アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
10351:
匿名さん
[2018-11-14 18:28:15]
|
10352:
匿名さん
[2018-11-14 19:32:22]
蒲田板橋はともかく神田って超都心では笑
なかなか大規模出ないし単純比較は難しいけど 五輪後の値下がり見込んで頭金積み増ししてる人は 二割上がった神田と二割下がった超都心比較して 今度は神田が高過ぎる、二割下がった他を買う、って話にならない? |
10353:
匿名さん
[2018-11-14 21:38:41]
|
10354:
匿名さん
[2018-11-15 07:28:11]
神田の駅前が地味ですからね。
再開発でもう少し垢抜けたら、爆上げすると思う。 再開発があるかは知らんが。 |
10355:
匿名さん
[2018-11-15 08:41:28]
JR駅って割とどこも昭和な感じの風景が未だに残っているけれど、権利関係が複雑なところが多いのかな...
|
10356:
匿名さん
[2018-11-15 10:39:30]
>>10355 匿名さん
そりゃ商売しやすいし、貸す相手にも困らないから手放したいって人は少ないわな。結果地上げや再開発も難しくなる。自分がJR駅前の土地を持ってたらって考えたら想像つくよ。テナントに貸しておけば慌てて売る必要もないしな。 |
10357:
マンション検討中さん
[2018-11-15 10:41:45]
山手線駅前に土地持ってたら生まれた瞬間もう人生あがってるよね。
|
10358:
匿名さん
[2018-11-15 11:47:14]
ほんとほんと、羨ましいわ。
近くのビルは、おんぼろで雑貨屋をやっていたけど、建て替えて6階でコンビニや病院、歯医者、薬局などが入って、家賃収入月に500万はくだらなそう。 40代の息子さんはよく掃除をしていて、子供は我が子と同じ公立小。 普通にいたら普通の人にしか見えないけど、羨ましい。よくいる昔からの金持ちな。 あと1階が自分たちの店で、上からテナントも多いね。 羨ましい。でも子供が複数いたら、相続で揉めそう。 |
10359:
匿名さん
[2018-11-15 20:20:20]
マイナス金利終焉、マンション市況悪化だな。
|
10360:
匿名さん
[2018-11-15 20:26:14]
今の金利レベルならまだまだ物件投げ売りにはならないから簡単には下がらないよ
不動産価格が下がるには株の信用取引損の穴埋めが必要になったり銀行が資金回収に走るほどの経済状況の悪化が必要だからね |
|
10361:
通りがかりさん
[2018-11-15 23:19:25]
|
10362:
匿名さん
[2018-11-16 01:40:34]
AIって要はプログラムだし、ビッグデータはエクセルの表だからね
ただ過去のデータをもとに誰かが作ったプログラムで予想屋やってるだけのことを今風に人工知能が予想と言って雰囲気だしてるだけのことよ |
10363:
匿名さん
[2018-11-16 07:14:08]
AIによると、武蔵小山も値上がり予想になってましたね
|
10364:
通りがかりさん
[2018-11-16 07:42:30]
AI・機会学習のわりに、ビッグデータと言えるほどのデータを読み込ませているかは大きな疑問ですね。あの数値を算出するのであれば、統計学のアプローチで活用データと分析ロジックをはっきりさせて統計学的仮説検定をやってもらった方が参考になる。
雑誌編集側もとりあえずAIって言っとけば...という風潮に乗る、つくるのもいかがなものかと思いますが... |
10365:
匿名さん
[2018-11-16 08:34:39]
AIは駅周辺の再開発情報なども織り込んでいるんですかね。ブラックボックス過ぎて正当性を評価しづらいですね。
またKYBで新たな不正が発覚したようですね。この問題はなかなか収束しませんね。 ゼロ金利政策も政策転換しそうですし、ここからマンション価格が下落していくのは目に見えていますが。 |
10366:
匿名さん
[2018-11-16 10:06:24]
予想ロジックがブラックボックス化している時点で誰かの恣意的な考えが入り込んでいるんだよ
確かに金利が3%、5%と上昇していげばマンション価格が下落する可能性は高いかもしれないけどインフレが進めばそれでもマンション価格は上昇する可能性もある いずれにしてもマンション価格の下落に賭けるのは信用取引で売りから入るようなものだから、よっぽどのプロでない限りはあまりオススメできないスタンスですけどね |
10367:
匿名さん
[2018-11-16 10:30:40]
>>10361
神田についてはよく耳にするし出遅れ銘柄として半分同意だけど、 既に日本橋○○町がバブルだし、神田の築古ビルも再開発の流れを見越したような価格だし、 あんまり上振れはないような・・・ ただ実際再開発が始まった品川~田町~浜松町の勢いは留まることを知らないし、 旧サラリーマンの街で老舗も多いし駅力そのものを考えると化ける可能性は大いにあるかも・・・ 郊外型は北千住や赤羽に代表されるようなガラは悪いけどターミナル駅で穴場的な魅力があった街が、 大学誘致や再開発の流れで一気に表舞台に出てくるパターンがほとんど。 蒲田は町工場やヤンキーも多いけど二路線で駅前もそこそこだし条件は満たしてると思う。 西側から大学引っ張ってこれれば面白いかもね。 板橋は知らん・・・ |
10368:
匿名さん
[2018-11-16 12:29:00]
実際、北千住あたりに再開発マンションが建つようになると相場も終盤なのかなと感じるね
普通は手出ししないエリアだし、ある意味、もうそのあたりしか残っていない状況の表れなのかなとも思うね |
10369:
匿名さん
[2018-11-16 12:39:17]
|
10370:
匿名さん
[2018-11-16 15:31:28]
そういえば平成バブルの頃には富士とか三島に住んで新幹線で通勤するなんて話があったな、あんな感じか。
|
10371:
匿名さん
[2018-11-16 15:48:26]
>>10369 匿名さん
JR平井駅前のタワマンが認可だと。記事を見たときフェイク記事かと疑ったわ。 行政は金かけずに街がきれいになるしデベは儲かるし地権者はあぶく銭入るし。三方良し。その金を実質負担してるのマンション購入者だけどね! |
10372:
匿名さん
[2018-11-16 16:49:28]
いいんじゃない、マンション購入者もそれなりに価値のある部屋を買ってるわけだから
北側で日陰になる隣接地権者だけがちょっと損してるくらいでしょう |
10373:
匿名さん
[2018-11-16 20:48:21]
誰か呼んだ~~?
公正中立 駅ランキング それなりの数>>飯田橋>中目黒>川崎>北千住>蒲田>麻布十番>大宮>大井町>広尾>赤羽>浅草>荻窪>下北沢>白金高輪>町田≒八王子>勝どき>みなとみらい>新大久保>月島>三軒茶屋>錦糸町>浅草橋>日暮里≒高円寺>川口>王子>巣鴨>浦和>武蔵小杉>大塚>学芸大>西日暮里≒阿佐ヶ谷>亀戸>門前仲町>豊洲>新小岩>目白>綾瀬>練馬>小岩≒駒込>代々木上原>大山≒川越>西新井≒田端>板橋≒田園調布≒所沢>亀有>竹ノ塚>南千住>平井>金町>東陽町>豪徳寺>武蔵浦和≒志木>木場>東雲>和光>多摩川>西川口>朝霞>浮間船渡>春日部>熊谷>葛西臨海公園>秩父>1000駅以上 |
10374:
マンション検討中さん
[2018-11-16 21:07:41]
|
10375:
匿名さん
[2018-11-16 23:22:14]
話は変わるけど、これだけスルガ銀、tateru等の株価が問題行為で暴落してる中、まだ、佐々木蔵之介がサラリーマンターゲットの新築アパート購入をCMで宣伝してるのって、どうなんかね
|
10376:
匿名さん
[2018-11-17 00:41:27]
|
10377:
ご近所さん
[2018-11-17 06:35:37]
|
10378:
匿名さん
[2018-11-18 23:09:25]
東京駅周辺の軒並み高い飲食を避けて在勤ランチ難民が神田方面行ってる、って都市伝説ですか?
店舗が成り立つうちは二、三軒束ねてマンション転用するにはまだまだかかりそうな。 日本橋◯◯町って廃業した繊維関係が多いと聞きます(茅場町の証券会社的) |
10379:
マンション検討中さん
[2018-11-18 23:21:20]
馬喰町は繊維問屋がバンバン潰れてマンションorホテルなってるね
兜町すらもちょいちょいマンションなってるの見るとよく言われる東側シフトって大嘘だなと 日本橋って中央通り沿いのごく一部を除いてオフィスとしては完全に終了したわけで 単に大手町丸の内に集中してるだけというのが真実 |
10380:
匿名さん
[2018-11-18 23:43:04]
オフィス集約需要に応えた大規模ビル真隣でも、土地自体が大きくないところはマンションくらいにしかならないんですよね。
生活利便施設があるわけでない価格だけ中央区にユーザーがどこまでついて来てくれることか…、ペンシルビルがペンシルマンションに変わるだけって気も |
10381:
匿名さん
[2018-11-19 00:09:35]
日本橋◯◯町はまぁ住める。人が住んでた歴史があるからね。教育環境も治安もいいし商業は歩けばすぐ人形町、三越前だし。
丸の内大手町日本橋に本社機能が集中して、住宅地化してきてるってのはそうだと思うけど、それが悪いことかどうかは不明。地価は相変わらず凄い勢いで上がっている。 個人的にはもう少し安くても郊外の方がのんびり過ごせそうで良いかなと思うけど。 |
10382:
匿名さん
[2018-11-19 04:40:46]
|
10383:
匿名さん
[2018-11-19 07:50:16]
副都心の方が安いし 庶民は無理せずに
|
10384:
匿名さん
[2018-11-19 08:38:06]
|
10385:
匿名さん
[2018-11-19 09:12:51]
>>10379
戦前戦後は上野を中心として栄えてきた。 昭和の高度成長期は新宿渋谷を拠点に西側の田畑が開発された。 今はその役目を終えた東の雑居ビルが再開発で生まれ変わってる。 デベの都合というか建物のサイクルを考えると東シフトは必然。 |
10386:
匿名さん
[2018-11-19 09:38:58]
>>10382 匿名さん
四年前近いけど >開業から1年間の来館者数(既存のコレド室町1を含む3館合計)は当初目標の1700万人を上回り、2400万人を達成、売上高も当初目標の110億円(3館合計)を大きく超えた。 売上20倍の新宿伊勢丹よりJRに近い紀伊国屋の隣とか道一本挟んだ旧丸井の売買事例で平米2,500万くらい。 室町に平米1,500万の価値ないでしょう笑デベが笛吹いても客は踊ってない |
10387:
匿名さん
[2018-11-19 09:41:24]
日本橋○○町の裏路地は昭和の香りが残る数少ない趣きのある街並みなんすよね
自分の土地建物は再開発にかかってほしいけど、いきつけのお店はそのまま残って欲しいんだよな |
10388:
マンション検討中さん
[2018-11-19 11:36:28]
日本橋は丸の内よりずっと広いし三井と言えども一社で再開発できるエリアでなし
私鉄も通ってないので他に利害関係者もおらず、地元商店が踏ん張ってる人形町や安田不動産が小じっかりやってる浜町を除くと、虫食い状にペンシルマンション化して街のバリューが下がっているのが現状 オフィスとリテールは立地に応じての話で上も下もないが、レジは間違いなく下 しかも分譲なったら最後で50年は再開発の目もなく土地の有効活用は不可能 |
10389:
匿名さん
[2018-11-19 11:50:26]
小じっかり笑
レジが集積すれば新規住民が八百屋魚屋通うか、と言ったらそういう話でもないのがなんとも 子ありは手狭になったら安いとこに越すって話になれば小中学校いらないし。 東側シフトというより、店舗オフィスの穴を高い値段で埋めてくれる一時入居者が増えただけ、という感じ |
10390:
匿名さん
[2018-11-19 12:46:15]
街のバリューは市場が評価すること。地価が毎年10パー越えで上がってる現象があとどれくらい続くか見ものですね。
|
10391:
匿名さん
[2018-11-19 13:25:07]
東京の都市計画ってどれくらい先を見越して決まってるのかね。駅とその街の特色が、再開発タワマンでどこも個性ない街になっていく。
|
10392:
匿名さん
[2018-11-19 13:34:15]
>>10391
それはしゃーない・・・ 駄菓子屋毎日行くか?コンビニのほうが便利だろ? 提灯横丁が~とか言うけど老舗だろうが中小だろうが生き残るところは、 どんな状況下でも生き残る。 寧ろ50年前の家賃据え置きに甘んじてるような商売してるところはさっさと潰すべき。 |
10393:
匿名さん
[2018-11-19 13:40:13]
>>10388 マンション検討中さん
細切れの土地の権利関係をきれいにするために再開発事業やって、タワマン建てて土地共有で高度に細分化。 権利関係の複雑さが平面から立体化しただけという。また100年後に権利変換やるのか笑 |
10394:
匿名さん
[2018-11-19 15:17:24]
>>10391 匿名さん
東京に限らず日本はほとんど何も計画してないって世界じゃないかと。 大都市圏以外は、利用価値がないから期待してなくてもそんなに大きく変わらない。 東京都は、旧耐震マンションの玉突き建て替え制度創設の発表してるけど(国交相も似たような話を発表) 住居専用地域とかは上手くやらないと近隣住民との訴訟沙汰になり兼ねない。もっとも、それくらいやらないと コープオリンピアみたいに高さ規制がネックになって、他の住民は建て替えしたいのに 二割持ってるテナントが減床困るで頓挫、って話になり兼ねない。 どっち転んでも丸く収まる話にはならない…。 まあ建て替えチョイスがあるだけタワーよりはマシだけど (壊すに建てると同じくらい金かかってしかも余剰床増やすとか、人口増えなきゃ超都心でもやる意味ない) |
10395:
マンション検討中さん
[2018-11-19 18:13:27]
建て替えによる容積率の緩和と同時に、ずっと議論されている絶対高さ規制の緩和が出てくるだろうから、都心の低層はアップサイドあり。日照規制は確実に残るので南北に長い敷地のマンションだとより良いね。
|
10396:
匿名さん
[2018-11-20 06:56:24]
コープオリンピア問題は耐震性優先か表参道の低層の街並み維持かが論点
地権者が悪いとの論点のすり替えはいかんですよ 耐震性も街並みもどちらも行政にも責任があることを考えると渋谷区が補助金で解決してやるのが妥当でしょ |
10397:
通りがかりさん
[2018-11-20 07:38:29]
スーパーシティ構想が立ち上がってるようですね。
今朝も座長の竹中平蔵氏が中国はもっと進んでいる規制緩和を加速していかなければと話していました。 東京の都市開発にも影響大きいんでしょうね。 >政府は15日、国家戦略特区制度を活用した最先端都市「スーパーシティ」構想について検討するための有識者懇談会(座長・竹中平蔵東洋大教授)の第2回会会合を開いた。 会合では、自動運転車両など先端技術の導入に向けて、必要な住民との合意形成の方法について話し合ったほか、関係府省の担当者へのヒアリングも行った。 片山さつき地方創生担当相は会合で、「われわれの未来のためにどういうことができる都市を作ろうとしているのかを示すことが大切なポイントだ」と強調した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000595-san-pol |
10398:
匿名さん
[2018-11-21 18:57:57]
23区をまたいだ駅との坪単価比較のデータが出ていますね。これをみると大田六郷が一番恥ずかしい。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000018769.html |
10399:
匿名さん
[2018-11-21 19:06:35]
六郷はクソ下町だし川崎はあれだけ再開発されて人も集まってるししゃーない。
立地なりの値段になっているだけ良心的とも言えるのでは? |
10400:
匿名さん
[2018-11-21 21:01:13]
上記データを見ると六郷土手、小岩、篠崎は恥ずかしいね。都内とは言えない。
|
10401:
マンション検討中さん
[2018-11-21 21:27:14]
葛西と赤羽って東京だったんだ。知らんかった。
|
10402:
匿名さん
[2018-11-22 01:17:08]
六郷土手は、急行も止まらないからね。
篠崎も新宿線の急行が止まらないし、それなりの値段になってるんじゃないの。 わざわざ比べるまでもないような。 |
10403:
匿名さん
[2018-11-22 09:58:46]
|
10404:
匿名さん
[2018-11-23 14:01:47]
日銀による異常な金融緩和開始→不動産価格上昇→タワマンブーム→売買容易な新築マンションに需要集中→新築マンションの価格上昇→マンション購入者の含み益増大→自分は不動産投資のセンス有と勘違い→ペアローン&フルレバによる新築マンションへの買替え→新築マンション価格上昇→異常な金融緩和が正常化→不動産価格下落→マンション所有者の含み損増大→景気悪化→失業&離婚→競売物件増加→マンション価格下落→金融緩和開始時点の価格へ 日銀による非伝統的な量的・質的金融緩和は一体なんだったのか? |
10405:
匿名さん
[2018-11-23 14:04:32]
乗り遅れてくやしい。゚(゚´Д`゚)゚。 まで読んだ |
10406:
マンコミュファンさん
[2018-11-23 14:36:49]
自宅としてタワマン1部屋ないし賃貸用にもう1部屋所持してるぐらいの資産レベルの人ってどんなスタンスなんでしょうか?
過去を振り返ると昭和バブル、不動産プチバブル、仮想通貨バブルと上がりすぎた価格は必ず元に戻ってしまうし、なんど経験しても踊ってしまうのはわかるんですが天井が見抜けないです。共働き家庭がフルレバローンで資産価値の高いマンションとか言いながら物件を漁りだしたのでそろそろ終わりに近付いてるのかなと怯えてるのですが。 |
10407:
匿名さん
[2018-11-23 18:11:00]
|
10408:
匿名さん
[2018-11-23 18:18:02]
山手線内側+中央線南側+駅徒歩5分以内、これを守っておけば下がる可能性は最も低くなります
逆に言うと、これを満たすような最優良不動産が下がるなら、日本は終わりということです |
10409:
匿名さん
[2018-11-23 18:28:52]
|
10410:
匿名さん
[2018-11-23 21:09:28]
サラリーマンが株の儲け話やマンション転がしを始めた辺りが天井。
思い返せばバブル崩壊やリーマンショックの時もそうでした。 あっ、そういえば今も。。 |
10411:
匿名さん
[2018-11-24 03:01:47]
投資は際立って儲かってる人ほど退場するのも早いからなぁ。自分のセンスをあまり過信しない方がいいね。いつの時代も待つ人は買い時でも動けないタイプが多いし、買う人はどんなに悪い時期でも買ってる。それで良かったかどうかは終わってみないとわからない。1年後の日経平均すら当ててる人殆ど見たことない。たまたま当たっても翌年は外してたら予想したというより偶然当たったのと同じだもんな。
|
10412:
匿名さん
[2018-11-24 04:41:06]
うーん、なるほど、そうかもな
大きく下がるときは、桃源社、末の、木村産業みたいな象徴的な会社が限界までやってる感もあんだけど、今回はそんな話も聞かんからなぁ |
10413:
匿名さん
[2018-11-24 07:19:12]
大阪万博決定で好景気継続か?
東京は材料出尽くし、これからの不動産業界の話題は大阪に集中しそう。 |
10414:
匿名さん
[2018-11-24 08:52:59]
オリンピック終わるまでは買い控え組は息してるんかな?
大阪の不動産上がって東京下がるはずないから、不動産相場は延命したね。 資材価格の高騰はつづく。 |
10415:
匿名さん
[2018-11-24 09:09:10]
そもそもオリンピック終わったからと言って無理に下げる要素は全く無いですからね。
そういう人が多いという事は需要があるという事で、結果値段が下がらない訳ですし。 買い時なんて分かりませんよね。 高い高いと言われてた時期が後から見れば安かったなんてのもありましたし。 あと消費増税に伴う住宅ローン減税15年は確実に物件価格が下がるどころか、更に上げる要素になりえます。 デベも見え方として15年間の節税効果での実質金額みたいなのをアピールするでしょうし。 |
10416:
匿名さん
[2018-11-24 09:29:08]
>>10414
2020年売却益&住宅ローン二重取りスポットで良質な中古が出回る可能性は高いし、 2023年の生産緑地問題も控えてるし、 局地的ではあるけど選手村5000戸規模や、 消費税増税時の定率減税も積極的に議論されてて、 不動産に関連する減税はほほぼ確実な状況で当然買い控えが起きるし(起きてるし)、 株は妙なことになってるし、 相変わらず地政学的なリスクは予測不能だし、 逆のシナリオを描こうと思ったらいくらでも描ける。 |
10417:
匿名さん
[2018-11-24 09:32:04]
売って利益を得た人も住む家を買わないといけないのですがそれは……
|
10418:
匿名さん
[2018-11-24 09:41:54]
|
10419:
匿名さん
[2018-11-24 10:00:28]
オリンピック終わるまで待ておじさん「万博終わるまで待て」
|
10420:
匿名さん
[2018-11-24 11:11:41]
オリンピック後暴落厨は、万博後暴落厨に鞍替えして持論を延命できるうまい理由が見つかって良かったね(笑)
|
10421:
匿名さん
[2018-11-24 11:21:43]
|
10422:
匿名さん
[2018-11-24 11:23:44]
大坂の夢洲、これでカジノも決定かな~ 日本全体が活性化すればいいね。
|
10423:
評判気になるさん
[2018-11-24 11:28:58]
|
10424:
匿名さん
[2018-11-24 11:38:19]
万博が終わるまで待ってたら定年が近づいてくるから、今度は住宅ローン組めるかどうかが問題になってきちゃうんだよな
|
10425:
匿名さん
[2018-11-24 12:02:13]
|
10426:
匿名さん
[2018-11-24 12:19:37]
万博で建設業界は大阪にシフトすればいい→東京にマンション建てて稼ぐ必要がない
大阪の地価が上昇→東京はもっと高くて当然 結果、今はまだまだバブルじゃないというか 五黄の寅バブルが万博開催年まで続いちゃう予感 |
10427:
匿名さん
[2018-11-24 12:38:26]
オリンピック後暴落論者は根拠が無いにせよ、
今の不動産価格上昇は金利低下によるものだから、オリンピックや万博によらず金利が上昇したら下がるはず。 そして、金利はこれ以上下がりようが無いから、不動産価格は今が天井って考えるのが自然かな。 高値掴みしちゃった人は、日銀が出口戦略に入る前に、出口戦略を考えとかないとね。 |
10428:
匿名さん
[2018-11-24 12:57:57]
イヤ、だから五輪&万博セットでマンション作らなくて良くなった、って話をしてるんだけど。
もっと儲かる特需があるのにマンション供給する理由ないじゃない。 結果、総量が絞り込まれて高値で売れる案件しか供給されない。よって値段が下がらない |
10429:
匿名さん
[2018-11-24 13:08:18]
ホテル業者含めたインバウンド系やゼネコンは万々歳だし、
負の遺産(夢洲)をようやく精算できる大阪府はホっと一息といったところだろうね。 青島時代からの負の遺産(臨海エリア)を精算できた東京都と似てる。 ただまあ都内の不動産事情については既に庶民には高嶺の花になりつつあるし、 投資マネーも一服だし、これ以上買い上がったり支えるのは厳しいんじゃないかな? ありきたりだけど海外勢や富裕層を魅了する超都心と、それ以外の二極化になるはず。 定借渋谷を筆頭に都心希少エリア希少物件は留まるところを知らないけど、 既に周辺エリアの、立地仕様に何の変哲もない板マンは売れ残りが顕著。 |
10430:
匿名さん
[2018-11-24 13:15:47]
マンションの供給が減ったら戸建に流れるだけじゃない。
金融緩和後の不動産価格上昇は、戸建市場には大して影響が無く、投資マネーをマンション市場が吸収したため、マンションと戸建の価格差が縮まり、エリアによっては逆転している。 そのような状況に調整に入ると、マンション価格は下がりんじゃない。 |
10431:
匿名さん
[2018-11-24 13:31:42]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
10432:
匿名さん
[2018-11-24 14:03:04]
空中族はお花畑、まで読んだ。
|
10433:
匿名さん
[2018-11-24 14:10:52]
ここはマンション価格を論じる場所であって、
高値掴みとかそういう煽る場所にするのは止めましょうよ。 いつ買ったのが良かったのかなんて分かりませんよ。 ***とか言われてた 2007年購入組ですら、 今思えば悪い時期じゃなかったとか思われるくらいの 価格ですからこれからもどうなるか分かりませんよ。 |
10434:
匿名さん
[2018-11-25 10:20:53]
この記事に読むといかに変動金利がリスクか分かるね。不動産会社と銀行がグルになって変動金利を勧めてくる理由がわかる。
https://wezz-y.com/archives/61285 首都圏の新築マンションの平均価格は5962万円と述べたが、金利が2010年の水準まで戻った場合、返済総額は何と9200万円にもなる。わずか8年前の水準に金利が戻っただけで、ここまで支出総額は跳ね上がってしまうのだ。 最近はほとんどが変動金利型となっている。今、銀行に行って住宅ローンのカウンターに黙って座れば、銀行員はほぼ間違いなく変動金利(もしくは固定期間選択型)の商品を勧めてくるだろう。なぜなら、銀行側は将来、金利が上がると予想しているからである。 |
10435:
匿名さん
[2018-11-25 10:35:34]
>>10427 匿名さん
金利低下=価格高騰は短絡的かと。 そもそものコストが高騰してる部分もあると思うよ。 金利は下がらないかもだけど物価が上がらない限り、金利が大きく上がりもしないでしょう。 買い控え厨には悪いけど、今の水準で横ばいだろうね。北仲みたいな局地的な割安物件の出現待ちが良い所じゃないかい? |
10436:
匿名さん
[2018-11-25 10:44:57]
これまでの30年間でデフレがいかに経済にマイナスかを実感したあとなので、今後は長期にわたって緩やかなインフレ政策が続くんじゃないかな
そのための金融政策であり、移民政策であると思うんだが |
10437:
匿名さん
[2018-11-25 10:57:55]
余暇も増えていて消費もそこそこ堅調なので、そこから得られた利益でマンションを買う人も出てくるだろう。多分事業をしている人と給与所得オンリーの人との格差は今後ますます拡がっていくだろうね。
|
10438:
匿名さん
[2018-11-25 12:54:24]
いやー、相変わらず固定なのにせっせと金利動向を調べてて草生える。
愛くるしさすら感じてます。 |
10439:
匿名さん
[2018-11-25 13:36:13]
このスレは熱心に下がらない下がらないと念じている人がいますが、
これはお笑いのネタか何かですか? |
10440:
匿名さん
[2018-11-25 13:48:49]
物価にしても不動産相場にしても基本は上昇と踊り場を繰り返してインフレになっていくもんなんですよ
安く買いたい気持ちもわからなくはないけど希望的観測を文字にしたところで虚しいだけではないですか |
10441:
匿名さん
[2018-11-25 14:34:50]
|
10442:
匿名さん
[2018-11-25 15:48:28]
>このスレは熱心に下がらない下がらないと念じている人がいますが、
たぶんねえ、絶対に下がらないと思ってる訳じゃなくて下がると主張する根拠を聞いて、 その理由では大騒ぎする程の下落にはならない って感じだと思うけどね。 例えば金利上昇についても二桁近くになるとか超えるとかなら下げ圧力になるだろうが 1%2%の上昇では大騒ぎする程の買い控えや価格下落を招くとは思えないって事だと思うけどね。 |
10443:
匿名さん
[2018-11-25 16:07:23]
下がるのを何年スパンで見るのかって事なんでしょうけど。
少なくともオリンピック過ぎた程度じゃ、表面上の売り出し価格はそんなに変わらんでしょう。 個別値引きをどれだけやるかでしょうけど。 ここまで上がった人件費はそんな簡単には下がらないかと。 いくら待ってもリーマンショックを経ての大震災までのレベルまでは下がる訳も無いですし、そんな価格になったら世の中大不況って事ですし。 下げたいのであれば、世の中の人、全てが住宅に興味を持たなくする事が必要でしょう。 そうすれば売主は下げざるを得ないですから。 |
10444:
匿名さん
[2018-11-25 16:10:27]
|
10445:
匿名さん
[2018-11-25 16:28:46]
>>10444 匿名さん
君は下がる下がるネタでしょ?笑 結局、どっちもポジショントークなので合間見えないわけですよ。 で、下がる下がるネタの根拠が弱すぎるからフルボッコ食らってるわけです。 変動で金利いまから2パーも上がる世界が本当に来ると思ってるお花畑のポジショントークはなかなかのネタですけどね |
10446:
匿名さん
[2018-11-25 16:58:58]
そもそもマンション買いたいと思ってないしどうでもいいけど、
下がらないっていうネタはもう無理があるね この掲示板で下がらないと主張しても、金利は上昇するし、マンション購入需要はもう上がらない。 マンションていうカテゴリであれば賃貸を選ぶ人がほとんどになるし、 これから売り出しても買い手がいないから相場を安くしても売れることはない。 住宅を購入するのであれば、戸建てか中古戸建てを賢く選ぶ人が主流になるし、マンション価格の相場が下がらないということは1000%ありません。 分かっている人はとっくに売りに出している。これからマンション売ろうとして中古で買ってくれる人は少なくなるだろうけど。 |
10447:
匿名さん
[2018-11-25 17:28:42]
現在の長期金利は0.1%、新築マンションのネット利回りは約3%。10年前の長期金利は1.5%、新築マンションのネット利回りは4.5%。
長期金利が10年前の1.5%に戻り、新築マンションのネット利回りも4.5%に戻ったとしたら、マンション価格は33%下落する。 今の利回りの低さは異常。 |
10448:
匿名さん
[2018-11-25 17:36:09]
>マンションていうカテゴリであれば賃貸を選ぶ人がほとんどになるし
マンションていうカテゴリであれば賃貸を選ぶ人がほとんどになるし × マンションていうカテゴリであれば賃貸を選ぶ人がほとんどになると僕ちゃんは予想 ○ この程度でしょ |
10449:
匿名さん
[2018-11-25 17:38:05]
長期金利+3%が不動産の適正利回り。マンション以外の商業用不動産の現在のネット利回りは約4%と適正。新築マンションの利回りのみ異常値。いずれ4.0から4.5%に収れんする。
|
10450:
匿名さん
[2018-11-25 17:39:12]
結局は買いたくても買えない人の僻みにしか聞こえないのよね。
実際どうかは置いておいたとしても。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いずれも2割以上の値上がりが見込める。逆に六本木とか超都心はバブル状態だから2割下がるらしい。