アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
18001:
匿名さん
[2019-12-15 08:46:35]
|
18002:
匿名さん
[2019-12-15 08:50:02]
>>18001 匿名さん
君の意見はあんまり中身がないね |
18003:
匿名さん
[2019-12-15 09:53:15]
ここの書き込み減ったのは人の意見は罵倒や批評しかできない人が蔓延っているからだけどね。
|
18004:
匿名さん
[2019-12-15 11:31:05]
|
18005:
匿名さん
[2019-12-15 13:39:36]
その「優秀な若手」というのが幻想なんだけどね。優秀な経営者がいるから伸びる会社はあるけど、優秀な若手が多いから伸びてる会社ってあまり聞いたこと無いしね。若いのが武器になるのは実際は最新のITを年寄りより使いこなせるというのと、体力があるってことでしかなかったりするし、今のベテランもかつてはそういう立場にいて「老害がー」なんて同じこと言ってた。
でも若手に高給というのは賛成。若い時の薄給で徐々に上がる賃金カーブというのは終身雇用前提だから我慢できるんで、45歳過ぎて子供や住宅ローンに金がかかる時にリストラされるんじゃ堪ったものではないよな。 |
18006:
匿名さん
[2019-12-17 06:25:20]
財務省の統計資料によると昨年の税収は過去最高となるらしい
消費税がもちろん大きいんだけど法人税や所得税も伸びている。 https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm どうやら世の中お金のある人はどこかにいて、億ションが買える人は日々増えている 給料の額に固執しているうちに、とっくにそこから先に行っている人はたくさんいるってこと |
18007:
匿名さん
[2019-12-17 08:45:42]
1万人の普通人の年収を公平に10万円増やすより、千人の中で一番有能で稼いだ奴に毎年一億円ボーナスを払った方がありがたみを実感してくれるだろうし、よし、俺もそうなろうと周りの人間も発奮するので企業の業績は上がるだろうね。今はそういう時代。賞与がすごい人もいる。
|
18008:
匿名さん
[2019-12-17 13:20:50]
一部の奇特な人を除けば貧乏そうにふるまう人が大半で、だいたい金持ち自慢をする人というのはビールに覚醒剤盛られたり、頭をボコボコにされて非業の死を遂げてしまうものです。
塀の中に落とされたり社長クビになったりする人もいるよね、後者は全然懲りてないけど |
18009:
匿名さん
[2019-12-17 14:49:13]
>>18007 匿名さん
一人で成し遂げる成果なんてたかが知れてる。千人に一人のスーパーサラリーマン(普通はそんな人は経営者になってると思うけど)は当然部下を何十人も抱えてると思うけど、1億円ボーナスもらう部長のために部下が頑張るかね?しかもその1億円の原資が伸びた業績分ではなくて本来自分達が貰えたはずの10万円だなんて最悪。「俺は1億円の賞与だけど、お前たちは頑張っても何も出ないぞ!さあ頑張れ!」ってことでしょ? 足の引っ張り合いも凄いだろうしそんな適当な会社が業績伸びるなんてとても思えないなぁ。 |
18010:
匿名さん
[2019-12-17 15:49:58]
|
|
18011:
匿名さん
[2019-12-17 16:29:44]
>千人の中で一番有能で稼いだ奴に毎年一億円ボーナスを払った方がありがたみを実感してくれるだろうし
そう極端になると東京の一等地担当営業マンの中で誰かが獲ってしまって 神奈川支店、千葉支店、名古屋支店、大阪支店、札幌、福岡とかの人間は最初から 全く関係のない世界になったり。 逆に地方支店の誰かが獲ったりすると今度はその支店は市場が甘いとかなんとかね。 アメリカなんか割と企業もスポーツも報酬トップ層取り方式だけどそれでも 定着しないし日本は日本でなかなか難しいやね。 |
18012:
匿名さん
[2019-12-17 18:17:17]
>>18010 匿名さん
極端すぎてわかりやすいというよりも変な感じになってるよ。 なぜ入れ替え戦?が毎年ある前提なのかも意味不明だし、勝利できる自信がある奴なら最初から起業して成功してる。1億円ボーナスがチラつかないと頑張れない人はそもそもリーマンには向いてない。変な例え話より普通に成果主義を徹底すればと言えば一言で済む話。 |
18013:
匿名さん
[2019-12-17 18:26:49]
>>18011
極端な例なんで、総取り方式が適切かどうかというよりも、差はつけた方がいいんじゃないかと思う。 一般の人は権威者が力で率いる組織とか軍隊のようなヒエラルキーのはっきりした組織を思い浮かべるのでとんでもないってことになると思うんだけど、各個人が裁量権を持つ組織でキャストあるいはメンバー相互の評価によって決まるとしたら魅力的かもしれないね。日本企業はこの辺遅れているところがおおい。 |
18014:
匿名さん
[2019-12-17 18:54:41]
>>18010 匿名さん
実際には部下がやめるだけよ。 人不足なんだから、1番とり続けられない人はそんな会社にいる意味ない。 あと、競争で勝ちたいと言う男性ホルモン過剰気味の人にしか餌にならないから、今後あまり意味が無くなる。 女性やまったり若者は競争自体をきらい共存できる環境を好むからそう言う空気の会社からは出ていく。 |
18015:
匿名さん
[2019-12-17 18:56:09]
|
18016:
匿名さん
[2019-12-17 19:09:03]
まあイメージしづらい人には難しいかもしれないね。日本の普通の企業の大半はそういうやり方をしていないからしょうがない。
|
18017:
匿名さん
[2019-12-17 19:17:29]
日本の人材市場の流動性が低いのも問題かな。よりよい待遇をもとめてキャリアを積んでスキルを上げていくような環境が日本にはないし、生え抜きが多いとどうしても企業の仕事のシステムがガラパゴス化して中途採用者にとってハードルが高いものになってしまうのも問題だよね。結局企業に就職すると企業という国家の国民、あるいは刑務所の囚人になってしまうことが日本の労働者の不幸の始まりのような気がする。雇用者と被雇用者の地位の相対的な差が大きすぎるんだよね。
|
18018:
匿名さん
[2019-12-17 19:29:36]
>極端な例なんで、総取り方式が適切かどうかというよりも、差はつけた方がいいんじゃないかと思う
マンコミュなんかは割と差をつける会社にいた人が多いんじゃないかと思うけどどうだろうね。 同期でも入社2~3年で200万以上、5年で300万以上差がつく会社にいたから ある程度良い面も悪い面も分かるつもりだけどなんとも言いにくいね。 10年ちょっと営業やって起業したけど、金は大事だけど金で人を引っ張るのも難しいしね。 俺より優秀な同期や先輩は俺より役職上がって給料もいいのにあっさり辞めてったし。 (簡単に言うと優秀な人間と出来ない人間が先に辞めて中間が残ってた) 会社自体の世間でのランク、支店間格差、営業間格差、部門間格差、非営業職との関係、非営業職でも目に見える程差を付けるのか他の会社はどうなのか興味あるけどな。 |
18019:
匿名さん
[2019-12-17 19:39:16]
>>18017
>結局企業に就職すると企業という国家の国民、あるいは刑務所の囚人になってしまうことが日本の労働者の不幸の始まりのような気がする。 ちなみに外国の労働者の不幸はどの辺にあると感じてるのかも聞いてみたいね。 >雇用者と被雇用者の地位の相対的な差が大きすぎるんだよね。 外国ってもっと差が大きい訳だわね。経営者との社員の収入格差も日本よりあったり プレイヤー同士でもトップ層取りだったり、直の上司が解雇迄含む人事権持ってたりしてさ。 |
18020:
匿名さん
[2019-12-17 20:01:50]
>>18018
補助業務でお金に直結しない仕事もあるからね。営業は花形だけど、営業一人でできる仕事ばかりではないので。細かく見ていくと業種とかによっても違いが出てくるのでなかなか一概に言えるような話ではなくなってしまうね。ただ補助業務なら補助業務なりの成果と言うものはあると思うので、たとえば他の人よりも短時間で仕事を仕上げたり、経験から先回りして痒いところに手の届く仕事をする補助業務従事者ならある程度の差をつけた方がいいと思うね。こういうのは案外経営者がトップダウンで決めようとしても決められないところ。 |
18021:
匿名さん
[2019-12-17 20:09:15]
>>18020
その「ある程度の差」ってのがウチの会社はこうだ、とか、どの位だったら良いってのを 聞いてみたいけどね。 自分がいた会社は非営業職でも昇格基準が割と明確だったみたい(詳しくは知らない)で 特に不満は聞いた事なかったけど他の会社の事は知らないからね。 営業は営業で基準が明確だったので途中で「今年は無理だ」とか自分でも周りも分かってたけど。 |
18022:
匿名さん
[2019-12-17 20:42:22]
>>18017 匿名さん
外国に理想を求めるなら流動性を高めるべきは従業員ではなく経営者だよ。優秀な経営者はいろんな会社を渡り歩き成果を出して高い報酬を得る。兵隊は留まって専門性を高め技術の継承をする。っていうのが理想だけど日本の労働流動性を語る人って、リストラの正当化をしたい経営者視点ばかり。自分の経営能力棚に上げて若くて安い労働力が欲しいだけだもんな。 会社の叩き上げの経営者なんて成功体験が20年前の経験だったりするから時代遅れのことも多いし、その悪影響はベテラン社員の比ではないからたちが悪い。 |
18023:
匿名さん
[2019-12-17 20:55:34]
>>18022 匿名さん
完全に同意すぎて、笑った。 ワカモノ好きイコール給料安いやつが好きなだけだったりね。 ちなみに、海外に比べて経営者の報酬が低いのは能力に比例してるダケだけどね。 みんな大好き能力主義。 |
18024:
匿名さん
[2019-12-17 21:02:49]
経営者で日本のリーマンの流動性を唱えてるのなんか聞いたことないけどな。
孫さんとか柳井さんクラスなら言うかもしれんが周りで聞いたことないな。 |
18025:
匿名さん
[2019-12-17 21:33:09]
>>18024 匿名さん
経営者と直接話せば。 日本では首切りは判例で非合法だし、組合とのなあなあの関係も悪くなるから、流動性は表立って言えないだけ。 今は金余りを早期退職金に注いでいる。今年の製薬の実資的なリストラは凄まじい。一番リストラが必要な銀行は相変わらず中途半端。 安倍の言っていた法人税下げて給料上げるなんて真っ赤な嘘。小泉の郵政民営化でサービス向上、値下げが進むというのも真っ赤な嘘。 |
18026:
匿名さん
[2019-12-17 21:37:03]
|
18027:
匿名さん
[2019-12-17 21:44:51]
|
18028:
匿名さん
[2019-12-17 22:04:56]
>>18026
トヨタなんかは50代のライン作業に耐えられず外れた人材のだぶつきを問題視してリストラするつもりだね。まあ脂肪たっぷりの鮭のお腹の美味しいところだけ食べてあとは捨てる熊みたいなもんか。 |
18029:
匿名さん
[2019-12-17 22:07:39]
元トヨタマンなんて社会的信用高いんだから保育士とか介護士とかの職業訓練を施して不足している職場に大量に送り付けて欲しいな。中年の子育て経験が生きてくるとおもうんだが。
|
18030:
匿名さん
[2019-12-17 23:05:44]
社会的信用の高い会社の管理職OBはプライドが高いから、介護士はおろか老後のゲートボールサークルでも現役時代の役職を持ち出すから浮いちゃうらしいね。
|
18031:
匿名さん
[2019-12-17 23:38:43]
戦争で言われた言葉
日本は将官三流、一兵卒一流 米国は将官一流、一兵卒三流 今の会社でも基本変わらない つうことは、優秀な海外の経営者や管理職を どんどん迎えて日本人経営者管理職と交換していけば、 日本は安泰。 実際に移民とかでやろうとしてるのは その逆だから、失敗する |
18032:
匿名さん
[2019-12-18 06:10:16]
まあカルロスゴーンみたいなコストカッターがくるとB/Sの数字はよくなるが、沢山の人が泣くことになるが、それでも名経営者なわけで...生え抜きであるが故に社員の顔が見えすぎている日本の経営者の甘さは、従業員の福祉と言えないこともない。日本人ってなかなか鬼にはなりきれないな。
|
18033:
匿名さん
[2019-12-18 11:00:08]
>>18032 匿名さん
最近の日本人経営者はリストラに躊躇無いけどな。外国人経営者だからコストカッターっていうのは10年前の感覚じゃないか? 以前の日本人経営者が人切りに消極的だったのは別に従業員の顔が見えるからじゃないよ。業績が悪いと言われるのが嫌だからだよ。その証拠にあなたのようにリストラ断行するが名経営者と言うようになったら業績悪くない会社もあちこちやりだした。日本人社長は叩き上げで長く経営に携わってるのに、まさか昔見えすぎてた従業員の顔が最近急に見えなくなったわけでもあるまい。 |
18034:
匿名さん
[2019-12-18 11:54:41]
>>18031 匿名さん
そう言うと単に判官びいきの受けがいいからで実際は別。少数への責任転嫁は楽だしね。 日本はどちらも三流。民主主義で安倍政権が長続きするし、三流国になったのに未だに一流国気取りだし。 |
18035:
匿名さん
[2019-12-18 11:57:17]
|
18036:
匿名さん
[2019-12-18 12:15:25]
|
18037:
匿名さん
[2019-12-18 12:46:12]
安倍首相ラブな人って案外少なくて安倍内閣を支持する理由が、他の内閣より良さそうだから、だからなあ。首相もそれをわかっていて「悪夢のような〇〇党政権」とか言ってはばからない。2大政党制を日本に根付かせることを失敗させた〇〇党は、猛省しないとな。
|
18038:
匿名さん
[2019-12-18 13:01:50]
>つうことは、優秀な海外の経営者や管理職をどんどん迎えて日本人経営者管理職と交換していけば、日本は安泰。
海外にも優秀な経営者は多くないんでね。 |
18039:
匿名さん
[2019-12-18 13:09:15]
>安倍首相ラブな人って案外少なくて安倍内閣を支持する理由が、他の内閣より良さそうだから、だからなあ。
ハハハ、まあな。 ここらで野党支持者こそ野党を鍛えなおすつもりでビッシビシいかなきゃダメだね。 いつまでも甘えてばかり、甘えさせてばかりじゃね。 落選しても復活できる仕組みで事実上無風、事実上中選挙区並みに安泰みたいな選挙区あるから楽しすぎ。 |
18040:
匿名さん
[2019-12-18 13:14:50]
そもそもこの裕福で平和な日本で純粋な野党人が大量に育つわけなくて、
与党に入っても違和感ない人間になるのは当たり前で、それが野党のフリをしてるだけだからな。 たまたま誘ってくれた人間が野党だから、たまたま野党だったら勝負になりそうってんで 野党に所属してるだけで別に自民に入っても不思議じゃないのばかりだからな。 |
18041:
匿名さん
[2019-12-18 13:22:22]
>そう言うと単に判官びいきの受けがいいからで実際は別。
そういうのはあるな。 他にも「公務員は国民の公僕」なんてもあるな。 公僕ってのが「しもべ」みたいで留飲を下げるんだな。 でも公務員は国民の公僕だ!なんて100回叫んでも何も変わらないけど なんとなく勝ったような気になるのが多いんだな。 公務員の給料が減ってマンション買えなくなる訳でもないし 自分の収入が増えて家を買えるようになる訳でもないんだけどね。 |
18042:
匿名さん
[2019-12-18 17:24:46]
根拠なくバッサリ否定する人もいるようだが、一兵卒の教育レベルが高いのは否定できないけどね。
識字率ゼロなんざ他の国ではなかなか無い。 あとは、技術者などの現場の無駄なくらいの精度。 数字で示した方が良いかね? ただし、歯車としての優秀さだから、自主性や創造性など上位クラスに求められるスキルは大したことない。 |
18043:
匿名さん
[2019-12-18 17:26:39]
|
18044:
匿名さん
[2019-12-18 17:39:30]
>>18042
指示を待って忠実に実行する兵隊は優秀な指揮官がいるのといないのとで大きくその発揮する能力が変わる。だからどんなに優秀か知らんが、優秀な指導者がいない場所にいたらいつまでも無能のままだねえ...でも優秀な指導者をもとめて転職しないで運とコネで社長になったとき、はたと気がついたら自分に指示してくれる上司がおらず、究極の無能を晒すこととなる。 一人一人が経営者になれる教育をして、今流行りの進化型組織に日本企業もかわっていくしかないんだろうね。 |
18045:
匿名さん
[2019-12-18 20:13:01]
リーマンの優秀とか万能じゃないからあんまり鵜呑みにしちゃいかんわね。
それを分かっててもつい期待して騙されたりもするところまでセットだけどね。 |
18046:
匿名さん
[2019-12-18 20:32:19]
|
18047:
匿名さん
[2019-12-18 20:50:46]
>>18046 匿名さん
俺は一応社長だからそうあって欲しいとは思うけど、実際は無理だから他の事を考えた方がいいと思うよ。 よく社長と副社長との距離は、副社長と平社員の距離より遠い、的な事が言われるけど俺もそう思うしね。 ナンバー2ですらそんなもんだから社員に経営者なの視点を持てと言っても無理無理。 一応全員にそう言っておいて意識高い社員が感化されてくれるのを期待するのはいいと思うけど過度な期待はダメだね。 |
18048:
周辺住民さん
[2019-12-18 20:52:29]
野党って「国民のために、国民のために」って言うけど、日本国民のためじゃないんだもんな。
あんなのに再び政権任せたら、マンション暴落どころじゃなくなるよ。 |
18049:
匿名さん
[2019-12-18 20:55:08]
|
18050:
匿名さん
[2019-12-18 21:59:41]
|
18051:
匿名さん
[2019-12-18 23:15:21]
>>18050
役所もそうだけど、そういう組織がスマートな仕事をこなしたことは一度たりともない |
18052:
匿名さん
[2019-12-18 23:31:13]
兵隊の経営者視点って別に大層なことではなくて、要はどうすれば会社の利益になるかと考えて行動するってことだから、無意識でもそう振舞ってる人は別に珍しくないと思うんだが。。。違うのか?もっと大層なこと??
|
18053:
匿名さん
[2019-12-19 00:49:28]
>>18051 匿名さん
残念ながら、でかい組織ほどスマートな仕事が儲かるとはかぎらないし、求められるとも限らない。 人日商売や体育会系だと特にね。 ちょっと前に話題になった、業務ハックしてクビになった話なんて典型。 https://matome.naver.jp/m/odai/2157593854012139501 ほんと、残念な話なんだけどね。 |
18054:
匿名さん
[2019-12-19 03:07:23]
>>18053
そのリンクの人もそうだけど目上の人、上司、先輩を「彼」呼ばわりする奴はまずダメだね。 俺の人間の見極め方の中でも極めて簡単な部類。 これが意外と多いんだけどね。 SNSなんかでも賢そうなのにトラブル起こすのはこういう奴。 基本的に他人との距離感がおかしい。 自分を大きく見せたい時に無意識に起きる。 日本人で大人なのに目上の人を「彼」呼ばわりする奴は要注意。 仲間内で言うならまだしもSNS等でOPENにしてるのはマジ要注意。 |
18055:
匿名さん
[2019-12-19 07:25:31]
目上に限らず、でないの。
役職が上だから人間として偉いと考えてると、 スマートとは程遠いよね。 |
18056:
周辺住民さん
[2019-12-19 09:07:28]
人間として偉いというより、やっぱりそこは顔を立てないと日本ではダメだろ。
自動化したいんだったら、上司の許可を得てからやる、やらしてくれないような度量の低い上司だったらよそ行けばいいし。 |
18057:
匿名さん
[2019-12-19 09:30:31]
おとといのどっちの家を買うかというテレビ見ました?
https://attraction-movie.com/2019/12/17/どっちの家を買いますか-動画-見逃し配信-12月17日無/ やっぱり世間の予算は、3000-6000万で納得。 |
18058:
匿名さん
[2019-12-19 09:40:25]
>業務ハックしてクビ
よく聞いたらコミュ障が独断で勝手にシステム変えてドヤってました ってそりゃヤバイわな。 こういう奴こそ飲み(飲ミュ)ニケーションを馬鹿にせず一から徹底的に勉強せいって話。 お前は今のままで充分だから飲みニケーションなんて必要ないよって奴が飲みニケーション図って更に潤滑に仕事をこなし、 お前はごちゃごちゃ言わんと飲みに行って交流を深め、社内でもっと社交性発揮しろって奴が飲みニケーションを否定する。 |
18059:
匿名さん
[2019-12-19 12:22:11]
|
18060:
匿名さん
[2019-12-19 12:24:22]
|
18061:
匿名さん
[2019-12-19 13:01:42]
>>18060
そういうことやね。 たった一言、その一言の為にコミュニーケーションが大事で 一番手っ取り早いのがノミュニケーションが事よ。 一言先に了解を得る 一言助け舟を出してもらう なぜこれが出来ず、 なぜこれがして貰えなかったのか。 なぜ「もしかしたら余計な事と思われるかも知れないからその時の為に~~しておこう」 とならなかったのか。 って事を考えないといけないね。 snsで自分に賛同してくれる人がいるからって甘えてるとまた他でもやらかす。 |
18062:
匿名さん
[2019-12-19 16:24:15]
この辺りは昭和な時代に社会人としてトレーニングされた人が多いのか、批判的な人が多いですね。何十人何百人の社員に脳味噌は一人に一個ずつ入っているのに、仕事の割り振りをするのに数十個、仕事の方針を決めるのに数個、将来的な展望にたった一個の脳味噌しかつかわないなんて、もったいないと思っちゃいますけどね。全員の脳味噌を使った方が絶対効率的ですよ。ただ、その進め方がみなさんわからないんだろうね。
|
18063:
匿名さん
[2019-12-19 16:53:31]
ジェンダーギャップ指数の国際的な順位の低さがニュースになってるけど、安倍政権下で順位を10以上も落としたことは話題にならない。
安倍政権の期間は実質賃金が日本だけ低下して、民主党政権下では日本が世界に先駆けて実質賃金が上昇していたこともュースにならない。 安倍政権下で韓国に一人当たりGDPの差を一気に詰め寄られたが、民主党政権下では差を拡げていたこともニュースにならない。 所得比のマンション価格上昇も購買力の低下で、単に貧しくなっただけ アベノミクスは既得権である古い産業とオッサンの延命でしかない。 |
18064:
匿名さん
[2019-12-19 18:01:22]
|
18065:
匿名さん
[2019-12-19 18:03:06]
安倍内閣のうちだした働き方改革はブラック中小企業にとっては死刑宣告にも等しいので、今後が楽しみですけどね。
こういう分かる人には分かる人気取...じゃない政策をうちだすのが強さの秘訣なんだろうね |
18066:
匿名さん
[2019-12-19 18:28:42]
|
18067:
評判気になるさん
[2019-12-19 18:51:50]
|
18068:
匿名さん
[2019-12-19 19:02:50]
>>18062 匿名さん
船頭多くして船山に登るって言うだろ? 昔は何をするにもすぐ会議会議で皆脳味噌使ってたけど、それが非効率だって気づいたから最近は会議も短時間だったり出席者絞ったりしてるんだよ。俺は昭和入社ではないが寧ろ逆だろ? どうやって何百個の脳味噌で仕事の割り振り決めるのか逆に聞きたい。そんなのんびりやってたらいつまでたっても仕事始められないぞw |
18069:
匿名さん
[2019-12-19 19:03:40]
>ジェンダーギャップ指数
イメージ例) 日本 高校進学 男95% 女94% 某国 男10% 女10% ジェンダー指数は某国の勝ち 日本 大学進学 男50% 女48% 某国 男5% 女5% ジェンダー指数は某国の勝ち 日本 議員数の10%が女性 女性議員の夫の95%は有職で独自収入有り 某国 議員数の50%が女性 女性議員は夫の20%は無職でヒモ ジェンダー指数では某国の勝ち こうなるのか?(※数字は架空) |
18070:
匿名さん
[2019-12-19 19:38:50]
|
18071:
匿名さん
[2019-12-19 19:40:53]
|
18072:
匿名さん
[2019-12-19 22:43:04]
>>18070 匿名さん
共働きをいいことに会社も旦那に一人前の給与与えないもんね。昔は一馬力で子供3人育ててたんだけど、今は普通じゃなかなか難しい。 国際競争力や国の借金を考えたらデフレは悪だが、デフレで物価安いからやってられる部分もあるわけで・・・。 |
18073:
口コミ知りたいさん
[2019-12-20 00:27:40]
>>18072 匿名さん
デフレだと給与は確実に上がらない。インフレでも給与や手取りが上がるとは限らないけど、 潤う会社は確実にある。 日本は生産する価値が低いのを是正すれば、つまりスネっかじりとタンス預金者をどうにかすれば良いので、伸び代はあるよ。 高齢化アンド労働人口減でGDPよく持ってるなぁと思う。 デフレマインドが蔓延ってるうちに、外国人に毟り取られる。 |
18074:
匿名さん
[2019-12-20 09:03:38]
>>18071
>つうか、頭を使うことに慣れてる人はほんの一握り。 多分労働生産性が上がるためには現場のイノベーションを発揮させることが大事だと思いますね。上が箸の上げ下ろしまで指示するのはコンピュータープログラミング並みに面倒な仕事になりますよ。立派なAIが一人一人の頭にビルトインされているのにもったいないです。 |
18075:
匿名さん
[2019-12-20 10:19:08]
|
18076:
匿名さん
[2019-12-20 10:26:04]
>>18074 匿名さん
無理だよ。日本の会社は専門性や創造性を求めていないし評価できない。表向きはコミュニケーションと柔軟性と言ってるが、本音は同調性を求めている |
18077:
匿名さん
[2019-12-20 14:57:37]
|
18078:
匿名さん
[2019-12-20 15:59:49]
生産性の件は評価がなかなか難しいね。
現場仕事の「生産性」で日本より上の国を探すのは難しい。 土建屋、配管工、電気工、運送業、コンビニのレジ係、食品加工、ホールスタッフ、皿洗い こういう類の仕事で日本人が外人より仕事が出来ないって事はまずないからね。 いわゆるホワイトカラーがだらだら残業してるとかそういうイメージで 言葉だけ労働生産性って曖昧なものを使って一括りにされても必要以上に自虐的になる必要もないね。 |
18079:
匿名さん
[2019-12-20 18:45:43]
>>18078 匿名さん
生産性って一定期間にどれだけの価値を創出できるか?って話で、手が早いとか正確だというのはその達成のための一部であって生産性そのものじゃないかと思うけど。 |
18080:
マンション検討中さん
[2019-12-20 18:57:48]
|
18081:
マンコミュファンさん
[2019-12-20 19:13:45]
日本の企業は利益率が低過ぎ。
イノベーションを起こす気質も土壌もほぼ無いんじゃない?余地はあると思うけど。 原因の一つは戦後から銀行や中小企業を保護する戦略を引きずった護送船団方式。 もう一つは大企業が病的なまでにリストラを拒んでいる事。 うちも営業利益6パーとかだけど、海外から見ると最低10パーは要るって見向きもされない。 リソースや会計基準だけのせいじゃなくて、もっと早く不採算事業を切り離せば良かったのにと思う。 という訳で年内で同業他社へ転職することにした。 |
18082:
匿名さん
[2019-12-20 19:27:53]
>生産性って一定期間にどれだけの価値を創出できるか?って話で
であるならば 「手が早いとか正確だというのはその達成のための一部」でなくまぎれもなく生産性だよ 営業マンが事務作業は手が早いけど契約取れないってんならそいつの生産性が低い。で良い。 でも現場の人間にとってはそれで業務が完結してるんだからそれが当人・当作業の生産性そのものだよ。 会社の生産性・営業の生産性・技術職の生産性が同じ言葉で語られてるだけ。 営業マンが事務作業は手が早いけど契約取れないってんならそいつの生産性が低い 工場のライン技術者のスピードは早いがバックヤードがボンクラで会社トータルで生産性が低くてもライン技術者の生産性は生産性が高いならそこはそこで評価すればいい。 なので日本人は生産性が低いと言うならば、現場の人間個人個人は外国の現場人より遥かに生産性高いのに他が足を引っ張ってるからトータルで生産性が低いって事で間違いない。 |
18083:
匿名さん
[2019-12-20 19:32:17]
>日本の企業は利益率が低過ぎ。
この部分が外圧によって変わってきはじめているのが巡り巡ってマンション価格の上昇にもなってるって庶民には皮肉な話。 また、時事ネタで言えば大塚家具なんかも利益率じゃないが高配当を出せという圧力に負けて儲かってもいないのに「無理しやがって状態」だったな。 |
18084:
匿名さん
[2019-12-20 19:43:22]
そりゃ大のオトナが萌え~とか言ってちゃGDPも伸びんっちゅう話ですわ
そりゃ数少ない民放チャンネルで夜中に漫画垂れ流してちゃおっさんが見てちゃアカンちゅう話ですわ |
18085:
匿名さん
[2019-12-20 19:49:21]
それが答えですわw
|
18086:
匿名さん
[2019-12-20 20:10:27]
マンション価格、経済見通しがスレの趣旨。
生産性の変化を予想しないなら話は終わり。生産性も購買力も日本が一人負けになったのは事実。日本を取り戻すとか言って、実際は取り壊した。メイドインジャパンは日本人にしか受けなくなった。 名目値しか見ない、海外と変化を比較しない、海外で働いたことがないと分からない |
18087:
匿名さん
[2019-12-20 20:59:23]
それなのにでなぜフランス人日本人より貧乏なのか
イタリア人はなせ日本人より貧乏なのか 日本が失われた20年30年といってるのに 何故日本より貧乏なのか |
18088:
匿名さん
[2019-12-20 21:18:03]
スーパー銭湯も満車。
今日はショッピングモールの進化に気付いた |
18089:
匿名さん
[2019-12-20 23:41:31]
>>18087 匿名さん
でも昔と違って海外で「安いなぁ」と感じることが殆ど無くなったよ。日本の女子大生が欧米のブランドショップに行列して顰蹙買ってた時代もあったけど、それはまさに今日本に来てる中国人観光客の姿そのものだもんな。 日本に籠って暮らす分には給与安くても物価も安いから困らんが、今後移民が賃下げの材料に使われるのは明白だし、これからは実力があって能力分稼ぎたい人は海外に可能性を求めると思うよ。インド人がアメリカで活躍してるみたいに。 |
18090:
匿名さん
[2019-12-21 00:43:01]
>でも昔と違って海外で「安いなぁ」と感じることが殆ど無くなったよ。
確かに。 >これからは実力があって能力分稼ぎたい人は海外に可能性を求めると思うよ。インド人がアメリカで活躍してるみたいに。 こっちはそうはならんと思うけどね。 インド人と中国人は独特の国の両巨頭だからねえ。 日本人とって言語以外に食、仕事、道徳等良い方にも悪い方にも超えなきゃいけないモノがあるからねえ。ほとんどの人にとって自ら進んで出ていくメリットがないもんね。 学年に一人、あるいはクラスに一人この子は外国の方が向いてるだろうなってのがいる程度でしょ。 この明るく天真爛漫で好奇心旺盛な女の子はちょっと日本人では相手しきれないな、とか この子は日本よりアメリカ大陸が向いてるだろうなって。 あるいはこいつは日本の細かい上下関係よりオージーか東南アジア辺りでのんびりする方が向いてるだろうなって。 こういうタイプもいない訳じゃないけど少ないからねえ。 |
18091:
匿名さん
[2019-12-21 00:52:33]
海外っていうと大きく分けると
アメリカの都市部、欧州の有名な地区、基本白人の中に入っていくのを好むタイプと 東南アジア系の中に浸る方が心地よいタイプがいるね。 この二つのタイプは同じ海外好きでも交わらないね。 |
18092:
匿名さん
[2019-12-21 02:29:03]
|
18093:
匿名さん
[2019-12-21 02:31:11]
|
18094:
匿名さん
[2019-12-21 02:43:29]
>>18090 匿名さん
いやいや向いてる向いてないって意味じゃなくて優秀な人って意味。今だって最先端の研究とか海外(要するにアメリカ)拠点でやってる研究者いるでしょ?私は文系人間な上にもう遅いけど、日本の研究開発や技術革新の先頭を走るような人ほど海外に目を向けるのは必然だと思う。日本じゃはみ出してるから海外に行くっていうのはどうでも良くて、ノーベル賞の中村教授とかメジャーの大谷とかトップレベルが出て行っちゃうのがなぁと。日本が相対的に豊かなら金で引き留めることも可能だが、今はそうではないからね。 |
18095:
匿名さん
[2019-12-21 04:14:16]
>いやいや向いてる向いてないって意味じゃなくて優秀な人って意味。
分かってるよ。 分かってるけど、クラスに一人いるよね~だったのがクラスに二人いるよね~って いう位で数で言うと少なすぎるだろうなって事です。 増えるっちゃあ増えると言えるだろうけど変わんないっちゃあ変わんないだろうなって。 >ノーベル賞の中村教授とかメジャーの大谷とかトップレベルが出て行っちゃうのがなぁと 。 俺も全く同じ例を想像したので、繰り返すけど増えるっちゃあ増えると言えるだろうけど変わんないっちゃあ変わんないだろうなって。 |
18096:
匿名さん
[2019-12-21 15:35:34]
まあ日本でも外国人集めてダイバーシティを地で行っている研究室あるけどな
https://www.sankei.com/west/news/181206/wst1812060018-n1.html 日本に質の良い外国人が増えるためには、あまちゃんのユイちゃんじゃないが、”私に会いたければ北三陸(日本)に来い”と言えるような人が日本に増えてくれるのを待つしかないな。海外に出る人って日本の過剰な免疫反応に吐き出されるようにして出る人も一定数いるので、こういう人たちも受け入れられる程度にはダイバーシティについて理解が進み、みんなが成長できるといいね。 |
18097:
匿名さん
[2019-12-21 15:53:26]
ホワイトカラーの世界に少ないだけで
もう普通にコンビニから回転寿司からマックから工場から普通にダイバーシテイ進んでますけどね |
18098:
匿名さん
[2019-12-21 17:15:10]
それはダイバーシティとは言えないかもね
コンビニなんか海外で職業教育して日本に送りつけているからね。イスラムのお祈りの時間、休憩にして事務室で礼拝させているなんてところあるのかな。 |
18099:
匿名さん
[2019-12-21 17:26:01]
|
18100:
匿名さん
[2019-12-21 20:54:14]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「レビューは、形を変えた広告費。なぜなら、日本人はレビューがないと、まずその商品を買わないから。食事でも宝くじでも、行列が長いほどそこに行きたがるのよね。自分で判断する意識(が低い)。」
デベのポエム、雑誌の「資産価値が高いマンションランキング」とか
評論家の提灯記事、あほブロガーの素人感想などなど
新築マンションもアマゾンレビューと同じようなものだね。