アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
15001:
匿名さん
[2019-07-10 13:54:57]
|
15002:
匿名さん
[2019-07-10 14:02:58]
労働時間が短くなったり余暇が取りやすくなってくると家にいる時間が長くなるからだんだん生活空間の快適性も注目されてくるだろうね。
|
15003:
匿名さん
[2019-07-10 14:17:14]
アホブロガーに洗脳されて家買う前からジジイやババアがリセールリセール言ってるの見ると
無理せず一生賃貸にしとけって思うわ。 マンション1戸2戸買った位で投資投資ってる奴もアホだろ。 |
15004:
匿名さん
[2019-07-10 14:38:58]
しかしながら、明らかに損する物件は避けたいですよね、普通。
問題は、今の新築で値下がりしない物件はゼロだという事。 引き渡しが 2年先とかの物件が一番悲惨で、今のピーク相場で掴まされ、引き渡し時にはすでに相場が下がっているので、売るに売れないです。 そしておそらく引き渡し時には、買った物件より安くグレードの高いマンションが近くのより良い場所に計画されるであろう、というエリアも都心周辺区には見受けられます。 |
15005:
通りがかりさん
[2019-07-10 14:47:59]
>>15000 匿名さん
2階建ですね (30坪ちょいは敷地の話です) おっしゃる通り、老後は土地値で売り払って老人ホームに入ろう、と奥さんとは話してます 老後は都心かどこかスーパーと病院の近い、狭小マンションがいいのかもしれないですが |
15006:
マンション検討中さん
[2019-07-10 15:04:49]
>>15004 匿名さん
値下がりしない物件0?君はエスパーなのかな? |
15007:
匿名さん
[2019-07-10 16:40:50]
>>15005
若い時はさ、老人になったら何でも揃ってる都心の方が便利だろうと思うんだけど 実は案外そんなこともないんだよね。 若い時から都心に住んでるならまだしも ホントに老いてから都心に住んでも疲れるだけだったりね。 何しろ歩くスピードから横断歩道から会話から何からおいていかれる訳で 出掛ける度、人と接する度に邪魔者扱いされてる様に感じて居心地悪いんだよね。 コンビニやスーパーや病院が近い方が楽でいいだろって思いがちだけど それよりも人間の尊厳や居場所の無いというしんどさの方が上回るんだよね。 これは若いというか普通に体が動く間は普通はなかなか気付かないけどね。 |
15008:
匿名さん
[2019-07-10 17:13:48]
広い道路って歩くには結構不便よね。
|
15009:
匿名さん
[2019-07-10 17:30:15]
住むなら港区千代田区の山手線内側がいいね。
|
15010:
匿名さん
[2019-07-10 17:39:13]
|
|
15011:
匿名さん
[2019-07-10 17:40:39]
|
15012:
匿名さん
[2019-07-10 17:42:38]
|
15013:
マンション検討中さん
[2019-07-10 18:34:23]
マンションでも戸建でも幹線道路のそばは本当に辛い
喘息も悪化して大変だった 血圧も上がると言われてるけど事実そうだった うちは幸いにも自宅は何回も買い直せてるけど 交通の抜本的なイノベーションが起きないうちは絶対に幹線沿いは避ける |
15014:
匿名さん
[2019-07-10 18:53:25]
白山通り、山手通り、目黒通り、が都内三大害悪幹線道路だな。 |
15015:
匿名さん
[2019-07-10 19:16:34]
目黒通り横浜まで
|
15016:
匿名さん
[2019-07-10 19:18:10]
|
15017:
匿名さん
[2019-07-10 19:48:07]
都心はどこの道路も車の通行量が多いし首都高も走っていて二階建ての道路も多いのでどうしても空気はよくない。でもそういうことがあまり問題にならない人が都心を買うんだとおもうよ。六本木ヒルズも虎ノ門ヒルズも交通量の多いところに建っているし、そういう高級な所に住む人の大半にとってはあまり気にならないことなんだろうね。
|
15018:
匿名さん
[2019-07-10 20:19:39]
|
15019:
匿名さん
[2019-07-10 20:20:48]
|
15020:
匿名さん
[2019-07-10 20:51:46]
>>15019 匿名さん
そりゃ大型トラック、ダンプなどの通行量の多い幹線道路沿いが劣悪なの当たり前でしょう。 |
15021:
匿名さん
[2019-07-10 22:17:10]
|
15022:
匿名さん
[2019-07-10 22:27:14]
大型トラック、ダンプの通行量なんて高速道路の方が多くじゃないの?
|
15023:
匿名さん
[2019-07-11 00:06:32]
>都心はどこの道路も車の通行量が多いし首都高も走っていて二階建ての道路も多いのでどうしても空気はよくない。
まあな。別に埼玉と比較してどっちが綺麗とかって事じゃなくてさ あんま気にしない層が増えてきちまったわな。 東京だけじゃなく地方でも幹線道路沿い育ち、繁華街育ちってのが増えた訳だしな。 東京育ちの転勤族だってそうだ。 実家が東京っつったって実は郊外で大して都会でもないが 地方勤務時代は実家より駅前や繁華街に住んでましたたって連中も多いからな。 そういう連中も東京に戻ってきてもう郊外に住むより都心の方がいいやって 変わっててもおかしくないしよ。 多いわけだからな。 |
15024:
匿名さん
[2019-07-11 01:33:06]
人口減都心回帰の時代に郊外に住むなんてありえない。
|
15025:
匿名さん
[2019-07-11 09:06:57]
賞与減、6割の業種で。
不動産、住宅12%下落。 |
15026:
匿名
[2019-07-11 09:55:48]
|
15027:
匿名さん
[2019-07-11 10:00:43]
|
15028:
匿名さん
[2019-07-11 10:37:36]
ひとり住まいだったら、70㎡くらいで十分すぎるよ。
4人家族ファミリーだと狭いが、すぐに子どもは独立して出ていくし、 ほんの少しの期間、簡素なうなぎ暮らしも楽しけりゃいいよね。 狭いながらも楽しい我が家(古い!) |
15029:
匿名さん
[2019-07-11 10:42:59]
70平米くらいが4人家族から子供独立後に2人でゆったり使うくらいに丁度良い。
|
15030:
匿名さん
[2019-07-11 11:04:00]
それはないな。
大目に見てあげても、70平米 2LDKだと子供一人で限界だよ。 80平米 3LDKだと、狭いがなんとか子供二人いける。 これはあくまでカツカツファミリー基準ね。 港区千代田区内側だと、これに10平米足せば標準的なファミリーモデルになる。 70平米台の3LDKとかいうのは、もはや論外。笑 |
15031:
匿名さん
[2019-07-11 11:11:14]
|
15032:
匿名さん
[2019-07-11 11:22:22]
70平米で子供二人とか、鬼かよ。笑
断捨離だらけの、つまらない人生になるぞ。 子供の季節物はナシ(雛祭り、五月人形、クリスマスツリーなど)、習い事も一つに絞る(サッカー、テニス、スキーなど色々手を出すのは禁)、洋服はローテーションを駆使・嫁も質素倹約に限る、子供の想い出品や達成物は写真撮ってどんどん捨てる、ゴルフ・クルマも断捨離 |
15033:
匿名さん
[2019-07-11 11:42:05]
理想の広さは1人最低30平米と言うよね。
70だと夫婦2人まで。 |
15034:
匿名さん
[2019-07-11 11:55:55]
子供が二人居て部屋が必要なのって5、6年だからその間は定期借家で貸して、自分達は4LDK借りても良いな。
|
15035:
マンコミュファンさん
[2019-07-11 12:41:51]
沖縄の人口が増えているリアル!!
捉え方は、ご自由に… |
15036:
匿名さん
[2019-07-11 13:31:51]
|
15037:
匿名さん
[2019-07-11 14:40:20]
>>15028 匿名さん
子供が独立するまでとはいえ、港区の山手線外側なんて、家に帰っても5畳くらいの行燈部屋、外出ても埋め立てか人工屋上庭園で子供を遊ばせ、大地震起きたら生活すらおぼつかない生活を送るなんて、嫌だけどな マンションブロガーお得意のリセールバリューも、都心駅近ってだけで、子供が独立した20年後に、人口減の中、70m2位の狭小な大量供給されてるマンションに、特別な価値が存在してるなんて、思えないけどな |
15038:
匿名さん
[2019-07-11 15:07:47]
都内の便利な場所の駅近なら特別な価値は存在してると思うけどね。
国際化アンド一億総出で働く方針な限り 通勤利便性ふくむアクセス良さ価値がある。 リモートだけでできる仕事は 定型作業や持ち帰りできる下流工程をだから 元々今でも都内には、住めない給料。 企業では高い給料ほどネゴが必要な仕事が多くなる。リモートだけでは無理。 |
15039:
匿名さん
[2019-07-11 15:09:59]
>>15035 マンコミュファンさん
そう言う人もいて良いと思うよ。 ただ、都内の人口が上がり続けてるのも事実。 どちらが上か、ではなく、価値観に違いがあるだけ。 自分と違う価値観否定しては今後ダイバーシティに乗り遅れるよ。 どちらの立場でもね。 |
15040:
匿名さん
[2019-07-11 15:35:42]
|
15041:
匿名さん
[2019-07-11 15:51:08]
山手線駅徒歩5分、専有面積70平米のマンション、土地の持ち分は15平米しかない。同じ価格の戸建ては駅徒歩7分、延床面積100平米、土地面積70平米。マンションは立地が重要といいながら、土地の持ち分微々たるもので、しかもマンション以外に使い道もないし、単独で使えない。マンションの相続税路線価と市場価格の差が大きい事が相続税対策に使われているけど、単にマンションの市場価格が高過ぎるだけで、そのうち戸建並みの差に戻るでしょうね。だって土地の担保価値もほとんどなく、PBRが3倍とかもうめちゃくちゃ。
|
15042:
匿名さん
[2019-07-11 16:37:57]
>>15041 匿名さん
?立地が重要と言うのは別に土地を所有したいからではないでしょう。 その辺からして、すでに戸建や土地史上主義者と価値観ズレてるわけで。 駅近求めるのは、時短で便利にくらしたいから。 だから別に定借でも良い。 マンションに住むのは、 生活のための手段であって、 土地を所有するのが目的ではない。 あなたの価値観はわかるが、別の価値観もあり、今それが多数派になりつつあるだけ。 |
15043:
匿名さん
[2019-07-11 16:43:15]
>>15040 匿名さん
そう?逆に新しいと思うよ。 もしかして、将来育児も効率化できるとか いっちゃう効率厨だったりする? リモートだけで仕事できると思ってるのは AI に取られる種類仕事だけをしてる人。 介護やカウンセリングなどの 対人サービス業やネゴシエーションなど 最後までリモートできない分野はあると。 |
15044:
匿名さん
[2019-07-11 16:48:02]
そもそも金融証券はAIで職自体が無くなりそう
|
15045:
匿名さん
[2019-07-11 16:50:48]
製造業(物理)
接客業(対人) 医療福祉(対人) 保育(対人) 少なくともこのあたりは、テレワークは無理だろうね。 さて、これらでGNP の何パーくらいか。 |
15046:
匿名さん
[2019-07-11 17:23:05]
>>15040 匿名さん
リアルで日本のある程度規模ある企業に勤めたことある? 古いとか新しいとか、単純な問題でもないのよ。 国の方針に絶対遵守の大企業。 なのに、国が旗振っても、なかなかリモート進まないのは何故だろうね。 進めば都内高騰も少しは緩和される「かも」 皆さまご意見をどうぞ↓ |
15047:
匿名さん
[2019-07-11 18:37:55]
オリンピックを契機にテレワーク広がるかもね。
トヨタ、五輪期間中は在宅勤務 東京地域で17日間https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46822600R00C19A7TJ1000 |
15048:
匿名さん
[2019-07-11 18:51:47]
だと、良いね
|
15049:
マンコミュファンさん
[2019-07-11 19:14:01]
>>15046 匿名さん
15040じゃないけど、うちの会社は営業は基本客先周りで、見積作成やレポートなどはシェアオフィスから 技術もやはり客先打合せメインで、仕様作成やPGさんへの指示は客先などから 勿論レビューや社内ネゴは必要だから、週に1?2回は都心のオフィスに出社するけど、毎日出社する必要性は感じないね 労働集約型産業は違うのかも知れないが ちなみに東証一部のIT会社です |
15050:
匿名さん
[2019-07-11 19:31:43]
いや、そういう歩合とか年俸制の人間はある程度広まると思うし末端の補助的業務もどこでもええやろな。
|
15051:
匿名さん
[2019-07-11 19:33:54]
ちなみにブーム的に一旦広まって、また徐々になくなる可能性あるで
|
15052:
口コミ知りたいさん
[2019-07-11 20:48:40]
AIが仕事を奪うというのは人をロボットで置き換えるんじゃなくて、そもそも仕組みを変えることなのでよく考えたほうがいいですよ。
接客業の店員はAIに替えられないですが、無人レジになるのでそもそも接客がなくなります。他の職種も同じようにそもそも役割がなくなりますよ。 |
15053:
匿名さん
[2019-07-11 21:03:52]
>>15051 匿名さん
多方面評価とか、どこ行った、だし。 今の若者が不安定な年俸制好むとも思えない。 人不足で売り手市場だと皆が好まないものは浸透しない。 しかも、みんなでやる、奴ら群るのが好きだからリモートもどこまで浸透するかと。 |
15054:
匿名さん
[2019-07-11 21:05:05]
|
15055:
匿名さん
[2019-07-11 21:07:49]
|
15056:
匿名さん
[2019-07-11 21:10:48]
|
15057:
匿名さん
[2019-07-11 21:37:00]
リモートとかブームとか採用的見れくれの一貫として一定の普及はするだろうけど
会社の業績が歩くなった時、そいつが使えない奴の場合 出勤組よりサクッと切られる可能性高いわね。 そいつの業績がいまいちの時、自宅勤務を理由にされがちなのは容易に推測出来るわな。 当然理論的には出勤組でも在宅勤務でも一定の不出来の人間は出るはずだが 在宅組の方が「あいつは在宅だから駄目なんだ」って言われるのは目に見えてる。 |
15058:
匿名さん
[2019-07-11 21:37:56]
会社の業績が歩くなった時→悪くなった時+そいつの業績が悪くなった時
|
15059:
マンコミュファンさん
[2019-07-11 21:38:21]
年俸制でも歩合制でも、客先常駐でもないけど?
反例上げられたからって、勝手に決め付けて、顔真っ赤にして反論して来なくていいんですよ? |
15060:
匿名さん
[2019-07-11 21:40:46]
経営者や会社も常に論理的に動くわけじゃないので
業績が悪くなった時に在宅制度をやり玉に挙げるのも想像出来るので 一定の普及はするが、いずれ揺り戻しがある、に一票。 |
15061:
匿名さん
[2019-07-11 21:44:15]
一番真っ赤に見えるから、やめときな。
違うなら違うて言えば良いぢゃん。 最後に余計な挑発付けて すぐにマウント合戦になるから、 本筋から外れてめんどくなる。 都内価格が落ちる要因としてのリモートに 興味あるだけで、君の職業はさして スレ主旨には関係ないから適当に流せば良い。 |
15062:
匿名さん
[2019-07-11 21:46:51]
|
15063:
マンコミュファンさん
[2019-07-11 21:47:25]
すごいな、なんかテレワーク=在宅勤務って理解なんだな
やはり、皆で決まった時間に出社して、仲良く机並べて、定時まで会社にいるのが仕事だと思ってる世代には、まるで話し通じないんだな |
15064:
匿名さん
[2019-07-11 21:52:41]
>>15063 の会社に出社するイメージは、それなんだね。
別に調整相手がいる時間に調整できれば出社時間なんていつてでも良くない? 実際テレワークは無理でも裁量ではやれてるわけだし、君より俺のが若いカモよ。 |
15065:
匿名さん
[2019-07-11 21:58:10]
6月速報
プラウド恵比寿とザコート神宮外苑のせいで 渋谷区の平均価格がうなぎのぼり |
15066:
匿名さん
[2019-07-11 21:59:42]
個人情報を取り扱う部署とかは絶対に外部にデータを持ち出せないので在宅は無理じゃないかな。まあNTTのIP網は結構安全という話だけど。社員の数だけセッション数増やすと高そう
|
15067:
匿名さん
[2019-07-11 22:01:17]
まあ、つまり、テレワークに抵抗ある層がまだまだ多く評価かぎり、普及しないてことかな。
若者の上司が同じ価値観の若者なら、普及するかもね。 で、日本企業はどちらかと言うと。 |
15068:
マンコミュファンさん
[2019-07-11 22:05:38]
毎日毎日同じ場所に出社する人ばかりじゃないから、職住接近は一時的な流行りで、都心回帰もずっと続くわけじゃないんじゃないの?って話をしてるのだが、テレワークの人のマネジメントがどうとか、顔真っ赤にしてる人たちは、どうしたの?
会社の近くにマンション買っちゃって、必死なの? |
15069:
匿名さん
[2019-07-11 22:07:36]
お疲れさま。
話が通じないのや価値観違うのを世代とか若さで一括りしてる限り、ダイバーシティに程遠いし、色々な働き方を容認する世の中になってはいない証拠なのかね? 自分が認める働き方や住まい以外は認めない、みたいな。 以上 |
15070:
匿名さん
[2019-07-11 22:09:28]
|
15071:
匿名さん
[2019-07-11 22:13:17]
>すごいな、なんかテレワーク=在宅勤務って理解なんだな
俺は在宅とかノマド的動きにしか捉えてないけど テレワークってなんか凄いのか? |
15072:
マンコミュファンさん
[2019-07-11 22:14:00]
やっぱ話題作れる俺って凄いな!
|
15073:
匿名さん
[2019-07-11 22:16:46]
>都心回帰もずっと続くわけじゃないんじゃないの?って話をしてるのだが
いつまでもその話をしたくない、あるいは他の話の方が良い ということで次の話題に飛びついた人が多いって事でしょうな。 Aさんは「俺は(俺達は)今この話をしたいんだ(この話をしてるんだ)」と思っても 周りはそんな話じゃなくてもっとああでもない、こうでもないってマウントとったり取られたりワイワイやりたいんでしょう。 |
15074:
匿名さん
[2019-07-11 22:18:27]
>>15071 匿名さん
在宅は漢字だから若者には古臭く。ずっと自宅で作業するイメージ。 テレワークはサテライトオフィスや客先からのリモートも含む、では? 情報漏洩の心配あるから、後者は微妙だけどね。 |
15075:
匿名さん
[2019-07-11 22:24:46]
>>15052 スーパーのレジならそうだろうけど、ある程度高級な洋服買うときは、コンサル的な動きや会話も求める訳で。
まずは人の心を変える必要があるね。 まあ、そのレベルなら10年後にはAI でもできるか。 |
15076:
匿名さん
[2019-07-11 22:26:20]
俺の働き方は超テレワークw
時代の最先端かもww 全然儲からんけどwww |
15077:
匿名さん
[2019-07-11 22:27:19]
ちなみに車好きがスーパーカー買うとき、無人レジやAI から買いたいもん?
俺は嫌だけど、みんなは? |
15078:
匿名さん
[2019-07-11 22:31:40]
>>15068
話題は常に動いてるし、並行で走ってるもんよ |
15079:
匿名さん
[2019-07-11 22:38:17]
>>15053
同感ですね。 本来は移動せず時間にゆとりをもった前向きなテレワーカーが理想でも 現実には 1)さほど期待されてない在宅勤務組と 2)四六時中必要に迫られてテレワーカーやらざるを得ない組 に分かれる感じでしょうかね。 1)をイメージする人たちは「テレワーカーw」って判断し 2)をイメージする人たちはもうちょいかっちょいいのを想定してる というところでしょうか |
15080:
匿名さん
[2019-07-11 22:42:21]
|
15081:
匿名さん
[2019-07-11 22:49:33]
|
15082:
匿名さん
[2019-07-11 22:49:45]
自分の勤務先には、在宅勤務制度とテレワーク制度が有るけど、事務系と管理職は適用除外。大概ここら辺が適用限界だろうと思う。
共働きで奥さんが事務仕事はよく有るパターン、また管理者で収入が有るから都心に住むことを選ぶ人もいるだろう。 だから、都心選好はしばらく続くと予想するよ。 |
15083:
匿名さん
[2019-07-11 22:51:35]
>自分の勤務先には、在宅勤務制度とテレワーク制度が有るけど、事務系と管理職は適用除外。大概ここら辺が適用限界だろうと思う。
でしょうね。 |
15084:
匿名さん
[2019-07-11 22:55:28]
戸建も上がってるね。
2019年6月 首都圏の新築一戸建て平均価格は前月比+0.6%の4,040万円 首都圏は平均価格のみ上昇 https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/618 |
15085:
匿名さん
[2019-07-11 22:56:22]
仕事の出来る営業マンだって一般的な営業マンいかにサボってて駄目か知ってる訳で
テレワークで数字残して出世した人でもいかにテレワークじゃ駄目かって分かる時代が くると思うけどね 最低限サテライトオフィスに出社するとか訪問する先が決まってる(決められてる)とかじゃなく、家にいるのかスタバにいるのか分からない的な働き方を続けるのは難しいよね。 |
15086:
匿名さん
[2019-07-11 22:56:38]
|
15087:
匿名さん
[2019-07-11 22:58:17]
|
15088:
匿名さん
[2019-07-11 23:02:34]
>>15084
戸建ても上がるし都心の高額物件の成功体験が更に周辺にも影響を及ぼすと思いますね。 商材としてはパソコンの様にどんどん安くなるというよりは 車やハイブランドの様に値崩れしないものでしょうね。 例え新工法が開発され、経験値が積まれたとしてもね。 その隙を狙う中小零細は入れ替わり今後も現れるでしょうが メジャーデベに影響を及ぼすような業者にはなりえないんだと思いますね。 |
15089:
匿名さん
[2019-07-11 23:06:42]
|
15090:
匿名さん
[2019-07-11 23:06:49]
|
15091:
匿名さん
[2019-07-11 23:11:53]
|
15092:
匿名さん
[2019-07-11 23:11:59]
>>15089
ああ、なるほど長谷工ね。なるほどね。 戸建てのタマホームとか両方のオープンハウスとか他もちょこちょこあるけど なにぶん不動産は個別事情だし難しいね。 特にでかい規模だと時間も金も掛かるしね。 ちなみに私は業界は違うけど長谷工的ポジションの企業にいたので 財閥系に憧れもあるけどイケイケ系の会社も嫌いじゃないです。 |
15093:
匿名さん
[2019-07-12 00:01:57]
商業集積地である銀座で、商業用途を減らす要望が出てくるのはなぜか。報告会で登壇した岡本圭祐・文明堂銀座店会長は「銀座においでになるお客様をがっかりさせたくない。床面積のために無理やり入れるような店はよろしくない」と話した。床面積の「1/2以上」を確保するために様々なテナントが入居し、「銀座らしさ」が失われていく懸念があるという。
再開発マンションもまた無理やり商業テナント入れてる。共有のうえ多用途混在ガラパゴス。複合用途マンションの資産価値は、どんどん下がっていくだろうね。 |
15094:
匿名さん
[2019-07-12 00:34:51]
んなこたあない
|
15095:
匿名さん
[2019-07-12 00:35:52]
何もない場所にマンションを作る場合は利便性施設を入れないと売れないという事情があるからしょうがないんじゃない?では、既になんでもある場所に建つマンションにどんな商業テナントが入るのか、それはそこにないけれども、誰もが望んでいる何かとなる。デベロッパーの腕の見せ所だが、非常に難しい作業でもある。
|
15096:
匿名さん
[2019-07-12 09:02:07]
日経
マンション耐震施工不良相次ぐ。 緩衝材挟む「構造スリット」不備。 |
15097:
匿名さん
[2019-07-12 10:14:09]
|
15098:
匿名さん
[2019-07-12 11:23:35]
|
15099:
マンコミュファンさん
[2019-07-12 12:24:03]
政治-経済-教育で日本が鎖国化してきた。
|
15100:
匿名さん
[2019-07-12 16:38:27]
この10年、経済も賃金も置いてけぼりだよ。
日本だけ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>自分で、やるとなると大変よ。
これを最大効率化したのが、集合住宅なんだらうね。
利便性や効率化を選ぶか、独立性や開放感を選ぶかは個人の嗜好の問題。
もちろん、パークマンションと狭小戸建を比べるとこの限りでなかったり、地方では戸建200坪が普通とかあるけどね。
最近はユトリより時短が流行りだから、前者のが人気あって売りやすいから、リセールしやすいだけ。
この風潮が暫く続くか加速すると言うのが大半の予想だけど、違う可能性もあり。