがブヒブヒしている間はまだまだ株は上がるね♪
マンション価格は安定していればいいのよw
1919: 匿名さん 
[2016-11-10 08:25:23]
>>1918
こちらも立派な後出しジャンケンコメントですね

1920: 匿名さん 
[2016-11-10 08:32:00]
株高円安はまだまだ続くよ!未来の話だよ。
読解力ない豚は相場も読めないのね
1921: 匿名さん 
[2016-11-10 09:39:11]
>>1920
自分のポジションで売り煽ったり買い煽ったり
どうぞ自滅してください
1922: 匿名さん 
[2016-11-10 10:39:38]
なんか子供の口喧嘩みたいになってますね。
1923: 匿名さん 
[2016-11-10 10:59:48]
今回はゼンモでしたね。
トランプ当選の報道を場中にしなかった事が癒着を物語っていると思いますね。昨日の総悲観からの今日の全戻し。

トランプは不動産王だったので、日本の不動産にも追い風になる可能性もありますね。
1924: 金融投資家 
[2016-11-10 12:07:11]
昨日は、サプライズだったね。

トランプ当選で軽く5億は稼げるなと思ってたら、
2億ほど負けちゃったよ。
オレが負けたと言えば、喜ぶ奴がいっぱいいるんだろうが(笑)
トランプの祝福にドンペリ1本、
やけ酒にドンペリもう1本空けて、
やっと今、悪夢から覚めたよ(笑)

しかしアメリカって国は、やっぱりすごいねぇ。
表向きとはいえ、ちゃんとヒラリーが祝福のコメント出すんだから。
ひたすら足を引っ張り合う日本とは大違いだよ。

今年は早めの正月休みに入って、
来年のトランプ政権に期待かな。
わかりやすいヤツだし。
1925: 評判気になるさん 
[2016-11-10 12:08:19]
>>1924 木神さん
今日もおつかれさまです。暇なんですね。
1926: マンション検討中さん 
[2016-11-10 13:10:03]
>>1924 金融投資家さん

ワロタ
1927: 匿名さん 
[2016-11-10 17:57:56]
>>1926 マンション検討中さん
やっぱり都合の悪い事はスルーしてきたねw
1928: 匿名さん 
[2016-11-10 18:13:01]
小学生が考えたお金持ち像みたいだな。
億とか、ドンペリとか。発想が貧困すぎ。
1929: 匿名さん 
[2016-11-10 19:10:07]
榊豚の脱糞相場は始まったばかり。
榊豚が脱腸するまで買いでおk!
1930: 匿名さん 
[2016-11-10 19:34:35]
>>1928 匿名さん

中卒ですから、頭が悪いんですよ。
1931: 匿名さん 
[2016-11-10 21:20:48]
設定が甘い。書き込みが余りにも不用意で簡単に理論破綻しすぎ。
要するに芸が拙い。
失敗の原因をよく噛み締めてからコテハン変えて出直せ。
1932: 匿名さん 
[2016-11-10 22:59:32]
東京湾岸&有明マンション・バブル、早くも終焉の予兆…五輪会場中止と豊洲市場問題で
http://biz-journal.jp/i/2016/11/post_17129_entry.html
1933: 通りがかりさん 
[2016-11-11 18:41:30]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1934: 匿名さん 
[2016-11-11 19:13:48]
場所悪いし、1階だし、キャンセル住戸だし、1LDKだし、
もう1割くらい下げないと掃けないでしょ、この売れ残りは。
価格動向の参考にならんよ。
1935: 匿名さん 
[2016-11-11 19:16:30]
>>1934 匿名さん
1階というか地下ですね。
1936: 金融投資家 
[2016-11-11 22:22:53]
>1934

今までは売れていたものが売れなくなった、
ということが事実です。
1937: 匿名さん 
[2016-11-12 09:03:25]
世田谷の新築マンション市場で異変 全体の7割弱で「売れ残り」抱える
https://news.nifty.com/article/magazine/12106-20160814-2016081200127/
1938: 匿名さん 
[2016-11-12 09:06:13]
土地取引動向調査で、すべての地域で悪化 国交省
http://www.asahi.com/sp/and_M/living/jutaku-s/CJSN2016110805.html

国土交通省の「土地取引動向調査(16年8月調査)」によると、土地取引状況に関する企業の判断が「東京」を含むすべての地域で悪化した。

1939: 1933 
[2016-11-12 10:08:24]
表参道の新築物件が値下げしている情報を書き込んだら管理から削除されましたが、不動産市場動向について意見交換するスレッドにおいて関連くる事実を書き込むと前向きな議論を阻害する事になるのでしょうか。事実抜きに抽象的に上がる下がると話すだけなら意味が無いと思いますが、いかがでしょうか?
1940: 金融投資家 
[2016-11-12 10:57:05]
>1939

事実なら何を書いてもいい、わけないじゃないですか。

数日後には、損害賠償の訴状が届くんじゃないでしょうか。
かわいそうに。。
何億払えますか?
1941: 74 
[2016-11-12 11:03:52]
>>1940 金融投資家さん
守秘義務はなく不法行為責任は権利侵害がないので成立しません。損害が何億とは。安易ですね。
1942: 匿名さん 
[2016-11-12 12:05:24]
>>1939
積水の営業マンから削除依頼が入ったんじゃないんですかね。
残り1戸を値引きすることはよくあると思うけど
具体的な値引き額の提示はある程度ぼやかしてあげるのが大人の対応でしょう。

1943: 匿名さん 
[2016-11-12 16:20:58]
>>1940 金融投資家さん
都合のいいことにしか返信できないやつは出てこなくて良いよ
相手されてないんだから、帰れよww
1944: 74 
[2016-11-12 16:44:20]
>>1942 匿名さん
そうですね。まあ値引きしても仕方ない条件なのかも。値段はぼやかしてあげた方がいいかもしれませんね。
1945: 匿名さん 
[2016-11-12 18:19:36]
あなたがもし本気で買うことを検討していたら値引きを提示されて匿名掲示板で公開します?
得なことは何もなくむしろ損ですよね。
住民にはあの人値引きして買ったと言われ、売る時はその値段からのスタートになるかも。
…ということは、私には買う気もない人が情報をリークして楽しんでいるとみえます。
あと、その部屋を買う人はここで公開されていた事実を知ったらどう思うでしょう?
下手をしたらさっきの理由で購入をやめるかもしれません。
それって営業妨害に繋がるかもしれないですよね?
大人なら少しは考えて書き込みましょう。
1946: 匿名さん 
[2016-11-12 20:00:51]
不動産屋を敵視して下がった下がったと騒ぐ奴にも困ったもんだが、
個人の情報発信を業者の理屈で封じ込めようとするのには共感できないな。

ああ、でも金融なんとか面白くないから書き込まなくていい。
1947: 74 
[2016-11-12 20:27:13]

>>1945 匿名さん
ちょっと違うかもと思います。
値引きを知って買いたい人もいるんではないですかね、買う人には得な情報だと思います。

業者は、既購入者の立場を優先したら値引き自体を避けるか、検討中の見込み客にこっそり値引き提案し守秘の念書でもとって値引き価格で契約すればいい話で、特に何の契約関係にも無い、商談にも入ってない相手にメールで値引き提案するのは、既購入者の事を配慮する気持ちが少しでもあるのなら、商売のやり方としてどうかと思います。
まあ、既購入者は自分の判断で別の部屋を買われたわけですから、他の部屋の値付けに云々するのは本来筋違いですが、後は業者の商売道徳の問題ですね。

1948: 74 
[2016-11-12 20:39:47]
>>1947
とは言っても、大人げない書き込みだったかとは思います。
1949: 匿名さん 
[2016-11-12 20:45:55]
情報の非対称が何故不動産だけ問題視されないんだろう。
値下の情報を言ったら、責められるって普通考えられない。消費者が消費者の味方のふりして、業者を守ってる。
1950: 74 
[2016-11-12 20:59:44]

>>1949 匿名さん
そうですね、少なくとも検討中の消費者には良い情報だと思っています。責めているのは業者さんですかね。
1951: 匿名さん 
[2016-11-12 22:15:56]
>>1950
もしくは、消費者サイドでなく業者と利益を共有しているコンサルやブロガーかも。
ただ、元スレが削除され詳細は不明だが、
内々で打診された?値下げ価格をこちらに公表するのも信義的に何だかなと思う。
何より知りたい情報ではあるが。
1952: 金融投資家 
[2016-11-13 00:21:35]
値下げ情報を書いたヤツは、
このスレだけでなく、
あちこちに書いてるから、
悪意の書き込みと捉えられて当然です。

悪意の書き込みなのだから、
当然、損害賠償もありますね。
1953: 匿名さん 
[2016-11-13 00:55:25]
レモン
1954: 匿名さん 
[2016-11-13 08:54:03]

>>1952 金融投資家さん
法律用語の悪意の使い方を間違っています。
基本的な教育を受けていない。



1955: 匿名さん 
[2016-11-13 12:16:24]
>>1952 金融投資家さん

もうくるな しつこい
1956: 匿名さん 
[2016-11-13 12:18:50]
>>1954 匿名さん

こいつは相手せずに出て行け返信のみで、いなくなってもらいましょう。
都合の悪い事は返信しないことで虚言癖が証明されたし、ここにいてもらっては検討者の初心者は翻弄されるだけですからね。
1957: 匿名さん 
[2016-11-13 18:35:45]
>>1956 匿名さん
そうですね。
さすがにもう来れないでしょう。
1958: 匿名さん 
[2016-11-13 19:54:57]
そうかなぁ
金融さんは単なる寂しがりのかまってちゃんだから、懲りずにまた来る気がする。
まあ、アホだよね。
1959: 通りがかりさん 
[2016-11-13 19:59:44]
周りで不動産下がり待ちたんしか知らんわ。
買いたいマンはいるんか?
1960: 金融投資家 
[2016-11-13 23:22:26]
>1954

法律用語は基本教育で受けるものではなく、
高等教育で受けるものです。
お前は、ろくな教育を受けていないから、そういう間違いをするんだよ。

まぁ俺から言わせれば、
法律なんて金を稼ぐ道具のうちの一つにしか過ぎないけどね。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる