アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
1991:
匿名さん
[2016-11-16 21:25:49]
|
1992:
匿名さん
[2016-11-16 21:45:11]
1991は誰に向かって何が言いたいの?
|
1993:
通りがかりさん
[2016-11-16 23:09:39]
|
1994:
匿名
[2016-11-17 10:30:34]
>>1991の資料見たけど、嘘じゃん。
≪首都圏のマンション市場動向≫-2016 年 10 月度- 2016.11.15 ◎ 発売は 0.6%減の 2,903 戸とほぼ横ばい。契約率は 61.6%と低調。 ◎ 戸当り価格 5,406 万円、㎡単価 79.3 万円、ともに 2 カ月連続の上昇。 下がっているのは首都圏だったぞ。 貼ってあるグラフもどこから持ってきたんだか。 |
1995:
匿名さん
[2016-11-17 11:58:56]
そうですね。
契約率は低いですが、下がっているとは言えないですね。金利も安いし、デベも売り急がなくて良いんだろうね。 |
1996:
匿名さん
[2016-11-17 12:27:33]
>>1994 匿名さん
嘘ではないです。 正しいデータです。 不動産経済研究所の、今年の市場動向資料を正しくプロットすれば、このグラフになります。 2ヶ月連続上昇というのは、おそらく2ヶ月連続で前年より上昇したという意味で、前月から上昇したという意味ではありません。 今年の推移はグラフの通りです。 |
1997:
匿名さん
[2016-11-17 12:29:05]
|
1998:
匿名さん
[2016-11-17 13:18:01]
誰も上がってるとは言って無いだろ。
何でそんなに必死なんだよ、 |
1999:
匿名さん
[2016-11-17 13:29:57]
良くいるデータ読めないさん
|
2000:
匿名さん
[2016-11-17 13:45:31]
|
|
2001:
匿名
[2016-11-17 14:37:58]
|
2002:
1994
[2016-11-17 14:41:37]
|
2003:
匿名さん
[2016-11-17 19:37:34]
山手線ターミナル駅、築浅マンションなのに半年売れません。
厳しいですよ。在庫が多すぎて。 お得感出さないと内覧の問い合わせ少ないです。 昨年とは状況が違います。 |
2004:
匿名さん
[2016-11-17 22:26:21]
>>2003 匿名さんってどんな立場の人なの。
個人なら毎年売りに出してるのかな。半年前ならまだ今年だよね。 |
2005:
匿名さん
[2016-11-17 22:51:30]
「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」スレよりコピー
9869:匿名さん [2016-11-17 22:15:47] 豊洲・有明、価格改定、値下げ物件の嵐...シティタワーズ豊洲の下げがすごい。坪260-270万まで下げてきて分譲価格を割ってきている。指値したら坪240-250万でも買えそう。値下げしているということは本気で売りたい人だよね。売れなければ売れないでいいや、って人はわざわざ値下げはしないよね。これだけ、売りたい人が多いとまだまだ下がるね。 ![]() ![]() |
2006:
通りがかりさん
[2016-11-17 22:52:46]
ここのスレは、売りたい人の数 > 買いたい人の数なんですかね。他のスレも言える気がする。
まあポジの書き込み方を見てると、足元はそういう市況であるという事を裏腹に示していると思うと皮肉なもんですね。 |
2007:
通りがかりさん
[2016-11-17 22:56:05]
>>2005 匿名さん
参考になります。 他のスレをまとめてこういうの欲しいなと思ってたんですが。これ新築も欲しいですね。 一番町とか表参道とか幾つかの新築が値下げしている様ですが全部まとめると相応にマーケットが見えそうです。 |
2008:
金融投資家
[2016-11-17 23:04:05]
>2006
困ってる人の数が、売りたい人の数 > 買いたい人の数 ということですよ。 いろいろいい加減なデータやグラフを出している人がいますが、 私人が都合よく作ったものでしかありません。 唯一の正確な情報は、 不動産の価格動向は株価を追いかけていきます。 もう何回も教えてやってますが。。 |
2009:
匿名さん
[2016-11-18 00:21:16]
売りたい人にとっては、
あの新築マンション価格のグラフが 嘘だったり、 いい加減だったり、 都合がよかったりしたら、良かったのにね。 正しいデータだから、困っちゃうね。 |
2010:
匿名さん
[2016-11-18 00:27:36]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/264/s201610.pdf
●首都圏全体
・契約率は61.6%と低調
・戸当り価格は5406万円で、前月比 3.2%下落
2016年 首都圏全体の戸当り価格 推移グラフをつけておきます。
下落し続けていますね。