アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
12601:
匿名さん
[2019-03-12 09:41:26]
|
12602:
匿名さん
[2019-03-12 10:52:53]
若いときはエネルギー溢れさせて
突っ走るのも良いよ そこは、今風ではなく好ましい そこそこ、言えるのは 普通40くらいから 最近の20代でもそんな感じの 人多いけどね。 |
12603:
匿名さん
[2019-03-12 10:53:57]
確かにあのエネルギー量は凄い。
|
12604:
匿名さん
[2019-03-12 12:13:56]
趣味(採算度外視)、法人格(投資目的)、アドバイザー、
それぞれ全く別人格と思ったほうがいい、そうじゃないと混乱するw 趣味目線だと1Kに住んでフェラ転がしてるみたいで危なっかしくもあり微笑ましくもある。 その延長線の目利きで投資に昇華した感じだね、これまた危なっかしくて仕方ないけど、 持たざる者が持つためには表裏一体のフルレバ投資はハイリスクハイリターンで最善の策ともいえる。 10年後に飛んでるか築いてるかは何とも言えないけど頑張って欲しいね。 アドバイザーとしては正直ちょっとマンションのことや周辺相場を勉強してれば辿り着く結論だけど、 広範囲のエリアのカバーや実際足で稼いだ説得力は素晴らしいと思う。 買い時や(欲しい時が買い時ってスタンス)儲かるか損するかなんて超能力者でも難しいけど、 現状出回ってる物件の中で比較的マシなエリア、マシな物件を導き出す能力は十分だし、 右も左も分からない初心者さんなら多少の小銭を払って予算や生活環境の擦り合わせをした上で、 エリアや物件をある程度まで絞って貰う作業ってのは凄く良いと思う、 結局最後に決めるのが当人なのは言うまでもないけどね。 今後は分からないけど、今のところ露骨なステマ臭はしないし、まあ信用できるんじゃない? 住友をヨイショし始めたら危ないw |
12605:
匿名さん
[2019-03-12 12:42:01]
|
12606:
匿名さん
[2019-03-12 14:49:42]
東京はいろんな商売あるねえ
|
12607:
マンション検討中さん
[2019-03-12 18:57:33]
好きこそ物の上手なれか
すごいなぁ この高値圏でももうけられる見込み大の 物件見つけてぶっ込める勇気 |
12608:
匿名さん
[2019-03-12 21:33:47]
資産家に生まれない限りは
リスクを負ってリターン得るしかないからねえ |
12609:
マンション検討中さん
[2019-03-13 07:51:57]
自営の方が収入伸ばしやすいからね。会社員みたいに年収が1000万そこそこで頭打ちなったりしないし、課税所得も圧縮できるから。商売が軌道乗ると時間もできるし、俺も不動産見てる時間の方が多いくらい。噂なってるマニアくんもそんなところだろう。
|
12610:
匿名さん
[2019-03-13 12:01:15]
>自営の方が収入伸ばしやすいからね。
ううぅ・・・by自営 |
|
12611:
匿名さん
[2019-03-13 13:53:35]
投資目線では落第の部類だと思うよ
あれだけ郊外新築を売買繰り返してると 始めたのは彼より前だけど当時は港区の山手線内以外眼中になかった 今では物件も随分増えたけど売ったのは最近一軒だけだな |
12612:
匿名さん
[2019-03-13 14:04:24]
|
12613:
匿名さん
[2019-03-13 14:38:37]
俺より優秀な同級生が会社員やってるの見ると刷り込みって恐ろしいなと思います
街の布団屋とか脱サラしてラーメン屋みたいな極端な例で自営は難しいって思い込んでるのかなと 自営仲間見ててもちょっとした飲食や美容なんかで複数店舗まではすぐだし、そうすると実質的に使えるお金は年数千万なりますから ただ自営だとローンは組みづらいですよね これはいくら稼いでも大きく変わらないので、逆に会社員でローン組まず賃貸してる人は実にもったいないなと |
12614:
匿名さん
[2019-03-13 15:07:56]
俺も自営だけどなんとも言えませんな
|
12615:
匿名さん
[2019-03-13 16:15:07]
自営と言っても業種は様々だからね。一概には言えないが経費が計上できて生活に必要な費用の一部を経費化できるんで、それなりの売り上げが上がっていればリーマンやっているよりは豊かな生活ができるだろうね。
|
12616:
マンション検討中さん
[2019-03-13 16:36:18]
サラリーマンは保険あり
自営は保険なし って感覚かな 保険料が必要ない分、サラリーマンより自営の方が儲けやすい サラリーマンだと仕事できない人の分を出来る人が補填してるからね |
12617:
匿名さん
[2019-03-13 18:10:45]
さて、自営の俺はまだ明るいがまたまたスーパー銭湯に来てしまった。
家風呂も沸かしてるから勿体ないが、許して貰おう。 |
12618:
匿名さん
[2019-03-13 18:33:37]
例の方、武蔵小杉と東池袋を購入、最近幕張二棟目最上階を法人として当てたんですね。
正直幕張一棟目を買うのかと思ったので、いまいち感があったのですが、 東池袋はなかなか良い選択ですね。 今さらながら、東池袋が欲しくなってしまった。 幕張一棟目は三井のリハウスが最上階を買って、賃貸に出しているとのこと。 4950万の23万で表面利回り5.5%と新築ではなかなか。 なかなかに勉強になりますわ。 |
12619:
匿名さん
[2019-03-13 19:28:51]
|
12620:
匿名さん
[2019-03-13 19:39:25]
|
12621:
匿名さん
[2019-03-13 20:30:44]
|
12622:
匿名さん
[2019-03-13 20:38:49]
|
12623:
匿名さん
[2019-03-13 21:48:39]
リーマンはリスク取らないので給与はゴミ
その代わり信用担保にローンができる これを利用しない手はない |
12624:
匿名さん
[2019-03-13 22:26:32]
自営でもいろいろだからね。ある程度保障もある務め人とどちらがいいかなんてそれぞれとしか言いようがない。だから俺は自営で成功してるからリーマンはアホって言い切っちゃうのはあれだと思うよ。
|
12625:
匿名さん
[2019-03-13 23:27:26]
>>12623 匿名さん
リスクないから、年収10倍のローン組めるわけで |
12626:
匿名さん
[2019-03-13 23:39:13]
勤め人でもリスクはないことはないよ。
大病したりするリスクは実は低くて、健康なまま定年を迎えるケースも少なくないし、逆に勤め人でも癌とかになるとフルに働けなくなって配置転換の末に給与が減るリスクもある。休業が長引けば、もうそろそろ勘弁してくれと因果を含まされて退職に追い込まれることだってあるしね。 勤め人はどんなに能力があっても、勤めている会社以上の信用力は持てないからね。同族企業とかでカリスマ会長のアホ息子が社長に就任して早々に経営判断ミスで会社が傾く、なんてことがあれば自分の信用も下がってしまう。こうなると個人の範囲でどんなに努力しても無理。 |
12627:
匿名さん
[2019-03-14 00:54:32]
>>勤めている会社以上の信用力は持てないからね。
大抵の人は会社のおかげで自分の能力以上の信用力を得ているんだよ。それでもいいと思うよ。 |
12628:
匿名さん
[2019-03-14 01:53:59]
|
12629:
マンション検討中さん
[2019-03-14 07:53:11]
|
12630:
匿名さん
[2019-03-14 07:56:08]
|
12631:
匿名さん
[2019-03-14 09:50:15]
>>12630
そうそう、好きな道に進めばいい。 どの道行っても今までの人生で積み重ねた以上のものを得ることはできないし(学歴とか)、 リスクとリターンは表裏一体紙一重。 自営はズルい羨ましいっつってるダセぇリーマンは今すぐフリーランスになればいいし、 自営は自営で大変なんだよ、って愚痴ってる自称社長はさっさと雇われに戻ったほうが身の為。 |
12632:
匿名さん
[2019-03-14 12:19:06]
まあリーマン失格でしぶしぶ起業した俺みたいなのもいるしね。
起業しても相変わらず冴えません。 起業して10数年、先輩、同級生、後輩、各1人ずつ自己破産。 後輩はかなり辛酸を舐め、夫婦・家族仲も複雑になったが現在は復活して羽振り良い。 同級生は地元に帰り、嫁実家で暮らしている。 先輩は連絡取ってないので分からず。 ウチより大きかった取引先も何社もなくなった。 親しくないけど羽振り良かった人で消えていった人も数知れず。 |
12633:
匿名さん
[2019-03-14 12:30:27]
俺が子供の頃は家が商売やってるってだけで裕福な部類だった。
鉄工所の子、八百屋の子、カーテン屋の子、個人商店レベルでも裕福な部類だった。 お笑い芸人による貧乏話はネタじゃなくて普通にあった。 余程金持ちエリアじゃなければここの住民も「俺んちはそこまでじゃないけどクラスには居た」って感じだと思う。 いつの頃からか個人商店よりリーマンの方が儲かるようになった。 バブルの頃は新卒、2年目の姉ちゃんの給料・ボーナスが親のそれより多くなったりした。 人口10万人と言わず数万人の街にも上場企業・大企業、その関連会社が出来た。 そりゃ商店街の息子も店を継ぐよりリーマン選ぶよって。 そりゃ鉄工所の息子も電気屋の娘も会社勤めを選ぶよって。 |
12634:
匿名さん
[2019-03-14 12:37:53]
まあ、日本人は謙遜デフォだから
あまり本気にしない方が 本気だったら転職してるよ。 |
12635:
匿名さん
[2019-03-14 13:53:05]
>>12633
ウチは親が不動産系だったから学校のみんな、更には先生からも金持ち、金持ちって言われてた。 服やゲーム機、ソフトなど欲しいものはある程度は買って貰えた事は覚えてる。 でもお年玉なんて1度も貰ったことなかったし、いつも自宅には***みたいな連中が何しに来てるか分からないけど来てる状態。 自分は小さかったから詳細は全く分からなかったんだけど、大人になった今思えば、借金まみれの自転車操業だったんだなと思う。 子供の頃って大人は何でも出来る、お金もたくさん持ってるって思いがちだけど自分が親となった今、あの頃の大人も色々と苦労しながら生きていたんだよなと思うね。 |
12636:
匿名さん
[2019-03-14 14:11:32]
|
12637:
匿名さん
[2019-03-14 18:32:48]
今日は再び回転寿司。流行ってるなー。
今日は車おいて出動の為、久々の外飲み。 最近は安く済ませる事を覚えてそれでも満足出来る様になった。 でもやっぱり回らない寿司屋の常連になりてー。 |
12638:
匿名さん
[2019-03-14 18:51:25]
スシローとか安くて、子供と行くには最高。
最近は都心に近い場所にも進出してきましたからね。 郊外店より少し高く。 美味しいお店はたまか、老後の楽しみにします。 |
12639:
匿名さん
[2019-03-14 22:55:17]
なんでい なんでい!みんな湿っちまいやがって
しょっぱい話なんかしないで景気のいい事話そうぜ |
12640:
匿名さん
[2019-03-15 07:37:17]
>>12639 匿名さん
あなたがどうぞ???。 少しお金がある程度で使っていたら、何かあった時困りますよ。 金持ちほどケチというでしょ。 まあ死んだらお金は持っていけないし、やり過ぎはどうかと思うけど。 あと回らない寿司とかの贅沢は会社の経費でするもんじゃないの。 |
12641:
匿名さん
[2019-03-15 08:53:40]
ブレグジットは延期、そしてポシャる
英語を話す人がやっているダウはもうそれを予想して織り込みつつある 日経も多分追随する |
12642:
匿名さん
[2019-03-15 08:55:53]
|
12643:
匿名さん
[2019-03-15 09:34:11]
不動産は下がる、マンションは暴落する、よく言われるんだけれどね。
でもね、少子化で東大早慶が入りやすくなったわけではなく、底辺の普通の大学の定員割れが目立つようになり、海外から(主として中国)の留学生などを入れてなんとかしのいでいる。 不動産も結局そうだと思う。 普及品価格のあまりぱっとしない場所に建っている物件は買い手がつかないものの、ある程度好立地で品質の良い物件は価値を維持し続けるだろう |
12644:
匿名さん
[2019-03-15 09:44:21]
>>12643
相対的な順位が変わらないのはその通りだけど、 世代間格差というかレベル差は出てくるだろ。 不動産も同じで遷都でもない限り都心が千葉に追い抜かれることはない。 但し地価は諸に社会情勢の影響を受けるのは当たり前だし、 近年の行き過ぎた駅近信仰、都心神話が20年後にどうなってるかは未知数。 それでももちろん千葉よりはマシ(だと思う)。 |
12645:
匿名さん
[2019-03-15 09:54:14]
超個人的な見解だけど、
過熱しまくってる今の都心より(支えてるのはあぶく銭と外国人)、 開発著しいTX線の柏や流山のほうが(再開発による底上げと支えてるのは実需)、 維持率は高いんじゃないかと思わなくもないw もちろん都心もピンキリだしやっぱり目利きによるところが大きいというか、 明らかに便乗値上げされてるエリア、物件は色んな意味で危ない。 |
12646:
匿名さん
[2019-03-15 10:03:05]
それはない
|
12647:
匿名さん
[2019-03-15 10:30:02]
バブルの時も地方から下がったし、下落率は地方の方がひどかったと聞く。
本当に価値のある物件を選んで買うべき時代になったと言えるだろう |
12648:
検討板ユーザーさん
[2019-03-15 10:45:06]
もう5年以上待ってるのに、東京の不動産、
まったく下がる見込みないね。早く家買いたい。 これ以上待ってたら、歳とって死んじゃうよ。 だから、今年は買うつもり。 5年後、買っといて良かった?、ってなるかも。 |
12649:
匿名さん
[2019-03-15 10:58:43]
駅前の土地はホテルやオフィス用途と取り合いだから値段がつり上がっている部分が相当あるから、その価格が住居としての価値とリンクしてるか?って言われると微妙ではある。バブルは物の価値以上の価格がつくことだと定義するなら、これこそがバブルとも言える。よくまだ上がるからバブルではないみたいに言う人がいるがそもそも言葉の意味がわかってない。
今後も皆の駅前信仰が続く限りバブルはハジけないし、それが不変の真理ならそもそもバブルですらないということになるが、デベも売れるもの無くなったら郊外最高キャンペーンするだろうから、それに引きずられて皆の嗜好も変わってくるんじゃないかな。そんなことあるわけないと言う人もいるが、高島平はかつて勤め人の憧れだったし、世田谷戸建てはついこの間まで高給リーマンのゴールだった。今の現役世代が生きてるうちは大丈夫でも子供の代には負動産になってる可能性はあるかもね。 |
12650:
匿名さん
[2019-03-15 11:14:49]
自分は分かってる。他の人は分かってない。
そう思ってはいけません。 |
12651:
匿名さん
[2019-03-15 11:16:14]
>バブルの時も地方から下がったし
違うと思う >下落率は地方の方がひどかったと聞く。 違うと思う |
12652:
匿名さん
[2019-03-15 11:24:34]
>>12649
最近の人は立地については昔ほどブランドに拘らない感じがしている。 北千住があれだけ人気があるのは驚き。 それなりのお値段が付いている駅近タワーだから妥協の産物という感じもしない 再開発で街の雰囲気が変わり、新しい価値が付与されている感じがする。 |
12653:
匿名さん
[2019-03-15 11:28:15]
>>12649
ほんとほんと、相場は難しいよね。 後から振り返れば明確な理由があるんだけど最中でそれを理解するのは難しい。 都心タワマンにしても経済が散々でビル事業者が触れなくなって、 仕方なく住宅用にアレンジしてそこから住職隣接なんていう言葉が流行るんだけど、 ホテル業を中心とした事業者が元気な今は個人が立ち向かうには相応の資金が必要なのは明白。 インバウンドも下火だけど暴落ってほどでもないしまだまだ実需層には厳しい時代ではあるけども、 逆に日経平均7000円、都心でさえ坪300で十分選べた時代が幸せかと言われるとそれもまた微妙。 |
12654:
匿名さん
[2019-03-15 11:28:24]
バブル時代の不動産売却経験者です。
まず東京が高止まりして取引が落ち着き、地方にバブルが移りました。タイムラグですね。 だから東京の土地を売って地方の土地を買って二重に儲けました。 バブル崩壊時は東京も地方も一緒くたに下がっていきましたよ。 |
12655:
匿名さん
[2019-03-15 11:32:07]
五輪まで待ったら下がると思っている人が多い。
って事は需要があるから下がらないって気がつかないの? 歳とったらローン組めなくなるよ |
12656:
匿名さん
[2019-03-15 11:45:28]
>>12652
ブランドに拘らないというよりコスパ至上主義みたいになっちゃってるよね。 コスパっていう割には安かろう悪かろうが支持されたりしてて、 案の定そういったビジネスモデルは破綻するんだけどSNS総攻撃で留飲を下げるっていうw 成熟した西側より放置された東側のコスパ?が良く見えるのは当たり前なんだけど、 何で高いのか?何で安かったのか?ってのを突き詰めると答えが見えてくる。 西側でもきちんとした理由のある高級住宅街や利便性の高いエリアはまだまだ健在だけど、 バブル時に高騰した駅から遠くて元畑みたいなエリアは大変っぽい。 北千住は複数路線で元々利便性は悪くなかったんだけど、 そこにきてTX線開通、東側再開発の余波や大学誘致でイメージが一新したのも大きい。 地場の商売人は元々金持ってるしね。 これで周辺や足立区全体が見直されるような流れになるとそのエリアは危ないと思うw |
12657:
匿名さん
[2019-03-15 11:57:58]
つくばエクスプレスが開通したのなんて何年も前だよ。
|
12658:
匿名さん
[2019-03-15 12:30:35]
湾岸が人気、北千住が人気ってのは
世田谷区民がそっちに憧れるとか渋谷の人間が引っ越したくなるとか そういう意味の人気じゃあないからね。 |
12659:
マンコミファン
[2019-03-15 13:46:03]
明治が人気ってのは 開成や麻布の生徒が憧れるとか入学したくなるのとか
そういう意味の人気じゃないのと同じだね。 |
12660:
匿名さん
[2019-03-15 13:52:27]
けど武を超える芸能人がいないのも事実。
|
12661:
匿名さん
[2019-03-15 14:07:14]
武豊?
|
12662:
匿名さん
[2019-03-15 15:44:11]
>>12656
北千住に引っ張られるようにすでに東武伊勢崎線沿線の急行停車駅は上がってますよね |
12663:
匿名さん
[2019-03-15 15:51:26]
最終的には地盤が良いところが堅いんじゃないの。
災害の可能性が低いところ |
12664:
匿名さん
[2019-03-15 16:18:08]
沖縄県とか群馬県とか地盤いいらしいね、でもみんなが住みたいかどうかは別だよね
単純に地盤だけじゃきまらないと思うな。 |
12665:
匿名さん
[2019-03-15 18:03:29]
|
12666:
匿名さん
[2019-03-15 19:19:14]
古い人間だと世田谷アドレスとかに憧れるけど生活するには不便な場所。城西地区より、城東地区のほうが勢いあるよね。北千住のタワマンなんて小石川のパークコート並みの人気。城東地区だとマンション貸した時の利回りもかなり良いし。都心だと5%の利回りが、城東地区だと8%くらい取れる。
|
12667:
評判気になるさん
[2019-03-15 19:31:14]
世田谷アドレスは あまり移動しない人向きじゃないかな。路線にもよるけれど 名前だけで自慢したい人が住んでたり、もともと土地持ちだとかね。利便性重視だと世田谷区は外れるね(車しか乗らない人は除く)
|
12668:
匿名さん
[2019-03-15 20:04:12]
>>12643 匿名さん
少子化で早慶は入り易くなってるだろ AOや指定校推薦をばら撒いて 一般受験の定員を減らして見た目の 受験生の偏差値の下げを見えないようにしてるだけ 郊外の偏差値60ないくらいの公立高校にも 今は早稲田や明治の推薦枠が複数あるから 80年代後半や90年代ではありえないレベルの高校に指定校推薦まいてるよ 高校生の親を持つならわかるはず 東大や一橋大学や国立医学部なら中高一貫がいいが 早稲田や明治の付属は無駄金 偏差値60ない公立高校にも早稲田下位学部や明治の指定校推薦はたくさんある。高校受験案内見てみな |
12669:
匿名さん
[2019-03-15 20:26:53]
|
12670:
匿名さん
[2019-03-15 21:20:38]
不動産の価格は金融機関の融資姿勢ですべてが決まります。
また、富裕層は借りるつもりがなくても貸し渋りの時は現金を出しません、買いません。 本当は買い時なのですが、マインドがブレーキを踏むのです。 |
12671:
匿名さん
[2019-03-15 21:41:21]
>>12670
このスレで三流コンサルみたいな物言いはやめなはれw |
12672:
匿名さん
[2019-03-15 21:45:53]
>>12668
入試の話はものの喩えで、定員割れする大学もあれば倍率がつく大学もある、あるいは推薦枠地域枠があればそこに誰かは手を上げて挑戦する大学があるが、一方で誰も応募しない猫またぎの大学もあるということ。 一時ゆとり教育の悪影響で学生の基礎学力の低下が言われてきたが文科省の方針が変わると徐々に緩和されてきている 受験生の数に比して名門大学の入学枠は十分小さいので価値は保たれる。不動産も一緒。 |
12673:
匿名さん
[2019-03-15 21:52:04]
世田谷が訴求するのは所ジョージと同世代の連中だろう、世間的には老人扱いされる世代。
氷河期世代はもっと合理的で、交通の利便性や大丸有へのアクセスの良さなどを冷静に値踏みして資産価値を計っている。 東急目黒線は増結するとか駅施設の抜本的な改修をしないと沿線の不動産価値は著しく毀損されるだろうね。 |
12674:
匿名さん
[2019-03-15 22:04:06]
ここで一つ投げかけたいのは、港区や千代田区とか中央線沿線とか裸で見た場合氷河期世代にアピールするのか?ということ。
本当にバリューがあるのだろうか? その土地のレジェンドに頼り過ぎていないだろうか。同じテクストを共有できない人にとっては魅力がないのではないかという一種の懸念が、これらの地域を検討するときに浮かんでくる。 |
12675:
匿名さん
[2019-03-15 22:40:55]
>>12673
>世田谷が訴求するのは所ジョージと同世代の連中だろう、世間的には老人扱いされる世代。 ボクちゃんは世田谷嫌いですって事なら「おお、そうなのかい」ってなるが 世間的にはそんなに急に土地に対する評価は変わらず、まだまだ世田谷が人気で 流入人口も多い。 若い頃に港区に住んでた連中などが子持ちになって港区を出ていく先の選択肢にも 世田谷はまだまだ有力なエリアだよ。 |
12676:
匿名さん
[2019-03-15 22:58:48]
>>12674
ちょいとお兄さん、お兄さんは頭が良すぎて言うことが難しいな。 手抜きしないでちゃんとここの住民に伝わるようにカタカナ言葉を避けて平易な文章で頼むよ。 でないとお兄さん程頭良くなくても真似してカタカナ言葉で分かった気になっちまうからな。 |
12677:
匿名さん
[2019-03-15 23:54:25]
なんというか、昔は高級とか山の手とかいわれて、お金がある人とか社会的地位のある人がこぞって住んだ土地は駅まで遠かったり坂の上であったり商業施設から遠かったりするけど、現代ではどれもデメリットでしかない。
対して下町とよばれた街は坂もなく、商業施設も多く駅もあって便利。しかも値段もこなれている。 地歴とか気にしなければリーズナブルに便利な駅の駅近が気位の高い高級と言われてきた地域で買うより安く買える。これは氷河期世代的にアピールするんじゃないかな。 |
12678:
匿名さん
[2019-03-16 00:53:42]
は?今さら何言ってんだ?既に世田谷より住吉のが高いのに
不謹慎ではあるがデカイ地震一発きたら下町人気なんて吹き飛ぶよ 自分のマンションは大丈夫でも馴染みの街が火の海とか子供の友達が亡くなるとか嫌でしょ 下町に立派なマンション高値で買ってる人は理屈ばかりで想像力が欠如してるよね |
12679:
匿名さん
[2019-03-16 02:45:44]
|
12680:
匿名さん
[2019-03-16 02:50:26]
>は?今さら何言ってんだ
まあ、揉めてもいないのにこの口調からスタートしちゃうと内容や情報の正しさ以前の話になっちゃうねえ。 案の定最後も悪口で締めてるしね。 |
12681:
マンション検討中さん
[2019-03-16 09:06:33]
|
12682:
匿名さん
[2019-03-16 09:23:18]
>>12678
>不謹慎ではあるがデカイ地震一発きたら下町人気なんて吹き飛ぶよ 分かる。 城東出身だけど小さいころから色んなことを学ばされてきたからな。 ゴミ戦争やゼロメートルを実体験ではなく伝聞として学んだ世代が今の購入層と被るはず。 だから東側や湾岸アレルギーってのも理解できるけど、 そもそも西で生まれ育った奴はこっち来ないし逆も然りだからどうでもいいはずなんだけどねw 昔、畑を売りつけられたのも、今、低地を売りつけられてるのもどちらも上京組。 でも立ち位置というか目線を変えれば大学の流れで西側に住み着くのも分かるし、 コスパだったり理系脳的な意味で東や湾岸に流れてくるのも十分理解できる。 |
12683:
匿名さん
[2019-03-16 09:23:56]
まさに氷河期世代、山の手の内側生まれ育ちだけど、地元に家が買えなくなるとは思いもしなかったな。
その頃の世帯年収1500?2000万円位、うちはもっと低かったけど。 今やその位あっても、子供の教育費考えたら買えないわけでしょ。 成増の売れ残り物件見に行ったら、その予算4500?5000万円じゃ城東や郊外おススメします、って言われた。 板橋でいまや高級住宅地扱いなのか、と驚愕したよ。値段の割にごちゃごちゃしてるし。 城東じゃ4000万円で見栄えのいいマンション買えるし、フラットな道だし都心にもアクセスいいし選択肢がそこしかないですよ。 |
12684:
匿名さん
[2019-03-16 09:49:51]
世界中の不動産見ていると、国の政策が首都の地価に影響する。けど住んでいる人の幸せがずっと続く訳ではないところも一緒。
|
12685:
評判気になるさん
[2019-03-16 09:52:23]
住める土地が限られている日本は 自分の中で色々と折り合いつけて住む場所考えないとね。山の手にしても下町にしても一長一短。もうすこしフレキシブルに動ける民族だったら こんなに地域的なことで熱くならないんだけどね。
|
12686:
匿名さん
[2019-03-16 09:57:38]
|
12687:
匿名さん
[2019-03-16 10:04:27]
関東大震災や太平洋戦争の空襲で浅草上野辺りの当時の副都心が焼け野原になり、田んぼと山しか無かった世田谷目黒に人が移ってきたんだよね。
城東の災害危険度は当時から変わってないだろうから、交通利便性が高くても個人的にはパス。 ただ、世田谷目黒にもスポット的に危険な場所はあるけど。 |
12688:
匿名さん
[2019-03-16 11:00:41]
世田谷あたりが老人にしかウケないとはいうけど、ほんの30年前は憧れの地だったのは確か。今の城東が30年後に同じようにならない自信がどこから来るのか不思議。しかもその間にまず間違いなく直下型地震も来る。
世田谷はまだ当時の会社経営者が買ったりしてたから箔付けされて時間稼ぎ出来たけど、城東はリーマンが殆どだから高級という印象は持たれにくい。しかも短時間に開発分譲されたから購入世代が偏り将来一気に高齢化する。だから20年所有したらババ抜きに出遅れるが、皆がそう思う街じゃ何の歴史も紡げない。賃貸や短期所有なら大いにありだと思うけど、ローン組んで30年住むとなったら躊躇する。 |
12689:
匿名さん
[2019-03-16 11:40:49]
個人的には活断層の懸念はあるけれど八王子近辺なら地盤もしっかりしていていいんだろうと思うんだけど。それだけのためにやたらよく止まる中央線に長々と揺られて通勤するのもなんだかなあってことで...
|
12690:
匿名さん
[2019-03-16 11:53:07]
大学も少子化を睨んで都心回帰しているしね、今は地方都市で進められているコンパクトシティ化がもし東京で起きるとしたら山手線の内側にググッと集まってくるだろうね。
もっともそうなったら日本終了だろうからそれはないと思うけどね。 |
12691:
匿名さん
[2019-03-16 12:01:58]
少子化もあるが温暖化もある。
何十年かして、東京は住める温度なのか? |
12692:
匿名さん
[2019-03-16 12:10:59]
|
12693:
匿名さん
[2019-03-16 12:32:41]
https://bunshun.jp/articles/-/10415?page=3
時代により価値観は変わるから、駅直結マンションとか、いまの交通利便性偏重は行き過ぎた感がある。価値観が変わり、交通利便性が重要でなくなる時代が早くに来るかもしれないと考えると、交通利便性と居住環境、安全性のバランスが取れた街に不動産を買った方が賢いだろうね。 |
12694:
匿名さん
[2019-03-16 12:34:35]
今もまだまだ世田谷は大人気ですよ。
東京に移住してくる人が選ぶ先で殆どの道府県からナンバー1に多いのが世田谷区。 上京組だけじゃなく都民の間で引越し先で1番選ばれてるのも世田谷区。 |
12695:
匿名さん
[2019-03-16 12:58:01]
東京都で男の平均寿命が一番長いのは、世田谷区だから悪いところではないでしょう。けどあれだけの木造密集地ってどうなのか、台東区に比べれば道は広いが.....。
|
12696:
匿名さん
[2019-03-16 13:06:19]
なんでそんな世田谷押しなの
世田谷の値段が落ちてるのは 事実だから、価格スレ的には そこ。 |
12697:
匿名さん
[2019-03-16 13:06:57]
>>12694
知ってる。 それこそ再開発で主要駅前にタワマンでも建ったらその希少性から都心並みの単価になっても驚かない。 年配戸建て組の住み替え需要等で確実に売れる気がする。 ただ猫も杓子も世田谷の時代から、今は世田谷でも駅から遠かったりダサ駅は敬遠され始めてるよね。 再開発の勢いで東が上がってるといっても価格的には世田谷の足下にも及ばないし超えるとも思ってない。 ただ投資目線まで考えると頭打ち感ある世田谷より、流行りの東側のほうがアップサイドを期待できる側面はある。 |
12698:
匿名さん
[2019-03-16 13:10:19]
|
12699:
マンション検討中さん
[2019-03-16 13:20:03]
>>12695 匿名さん
町屋や北千住の木密見たら世田谷なんて天国に見えるよ。行政もいろいろ頑張ってるけど、いずれ来る地震で城東では人口の数パーセント?が主に火災で命を落とす。 その中には顔なじみの肉屋さんとか、息子の同級生家族とか、同じタワマンでたまたま公文式行ってた娘さんとか、そういう方が含まれる。 制振のタワマンは確かに安全なんだけど、周囲は瓦礫の山でインフラ復旧は都心より後回し。あちこちですすり泣く声が聞こえて線香の煙が立ち込める。 そんな状況で資産価値が維持されるはずもなく。城東が交通利便性に比べて割安なのは、テールリスク売ってる分だと考えた方が良い。 |
12700:
匿名さん
[2019-03-16 13:29:06]
世田谷や杉並だってタダじゃ済まない。最近危険度がさらにアップしたそうだし。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180220/soc1802200004-n1.html |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただあの巨大エネルギーがどこから来ているのかは理解不能。
エネルギー量大きければ負のエネルギー反動も大きいのが世の常。
人生そこそこが正解なのに。